2. 匿名@ガールズちゃんねる
安楽死制度を
2025/06/03(火) 12:38:16
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
この場合は適用されないと思うけどな
2025/06/03(火) 12:40:37
201. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
元気な認知症(暴力あり)が一番厄介
2025/06/03(火) 13:49:10
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
本当にどうにか考えて欲しい。
我が子をこんなに追い詰めたくない。
2025/06/03(火) 12:40:59
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
娘が「安楽死させてください」って頼んだらただの殺人だから
2025/06/03(火) 12:43:06
3. 匿名@ガールズちゃんねる
まあ分からんでもない。大変だもの。
2025/06/03(火) 12:38:22
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ここまで感情的に判断力が無くなる前に公的な助けは求めないとね
誰も親をコロしたくはないだろうに
2025/06/03(火) 12:45:07
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
口だけは達者だからね
何も手伝わない弟がたまに顔出したら私の悪口を吹き込むし
やりきれないというかはやくしねとしか思えない
2025/06/03(火) 12:48:14
6. 匿名@ガールズちゃんねる
我慢の限界なんだね
介護したことがある人しかわからないのだろう
2025/06/03(火) 12:38:40
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
私も同じ立場ならやってしまうかもって思う。
2025/06/03(火) 12:43:17
205. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
トイレ行くの嫌がるとかあるある。抵抗する時の力がまた半端ないのよ。
それで結局失敗して片付けたり洗濯したりするのはこっちだし。
そのやりとりが生きてる限り延々続くんだよ。気持ちわかるよ。
2025/06/03(火) 13:53:13
7. 匿名@ガールズちゃんねる
今ちょうどテレビで保険のcmで人生100年時代がどうの流れてたけどそこまで生きても寝たきりなら意味ない
2025/06/03(火) 12:38:50
108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
ほんとそうだよね
70歳前半から現在90歳でずっと寝たきり介護の人知ってる
家族も本人も地獄だよ
2025/06/03(火) 12:58:25
8. 匿名@ガールズちゃんねる
つらいな。これだけじゃなく今までいろんなことがあったんだろうな…。
2025/06/03(火) 12:39:21
9. 匿名@ガールズちゃんねる
大変だったと思うわ
2025/06/03(火) 12:39:22
10. 匿名@ガールズちゃんねる
いきたくないと掴みかかってきた笑
ボケるとこうなるんだよ、、、
2025/06/03(火) 12:39:27
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
今度は漏らされても困るんだよな。
2025/06/03(火) 12:42:17
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
介護施設で働いてた時に、ボケて突然服を脱ぎ出すおばあちゃんいたな。オムツまで脱がれたら大変。
2025/06/03(火) 12:46:05
173. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
オムツ嫌がると夜中のトイレの付き添いで寝不足になるんだよね
しかも夜中に何回も行くときがある
転倒して骨折とかもあるし
2025/06/03(火) 13:29:36
181. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
笑はいらんやろ
何がおもろいねん
2025/06/03(火) 13:36:00
11. 匿名@ガールズちゃんねる
認知症は大変よね
2025/06/03(火) 12:39:31
12. 匿名@ガールズちゃんねる
考える余裕もないよね
2025/06/03(火) 12:39:36
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>公的機関に助けを求めなかったのか
それが出来てたらこんなことになってないやろ
2025/06/03(火) 12:39:38
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
この質問腹立つよね
2025/06/03(火) 12:45:36
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
ほんとだよね
あと100歩譲って助け求めても、ああ言う所って担当になる人で随分対応違うしね。
ガルちゃんでも話聞いて終わりだったみたいなコメ見た事ある。
2025/06/03(火) 12:46:44
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>57
これはそうだと思う
その職員が介護経験あったりしてたらまた違うけど
介護の経験もない人がそういう窓口にいるのおかしいと思う
2025/06/03(火) 12:50:18
119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
あの事件の時もどうすれば良かったと思いますか?って裁判官が聞いたよね
逆に聞きたいよ
誰もが正解だって言う方法を
2025/06/03(火) 13:03:06
14. 匿名@ガールズちゃんねる
パートに行きながら父親の介護とかめちゃくちゃ大変だと思う。
2025/06/03(火) 12:39:51
16. 匿名@ガールズちゃんねる
なんと言えばいいかわからない。
お父さんも別になりたくて認知症になったわけでもなくだからと言って介護の苦しみを軽視したいわけでもなく。
認知症とか体が元気なまま過ごせるかは正直運だよね。
恒例と言わずとも若くてそうなる方もいる
2025/06/03(火) 12:40:16
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
なんというか、認知症と寝たきりはセットの方がマシだよね。認知症だけど身体的に元気だと本当キツイ。徘徊しまくるから。
2025/06/03(火) 12:47:38
17. 匿名@ガールズちゃんねる
これからもっとこういう事件多くなりそう
長生きってそんなに良いものでもないな
2025/06/03(火) 12:40:19
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
太く短く生きよう!って世の中にならないかな
2025/06/03(火) 12:41:57
89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
長生きしたいですかって50歳以上にアンケートして
長生きしたいと答えたのは8%だけだったよ
2025/06/03(火) 12:54:02
20. 匿名@ガールズちゃんねる
裁判員人の心がないな
重箱の隅をつつくような質問私にはできない
2025/06/03(火) 12:40:48
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
息子が父を、だったらこんな質問してないと思う。
2025/06/03(火) 12:43:59
21. 匿名@ガールズちゃんねる
私には介護は無理
絶対にイライラする
他人事ではない
2025/06/03(火) 12:40:52
98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
私も。大嫌いな父親だったけど、介護になる前にぽっくり亡くなってくれたのが唯一のいい所だったわ
2025/06/03(火) 12:56:19
102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
我儘な義母が私に介護を期待するような発言してきたけど、私に◯ろされたくなければやめとけと思う。
2025/06/03(火) 12:56:44
25. 匿名@ガールズちゃんねる
年とっても男の人の体を女が支えるなんて大変なこと。それをずっとやっていただろうに、こんな最期とはつらいね。
2025/06/03(火) 12:41:16
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
虐待の形跡があれば優先的に施設に入れてもらえるんだけど
介護している方もバレたら嫌だからってひたすらに隠すんだよね
最悪の事態が起きるまで・・・
2025/06/03(火) 12:41:28
27. 匿名@ガールズちゃんねる
私もこうなりそうで怖い
なんなら母親の事なんか積年の恨みがあるから数日ぐらいで復讐してしまいそう
2025/06/03(火) 12:41:39
28. 匿名@ガールズちゃんねる
ぴんぴんころりって凄いことよな
2025/06/03(火) 12:41:40
38. 匿名@ガールズちゃんねる
視野が狭まる前に、自分が陥る前に、どんな制度と連絡先があるかを把握しといたほうがいい。
鬱もだけど視野が狭くなると消えるか消すかみたいな思考になるから。
2025/06/03(火) 12:43:33
43. 匿名@ガールズちゃんねる
これからどんどんこういう事件増えるんだろうな
公的機関に~って言うけど、本当に助けてくれるの?
子供が同居してたらどうせ「ご家族で~」ってなるだけじゃないの?
50代月収7万じゃ有料の施設なんてまず無理だろうし
2025/06/03(火) 12:44:13
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
こんなの裁くの無理だよね
疲れ切って思考も止まってるだろうし
これこそ追い詰められてだよ
これからもこういう事どんどん増えるよ
2025/06/03(火) 12:44:16
46. 匿名@ガールズちゃんねる
介護って本当に大変だよね。
マイナス覚悟だけど、独身とかだと余計に負担が大きそう。独身バンザイも今はいいけど、将来的には考えものだよね。
長生きしなくていいから、歩けるうちに、自分の事は自分で出来るうちにポックリ逝きたいわ
2025/06/03(火) 12:44:22
55. 匿名@ガールズちゃんねる
トイレに自力で行ける状態ではあったんだね
娘さんは介護になる前も月7万のバイトだったようだし、行政に駆け込めなかったのは何かしら特性があった可能性もありそう
2025/06/03(火) 12:46:33
59. 匿名@ガールズちゃんねる
祖母が102歳でぴんぴんころりというやつだった。
よく食べよく笑いで過ごしてて、朝方ころんとお布団の上で眠ったまま。
静かで凛としてて、認知症じゃなかったし、おむつもしてなかった。奇跡の人だったんだなと今思う。
2025/06/03(火) 12:47:03
66. 匿名@ガールズちゃんねる
週一回親戚の介護手伝ってた時も、最初は何とも思わなかったけど何年も経つとだんだん疲れてきたよ
亡くなった今は寂しさもあるけど、亡くなってほっとした
週一でもメンタルやられるから毎日なんてほんとに無理だよ
ボケ切ってる高齢者や末期の病気の人を無理に生かすのは辞めたほうがいい
介護はマジでやった人にしかその大変さがわからないよね
2025/06/03(火) 12:48:23
70. 匿名@ガールズちゃんねる
数ヶ月でも辛かった。自宅で死にたいけど家に他人は入れたくない。冬だから風呂には入らなくてもいいから拭くだけはしてくれ、ラジオ聴いて寝てるだけだからそんなに迷惑は掛けないはずとか偉っそうに言ってたわ。男は死ぬまでワガママで人の気持ちなど考えない生き物だと悟った。
2025/06/03(火) 12:48:43
103. 匿名@ガールズちゃんねる
暴力はふるって無いけど私もキツく言ってしまう事は有ります
もう親だけど理屈も通じないしワガママばかり言うし自分中心で介護している側の事なんか考えもしないし
ケアマネに相談したって身体の状態が座位も保て無いからデイも無理と言われるし 本当に明日は我が身だと思っています
何と言うか細い糸1本で自分が暴力を振るいそうなストレスや怒りを抑えているような感覚
人でなしと罵りたい人は罵ってくれて良いですよ
早く召されてくれないかと毎日毎日本当に考えてしまいます 行政に頼っても限界は有ります
出来るならスマホも通じない所で1人で一日中ボーッと飽きるまで景色眺めたり何も気にせず美味しい物食べて温泉浸かって一週間とか過ごしたいですね 無理ですが
一週間放置したら私は殺人犯になってしまいます
召され無いなら認知症早く進んで施設にお願いしたい
2025/06/03(火) 12:56:44
152. 匿名@ガールズちゃんねる
もう親が他界しているけれど、他の身内は看病や介護から逃げて殆ど1人で仕事しながらやりましたよ。責任感や使命感からではなく、選択肢がなかったから。認知症ではなく病気だったから、施設入所は選択外。
よく、行政に相談を、1人で抱え込まないでと言われるけれど。「相談」に行くためにはただでさえも休みや遅刻早退をしている職場に頭下げて抜けなきゃいけない。で、現実「相談」に行ったら的外れな回答をされて全く役に立たなかった。行政の書類関連の提出も仕事と看病、介護ですぐに提出できない時に説教されたり。
当事者に適切なアドバイスに必ずしも繋がらないこともあると思う。
後は他の方も書いているけれど、仕事に看病介護で時間の余白が全く無くなる。もっと当事者の負担軽減に繋がる支援体制ができて欲しいと思う。看病や介護を実際にやった人間以外にはなかなか伝わりにくいのかもしれない。
2025/06/03(火) 13:20:15
編集元: 「介護で疲れ切っていた」きっかけは認知症の父の“トイレ” 体重計で殴り床に打ちつけ80代の父を死亡させた女の初公判 福島
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥