1. 匿名@ガールズちゃんねる
主は現賃貸物件から引っ越す予定があるので改めて契約書を見てみましたが
·退去時のクリーニング費用
·2年未満での退去は違約金が必要(10万単位)
·2年超えて住むなら事務手数料10数万円
·毎月家賃とは別に安心なんとかという謎のサポート料金
·家賃を引き落とすための仲介業者の手数料支払い

など、貸す方が得することばかりが並んでいます。

皆さんも大なり小なり、納得いかない条件があるのではありませんか?
良かったら教えて下さい。

2025/06/05(木) 00:16:49




2. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/06/05(木) 00:17:35


4. 匿名@ガールズちゃんねる
そうしないと借り主が逃げ得になるばかりだから

2025/06/05(木) 00:17:54


5. 匿名@ガールズちゃんねる
貸主も大変なんだよ

2025/06/05(木) 00:17:57


6. 匿名@ガールズちゃんねる
クリーニング費用は仕方なくない?

2025/06/05(木) 00:18:11


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
本来は大家が負担すべきものだよ。通常生活での汚れならね

2025/06/05(木) 00:46:33


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
現在は規定変わってるのかしら?
10年前にらなるけど法的にクリーニング代は家主持ちよ
私別件で民事裁判したから

2025/06/05(木) 00:48:52


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>67
契約書や特約に明記してあるとそちらが有効になります。
敷金を預かる場合でも、国交省ガイドラインの範囲内でなら敷引をすることができます。
払うのが嫌なら、契約時に交渉するしかないですね。

2025/06/05(木) 00:53:01


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>67
最近は敷礼がない代わりにクリーニング代とってると不動産屋さんが言ってました

2025/06/05(木) 01:11:26


7. 匿名@ガールズちゃんねる
敷金は許せるけど、礼金が高いところは絶対選ばない

2025/06/05(木) 00:18:12


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
礼金無し物件しか選ばない
契約してあげたから大家に賃料が入るのに、何で賃借人が更に謝礼金を払わないといけないのか⁉︎
逆に謝礼金を欲しいくらいだよ

2025/06/05(木) 06:03:20


8. 匿名@ガールズちゃんねる
前の人が退去時にクリーニング費用払ってるはずなのに初期費用でこっちもクリーニング費用払うの納得いかない

2025/06/05(木) 00:18:15


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
しかも本当にしてるかも怪しい

2025/06/05(木) 00:35:33


10. 匿名@ガールズちゃんねる
鍵穴交換とか実際は交換してなさそう

2025/06/05(木) 00:19:17


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
何度か費用請求の物件に当たったことありますが
変えてないと思う(鍵も古い)

2025/06/05(木) 00:20:39


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
借りてた所はローテーション?してたわ!

2025/06/05(木) 00:34:11


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
それ費用に入ってて、鍵が古かったりしたら言えば変えてもらえるよ! 費用払ってるのに変えてないのおかしいからね!

2025/06/05(木) 00:44:21


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
うちの会社は鍵交換してるよ!
なんかあったら大変なことになるならね。

2025/06/05(木) 00:56:50


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
納得いかず、思い切ってマンション買いました
そりゃ賃貸は貸すがわに利益が出るようになってるよね
向こうも商売なんだからね
家賃て払い続けても物件が自分のモノになるわけでもないのにドブにお金捨ててるみたいなものだなと思えてきたら急に馬鹿らしくなって

2025/06/05(木) 00:19:31


13. 匿名@ガールズちゃんねる
貸してもらってるんだからね、お前の家だけど、お前のじゃないし

2025/06/05(木) 00:19:48


14. 匿名@ガールズちゃんねる
しゃーないよ。
維持するにもお金はいるしね。
逆に賃貸はそれさえ払えば修理とかも経年劣化とかなら大家にみてもらえるじゃんね。
持ち家なら固定資産税や修繕費も全部自己負担になるし。

2025/06/05(木) 00:20:06


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
貸す方(大家)は大金出して、空室リスクや市場リスク全部織り込んで大家業やってるわけよ。
大家が得するのは当たり前でしょ。じゃなきゃ誰も貸したりしない。
何を寝ぼけたこと言ってんだ?

2025/06/05(木) 00:20:09


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
それもあるけど。
借地借家法が借主の権利強過ぎるから、色んな形で貸主側が武装するために色々縛りが出てきてる部分もあるよね。
理不尽な事があったりして揉める事が多いから、最初からこう決めておきましょう。的な面もあると思う。

私も大家側だけど、それらを加味しても契約して住めると言う余裕のある人でないと貸すのは怖いです。

2025/06/05(木) 02:26:21


17. 匿名@ガールズちゃんねる
慈善事業ではないので

2025/06/05(木) 00:20:21


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
書いてあること全部全然理不尽じゃない

2025/06/05(木) 00:20:41


20. 匿名@ガールズちゃんねる
そこそこ大きい不動産会社が仲介してるんだけど、なんとかサポートうちも勝手につけられてる。更新時二万とかかかるから本当いらない。一度も使ったことないし

2025/06/05(木) 00:20:55


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私はマンションの一室を貸してるんだけど
貸す方も毎月不動産屋に手数料払ってるよ
退去時には借主の負担するクリーニング代だけでは足りない修繕が必ずある
結局不動産屋が一番得するように出来てるのよ

2025/06/05(木) 00:21:00


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
広告費や貸主とやり取りする時間もタダじゃないんだから

2025/06/05(木) 00:23:20


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
貸す方は商売だから借りてる人が得するわけないよね、家主はボランティアじゃないもんね

2025/06/05(木) 00:26:10


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
管理会社のいいなりになってるからじゃない?
うちは借主が退去した時は管理会社が頑張らなかった場合は他の業者にクリーニングしてもらってるよ。
今の退去立会なんかオーナーにとって圧倒的に不利だからね。管理会社さえも大家からお金を巻き上げようとするし。
不動産投資は儲かると思ってる人がいるけど、あまり儲からないよ。要求が多すぎる頭がおかしい借主が入居すると大変だしね。あたおか借主ほど全然退去しないし、退去する時は部屋をめちゃくちゃにして行く。

2025/06/05(木) 03:31:29


22. 匿名@ガールズちゃんねる
全て最初に説明されてるはずだよ
契約書、一緒に見ながら読んでくれたはず
ちゃんと聞いてないだけじゃん
今更グダグダ言うなよ

2025/06/05(木) 00:21:23


23. 匿名@ガールズちゃんねる
お得にお金をむしり取るシステムにしておかないと
とんでもない住人が多いから…
とはいえ、うちは網戸が経年劣化と紫外線劣化してボロボロになってるんだけど
網戸のアルミのフレーム部分が錆びてきてて、掃除を怠ったからという理由でこっち負担になった
なんそれ

2025/06/05(木) 00:21:25


27. 匿名@ガールズちゃんねる
何か故障しても大家持ちだし、固定資産税もかからないし持ち家でも火災保険とかは必須だよ

2025/06/05(木) 00:22:01


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
大家さんはボランティアじゃないからね笑
納得いかないなら借りなきゃいい

2025/06/05(木) 00:23:53


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
貸す方が得することばかりが並んでいます。

当たり前じゃん、そういう商売なんだから。スーパーとかお店でも同じ事思うの?

2025/06/05(木) 00:23:54


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
むしろ賃貸ってありがたいなって思った
固定資産税や独自で修繕費用も払わないで良いし何かあったら管理会社に言えば良いし最悪引越しもできる

2025/06/05(木) 00:26:10


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
私も賃貸の気楽さが好き〜

2025/06/05(木) 00:44:31


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
でもいつでも好きに他へ引っ越せるという最大のメリットもあるじゃん。
私は転勤族で12の都道府県を色々住み歩いたけど、経験こそ自分の財産だと思ってるよ。いずれ老後に住みたい場所もはっきりと見えたし。何をメリットデメリットと考えるかは考え方次第だよ

2025/06/05(木) 00:29:53


46. 匿名@ガールズちゃんねる
でもいざ滞納とかになれば、何だかんだ借主の方が強い場合が多いよ

だから大家はリスク回避の為に前払いで何とか色々と金を出させようとする

滞納してたりしても直ぐに追い出せなくて夜逃げなんてザラじゃん?

しかもゴミ屋敷だったりしたら、処分するにも色々手続きが必要だし、処分費用も大家持ちになってしまうしね

2025/06/05(木) 00:30:00


53. 匿名@ガールズちゃんねる
隣の部屋の住人が退去したけど
エントランス前に「ご自由にお持ちください」ってゴミ同然の雑貨山積みにしてったよ
こんな人もいるから、貸主は後片付けの費用もらわないとやってられないよ

2025/06/05(木) 00:36:46


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
だったら家買えば良いんじゃない?
つーか納得できないなら契約しなけりゃいいだけの話じゃん。
その条件飲めないならごめんなさいね、っていうだけの事だし、世の中には更新料は家賃一月分かそれ以下でOK、退去時のクリーニングは借主の過失がなければなし、謎のサポート料金なんてものもなし(火災保険の加入はありだけど)、って物件あるよ?

2025/06/05(木) 00:39:12


編集元: 賃貸物件は理不尽だ

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
蟹座のみんな!運気上がるみたいだよ
おすすめの出産祝い
友人が以前と変わりすぎて心配
♥あわせて読みたい♥