1. 匿名@ガールズちゃんねる
入社して7ヶ月目の中途社員が、お盆期間に10日間分の有給を誰よりも早く申請しました。
これまではなんとなく、リーダーとみんなで有給どうやってずらそうか?という話をして決めてたのですが、その方は誰にも相談なく決めました。しかも10日間って、それ以降何かあったらどうするんだろう。

事情を知らない上長は、OKしたあとに「今年はみんな調整早いね〜」と私たちに言ってきて、私たちも寝耳に水で「え?聞いてません」状態になりました。
空気を読まない有給についてどう思いますか…?

2025/06/04(水) 16:59:27




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
で、何が悪いの?

2025/06/04(水) 17:00:01


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
法的には自由に取っては良くても忙しい時期とか身勝手なのはアウトなんだけどね
まあ会社は法的なやり取り面倒だからOKするだろうけどさ

2025/06/04(水) 17:02:01


158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
アウトというか、会社側の都合で時期をずらしてもらうよう権利行使できるだけじゃない?
別に懲罰などは発生しないよ。

2025/06/04(水) 18:44:21


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
仕事に影響あるから相談しなきゃならないんでしょ?
仕事をきちんとした上で休みをもらうのが本来だから、休み優先になっちゃうのはマズイと思う

2025/06/04(水) 17:22:53


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
いつも何が悪い!権利だ!って言う人いるけど、権利を持ってるのはみんな同じ
お盆期間休みたいのもみんな同じ
なら、話し合って折り合いをつけるのが普通だと思う
早い者勝ちで何してもOKとか、そんな殺伐した職場嫌だよ
どんな場面でも気遣いってすごく大事だと思うけどね
自分の権利だけを優先する人って信用できないし

2025/06/04(水) 17:40:00


3. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ガル民はその空気読まない側だから貴方、叩かれるよ

2025/06/04(水) 17:00:13


4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
その方は誰にも相談なく決めました。しかも10日間って、それ以降何かあったらどうするんだろう。

その人の勝手でしょ😂

2025/06/04(水) 17:00:14


5. 匿名@ガールズちゃんねる
それは、誰かが教えてあげないと。
ただ知らないだけじゃん。今からでも話し合いな

2025/06/04(水) 17:00:27


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
暗黙のルールみたいなのにせずに、お盆の有給について明確にしておくほうが良さそうですよね。

2025/06/04(水) 17:29:35


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
その中途の方は、前の会社では相談とか特に必要無く申請してたんだろうね。基本的に有給はいつ取っても良いものだけど、会社の繁忙期とかもあるだろうから、教えてあげないとね。でも私ならここの会社はどんな感じか、申請前に周りに聞いてみるかな。

2025/06/04(水) 17:39:57


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ほんとそれ。中途で初めての夏季休業なら会社のよくわからん暗黙ルール知らなくて当たり前。空気読めないとか文句言ってないで、そのよくわからん暗黙ルールを教えてあげなよって感じだよね。

2025/06/04(水) 17:47:34


134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>112
さすがにいきなり10日有休使うのは事前に聞くの普通だと思う
2、3日じゃないもん

2025/06/04(水) 18:03:31


6. 匿名@ガールズちゃんねる
どうって…みんなも休めば?

2025/06/04(水) 17:00:42


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
全員一気に休めないから調整して決めるのでは?

2025/06/04(水) 17:04:30


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
それができないって話でしょ。大前提

2025/06/04(水) 17:07:28


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
社会人を経験したことない人の発言

2025/06/04(水) 17:21:07


9. 匿名@ガールズちゃんねる
あーゆうの組織職が止めろよな、調整を下に任せんな

2025/06/04(水) 17:00:58


10. 匿名@ガールズちゃんねる
言ったもん勝ちですよね

2025/06/04(水) 17:01:15


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そのリーダーとの話に新人さんも混ぜてたの?

混ぜてなかったら好きな時に取ってもいいと思ってて申請したのでは

2025/06/04(水) 17:01:18


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
新人はそのなんとなく決めてたことを知らなかったんじゃない?
そんな独自のルール教えてあげなきゃわからないでしょ

2025/06/04(水) 17:01:21


15. 匿名@ガールズちゃんねる
中途で暗黙の掟知らないなら誰かがフォローしてあげないと
来年も同じことするよ

2025/06/04(水) 17:01:23


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>事情を知らない上長は

犯人こいつじゃん。
毎年みんなが話し合ってんの知ってたのに
今年は早いね〜で受理したんでしょ?
普通は新人だから知らないのかもって考えるよ。
悪い奴がいたとしたならコイツや

2025/06/04(水) 17:01:33


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
現場を把握してない上司

例年のやり方を教えてくれない先輩同僚たち

あまり良い職場ではないんだろうね

2025/06/04(水) 17:04:17


17. 匿名@ガールズちゃんねる
空気読まないというかシステムみたいなだいたい皆こんな感じでとりますよ、って知らなかっただけじゃないの?

2025/06/04(水) 17:01:47


18. 匿名@ガールズちゃんねる
なんの仕事か知らないけど、何が問題なの?
「それ以降何かあったらどうするんだろう?」って起こってもいないこと心配しても時間の無駄

2025/06/04(水) 17:01:58


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
独自ルール知らないんだから仕方なくね
しかも2ヶ月も前に申請してるんだよね?
既に入社して7ヶ月も経ってるのになんで今までその独自ルール教えなかったの?
先にルール無視して休暇申請してズルい!!って言ってるように見えるけど

2025/06/04(水) 17:02:35


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
新入社員はその文化知らなくて上長OKしちゃったんだから悪くない
今回は取らせて、今後はこういうやり方でやってるから、次回からは相談で決めてと上長から言わせたら良いのでは?

2025/06/04(水) 17:02:47


26. 匿名@ガールズちゃんねる
入社して7か月ならそんな独自のルール知らないんじゃない?

2025/06/04(水) 17:02:51


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
有給なんて上司がOKと言えば取っていいんだから、その人何も悪い事してないよ

文句があるなら上司に言えばいい事

2025/06/04(水) 17:02:53


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
良かったね!来年から主もお盆だろうがなんだろうが堂々と有給使っちゃお!その人が前例作ってくれたよ!

2025/06/04(水) 17:03:47


35. 匿名@ガールズちゃんねる
教えてあげないのが悪い
けど10日間って聞くと新人の心象も悪い
納得の事情があるかもしれないけど事情って聞けないし向こうも言ってこないタイプだよね

2025/06/04(水) 17:05:13


41. 匿名@ガールズちゃんねる
つかこれって別に空気読めない有給申請ではないよね
知らないことに対して空気読めないとか言われるの嫌だわ
だから女ばっかで構成されてる職場って嫌なんだよね

2025/06/04(水) 17:07:14


42. 匿名@ガールズちゃんねる
やり方とかルールも教えないで「あの人が勝手に」とか「え?」とか裏で悪者、変人扱いするってある意味いじめだよね
本人は知らないし教えてあげればいい話
絶対に「教えてなかった自分たちが悪い」って解釈にはならないよね

2025/06/04(水) 17:07:17


47. 匿名@ガールズちゃんねる
暗黙のルールを教えなかったあなた達も悪くない?
そんな決まりがあるのもなんか嫌な職場だけど。

2025/06/04(水) 17:07:55


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
就業規定じゃなくて暗黙の了解だよね。それは新人さんにはわからないよ…なんか気に入らない新人に意地悪してるみたい

2025/06/04(水) 17:10:58


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
支給された瞬間に全部一気に使い切るのウケる

2025/06/04(水) 17:15:51


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>64
空気読む読まないよりこっちの方がすごいよね。中途入社なら、その辺のことわかってそうなのに

2025/06/04(水) 17:18:28


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
有給が被るとまずい職場だってことなのかな?
それをそもそも新人さんは知らないんじゃないのか。
私なら「皆どうしてますか?」と聞くけど、当たり前にお盆休みや正月は休みだと思ってるんじゃないかな。

2025/06/04(水) 17:24:47


79. 匿名@ガールズちゃんねる
有給は権利だけど、10日ともなると話が違って来ると思う
それもお盆に被せるとさすがに仕事や他の人の休みとかに影響出るだろうし
「上司が何も知らなくてOKしちゃったらしいんですけど、現場的に難しくて。あなたに伝えるのが遅れてごめんなさいね」って正直に言うしかないかも

2025/06/04(水) 17:25:21


104. 匿名@ガールズちゃんねる
シフトとかではなく普通に会社が設定してるお盆休みから連休になるように有休申請したってこと?
その辺りは有休繋げる人も多いだろうから転職して初めてのお盆なら事前にコソッと聞きやすい人に有休繋げて取ってもいいか聞くくらいはするよね
主以外にも聞かれた人がいないならその人は少し空気読めない人ではある
ガルは有休なんだから自由!って人多いけど一緒に働く人のことも考えて取るのは当たり前だと思う
シフトなら尚更

2025/06/04(水) 17:43:47


117. 匿名@ガールズちゃんねる
知らないから教えてあげればいいのにっていうコメントが多くて驚き。
職種がわからないけどお盆のみんなが休みたい時期に有給10日も使うってどう考えても空気読めなさすぎるでしょ。

2025/06/04(水) 17:50:34


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>117
中途で業界経験あるかもだし、未経験でも働いてれば無理なのわかるよね
わかってるからこそこんな早い時期に申請したのかなと思った

2025/06/04(水) 17:53:11


160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そういう人たちがいる職場だから辞めるつもりで10日フルで取ったんじゃない?

2025/06/04(水) 19:02:11


編集元: 空気を読まない有給

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
働きたい人の集い
暇な店の店員さん、辛くないですか?
正社員の4割以上が“最低限の仕事しかしない”「静かな退職」に走るワケ…リストラを免れ、最強の窓際社員になる方法
♥あわせて読みたい♥