1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/88638
5月22日、デンマーク議会(一院制)は賛成81票、反対21票で「70歳定年」を可決した。1971年生まれの人から適用され、2030年に68歳、2035年に69歳、2040年に70歳に段階的に引き上げられる。これでデンマークの定年は欧州で最も高い年齢となる。

デンマークでは2006年に平均寿命に公的年金の受給年齢を連動させる福祉協定が結ばれ、5年ごとに受給年齢が見直される。肉体労働を強いられるブルーカラー労働者は「体が辛く、とても70歳まで働けない」と反発している。

2025/06/03(火) 11:54:31




2. 匿名@ガールズちゃんねる
まぁ日本だけなわけもなく各国こんな感じにどんどんなっていくわな

2025/06/03(火) 11:55:15


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
どの国もキツイよね…

2025/06/03(火) 11:56:21


3. 匿名@ガールズちゃんねる
日本も同じだね
長生きする世界もやっかいだねえ

2025/06/03(火) 11:55:16


4. 匿名@ガールズちゃんねる
日本も働きすぎだ。

2025/06/03(火) 11:55:17


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
働きすぎっていうか嫌でも働かないといけない時代なんだよ

2025/06/03(火) 12:02:39


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
夫を急に亡くしたから、もう何か心身にあっても「辞める」「休養する」という選択肢も無くなってしまった
ただでさえ世間的にはまだ若いと言われる年齢の夫(既にそこそこの年齢だけどまだまだ若いよ扱いされる)で、私も同年代
私は身体が強い訳では無く、そのうちお互いゆったりのペースにしていっても良いかもと話していた矢先の事
今現在は私が働かないと勿論誰も何もしてくれないから生活していけないし、でもしんどいし、でも犬いるから働かないと犬には何の罪も無いから困らせたらいけないし愛おしいし護りたい
頑張るし、頑張ってるつもりだけど、もう心身キツくて心の糸が切れそう

2025/06/03(火) 12:10:58


5. 匿名@ガールズちゃんねる
デンマークは福祉が手厚いて老後安泰って言われてたのにその老後が短くなるのか

2025/06/03(火) 11:55:39


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
老後が長くなってるから労働期間が伸びてるんだよ。
老後の資金どうするの?ありがたい政策じゃん。嫌なら貯金頑張って早くリタイアすればいい。

2025/06/03(火) 12:03:21


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
手当てが厚い国って移民がどんどん増えてる気がする
日本も同じ道辿ってるよね

2025/06/03(火) 12:12:58


6. 匿名@ガールズちゃんねる
ブルーカラーじゃない、事務職でも70歳までなんて無理だわw周りの足引っ張るだけだ。

2025/06/03(火) 11:55:46


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
実際75歳の事務員さんが色々やらかしてた
すごく困るのは、素で受けた電話とかを忘れてることやデータを消して上書きしちゃってるとか…
55歳くらいまでがちょうどいい気がする

2025/06/03(火) 11:58:07


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
やらかす人って何歳でもやらかしてる
多少は年齢でってあるだろうけど多少だと周り見てて思う
勤め先は定年65、再雇用定年70、再々雇用定年75の会社です

2025/06/03(火) 12:10:02


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
体力もそうだけど、脳もついていってないんだよね。歳とったら前頭葉が収縮するせいなのか頑固で人の言うことも聞かないし、自分のやり方変えなくて協調性ゼロになる。
以前の上司だった人が再任用で同じ職場になったけど、たった数年で偏屈度が増していてビックリした。
もともとそういう傾向があったけど、まだ数年前は人の言うこと聞いてのに。
老害っていうか、そういう人に長々と職場に居座られても、あつかいづらくて周囲は迷惑なんよ。
人間の体も脳も高齢になってまで働くようにできていない、以前60歳で定年だったのは、周囲に迷惑かけない意味もあったと思う。

2025/06/03(火) 12:31:09


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
昔は55歳定年だった
世の中やシステムの変化に能力体力がついていけるのがこのくらいまでな気がする
業界の違いや個人差はあるだろうけど

2025/06/03(火) 13:32:53


8. 匿名@ガールズちゃんねる
あれれー?ちょっと前にデンマークを引き合いに出して日本のネガキャンをする記事が出てたんだけどなー?🙄
http://girlschannel.net/topics/5281859/

2025/06/03(火) 11:55:51


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
ナイス貼りw
メディアっていい加減だよねーえw

2025/06/03(火) 11:56:42


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
日本のマスコミは、本当にクソ。

2025/06/03(火) 12:08:25


9. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの会社すでに定年70歳だよ
いつの間にか契約書変わってて驚いたわ

2025/06/03(火) 11:56:10


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
でも働ける環境があるなんて最高だよ。
歳とってからの職探しなんか厳しいだろうし。

2025/06/03(火) 12:23:34


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>91
いいないいな
うちは60まで
なのに年金は65から
60からにしたら生涯年金がずっと少なくなる
何これ、罰ゲーム?

2025/06/03(火) 12:32:57


11. 匿名@ガールズちゃんねる
でも国は自分達で守ってい運営していかないと、すぐ中国人が入り込んでくるからね

2025/06/03(火) 11:56:32


12. 匿名@ガールズちゃんねる
もう70まで働くの前提って感じだよね

2025/06/03(火) 11:56:39


13. 匿名@ガールズちゃんねる
安楽死したい
若いままで死にたい30くらいで死にたい

2025/06/03(火) 11:56:41


16. 匿名@ガールズちゃんねる
デンマークって消費税25%だよね
それでもこういう制度を採り入れざるを得ない状況なんだ
まあ寿命伸びたし、定年延長された方が助かる人もいるだろうけど…。

2025/06/03(火) 11:56:56


17. 匿名@ガールズちゃんねる
すんごい体丈夫で健康なら良いんだろうけどね。病気になったらおしまいなんだわ。

2025/06/03(火) 11:57:12


157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
40過ぎたら体調が下り坂で50歳過ぎるとなにかしら病気を抱えてる人が多いと思う

2025/06/03(火) 13:43:11


20. 匿名@ガールズちゃんねる
趣味とかボケ防止のために働くのはいいんだけど、高齢者になってまでお金が無くて必死に働くのはつらい。

2025/06/03(火) 11:57:50


24. 匿名@ガールズちゃんねる
でも当たり前だよね。
長生きしたいけど働きたくはない、子供は産まない、移民は入れたくない、こんなないないをすべて実現させるのは無理な話。

2025/06/03(火) 11:58:22


26. 匿名@ガールズちゃんねる
日本もそうなんだけど、これから長く働く社会が待ち構えてるのに今の働き方を維持すんの?
もっとダラダラ働ける社会を目指すべきじゃない?

2025/06/03(火) 11:59:35


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
週休3日で6時間勤務位にしてほしい。
今は8時間の隔週土曜と日祝休み。
帰って家事もして平日は仕事でいっぱいいっぱいで休日は平日出来なかった事をしてって感じ。
休みが休みになってない

2025/06/03(火) 12:35:20


27. 匿名@ガールズちゃんねる
政治家と社長の定年は55歳、これを不変のルールにしたほうがいい
役職定年は必要だからあったのに、自分たちで勝手にルール変えてこの有りさま

2025/06/03(火) 12:00:05


30. 匿名@ガールズちゃんねる
人間長生きしすぎ
みんな60くらいで死ぬのが一番良かったのかもしれない
認知症発症も少数だろうし

2025/06/03(火) 12:01:02


35. 匿名@ガールズちゃんねる
死ぬまで働くよ
それが性に合ってるし、自分働くしかできない

赤毛のアンのマシューが言ってたよ
働くって自己確立だと思う
だから元気なうちは働くのも悪くないと思う

2025/06/03(火) 12:02:30


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
そりゃ元気ならね

2025/06/03(火) 12:07:21


37. 匿名@ガールズちゃんねる
近所のマクドナルドにもまあ高齢の方がいるんだが、一人ちょっとヤバそうな感じの人がいる。以前入れ間違えたのかめっちゃクレームされてるのを見たことあるし、そう思ってたらうちも間違えられてた。年取って働くの大変。

2025/06/03(火) 12:02:36


47. 匿名@ガールズちゃんねる
70前後で死ぬはずが、100歳超えもゴロゴロいる時代になったから仕方ないわ

2025/06/03(火) 12:05:42


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
なんかさ、医療の発達があるからこそ人生100年時代になってしまったけど、そこまでして長生きしたくない人には安楽死とか何かしらの手段を与えてほしいね
デンマークだとあるのかな?

2025/06/03(火) 12:06:08


60. 匿名@ガールズちゃんねる
持ち家無い人の年金暮らしって明らかに無理があるように思うんだけど
年金暮らし賃貸の人本当詰むの早いよ

2025/06/03(火) 12:09:49


68. 匿名@ガールズちゃんねる
60で定年して80前後で寿命迎える方が体は楽だったかもね。

90まで生きるから70まで働かない財源がつきるし、先々は80まで働いて100で寿命かも。

2025/06/03(火) 12:13:18


106. 匿名@ガールズちゃんねる
でもさ、辛いって家で横になってばかりも認知症まっしぐらだと思うな。
少し片手間に働くのってそんなに悪いことじゃないんじゃない?私は死ぬまで働いて社会の一員でいたい。

2025/06/03(火) 12:30:59


130. 匿名@ガールズちゃんねる
高齢者は車免許返納しろってなるのに、仕事先はバスが日に数本しかない場所だし、仕事中の配達も車だよ。どうしろと? by 北海道

2025/06/03(火) 12:55:25


134. 匿名@ガールズちゃんねる
60代で逝く時代が自然だったんだろうね。55で退職して老後数年で旅行したり孫と遊んで他界って感じ。命の順番があるもんね。長生きして介護してた人が先に逝ったり病んだり、なんかおかしくなってきてるよね。

2025/06/03(火) 12:59:55


編集元: 「体が辛くて70歳まで働けない」デンマークが導入の「定年70歳」に反発も、われわれはいつまで働かねばならないのか

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
なぜ、ドイツ人は日本の3倍休んで成果を出すのか? 疲弊しない働き方のヒント
「会社のトイレで泣いていました…」新卒入社3カ月で退職代行を利用した彼女の決断
仕事をしていて惨めになる時ありますか
♥あわせて読みたい♥