1. 匿名@ガールズちゃんねる
未就学児の子供のクラスに困った子がいます。
例えばうちの子が水筒飲んでると水筒を上に倒してムセさせたり、おんぶしてる下の子の足を思い切り引っ張ったり、遊んじゃいけない扉で遊んでお友達の指を挟ませたり。
愛嬌はあるし悪気はない感じですが、実害があるので困っています。
お迎えの時にその子が絶対来るので毎回嫌な気持ちになります…
先生も把握してるようで、止めてくれることもありますが、つきっきりにはなれないので、被害を受けることも多いです。
学区的に恐らく小学校も一緒になると思います。
嫌すぎる…。
親御さんもお会いしたことありますが、子供の暴走をちゃんと止めることなく、また園へのクレームだけは一丁前で、関わりたくない感じの方です。
皆さんの園にも困った子はいますか?

2025/06/02(月) 11:28:01




5. 匿名@ガールズちゃんねる
小学校入る時に、園でトラブルがあった相手で一緒のクラスになりたくないって事前に相談しておけるから、ラッキーってことで…

2025/06/02(月) 11:29:22


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
いいね
うちは田舎すぎて中学卒業まで1クラスよ

2025/06/02(月) 11:31:00


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
そういう学校って親同士の関係も結構密接になるの?
逃げ場ないね

2025/06/02(月) 11:32:37


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
うわ、それめちゃくちゃきついわ
うちですら2クラスだけど、それでもきついのに

2025/06/02(月) 11:33:50


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
これ、嫌なら受験するしかない。
それか違う中学校の部活に入りたいのを理由に離れるか。一応、避ける方法はあるね。

2025/06/02(月) 11:36:08


6. 匿名@ガールズちゃんねる
全員が良い子、賢い子の園なんてないと思う。
小学生は受験するとか、自分が避けるしかない。

2025/06/02(月) 11:29:43


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
その子本人に「やめてね」ってキツめに言う
あのお母さん怖いと思われたら寄ってこなくなる

2025/06/02(月) 11:30:06


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私もそうする。
早いうちに手を打っておく。

2025/06/02(月) 11:38:42


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
同じ事されたら嫌でしょ?と
その子のしっかり目を見て注意する。

2025/06/02(月) 11:43:21


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
だね
赤ちゃんの足引っ張って脱臼でもしたら取り返しつかないし水筒だってむせてるんだから危ないよね
私もその都度キツめに注意するし構ってほしそうにしてても自分の子優先にする
あとは先生にその都度危ないからやめさせてほしいと伝える

2025/06/02(月) 11:45:40


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私も怖い顔でおい、やめろって言うわ

2025/06/02(月) 16:09:47


9. 匿名@ガールズちゃんねる
足を思い切り引っ張るとか危なすぎ
先生には報告した方がいいよ

2025/06/02(月) 11:30:17


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
下手したら下半身不随になる

2025/06/02(月) 11:33:45


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
小学校で椅子引きとかしそうで怖すぎる。
絶対に関わりたくないし目をつけられたくない。

2025/06/02(月) 11:46:01


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
怖いよね
そこまでいかなくても赤ちゃんなんて簡単に脱臼しそう

2025/06/02(月) 11:57:15


12. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなんどこでもいるよ。うちの子もよく被害にあってた。決まって親もおかしいんだよね。もう絶対防ぎようがないから自分の子に、逃げ方、避け方、さりげなく関わらないようにするやり方、これを分かるまでずーっと手本を見せながら教えるしかなかった。もうね、これしかないよ。理解しきれないかなと思いながらずーっと教えてたら子供って賢いから覚える。

2025/06/02(月) 11:31:03


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
そうそう、必ずと言っていいほど親も変だから関わらない方がいい

2025/06/02(月) 11:34:24


13. 匿名@ガールズちゃんねる
そういう子の親も不安定なのか、急に引っ越しして身近から消えたりもする
その可能性にかけよう

2025/06/02(月) 11:31:04


14. 匿名@ガールズちゃんねる
目線合わせて「あぶないからやめようねえ」って子供が分かるようにはっきり言ってみたら?ほんとに悪気ないなら言う事聞くと思うけどなあ
ややこしそうな親ならとりあえず親には何も言わず様子見る私なら

2025/06/02(月) 11:31:58


16. 匿名@ガールズちゃんねる
きつく注意して揉めても、アチラから嫌われる方が手っ取り早く確実ってこともあります

2025/06/02(月) 11:32:07


17. 匿名@ガールズちゃんねる
先生に伝えるくらいしかできないよね。あと公立小学校はその子が可愛く思えるレベルの子と一緒になることもあるから、避けたいなら受験して私立に入れた方がいいよ!

2025/06/02(月) 11:32:31


19. 匿名@ガールズちゃんねる
悪気なく嫌がらせする人が一番怖いよ

2025/06/02(月) 11:32:51


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
我が子にも自衛させる術を身に着けさせるしかないね、世の中いろんな人に会うからさ。
主が出来ることは、なるべく行事や役員とか積極的にやって先生と仲良く、よく子供らをみとくと抑制に繋がったりするよ。これはあすすめ。

2025/06/02(月) 11:33:04


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>うちの子が水筒飲んでると水筒を上に倒してムセさせたり、
>おんぶしてる下の子の足を思い切り引っ張ったり、
>遊んじゃいけない扉で遊んでお友達の指を挟ませたり

全部サイコっぽくて怖過ぎるんだけど
愛嬌あるから悪気ないと思うってマジで言ってますかそれ

2025/06/02(月) 11:33:48


29. 匿名@ガールズちゃんねる
言っちゃ悪いが、悪魔みたいな子だね

2025/06/02(月) 11:35:16


31. 匿名@ガールズちゃんねる
外で先生のお話しきく時に靴に砂入れてくる子がいたな
ほかにも色々トラブルあって先生に相談してもなかなか解決せず。
うちの子はうちではいいこなんです、優しいから嫌なことがあっても口で言えなかっただけかも、みたいな親で、他の保護者からもたくさん相談があって補助の先生がしばらくつきっきりだった

2025/06/02(月) 11:35:36


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
これ親か兄姉がやってるんじゃないかな。
水筒飲む時の意地悪とかこの年で普通の子はなかなか思いつかない。

2025/06/02(月) 11:37:07


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私立幼稚園なら退園あるけど…
実際実害がある子は退園になってたよ。他の子の作品を壊したり、他の園児か登園拒否になりそうで。園側も人手が足りないから見切れないって。

2025/06/02(月) 11:38:06


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
通っていた園にも他害で退園した子いました
我が子は被害に遭わなかったけど、女の子を後ろから蹴飛ばしたり友達の顔に引っ掻き傷を作ったり、前の席の椅子を蹴り続けたり
お迎えの時お母さんはおしゃべりに夢中で息子が暴れてても気にしないのが意味がわらない

2025/06/02(月) 13:08:45


59. 匿名@ガールズちゃんねる
その子には怖がる位、きっちりと注意する
その上で先生にも相談してみる
その子は他の子にもそんな事をしているのかな?
そうなら先生も気付いている筈だから、ちょっときつく言って対処して貰う
我が子には関わらないように話す
小学校に上がる前に、同じクラスにならないようにしておく

2025/06/02(月) 11:47:27


64. 匿名@ガールズちゃんねる
問題児や発達系の子の親って大抵親も問題あるもんな
片方を知った時点で関わりたくない

2025/06/02(月) 11:52:15


67. 匿名@ガールズちゃんねる
2人子供いるけど、どっちのクラスにも困った子はいる。
新品の水筒を初日に壊されたり顔を引っ掻かれて目立つ傷が出来たりなんて事はしょっちゅう。
うちは2人ともおとなしめなのでやられっぱなし。

ただ上の子のクラスの問題児は親御さんが謝罪してくれるからこちらも気持ちが全然違うけど、下の子のクラスの問題児は親もなかなか…

2025/06/02(月) 11:57:24


68. 匿名@ガールズちゃんねる
主さん口調とか雰囲気が優しいんじゃないかな?
問題児って優しい人に執着するよね
厳しく注意する怖い人枠になると近寄ってこないかも
あと問題児が近寄ってきても声かけない、構わないようにする

2025/06/02(月) 11:58:50


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
一回ブチギレてみたら?
ブチギレまではいかなくても、キツめに言ったら近寄らなくなると思う。

2025/06/02(月) 12:10:41


71. 匿名@ガールズちゃんねる
幼稚園にもいたけど、自分の子は何があっても手を出さないと信じてるママ多いよね
嫌なことがあったら押しちゃったり、叩いたり、引っ張って怪我をさせたり、いつ自分の子供が加害者になるかわからないよ
それが幼児だから

2025/06/02(月) 12:12:08


72. 匿名@ガールズちゃんねる
よく殴る子いたわ
その子の母親の目の前でうちの子に突然強いパンチ入れて来たんだけど、その母親は「こらこらー!やり返さないと!」ってうちの子に注意してた
頭おかしい

2025/06/02(月) 12:13:16


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ほんとは他害がある事を理由に
加配の先生をつけれたらいいんだけどね…

うちの知り合いの子が他害が酷くて、あまりにも沢山の保護者から「子供が怯えて登園したくないと言ってる」と相談がきたから、先生がその子の親に現状を伝えたのね。
そしたらその保護者、退園したものの、「みんなから悪口言われて、先生からは退園しろと迫られて、追い出された辛い」と自分が被害者のように言い回ってるよ。
先生たちは退園しろなんて言ってなくて、子供の専属サポートできる先生をおきたいから、手続きに協力して欲しいって言ったんだけどね。

子供がいかにも非常識な子の場合、親も相当やばい場合があるから、対応って本当に難しいと思う。

2025/06/02(月) 12:13:43


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>73
でも他害って本当に治らないから(仲が悪くてやるわけじゃないから)、どこででも同じことすると思うし、転園先でもちゃんとバレると思うなぁ

2025/06/02(月) 13:01:56


76. 匿名@ガールズちゃんねる
何歳児だろう。
うちの子は年少の時に、意地悪してくる男の子に困ってたんだけど。
お腹痛い保育園行きたくないっていうくらいだったから、担任の先生と主任の先生に相談してて。
その意地悪してくるっていう子のお兄ちゃんが小学生になったらしく。そのお兄ちゃんが下の子に対してストレス?を向けててたのか家での鬱憤をその子が園でクラスの子達に発散させてたっぽくて。
先生方は常に気にかけてくれて対応してくれたのもあって、その子も徐々に落ち着いていったみたいで、うちの子も行き渋りは無くなったよ。
親御さんは至って普通の方だったから、先生からも色々報告受けてちゃんと対応してたのもあるのかな。
一時的なものならいいけどね。明らかに他害が続くようなら考えものだよね。

2025/06/02(月) 12:23:42


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
その子上に兄弟居ない?
普通の園児はそんな事しない

2025/06/02(月) 12:23:55


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そういう子がいたな
ほかの保護者からのクレームが多いのか母親は開き直った感じで電話でぶっきらぼうにすいませんでしたってガチャ切りされた事あったよ
歩いて3分くらいの距離のご近所なのに
子供と親の評判が悪くてあの子には近づかないが暗黙の了解だった

2025/06/02(月) 15:45:29


編集元: 園に困った子がいる

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
【節約法求む】中高大学生のいるご家庭
幼稚園と保育園の違い
子供の進路に対して親の立場で後悔したことありますか?
♥あわせて読みたい♥