1. 匿名@ガールズちゃんねる
先日、遺族厚生年金改悪が三党で合意されましたね。
いまのところの計画でいくと、今年37歳の主婦は現行通り。それ未満の年齢の主婦からは遺族厚生年金有期5年の改悪の予定です。

改悪されるほうの36歳以下の主婦で今後の対策など検討しませんか?

2025/06/04(水) 12:52:15




4. 匿名@ガールズちゃんねる
独身増えたからね
独身から見たら無くしてもいいの

2025/06/04(水) 12:53:02


6. 匿名@ガールズちゃんねる
30歳子なしなので直面
子供授かることができたとしても…

2025/06/04(水) 12:53:14


7. 匿名@ガールズちゃんねる
36歳以下なら自分の年金と貯金でやっていけるんじゃ?

2025/06/04(水) 12:53:25


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
30代は年金はほぼ貰えない事が確定してるから

2025/06/04(水) 12:54:31


212. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
もう自分の自己責任で貯めるから今までに払った分返して…

2025/06/04(水) 13:23:30


332. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
え、36歳以下で個人年金や厚生年金かけながら貯金していける主婦って多数派か?
子どもいるだろうし、国民年金なんて貰える見込みもないし、個人年金や貯金に回せる家庭って少なくない?

2025/06/04(水) 13:41:39


8. 匿名@ガールズちゃんねる
本当に困ったらバリバリ働くほかないんじゃない?

2025/06/04(水) 12:53:28


9. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは国民年金なので最初から旦那が死んでも支給されないから関係ない

2025/06/04(水) 12:53:35


10. 匿名@ガールズちゃんねる
えー知らなかった。
今年36歳になる専業主婦だけど、旦那死んだら詰むじゃん…

2025/06/04(水) 12:53:39


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
そのための投資だよ
がんばってね

2025/06/04(水) 12:56:57


354. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
こんなときの生命保険だよ!

2025/06/04(水) 13:45:10


11. 匿名@ガールズちゃんねる
若者は共働き前提ってことだよね

2025/06/04(水) 12:53:40


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
転勤族は辛いね

2025/06/04(水) 12:58:28


12. 匿名@ガールズちゃんねる
政権交代!
選挙いくぞ!
私、50だけど子供らの将来考えたら憤りある

2025/06/04(水) 12:53:45


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
この選挙がラストチャンスだと思う。これ自民党になったらほんと日本終わりだよ

2025/06/04(水) 12:56:14


321. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
自民、公明、立憲民主はだめね

2025/06/04(水) 13:40:20


13. 匿名@ガールズちゃんねる
子育て落ち着いたら再就職するしかないよね
もっと若い世代はホワイト企業に就職して育休とって夫婦で分担しながら正社員共働きでリスクヘッジしていくのが一番だろうね

2025/06/04(水) 12:53:52


18. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那さんに保険金めっちゃかけとくしかないね

2025/06/04(水) 12:54:14


19. 匿名@ガールズちゃんねる
夫がしっかり納めてたのに5年でチャラにしようとすんなよと思う。

2025/06/04(水) 12:54:17


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
それは旦那さんが末期で亡くなりそうな奥さんが言ってたのをネットで見た
じゃあせめて納めた分くらい返せよって

2025/06/04(水) 12:58:31


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
それなら最初から、厚生年金は選択できるようにしてほしいね。
強制的に取られるだけなんてなんなの。

2025/06/04(水) 13:05:02


279. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
妻の分は納めてないよ

2025/06/04(水) 13:33:13


21. 匿名@ガールズちゃんねる
孫とかできてもお年玉とか満足にあげられなくなりそう

2025/06/04(水) 12:54:33


23. 匿名@ガールズちゃんねる
今37だけど子どもが幼稚園入ったら働く

2025/06/04(水) 12:54:52


27. 匿名@ガールズちゃんねる
これからの世代は専業主婦は無理だよ、正社員になってキープしたまま子供産んで夫が死んでもがんばるしかない。

2025/06/04(水) 12:55:23


202. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
奴隷じゃん
家事育児仕事にゆくゆくは介護
もう子供産まない人がめちゃくちゃ増えるだろうな
子供は贅沢品になりつつある

2025/06/04(水) 13:21:49


30. 匿名@ガールズちゃんねる
遺族年金あてにせずに
働いたらいいと思う

2025/06/04(水) 12:55:44


32. 匿名@ガールズちゃんねる
働く気ないなら旦那に多額の保険かけた上で貯金するよう頼みなよ

2025/06/04(水) 12:56:03


39. 匿名@ガールズちゃんねる
厚生年金を国民年金に突っ込んではいけない
ダメならナマポでええやん
なんで勝手に合意してるの

米が高いとかどうでもええんだよ
ひと月に5キロ10キロの話でしょう???

2025/06/04(水) 12:56:42


47. 匿名@ガールズちゃんねる
ガル民は37歳以上が多いから
コメントが他人事過ぎてウケる🤣
自分たちが該当してたら発狂してるやろ

2025/06/04(水) 12:57:13


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
ここで制度改正が終わるとは思えないし逃げ切りだと思ってた世代もやばくなるでしょ

2025/06/04(水) 12:58:48


70. 匿名@ガールズちゃんねる
ひどい改悪だよね。
障害児が生まれ介護が必要になったら専業主婦にならざるを得ない一方で、家計を支える夫に万が一のことがあった場合の保障もない。子供を産みたくてもみんな怖くて子供を産めなくなる。

2025/06/04(水) 12:59:29


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
ほんと。ますます結婚する人減りそう

2025/06/04(水) 13:00:32


93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
本当にそう。
あり得ない改悪。

2025/06/04(水) 13:02:59


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
いやいや、子どもいる人はまた別の話だよ。
子無し未亡人になった場合は5年以内に仕事見つけて働けって話。

2025/06/04(水) 13:04:59


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
もともとほぼないんだろうなと思ってるけど、ちょうど今年36歳の年でギリギリ悪くなるってのはなんだか悲しいね
平成元年産まれからなのね

2025/06/04(水) 13:07:30


132. 匿名@ガールズちゃんねる
子なしで30代なら働けばいいだけの話では?いい大人なんだから国に寄生するのやめなよ。

2025/06/04(水) 13:10:01


273. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
これどうしようって感じだよ

全国転勤が2-3年おき
実家に頼れない
夫は朝から夜まで仕事

転勤だけでも大変なのに、土地勘もない中で保育園や学童を見つけて
子供も慣れない環境にいるなか長時間預けるの?
そもそも仕事が決まらないと保育園決まらないし、
保育園が決まらないと仕事は決まらないわ…
ましてや数年でいなくなる人を正社員で雇う会社なんて多くない、育児中なら特に。

会社も転勤のあり方を見直すか、家族のサポートまで加えないとまずいと思う。
単身赴任すればいいと言ったとしても、会社も家庭も費用が嵩むし社会保障のために家族を引き裂くなんて本末転倒

2025/06/04(水) 13:32:27


編集元: 遺族厚生年金改悪される年代の主婦

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
感情論ばかりの人
メンヘラがる民集まれ!
兵庫県旅行
♥あわせて読みたい♥