3. 匿名@ガールズちゃんねる
田舎にはロクな仕事ないしね
2025/06/05(木) 11:57:01
16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
いや本当にそう
ガルちゃんでは自然がいいよ、新鮮な食べ物が安いよって褒めてる人いるけど、すんでない外野だから好き勝手言えるだけって思ってる。
2025/06/05(木) 11:58:42
198. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
20年ぐらい住んでから言って欲しいよね笑
空気は澄んでるかもしれないけど
息苦しいよ
2025/06/05(木) 13:19:22
204. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
旅行で行くからだよね。私も長野や山梨いいなとか思うけど。たぶん違うんでしょ。
2025/06/05(木) 13:21:46
4. 匿名@ガールズちゃんねる
またこれ系?
2025/06/05(木) 11:57:02
158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
ガル運営「分断キモチエエ😊」
2025/06/05(木) 12:44:48
6. 匿名@ガールズちゃんねる
江戸時代の人たちに失礼
2025/06/05(木) 11:57:19
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
江戸と令和どっちの民の方が幸福度高いかは謎だね
2025/06/05(木) 12:00:34
147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
保育園に預けて満員電車に揺られて通勤するより
子供おんぶしながら商売してた時代の方が幸せそう
2025/06/05(木) 12:38:52
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
そうね。江戸時代は女性の人口が少なかったから、少なくとも江戸みたいな都市部では女性の働く場所はたくさんあって職に困らなかったらしい
2025/06/05(木) 12:08:45
182. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
むしろ、江戸時代は女が一人で地元から出るのは入鉄砲に出女と禁止されてたから、今の方が自由
ただ、地元に戻れば現代も女はーを強要される
2025/06/05(木) 13:02:16
7. 匿名@ガールズちゃんねる
いい仕事ないし、働きながら家庭でもコキ使われる
2025/06/05(木) 11:57:47
8. 匿名@ガールズちゃんねる
すごい同感だけどまたこの話題かーって感じ
多分大昔から言われてたことなんだろうけど
2025/06/05(木) 11:57:53
11. 匿名@ガールズちゃんねる
実際雪国は生活できないよね
2025/06/05(木) 11:57:55
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
山形はまだマシ、仙台に近いし
本当に末期なのは青森。
人手不足ってわめいてるのにどこも東京の生活保護未満の賃金。手取りならさらにすくない。
2025/06/05(木) 12:01:35
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
田舎の仕事なんて看護・介護・サービス業しかない。
2025/06/05(木) 11:58:18
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
しかもコンビニバイトと賃金変わらないからね。
あと東北には賃金あげられないからって安易に使用料無料の萌えキャラポスターで募集してるとこもあるから。
同じ地元として怒りしか湧いてこない。
介護もオタクもバカにしてる

2025/06/05(木) 12:03:22
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
こんな募集の仕方はちょっと…
2025/06/05(木) 12:07:19
115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
気持ち悪い
若者ウケ狙ったんだと思うが介護目指す人にこういうのは違うよね
2025/06/05(木) 12:23:54
154. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
酷い・・・
2025/06/05(木) 12:42:26
15. 匿名@ガールズちゃんねる
> 地元の仕事についてインタビューしてみると、看護師や介護士、保育士かパート、または銀行員とかもありますけど、
選択肢が少ないんだね
2025/06/05(木) 11:58:35
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
文系の大学に通いますって選択した瞬間にもう地方銀行と地元大手の事務くらいしかなかなるイメージ。
2025/06/05(木) 11:59:43
112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
地元大手の事務にいたので、続けている同期に子供の就職先にどうかな?と聞いてみた。今は派遣さんが来るからなかなか採用がないって言っていたよ
2025/06/05(木) 12:21:55
131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
あとはそれプラス公務員だな
文系大学出て高卒よりいい待遇って地方だとそれくらいしか思いつかないや
2025/06/05(木) 12:32:07
17. 匿名@ガールズちゃんねる
そういや別のトピで「女も稼げ」みたいなの書いてあったけど、そう言う風潮になればなるほど、地方は選ばないんじゃ…
2025/06/05(木) 11:58:42
19. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナの時に他県ナンバー狩りとか地方でやってるの聞いて、めちゃくちゃ江戸時代というか中世…とは思った
2025/06/05(木) 11:59:01
20. 匿名@ガールズちゃんねる
平成だったけど同じこと思って大学から都会に行ってそのまま就職結婚した
親戚の集まりで男は座って女はずっと立ってるような田舎だから戻る気はない
2025/06/05(木) 11:59:08
109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
本当そうなんだよね。
親戚の集まりでこき使われるから、お正月やお盆は絶対帰省しない。いつもずらして帰省してる。
2025/06/05(木) 12:21:45
119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
>親戚の集まりで男は座って女はずっと立ってるような田舎だから戻る気はない
これ田舎とか都会とか関係なくない?
うち両家共に東京だけど親戚が集まれば女性がいろいろやるのは同じだよ
それが嫌で集まりは現地集合現地解散で鰻屋さんになった
2025/06/05(木) 12:25:17
203. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
私は何故か、親戚の集まりでは台所仕事ではなく、おっさん達と一緒に酒を飲む係だった。
(台所の女性陣から「ここはいいから、あなたはあっちで飲んでなさい」とうながされる)
だからって、飲んで食べてればいい訳じゃなく、おっさん達から「お前だけどてーっと座って飲み食いして!」「酔っ払い女が!」とか、延々とディスられながらも「うるさい!早く酒ついで!」みたいな、本来の自分とはかけ離れた女傑キャラを演じさせられるのが辛かった。(本来の自分はコミュ症の引っ込み思案です)
台所で皿洗ったり料理したり、働く係になりたいなー、、と思ってた。
まぁいずれにせよ、問題の根っこに「男尊女卑」があるんだろうけどね。
2025/06/05(木) 13:21:01
219. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
男より稼いでいても家事育児親戚づきあいは女だからね。
友達が旦那より稼いでいるけど子供が不登校になって仕事辞めようかと悩んでいた。
私が「旦那が辞めれば?」って言ったらビックリしていた。
なんかもう洗脳されてる。
2025/06/05(木) 14:00:54
23. 匿名@ガールズちゃんねる
江戸時代はさすがに言い過ぎだけど、実際、都市部と農村部って、20年くらいは時代のギャップありそうだと思ってる
コンプラとか人権意識とか、地方はまだ2005年くらいの感覚だよ
2025/06/05(木) 11:59:40
26. 匿名@ガールズちゃんねる
江戸時代の江戸は令和の地方に比べたら遥かに男女平等だったと思う。
2025/06/05(木) 11:59:52
28. 匿名@ガールズちゃんねる
ホントに都心生まれ育ち在住で良かったと思う
2025/06/05(木) 12:00:22
29. 匿名@ガールズちゃんねる
田舎は選択肢がない。 転職するにも介護しかない
2025/06/05(木) 12:00:28
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
地方は江戸時代って書いてあるけど、本当に家のことは女の人がやって、外のことは男の人がやってたの?江戸時代って庶民は男も女も働いてたイメージがある。昭和って表現するだったら少し前だからわかるけど。
2025/06/05(木) 12:01:12
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
3世代同居とか無理だ
2025/06/05(木) 12:04:04
53. 匿名@ガールズちゃんねる
所謂マイルドヤンキー的な価値観に馴染めない男性にとっても地方はキツイと思う
2025/06/05(木) 12:04:24
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>53
そのヤンキーが多くいる地元って発展してないよね?
つまり結局人口流出しかしない
2025/06/05(木) 12:09:14
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
関東の田舎住みだけど、大学や専門学校進学を機に家を出る子が15年程前から増えてきた感じあるよ
田舎には就職先がない。親の時代の高卒正社員事務員も今はパートや非正規になったから
2025/06/05(木) 12:08:07
90. 匿名@ガールズちゃんねる
私35歳独身、母が具合が悪くなって急ぎ地元に帰ったら、近所のじじいたちに「親不孝者が帰ってきた」「身軽なもんはさっさと帰って来れていい気なもんだ」って言われたよ。頭イカれた1人に言われるんじゃなくてこれが共通認識なんだよね。
いくら親の面倒見ても結婚してなければ親不孝。ここには住めないな、と思った。
2025/06/05(木) 12:16:14
111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
江戸時代は食事は出来合いを買ってた家多いよ。
煮売屋とか回ってくるもん。
2025/06/05(木) 12:21:53
129. 匿名@ガールズちゃんねる
女性には給料そんなに渡さなくていい。旦那が養ってくれるし、独身なら実家があるし、みたいな思考回路で給与決めてるフシがあるからなぁ。
これが独身男性だと、同じ仕事内容だったとしても、給料低いと結婚できなくなるからちゃんと与えて昇給もさせよう、みたいな感じ。
評価されるだけの実力あって稼ぎたい女性は、そりゃ都会に逃げるよね。
2025/06/05(木) 12:31:48
142. 匿名@ガールズちゃんねる
私はずっと東京なんだけど、友人が地方出身の人と結婚したとき式で相手方の親族が時代錯誤な言動ばかりでカルチャーショックだった。ほんとに悪気なくナチュラルに次々とハラスメントかましてくる。
友人はその後も義実家とうまくいってないみたいで、こっちに家建てたこととか友人が義実家の家業を手伝わないこととか孫の性別とか人数なんかを一族郎党に色々言われて疎遠にしてるらしい。
東京だってたまにびっくりするような価値観の人いるけど比率が違うというか、別世界の話聞いてるみたい…
2025/06/05(木) 12:35:41
213. 匿名@ガールズちゃんねる
>>142
私も両親も東京生まれ育ちなんだけど、祖母が神戸出身で祖母の姉妹は西日本にいたんだけど、やはり考え方がまるで違った。その子ども(母の従姉妹)達の発言や行動なども。パッと見は都会なので東京と変わらない感覚なのかなと思うと違う。孫世代でやっと擦りあってきた感じ。
2025/06/05(木) 13:34:11
145. 匿名@ガールズちゃんねる
地方で専業主婦できるほど稼げる旦那捕まえるの難しいのでは
2025/06/05(木) 12:37:00
編集元: 【東京が令和だったら地方は江戸時代】「地方女子の流出」は誰のせい? 地方女子100人にインタビューした女性が語る…最大の原因は仕事
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥