http://president.jp/articles/-/95862
「京都人はイケズ」というフレーズは都市伝説を超えて日本全国にあたかも真実のように蔓延している。これが曲解されれば社会問題になるおそれもある。
仮に京都出身の人が他府県に引っ越しをし、子どもが転校した場合のことを考えていただきたい。
「おまえ、京都人か。だったら性格もイケズだろう」と茶化され、イケズというあだ名でもつけられたら差別事件に発展する。
僕は大学時代を京都で暮らし、その後も春夏秋冬、京都に通い、沖縄で過ごした時代も花の季節や年末には必ず京都に足を運び、初老期になってついに京都に居を構えた。
何がいいたいかというと、その間、一度もイケズにあったことがないのである。

……つまりは京の茶漬けは「京都人あるある」ではなく「大阪人あるある」を描いた小噺というわけで、この文脈を読み違えるとこの落語の面白みは半減する。
実際、京都在住のどんな人に尋ねても「聞いたことも体験したこともない」というから、これは作り話にオヒレがついたものでしかないようだ。
「京都人はイケズ」というフレーズは都市伝説を超えて日本全国にあたかも真実のように蔓延している。これが曲解されれば社会問題になるおそれもある。
仮に京都出身の人が他府県に引っ越しをし、子どもが転校した場合のことを考えていただきたい。
「おまえ、京都人か。だったら性格もイケズだろう」と茶化され、イケズというあだ名でもつけられたら差別事件に発展する。
僕は大学時代を京都で暮らし、その後も春夏秋冬、京都に通い、沖縄で過ごした時代も花の季節や年末には必ず京都に足を運び、初老期になってついに京都に居を構えた。
何がいいたいかというと、その間、一度もイケズにあったことがないのである。

……つまりは京の茶漬けは「京都人あるある」ではなく「大阪人あるある」を描いた小噺というわけで、この文脈を読み違えるとこの落語の面白みは半減する。
実際、京都在住のどんな人に尋ねても「聞いたことも体験したこともない」というから、これは作り話にオヒレがついたものでしかないようだ。
2025/06/05(木) 14:12:10
でも似たような対応をされた事はありますよ
2025/06/05(木) 14:12:47
>>2
例えば?
2025/06/05(木) 14:20:34
>>2
こういうちゃんとした内容を書けもしないのに流言飛語を流す人がいるから、小説家の方が苦言を呈してるんでしょ
2025/06/05(木) 14:41:55
>>2
京都市の人は同じ京都人でも他所の人間に冷たかったって福知山出身の人が言ってた。
2025/06/05(木) 15:38:54
>>2
何度か京都に旅行したけど、確かに現地の人はイケズだったよ。京都の人全員じゃないけどね。
一人はホテルのバーの店員さん。
一人は造り酒屋の女将さん。
嫌な思い出を作ってくれたわ。
京都は素晴らしい観光地だけど、現地の人はウンザリしてるのかな?素で性格悪いのかな?
他の地方もたくさん旅行してるけど、悪意ある人に関わったのは京都だけなんだよね。
京都人は性格悪いなんて言うのは差別だ!って言うけど、じゃあ京都人は性格が良いと言える?
多くの人が総合的に、京都人は性格が悪いって言ってるんだよ。どれだけ他県人に嫌な思いをさせたの?
差別とか言う前に我が身を見て反省して欲しい。
2025/06/05(木) 15:57:51
よう勉強してはりますな
2025/06/05(木) 14:13:14
一回言われてみたいんだけどあれは幻なの?
2025/06/05(木) 14:13:29
>>4
儲かってまっか
ぼちぼちでんな
みたいなもんだよ
2025/06/05(木) 14:14:55
>>4
ぶぶ漬けがどうこうって京の茶漬けっていう落語の演目の話だよ
2025/06/05(木) 14:16:47
>>4
10年住んだけど、ネットで見る遠回しな嫌味に出会ったことないんだよね
上司もお局もみんな嫌味ド直球、トゲ付きで顔面めがけて投げてくる感じ
オブラートに包むとかそういうの全く無い
2025/06/05(木) 14:17:22
>>23
結局褒めてなくて草
2025/06/05(木) 14:18:26
>>1
大学生の時と旅行で行くのと 社会人になって京都で働くのとは全く別!! 全てを知ったように語るな!
2025/06/05(木) 14:14:02
>>5
大学生なんてお客さんだよね
2025/06/05(木) 14:39:26
現代の嫌味なタイプは、そんな分かりやすく言わないよ。
もっと遠回しに嫌味を忍ばせるよ。
2025/06/05(木) 14:14:16
あだ名がイケズは嫌だな。
2025/06/05(木) 14:14:27
京都に限らずこんな話しあるやん。
最近なんか北海道と言うだけで色々言うやん。京都人はイケズ、大阪人は人との距離がない
東京人は冷たい
そんなフレーズくらいで考えるバカ居ないでしょ
2025/06/05(木) 14:15:15
そもそも、「~どす」なんての今どきは舞妓さん・芸妓さんくらいしか言わないんじゃないの?
2025/06/05(木) 14:15:40
常に高齢のばあちゃんと接するのと、京大とか同志社大で
4年間若者しか接しないのではかなり違うわ
2025/06/05(木) 14:15:55
「おまえ、京都人か。だったら性格もイケズだろう」と茶化され、イケズというあだ名でもつけられたら差別事件に発展する
↑こんな、実際に起きてもいない仮の話し…されても。そういう思考でてくること自体がなんかひく。
2025/06/05(木) 14:16:27
京都に限らずネットの地域いじりはいい加減みんな飽きて欲しい
まじでつまらんし地域差別問題に発展してると思う
2025/06/05(木) 14:17:27
でもイケズ石は存在してる
2025/06/05(木) 14:18:20
>>1
ブブ漬はともかく、「京都人はあたかもイケズが真実かのように」に関しては真実
これまで出会った京都人は10人ほどですけど、全員イケズ
だからと言って、全員嫌いという事もない
この人は京都で暮らしたのは大学時代で、その後はお客さんだから本当の京都人の姿を見てないと思う
仕事で関わると実感するよ、その底意地の悪さを
2025/06/05(木) 14:19:45
京都を上げるためにわざわざ大阪下げる必要ありました?
2025/06/05(木) 14:22:39
京都に転勤があり住んでた時に子どもがバスでグズってしまって、運転手さんとか周りの乗客の人が「元気だね〜頑張ってるね〜」と声をかけてくれて、京都も優しい人多かったよと夫に言ったら、「京都の人は嫌味を言うんだからたぶんうるせぇ!ってことだと思うよ?」と言っていて、あ、たしかにそんな事聞いてたなとも思って困惑したわ。
その後何言われても嫌味なのか本心なのか疑心暗鬼になってしまった。
2025/06/05(木) 14:27:31
>>70
京都人の私から見るとそれは100%嫌味ですわ
最大級の悪口言われてますで
2025/06/05(木) 14:29:11
生粋の京都人は、まわりくどい
2025/06/05(木) 14:44:08
選民意識というかプライド高そうだなとは思う
2025/06/05(木) 14:56:08
10年くらい前だけど
京都の本社に3年だけ転勤で働いてて
1日交代で社長が出勤前に社長室を掃除しないとダメだったんだけど
社長は勤務時間でいいよ!っていってくれましたが
皆に30分早く着て、掃除しろよって意味だから💦と教えてもらいました。
で
社長はさらに早く来ていて
あえてゴミをいろんな所にトラップとして仕掛けて
隅々まで掃除してるかチェックしてるから
隅々までゴミトラップきをつけて!意地悪して監視してるから!月末にゴミの残しの数をシレっと事務室に張り出されるから!とも言われました。
何だよこれ😭とおもいました💦
2025/06/05(木) 15:04:45
>>1
大阪なんて、全国的に昔から言われる
・品ない
・がめつい
・うるさい
とか、色々(笑)
もうネタやん、サンドバッグやんって思い諦め過ごしているよ
2025/06/05(木) 15:11:38
編集元: 「ぶぶ漬けでもどうどすか」なんて誰も言わない…京都在住の作家が反論「京都人イケズ説はもはや差別問題だ」
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥