1. 匿名@ガールズちゃんねる
不登校になりかけています。
情緒不安定で泣いたり怒ったりが多いです。早死にしたいとも言います。
心療内科は予約取りましたがだいぶと先で…予約までも待ってられない状態です。
親としてできることってなんでしょうか?

2025/06/05(木) 15:38:21




3. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
学校を休ませてあげる

2025/06/05(木) 15:38:56


187. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
その理由が学校なら休ませるのもひとつだと思うよね

思春期は本当に難しいよね。中学校は特に

2025/06/05(木) 16:44:36


4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
スクールカウンセラーはいない?

2025/06/05(木) 15:39:06


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
よこ、
運が悪いだけなのか、個人的にスクールカウンセラーに救われた経験ないから

困ってても、どうせ話したとこで解決しないし行かなくて良いか…ってなる。

2025/06/05(木) 15:44:58


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
横、否定から入るとどこにも相談出来なくなってしまうんじゃないかな
親と子では受け止め方も違うし、最初の一歩って大事だよ

2025/06/05(木) 15:48:28


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
学校のカウンセラーは気休め
気にしないならいいけど、相談内容は職員室中にファイルで出回る
偏見もつ先生もいるから注意

2025/06/05(木) 15:50:14


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>62
相談内容は職員室中にファイルで出回る
これ本当?カウンセラーって守秘義務ないのかな。

2025/06/05(木) 15:53:01


5. 匿名@ガールズちゃんねる
原因はきけたかい?

2025/06/05(木) 15:39:06


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
しっかりと原因が分かって話せる子だと助かるよね
でも不登校のほとんどが「何となく行きたくない、行けない」のパターンみたい
多感期かつ年齢的にも語彙力が足りない
親もモヤモヤするから本当に難しいと思う

2025/06/05(木) 15:52:00


120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
発達障害が隠れてたりすることもあるよね。

2025/06/05(木) 16:10:29


6. 匿名@ガールズちゃんねる
そばにいるのを嫌がられないならそばにいたいね

2025/06/05(木) 15:39:08


8. 匿名@ガールズちゃんねる
お子さんが大丈夫なら、カウンセリングはどうですか?

2025/06/05(木) 15:39:33


11. 匿名@ガールズちゃんねる
そっかそっかって話を聞いてあげる
気晴らしに一緒に散歩する
大丈夫だからと言い続ける

2025/06/05(木) 15:39:59


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
学校行かせるのやめたら?
もう不登校になりかけてるんでしょ
行かなくていいよって親から行ってもらえるだけでだいぶ気持ちは楽になると思うよ

2025/06/05(木) 15:40:20


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
黙って寄り添ってあげて
時には共感してあげて
いつも味方でいてあげて

2025/06/05(木) 15:40:49


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
中学は卒業できるから休ませる。
無理やり行かせると酷い鬱になり治癒に何年もかかるらしい。

2025/06/05(木) 15:41:03


21. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/06/05(木) 15:41:28


22. 匿名@ガールズちゃんねる
今はご本人の話しをよく聞くかな?少し落ち着いてきたら相談できるところ学校とかいろいろあたって
みるとか

2025/06/05(木) 15:41:32


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
人生なんて社会人になってからの方が長いし
小中高までなら取り返せる

2025/06/05(木) 15:41:33


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
何歳でも取り戻せるのよ。
50で再就職した私より。

2025/06/05(木) 15:50:29


24. 匿名@ガールズちゃんねる
緊急で診てもらえるオンライン診断あるよ
死にたいって発言あって病院予約して診てもらいたい気持ちが本人にあるなら、おすすめ

2025/06/05(木) 15:41:36


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
情緒不安定で泣いたり怒ったりが多いです。早死にしたいとも言います

お母さんには言いたいことを言って甘えられてるみたいで良かった

2025/06/05(木) 15:42:47


27. 匿名@ガールズちゃんねる
女の子?男の子?
私も12歳から鬱っぽくて不登校気味でカウンセリングや鬱の薬をずっと飲んでいたが治らず未遂を繰り返していました…25歳くらいで違う精神科にかかった時に、婦人科を紹介してもらいかかったらPMDDからくる鬱でした。
いじめとかも心配だし、まずは無理に学校に行かせず話せるようなら話してもらって内科や婦人科も受診したらいいかもです

2025/06/05(木) 15:42:52


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
ホルモンは侮れないよね
更年期で鬱になる人もいるし

2025/06/05(木) 15:44:07


33. 匿名@ガールズちゃんねる
そういう事を言うのはSOSだしてるんだと思うから、学校行きたくなければ休んでもいいよって言うわ。

2025/06/05(木) 15:43:45


34. 匿名@ガールズちゃんねる
学校でいじめや仲間はずれとか辛いことがあったか、それとも自分自身のメンタルコントロールが上手くいってないのか学校を休ませてでもまずそこをじっくりと聞いてみた方がいい

2025/06/05(木) 15:43:47


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
とにかく心の負担になっているもの(学校なら休む)を取り除いてあげる。かまいすぎると、ストレスかもしれないから、そっと見守る。忍耐だよね…親も。主さんも、抱え込まずに誰かに頼れたらいいね。

2025/06/05(木) 15:44:38


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
死にたいなど自殺の可能性があると感じるのなら再度病院に電話してください
緊急性がある場合ははやめに見てくれるはずです

2025/06/05(木) 15:44:44


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
学校は休んでいいと思う。自治体に子供相談窓口ないか聞いてみたらどうかな?カウンセラーさんが、親の話も子供の話も聞いてくれる所もあるよ
予約が先だと心配になるよね

2025/06/05(木) 15:45:11


48. 匿名@ガールズちゃんねる
不登校でいいと思うよ
大事なのは子供の心が元気になること

大丈夫
そういって家族で支え合う時間が、今の息子君にとって何よりも重要

2025/06/05(木) 15:45:48


52. 匿名@ガールズちゃんねる
私も中学生の時にイジメがキッカケで不登校になり心療内科に通いました。
学校休んで良いよと親から言われるまでがすごく長く感じたし辛かったです。
両親は世間体を気にするタイプなのでなかなか不登校は許可が出なくて。
学校休んでも良いよの言葉ですごく救われました。

主さんも不安だし大変だと思いますが頑張って下さいね。

2025/06/05(木) 15:46:53


58. 匿名@ガールズちゃんねる
不登校の子、最近増えた?クラスに5人もいるんだけど。

2025/06/05(木) 15:48:07


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
クラスの雰囲気が悪くなった からかわれた 仲が良い友達とクラスが離れて孤独感などきっかけは色々だよ
昔と違って無理して登校しなくてもという親も増えたしね

2025/06/05(木) 15:49:54


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分を振り返っても我が子を見てても、ホルモンバランスで人はこんなに変わるのかってことが長年生きてきて最近やっとわかった。

元々の性格とか環境とか他の原因もあるかもしれないけど、もし何もなくても思春期ってだけで辛い時期なんだよね。
思春期とか更年期もそうだけど、バランスが崩れて辛くなるのは本人のせいじゃない。

もし娘さんなら婦人科に相談するのも良いかもしれない。
ゆっくり休養とるのと、生活習慣の見直し、家族の団欒とかがあったら安心して過ごせるかなと思う。

2025/06/05(木) 15:52:43


74. 匿名@ガールズちゃんねる
皆さんレスありがとうございます。
書き忘れていましたが男の子です。
スクールカウンセラーは受けたくないと本人が言っているので受けられず…予約した児童精神科にも、やっぱり行かないと言い出したりで。
周りより全てが劣ってる、何をやってもダメだしもうやりたくない、早く死にたい、です。

2025/06/05(木) 15:53:28


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>74
早く死にたいが気になります。目を離さないように。
万が一、未遂があった場合は精神科に緊急入院です。
鬱病なのか、他の病気の前駆症状なのか今の段階では
分からないと思います。

2025/06/05(木) 16:00:51


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>74
カウンセラーや病院は嫌がる子は多い
やはり人間関係か虚無だろうね
自傷行為や家出の心配が無ければ
家に居させて様子見でいいと思います

2025/06/05(木) 16:05:03


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>74
周りより全てが劣っている
何をやってもダメだしもうやりたくない

自己肯定感が著しく下がっている状態のようですね。「自分はダメだ、自分のままではダメだ」という悲しい状態のようです。
まずはそのままを否定せず受け入れてあげることですね。そう思っているんだねー、って感じです。そんなことないよー等否定はやめましょう。だって本人にはそんなこと「ある」のですから。

2025/06/05(木) 16:09:39


141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>74
何か本人にとって限界まで頑張りすぎちゃってたことってありますか?塾とか部活とか
本人のキャパに対してです
それに気づかず、疲弊してしまってから全てできなくなったという人がいたので
その方はもう大人ですが

2025/06/05(木) 16:17:15


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
死にたいって言葉が出たら急いで受診させてあげて。
1カ月もの間宙ぶらりんじゃ辛いよ。
精神科や心療内科はたくさんあるんだからまずは受診だよ。
お母さんが持たなくなるから要注意です。

2025/06/05(木) 16:08:41


125. 匿名@ガールズちゃんねる
親としてできることは、予約日まで死なないようにサポートし続けることかな。

生きてれば今後医療の力を借りてなんとかなるけど死んでしまったらもうなにもしてあげられないからね。

本当いきなり行動に移しちゃうからさ。

2025/06/05(木) 16:11:57


135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主みたいな親御さんで良かった。
私は同じような状態になったとき母親から「アンタ死にたいの?ふんっ笑」て言われたよ。
一緒に歩いてて、私が体調悪くなったらそのまま放置してくような母親だから何の期待もしてないけど。
心療内科に連れていったり、学校やすませたり、早めにケアしてあげてね。

2025/06/05(木) 16:15:22


155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>135
よこ
生き残った135さんが凄いよ
ケアも必要だったかも知れないけど、それでも生き残ったんだから、ほんとに偉かったよ

2025/06/05(木) 16:24:09


146. 匿名@ガールズちゃんねる
文面では判断できないんだけど緊急性はあるのないの?
学校休んで、のんびり旅行に行って健康に良いものを食べれば良いレベルなのか、医療の介入が望まれるのか。
個人的には早く死にたいが気になってるのだけど、目が離せる状況なの?

2025/06/05(木) 16:19:47


158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
保健所に相談してみて 子どもが死にたいって言ってるって 予約なしでみてくれるとこ紹介してくれると思う

2025/06/05(木) 16:25:08


164. 匿名@ガールズちゃんねる
私も運動ダメ、勉強ダメで暗黒な中高生活だったなぁ。。勉強なんて学年でビリに近かった。
(後に境界知能だと分かりました)
今はフリースクールや高校も勉強苦手なら専科高校も選択肢が沢山ありますよ。

2025/06/05(木) 16:28:32


168. 匿名@ガールズちゃんねる
がるちゃんの人達は本当に優しい。コメントに泣きそうになってる。私の娘も学校や人間関係うまくいかず葛藤しています。無理をせずに学校休んでもいいよと言っています。

2025/06/05(木) 16:31:19


172. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
不登校でいいんじゃない?
まずは休ませる、中学生ってまだ子供だし
なかなか辛いよね主も、お子さんも

2025/06/05(木) 16:34:14


178. 匿名@ガールズちゃんねる
中学になると、いじめられなくても
テストは毎回順位が出てきて
体の大きさも、部活での能力も
明らかだから劣等感を感じる
それを乗り越えるのも成長だけど
そこで躓くと不登校になるのかもね

2025/06/05(木) 16:37:03


186. 匿名@ガールズちゃんねる
心配だと思うけど親御さんはスピリチュアルにハマらないでね。何も効かないから。うちは不登校の妹のために父親が祈祷師を呼んだり謎の神棚を置いたりしてたんだけど、周囲と距離が離れていって何もかも裏目にでてたよ。あれは現実問題から逃げるための行為なんだとしみじみ思う。コメント読んでる限りそういう親御さんじゃなさそうだけど経験談として書いておきます

2025/06/05(木) 16:44:30


200. 匿名@ガールズちゃんねる
もしかしたら境界知能とか元々のしんどさがあって今までは頑張ってきたけど自己肯定感の低さとか二次障害とかなんかあるのかも。発達障害と精神疾患は併発しやすいと言うし。児童精神科だね。学校は今は焦らなくて良いと思う。

2025/06/05(木) 16:53:44


215. 匿名@ガールズちゃんねる
>>200
境界知能のお子さんって深くものごとを考えないで何があっても一晩寝たらすぐに忘れてケロッとして学校に来たりする
主さんの息子さんは繊細さの方を疑うかも

2025/06/05(木) 17:18:27


214. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの娘も中2で同じような状態になりました。過剰適応からの抑うつ状態、とのことでした。
プロの手(精神科医とカウンセラーさん)をかりながら自宅でとにかく安心して休んでもらえるように環境を整えつつ、回復を待ちました。
正直最初から学校なんて行かなくていい!と思えたわけではありません。親として、筆舌に尽くしがたい葛藤もありました。
私も精神的に辛くなり、カウンセラーさんに話を聞いてもらいなんとか保っていたようなものです。

しんどかったけど、担任やお友達にも恵まれていて、みなさんに支えられなんとか元気を取り戻しました。

内申がゼロなので、全日制高校は無理でした。春から通信制高校の通学コースに通って、頑張ってレポートをやっています。

希死念慮もあったので、あけすけに言ってしまうと自殺しないように見張っていなければならずに一度は仕事を諦めましたが、お嬢さんが元気になったのなら是非戻ってきてと声をかけていただきもうすぐ復帰する予定です。

どうか無理をさせず、お子さんの声に耳を傾け味方でいてあげてください。

2025/06/05(木) 17:15:38


218. 匿名@ガールズちゃんねる
主さんの子、男の子だよ!間違えてる人、時々いる。

2025/06/05(木) 17:24:13


編集元: 中学生の子供が鬱っぽい

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
専業主婦なのにルンバを買うのはおかしいと言われた
子供の習い事トラブル
都内で子育てにおすすめな場所
♥あわせて読みたい♥