2. 匿名@ガールズちゃんねる
耳が痛い
眩しすぎる
2025/06/04(水) 23:42:17
85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
本当に…この時間にガルやってる私には眩しすぎる
2025/06/04(水) 23:55:52
116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
私ニートだけど9時に寝て7時に起きてたよ
高校生まで
2025/06/05(木) 00:07:43
3. 匿名@ガールズちゃんねる
(^^)d
2025/06/04(水) 23:42:24
5. 匿名@ガールズちゃんねる
早寝早起きしてたから身長伸びたのかしら?
2025/06/04(水) 23:42:26
11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
それもあるけどほぼ遺伝だよ
両親共に背が高い
2025/06/04(水) 23:42:59
15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
それも一つの要因だけど
やっぱり親の体格の遺伝と食生活もあると思っています
2025/06/04(水) 23:43:19
16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
遺伝だよ。
ちゃんと寝てたけど悲しいほど伸びなかった。
2025/06/04(水) 23:43:24
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
私もこんな生活してたけど身長148cm( ̄ー ̄)
体格良い人も夜更かししてだらしない生活してた人ザラにいるだろうし、生まれつきの遺伝だと思う
2025/06/04(水) 23:44:33
6. 匿名@ガールズちゃんねる
睡眠は大事
2025/06/04(水) 23:42:35
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
板東は英二
2025/06/04(水) 23:51:40
121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
なかなか9時に寝られないよね
寝たいけど
2025/06/05(木) 00:10:05
144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
長く深く寝るのって体力いるもんね。
2025/06/05(木) 00:35:46
147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>144
犬猫ってずっと寝てるよね
2025/06/05(木) 00:47:17
7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も明日から毎日9時には寝る!
2025/06/04(水) 23:42:37
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
私そんな早く寝たら12時に起きちゃうんだけど、普通の人は朝までぐっすり眠れるの?
2025/06/04(水) 23:44:41
8. 匿名@ガールズちゃんねる
私もそうだったのに…
2025/06/04(水) 23:42:37
9. 匿名@ガールズちゃんねる
いや遺伝子的な部分が大きいよw
2025/06/04(水) 23:42:42
88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
もうこれでしかない
2025/06/04(水) 23:56:38
109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
成長する遺伝子を持った人には睡眠が必須なんだろうね
2025/06/05(木) 00:06:20
123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
素直になんでも捉えるという素晴らしい遺伝子が、体格の良さより彼の強みだと思うよ。
2025/06/05(木) 00:13:09
133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
まあ、寝具の宣伝の一環で話してるだけだからね。
2025/06/05(木) 00:24:03
12. 匿名@ガールズちゃんねる
寝る子は育つ
2025/06/04(水) 23:43:02
13. 匿名@ガールズちゃんねる
早寝早起き大事だよね
2025/06/04(水) 23:43:14
14. 匿名@ガールズちゃんねる
寝具は西川買っとけば間違いない
2025/06/04(水) 23:43:19
18. 匿名@ガールズちゃんねる
7時半起きで学校間に合う?
2025/06/04(水) 23:43:39
128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
学校と家が近かったんかな…それだけでうらやましい
2025/06/05(木) 00:19:03
19. 匿名@ガールズちゃんねる
この親の教えを「はい、分かりました」って聞いて実践してきたことがすごいんじゃん
どこの親も睡眠は大事だよって教えてると思う。中学生にもなればきかなくなるよ
2025/06/04(水) 23:43:41
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
中学生になると塾から帰ってきたら22時過ぎてるとかあるから9時就寝は普通の子だと難しいね
身体が資本のスポーツ選手でもなければ、そこまでたっぷり寝ることよりも睡眠時間はそこそこに勉強する方がリターンは大きい
2025/06/04(水) 23:47:39
20. 匿名@ガールズちゃんねる
我が家も小4息子、小2娘は9時には寝るように8時半にはそれぞれのベッドに行かせてるけど、息子はずっと5時半起き、娘は7時過ぎてもまだ眠い、と言う。
眠り続けれるのも才能だよね。
2025/06/04(水) 23:44:04
24. 匿名@ガールズちゃんねる
米津玄師さんも背が高いけどめっちゃ寝てたらしいね
2025/06/04(水) 23:44:24
25. 匿名@ガールズちゃんねる
ご両親も実業団選手だったもんね
アスリートは健康管理が一番だよね
2025/06/04(水) 23:44:27
29. 匿名@ガールズちゃんねる
私は「休みの日は昼まで寝ちゃおう⭐︎」な両親に育てられ、今も休みの日は昼まで寝てる。
休みの日でも朝から起きて活動してる人本当にすごいと思う
2025/06/04(水) 23:44:54
31. 匿名@ガールズちゃんねる
20時〜7時で毎日寝かせてるけど、これより短くしたら子供が次の日しんどそうにするから睡眠大事だなと思う
2025/06/04(水) 23:45:06
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
実際睡眠はめちゃくちゃ大事だよね
睡眠学の博士のYouTube動画とか見ると余計分かる
2025/06/04(水) 23:45:49
43. 匿名@ガールズちゃんねる
高校の時に身長185の男子が夜10時には寝てるって言ってたな
睡眠大事だよね
2025/06/04(水) 23:47:04
70. 匿名@ガールズちゃんねる
日本人が一番睡眠不足らしいからね
2025/06/04(水) 23:51:40
81. 匿名@ガールズちゃんねる
子役が身長伸びないのは睡眠不足って聞いた事あるけど心くんは伸びたからやっぱり遺伝子?
2025/06/04(水) 23:54:01
111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そうそう
あとね、たくさん寝ると嫌なことも消化できるのよ
寝てる時間が長ければ嫌なこと考える時間が減るから
スッキリ目覚めれば気分もいいし。
しっかり寝ることは思春期のメンタル支えることにも繋がる。
2025/06/05(木) 00:06:39
124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
精神科医の樺沢紫苑氏も不登校の子どもの9割くらいに共通しているのが睡眠不足、夜更し、遅寝遅起きだって言ってたな。
子どもの頃から早寝早起きの習慣をつけるのは本当に大事。

2025/06/05(木) 00:14:09
編集元: 大谷翔平、幼い頃から続けていた習慣 両親に感謝「すごくよかったかなと今では思っていますね」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥