1. 匿名@ガールズちゃんねる
シングルマザーです。
うちの小学2年の子が外食大嫌いで外食にいけません。
家のご飯が美味しいとか外食が口に合わないとかではなく、家から出るのが面倒臭いという理由です。

インドアな子なのでこんなものでしょうか?
下の子は楽しみなタイプですが、上の子が全力で嫌がり自分以外で行けばいいと怒りだします。
さすがに留守番させるわけにもいかないし、そのまま家で食べることになります。
外食だけでなくそもそもお出掛け自体を嫌がりますが、買い物とかは渋々ついてきてくれます。
外食が必要な程の長時間の外出は嫌がりますし、外で食べるくらいならその分早く帰りたいと言い出します。

外食の方が楽だし、偶には家族で外で食べたいのですが、もう諦めるしかないのでしょうか。
みなさんのお子さんで同じ状況の方や、こうしたら改善したなどありますでしょうか。

2025/06/04(水) 15:02:48




2. 匿名@ガールズちゃんねる
理由ちゃんとあるかも

2025/06/04(水) 15:03:34


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
汚い厨房をみてしまったとかね

2025/06/04(水) 15:05:05


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
ほんのり会食恐怖症気味とかね

2025/06/04(水) 15:06:27


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
私は家が楽だからって理由だけだった。寿司も焼肉も好きだけど出前頼んだり鉄板焼きしたりでなるべく家から出たくなかったw親は外食の方が楽でありがたいよね

2025/06/04(水) 15:12:21


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
何かプチ反抗期な気がしてきた
お母さんが大変なのわかってて、それでも自分のワガママ聞いてくれるか試して愛情確認みたいな
下の子もいるみたいだし、そちらより優先して欲しいとかの気持ちもあって

2025/06/04(水) 15:15:53


4. 匿名@ガールズちゃんねる
失敗は成功のマザー

2025/06/04(水) 15:03:52


5. 匿名@ガールズちゃんねる
ウーバーとかドライブスルーじゃだめなの?
直接お店に行かんでも

2025/06/04(水) 15:04:05


6. 匿名@ガールズちゃんねる
ひたすらテイクアウトでしのぐしかない

2025/06/04(水) 15:04:08


7. 匿名@ガールズちゃんねる
テイクアウトは?

2025/06/04(水) 15:04:13


9. 匿名@ガールズちゃんねる
会食恐怖とかではないのかな
給食は大丈夫?

2025/06/04(水) 15:04:22


11. 匿名@ガールズちゃんねる
他人の咀嚼音が苦手で外食嫌いって子いたわ

2025/06/04(水) 15:04:34


12. 匿名@ガールズちゃんねる
外食は必須じゃないから家で食べればいいと思ったけど。
楽なのが良いなら、テイクアウトとか、ウーバーでいいじゃん

2025/06/04(水) 15:04:40


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
惣菜とかレトルトあるしね

2025/06/04(水) 15:08:42


13. 匿名@ガールズちゃんねる
経済的な理由で
外食ができない家庭から見たら
何も言えねぇ

2025/06/04(水) 15:04:44


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
家でタブレットやゲームめっちゃしてない?

2025/06/04(水) 15:04:52


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
それか外出に楽しい思い出がないかだね。ゲーム好きでも外出及び外食に楽しい思い出あれば外に行きたがるよ。

2025/06/04(水) 15:16:19


18. 匿名@ガールズちゃんねる
私も外出るの嫌いだったから小2の時全然留守番してたけど今の時代は小2でも留守番させられない家庭多いからテイクアウトかな

2025/06/04(水) 15:05:14


21. 匿名@ガールズちゃんねる
中学くらいになったら友達や彼女と喜んで食べに行くような気もするけどねぇ
気長に考えてみたら?

2025/06/04(水) 15:05:32


26. 匿名@ガールズちゃんねる
お母さんもたまには何もしないでゆっくり食事がしたいからつきあってね、と言ってみたら?買って帰っても用意したりかたずけたりがあるでしょう?って。

2025/06/04(水) 15:06:08


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
人混み嫌いとか
外食でファミレスとかだと隣の席の人の話し声が嫌とか
繊細なタイプのお子さんはいるよ

何が嫌なのか確認してみたら?

2025/06/04(水) 15:06:11


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小2なら留守番させるわ
本人もそれでいいって言ってるんだし
私も時々そうしてたよ

2025/06/04(水) 15:06:31


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
下の子と食べに行って上の子の分テイクアウトとかね。
うちも小2いるけど1.2時間なら留守番できるよ。

2025/06/04(水) 15:09:30


35. 匿名@ガールズちゃんねる
今は小さいからテイクアウトとかで皆で家で食べるしかないね。
もう少し大きくなったらもう一人の子供と外食してテイクアウトの持ち帰れば良くない?外食好きな子はいま我慢してるわけだしさ。

2025/06/04(水) 15:07:36


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちは下の子(小3)が外食嫌い。
家で適当にパンやバナナを食べるのが好きらしい。

先日は、せっかくの振替休日なのに出かけたがらないから、上の子(小5)と私だけで外食したよ…。
下の子にはパンを置いて出かけた。

2025/06/04(水) 15:09:12


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの子と全く同じだ
うちは一人っ子だから問題は私が外食に飢えるぐらいだ
そとでごはんがたべたいのー!!って

家を出るのがダルいらしい

2025/06/04(水) 15:10:15


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
うちもです
うちの子は食べ物に興味がないんです
私はあれ食べたい、これ食べたい!って思うんですが娘は別に、、何でもいい。って感じ
田舎住みの私は子供の頃、外食になかなか行けなかったから外食したくてたまらないw
作るのがめんどくさい、人が作った物が食べたくなる。

2025/06/04(水) 15:36:45


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
なんとなくお子さんの気持ちわかる。
面倒なのもあるけど家が安心するからってのも
理由かもしれないね。
とにかく引きこもりたいのかも。
普段学校があって、家族といる時間まで
出かけることに使いたくないんだよ。
陽キャの人にはなかなか理解されにくいと思う。
子供なのにアクティブに動けないってことは
他にも何か悩みとか抱えてないかな?

2025/06/04(水) 15:11:53


61. 匿名@ガールズちゃんねる
両親揃ってる家族見るのが辛いとか?
まだ小2ならそこまで考えないか

2025/06/04(水) 15:11:56


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
夫がシングルマザーで育ったんだけど、外食好きだったけど家が貧乏なの知ってたから外食したくなかったっていってた。
行ってもメニューで1番安いカレーと、ドリンクバーは高いから水が1番好きって言って無料の水だけ。主の金銭的な事情はわからないけどこんな場合もあるよ。

2025/06/04(水) 15:12:26


65. 匿名@ガールズちゃんねる
小2なら留守番でもいいんじゃない?

2025/06/04(水) 15:12:46


70. 匿名@ガールズちゃんねる
私も小さい時家族で外食行くの苦手だった
理由は
・親と外食行くたびに「こっちのメニューは高いからこっちにしようか」と安いメニューに誘導しようするため、子供なりに経済事情を心配して遠慮してたから
・乗り物酔いしやすいタイプで特に食事をした後のドライブが辛かったから
・給食の時間がうっすら苦手な会食恐怖症ぎみの子供だったから

元々神経質だったり不安がりだったりしない?
本人が行きたくないっていうなら無理に連れていかなくていいと思うけど
自分らだけが外食して申し訳ないなって気持ちがあるなら手土産でも買って帰れば気も晴れるのでは

2025/06/04(水) 15:13:57


77. 匿名@ガールズちゃんねる
家の近くの店だとクラスメイトに会う可能性があるから嫌なのかもよ
学校でものすごく気を遣ってしまうタイプだとそういうこともある
誰も知り合いがいないような遠方のお店に行ってみるのはどうだろう?

2025/06/04(水) 15:15:57


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は両親が高齢出産した子で、自分の親が同級生の親より歳を取ってるのがコンプレックスで、近所で外食とかすると誰かに見られるんじゃないかって自意識過剰になってしまって、外食が嫌だった。
私の場合はこうだったけど、親には恥じてること言えないし、何も言わずにひたすら嫌としか言えなかった。
主の子供にも意外と理由あるのかもしれないよ。言いたくないだけかもしれないし、外食しなくても別にいいんだから、ほっといてあげたらいいと思う。置いていってほしいって言われたら置いていったらいいと思う

2025/06/04(水) 15:18:55


94. 匿名@ガールズちゃんねる
自分も子供の頃外食だけじゃなくお出かけ全般が嫌いだったな
面倒というのもあったけど、自分の母親がちょっと混雑とか行くとすぐ不機嫌になるタイプだったから
わざわざ混んでるところに自分から出かけといて怒る神経が意味わからんと思ってた
もしかしたら主さんの子も面倒以外に何か理由があるのかも

2025/06/04(水) 15:23:07


103. 匿名@ガールズちゃんねる
私が子供の頃は父の声が大きいとかすぐ機嫌悪くなるとかって理由で家族のお出かけ面倒くさかった。
「なんでなんで?」って追求しないであげてほしい…。
ちょっとした反抗期(成長期)だからそのうちおさまるとおもう。

2025/06/04(水) 15:29:24


118. 匿名@ガールズちゃんねる
私もシングルで小学校中学年まで子どもが外食嫌いでしたよー
理由は
・少食すぎてお子様セットでも多い
・緊張しいで知らない場所や慣れるまでのドリンクバーなどが苦痛
・外のトイレの臭いが苦手
とかです
高学年になったら食べる量も増えるし普通に外食するようになったよ

2025/06/04(水) 15:40:16


120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの下の子がそれでした(いま小5)
本人曰く匂いで吐きそうになると…確かに小さい頃から外食行くと突然吐いたり全然食べなかったりだった。あと単純に家に帰るの遅くなって不安が募るとかも…
周りに迷惑かけるしヒヤヒヤするしで外食なるべく行かないようにしてたなぁ
今は疲れてるとたまに渋ることあれど、ちゃんと外食できるようになった。お子さんの理由が知りたいですね…

2025/06/04(水) 15:42:16


131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちも諸事情で片親だったのですが、ある程度大きくなって来た時、家族で外で食べるのがなんだか嫌だな…という気持ちがあった事を思い出しました。だって周りは両親揃ってるからさ、なんか引け目というか。子供でもありました。そういう事気になるから家で何でもいいから食べたいって気持ちがあった

2025/06/04(水) 15:53:51


162. 匿名@ガールズちゃんねる
家から出るのが面倒くさい人は、大人でもいるしね

2025/06/04(水) 17:30:17


165. 匿名@ガールズちゃんねる
中2の息子も外食が苦手。
ガヤガヤしてたり初めてのお店だと落ち着つかないってのもあるし、家の方がリラックスしてお腹いっぱい好きなだけ食べられるからって。
そもそも小さい頃から冷凍食品とか加工品が食べられなくて、色々大変だった。

2025/06/04(水) 17:47:23


編集元: 子供が外食嫌いで困ってます

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
ハイヒールリンゴ「食べ方気つけんとあかん」おひとりさま外食にありがちな“意識の緩み”とは
みんなそんなに外食いくの?(家族持ちのみなさん)
夫が家で食べられないものを職場の若い子と外食してたら
♥あわせて読みたい♥