1. 匿名@ガールズちゃんねる
娘の自慢?が酷く、悩んでいます。
算数簡単!得意!徒競走頑張った!
絵画コンクール入選した!までなら、よくあるし可愛いかなと思うのですが、、、
友達や友達のお母さんにも言う(しつこいと)のと、
◯◯ちゃんの方が週に何回も習ってるんでしょ?私の方が先に上になっちゃったよ?大丈夫?や、
◯◯ちゃんの方が先に始めたんでしょ?なんで私が先にスイミングの検定合格してるの?ちゃんとしなよ…など言っていました。

直接注意されたりすることはまだありませんが、買い物でよく会って立ち話していたお母さんにも、最近避けられているのか会うことがなくなったり、習い事のクラス替えがありましたが、うちだけクラスを替えることを教えてもらえませんでした。

もちろん言い聞かせていますが、反射的?に相手を下がる発言をしてしまうような感じなのか、ちっとも辞める気配がありません。
同じように悩んでいる方、いらっしゃいませんか?
また、改善方法のアドバイスなど、いただけましたら本当にありがたいです。
よろしくお願いします。

2025/06/04(水) 18:26:43




3. 匿名@ガールズちゃんねる
◯◯ちゃんの方が週に何回も習ってるんでしょ?私の方が先に上になっちゃったよ?大丈夫?や、
◯◯ちゃんの方が先に始めたんでしょ?なんで私が先にスイミングの検定合格してるの?ちゃんとしなよ…など言っていました。

え?やばいよそれ
絶対嫌われますよ

2025/06/04(水) 18:27:41


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
そうだけど
親としてどう矯正したらいいか悩んでるんでしょ?

性格的なこともあるから、ひとりぼっちになって学ぶしかないかもしれないけど

2025/06/04(水) 18:29:17


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
これ誰か周りの人が無意識に人と比較して見下す発言していない?
とにかく厳しく注意し続けるしかない気がする

2025/06/04(水) 18:29:24


196. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
厄介だよね
比較する人
わたしは比較しないようにしてるのに
旦那や実母や義母がそうやって娘に話すから
娘も自分は天才他の子は違うと思っていて
そのうち嫌われそうで不安…

2025/06/04(水) 19:00:18


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
うちの近所の放置子にもおんなじようなこと聞かされたな〜
いつも家にあげてくれたり遊んでくれる子下げがすごかった。
子供だけど性悪だなーと思って嫌になった。

2025/06/04(水) 18:32:45


4. 匿名@ガールズちゃんねる
将来はガル民

2025/06/04(水) 18:27:49


5. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/06/04(水) 18:27:59


6. 匿名@ガールズちゃんねる
その都度、ガツンと注意しなよ。
その言い方、嫌な気持ちになるよとか。

2025/06/04(水) 18:28:04


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ただの自慢じゃなくて、マウンティングしてるよね

2025/06/04(水) 18:28:05


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
それなんだよね…ただ私すごいでしょって言いたいだけならまだいいけど、完全に見下してるんだよなぁ

2025/06/04(水) 18:32:54


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>63
人と比べなければ、まだ単なる自信家で済むんだけどね

2025/06/04(水) 18:35:17


9. 匿名@ガールズちゃんねる
大丈夫?

の部分がめちゃくちゃ性格悪いね
既に嫌われてそう

2025/06/04(水) 18:28:12


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
でも保育園児のころからすっごい意地悪な子っていたよ
特に女の子

主の子みたいな例だと実際、うさぎと亀みたいに
あぐらかいてると抜かれるし
ただただ嫌われるから
現実伝えるしかないかも
それでわかる賢い子ならいいけど
わからないお馬鹿さんなら一応言っておくしかないよ

2025/06/04(水) 18:31:39


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
親に似たのかな😄

2025/06/04(水) 18:28:14


122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
無意識にマネしてしまってるんだと思うわ

2025/06/04(水) 18:42:50


128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
こういうこと言う人の子ってものすごく良い子なんでしょうね

2025/06/04(水) 18:45:03


166. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
親が気にしてやめさせたがってるのにそういう事言うの楽しい?
なんでも相談主のせいにしたがる人は相談聞くの向いてないからいない方がいいよ

2025/06/04(水) 18:52:33


184. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
きっと家で親もこういうこと言ってるんだってなって距離取られてるのかもね。

2025/06/04(水) 18:58:04


12. 匿名@ガールズちゃんねる
中学生なる頃にはみんなに避けられて
かえりみると思う。可哀想だけど、それしかないかと。
自分の悪い部分って結局痛い目見るとかでしか自覚できない

2025/06/04(水) 18:28:30


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
小4くらいまでならまだ皆仲良くねーって教わるから気の弱い子とかは仲間に入れてくれるけど、高学年になったら女子の人間関係って一気に変わるよね。中学生になったら複雑化するし…
それでほっちになって反省すれば良いけど拗れて変な方向に行っちゃう子もいるから難しいね。

ぼっちになる前に自分は井の中の蛙で、自分が苦手な事がサクッと出来ちゃう子が沢山いるって気づけたら良いけど。

2025/06/04(水) 18:38:13


13. 匿名@ガールズちゃんねる
もっと本気で怒りなよ

2025/06/04(水) 18:28:35


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
嫌われ者

2025/06/04(水) 18:28:53


16. 匿名@ガールズちゃんねる
叱らないのが変

2025/06/04(水) 18:29:00


17. 匿名@ガールズちゃんねる
自慢が酷いというか、マウントというか、普通に相手を傷つける行為だよね。大人ならスルーできる人もいるだろうけど、子供だとキツいよね…相手のお子さんが気の毒すぎる。

2025/06/04(水) 18:29:13


18. 匿名@ガールズちゃんねる
お母さんが同じようなこと娘さんに言ってない?
「〇〇ちゃんの方ができてるよ」とか、娘さんと他の子を比較するようなことを言ったり。
子どもって、親に言われてる事とか、されてる事をよく真似するよ。

2025/06/04(水) 18:29:14


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
あるある
親が「まだ習い始めて◯ヶ月なのにすごいね!」とか、悪気なく言ったりね

2025/06/04(水) 18:32:27


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
残念だけど、親の言動をよく見てるんだよね子供は。

2025/06/04(水) 18:29:16


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小4で友達を下げながら友達のお母さんに言うのはまあまあ性格が悪い

2025/06/04(水) 18:29:31


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
悩んでるのはお友達やその保護者だろうに…

2025/06/04(水) 18:29:33


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
身内に自慢しいがいるでしょ
そいつの真似してるんだよ

2025/06/04(水) 18:29:36


27. 匿名@ガールズちゃんねる
相手を下げる発言はカッコ悪いよ、無意味だよ、そんなことしなくても自分は自分だよと理解納得させる。

小4ならある程度物事分かってるから、何故言ってしまうのか聞き出す。

2025/06/04(水) 18:29:45


28. 匿名@ガールズちゃんねる
自慢じゃなくてなんか違う気がする

2025/06/04(水) 18:29:47


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
誰にも(特に親)褒めてもらえなくてさみしい?のかなと思った。
そう周りに言っちゃうことで自分を肯定させて、心の危うさを回避して保っている感じ

2025/06/04(水) 18:37:41


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
相手が嫌な気持ちになるからやめて!ってハッキリ言う
うちもマウント気質だったけど、自然になくなったよ
まぁ学校で嫌われるのが一番効くよね

2025/06/04(水) 18:29:49


30. 匿名@ガールズちゃんねる
嫌われて友達が離れていかないと分からないんじゃない?
言っても自覚せず直さないなら、もう自分で後悔するしかないと思う

2025/06/04(水) 18:29:51


34. 匿名@ガールズちゃんねる
ただの自慢でも嫌われることありそうなのに
友達を下げるのってやばいし親が注意してるの
だろうけど性格だし直せるかな。
「井の中の蛙。アンタ学校で嫌われてるだろうね」
と強く言ってると思う。

2025/06/04(水) 18:30:33


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
両親のどちらかが片方に対してマウント取りがちなんじゃない?
そういうの普段から見てたら似たようになると思う

2025/06/04(水) 18:30:37


36. 匿名@ガールズちゃんねる
言い聞かせてやめる気配が無いなら
いっぺん友達失くして性格を改めるしかない
そこで改められるかも本人次第だけど

2025/06/04(水) 18:30:43


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
人を下げて自分を褒めたときは、それ1番嫌われるやつが言うセリフだよ?ってはっきり言ってる

2025/06/04(水) 18:30:44


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
なぜ主がその場で強めに注意しないの?
お友達から嫌われるよ

2025/06/04(水) 18:30:55


258. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
例えばだけど、もし主が叱ったとして、
え?だって私より長く習い事してるのに私の方が進んでるんだよ?って、心の底から言っててキョトン顔で返されたらどうする?

2025/06/04(水) 19:18:51


290. 匿名@ガールズちゃんねる
>>258
横だけど、小4でキョトンとした顔でそれ言ってたらある意味心配だわ
幼稚園くらいならまだしも、小4で言われた人の気持ちわからないんだなーって思う。
比べて優劣つけている事くらいもうわかるでしょ?
「キョトン」では済まされない

2025/06/04(水) 19:33:07


296. 匿名@ガールズちゃんねる
>>258
だからなに?シンプルに性格悪すぎない?って言うわ、私なら

2025/06/04(水) 19:34:31


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そういう子居たけど、親も嫌われてた。親もえ?って思う事やらかしてる

2025/06/04(水) 18:31:20


51. 匿名@ガールズちゃんねる
娘の友達にもいた
家に来てドアを開けた瞬間に自慢してた
私的にはママ友にそっくりだなって思った

本人は言いたくしょうがないんだよね?
はっきりとみっともないって話したら?

2025/06/04(水) 18:32:10


52. 匿名@ガールズちゃんねる
怒り方が甘いんでしょ。まだ小4なのに、そこまで嫌な性格になれるんだね。

2025/06/04(水) 18:32:14


56. 匿名@ガールズちゃんねる
幼稚園生ぐらいの「わたしすごい」ならかわいいものだけど小4はなかなかやばいね

やめなさいとかやんわりじゃなくて、「あなたのそういうところ気持ち悪いよ」とかもうキツい言葉でわからせるしかないんじゃないの

2025/06/04(水) 18:32:31


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
私すごい、は家族にだけやる分は全然いいと思う。
問題は相手を見下して傷つけること。
キツく躾けるしかないのと、あと親がいつも褒めていないから周りに求めるんじゃないかなと思った

2025/06/04(水) 18:38:46


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小4女児だと、流石にそういうこと言ったら嫌われるって自然と分かりそうなものだけど…
ここまで空気読めないのは心配になるね
主さんからは娘さんにちゃんと話してるの?
何もしなかったらこのまま順調に嫌われて孤立するだろうから、娘に身を持って分からせるパターン?

2025/06/04(水) 18:32:34


160. 匿名@ガールズちゃんねる
主です
皆さまありがとうございます
嫌な気持ちにさせるようなことを言ったらいけない!自分も言われたら嫌でしょ?など、言い聞かせていますが…ヒドイことを言っている自覚がない?のか、自分はスゴイと言いたくて仕方ない感じと言いますか。
相手のお子さんに申し訳ないですし、こちらだけのことを言えば将来どうなるのかと…

2025/06/04(水) 18:51:11


194. 匿名@ガールズちゃんねる
>>160
小さい頃からずっとそんな感じの性格ですか?

2025/06/04(水) 19:00:14


209. 匿名@ガールズちゃんねる
>>160
残念だけどそれはもう家族以外の人から総スカンくらうしかないのでは?
そうしないと本人気づかないと思う

2025/06/04(水) 19:03:23


273. 匿名@ガールズちゃんねる
>>160
もうここまできたらそんな優しい注意の仕方ではなく
「さっきの言い方、すごく嫌な感じで絶対に嫌われるから2度と言わない方がいいよ」とか
「水泳や○○が上手なことよりも、嫌な奴レベルの方がはるかに上回ってるから本当に改めた方がいいよ」とか、それくらいストレートにキツく言わないとダメだと思う。それが言えるのは親だけだと思うよ。

2025/06/04(水) 19:25:02


283. 匿名@ガールズちゃんねる
>>160
「自分が言われたら嫌だ」じゃなくて、小4ならそもそも人よりちょっとできただけで偉そうにするなと言えばいいんじゃない

その分野で世界一とかとったなら自慢してもいいけど、何者にもなってない奴が人にどうこう言う筋合いはない

2025/06/04(水) 19:30:04


204. 匿名@ガールズちゃんねる
アスペ傾向あるかもね、相手の気持ちに圧倒的に寄り添えない

2025/06/04(水) 19:01:56


234. 匿名@ガールズちゃんねる
ASDでは?子供のクラスにもいる。毎回こういう自慢して周りを凍りつかせてるよ。性格がめちゃくちゃ悪いって言われて孤立してる。

2025/06/04(水) 19:11:53


259. 匿名@ガールズちゃんねる
注意しても分からないのがASD ぽい

2025/06/04(水) 19:19:08


編集元: 自慢が酷い娘(小4)

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
小学生が寝ない原因は?夜型になりつつある子どもたちに起きている深刻な変化とは
PTA会長の8割が父親、でも細かい実務は母親 共働きの時代にPTAの「性別役割分業」が変わらないのはなぜ?
子持ちの土日の過ごし方
♥あわせて読みたい♥