1. 匿名@ガールズちゃんねる
アパレルのパートに興味があります
アパレルで働かれている方のお話が聞きたいです
正社員でも派遣でもパートでも何でもいいのでお話聞かせてください
よろしくお願いします

2025/06/04(水) 23:57:07




6. 匿名@ガールズちゃんねる
お客さんに声かけしなくていいアパレルの店でもやっぱり大変ですか?

2025/06/04(水) 23:58:41


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
ZARAでバイトしてたけど、接客しなくてもいい代わりに超忙しかった

2025/06/05(木) 00:18:24


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
どう忙しかったんですか

2025/06/05(木) 01:24:21


132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>68
各エリアごとに1-2人ほど配置されて、プラスバックヤードとキャッシャー担当で分かれてるんだけど、私は女性服のエリア担当だったのね。

商品の量がとんでもなく多くて、似ているものも多々あるから試着したものを戻すのにほとんどの時間が取られてた。(しょっちゅう新商品が入荷するからなかなかどこに何があるか覚えられない)

それ以外は在庫チェックとかセール品のシール貼りとか閉店間際に荒れた服を整えるって感じかな。

2025/06/05(木) 12:33:11


130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
接客はお客さんに話しかけられる以外はしなくて良かったけど、雑貨も扱ってる店だったから品出しがとにかく多くて大変だったよー。ダンボールの山に毎日ウンザリしてた。他店からも在庫確認で電話しょっちゅう来るし、重いもの持つしみんな汗だくで働いてた。
ヒールなんて履いてられなくて毎日スニーカーだったなぁ。

2025/06/05(木) 10:48:08


9. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/06/04(水) 23:59:39


12. 匿名@ガールズちゃんねる
ノルマが大変
1日2万売らないと
社割で5000円の服を買わされる

2025/06/05(木) 00:00:35


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
毎日ノルマ未達だと1ヶ月(週休2日、22日勤務)単純計算で11万も給与が下がるの?
それだったら山﨑パン工場の方がマシじゃない⁉︎

2025/06/05(木) 06:59:13


13. 匿名@ガールズちゃんねる
少しお高めブランドで繁忙期だけバックヤード整理みたいなバイトしたんだけど、普通に売り場に立たされてレジとラッピング、そして当たり前に販売やらされたよ
売上成績ランキングの中に普通に私の名前も入れられて(もちろんビリ)、販売のやり方にケチつけられて
レギュラーで入ったらもっとひどいことになってたろうな

2025/06/05(木) 00:01:07


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私には合わなかったです
半年で辞めました
お世辞が無理なのと、お客さんが試着して似合ってなかった時の即座の提案が出来なくて
頭の回転とセンスとコミュ力全てが揃ってないと難しいと思う

2025/06/05(木) 00:01:24


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
主です
頭の回転とセンスとコミュ力が必要なんですね
似合わない時の対応力が求められそうですね

2025/06/05(木) 00:10:32


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
私長年勤めてたけど天職だったかも
お世辞ホイホイ出てくるし
可愛いですよねー(服が)みたいに割り切れてた

2025/06/05(木) 00:17:29


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
似合ってないのに言葉繕って褒めるのはやめてほしい
売り上げにはならないかもしれないけど正直な感想を言ってくれたほうが店員さんを信頼できるし、他の商品も見たくなる

2025/06/05(木) 06:32:33


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
18歳から40歳まで働きました。
ふらっと働くパートならいいですが、社員はやめるべき、毎月どうしたら売れるか、同じ館の他店はこれだけとれている。予算に対してどうしてうちはとれないか。みたいなことを何十年も繰り返ししていました。言うことも同じで内容カスカスの会議したり上司も同じことばかり言うような無能しかいません。

2025/06/05(木) 00:02:56


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17

なんで売れないか
毎月毎月会議してレポート作って報告してロープレしての繰り返しだけど本当無駄だよね
何で売れないかなんて商品が悪い、値段が見合ってない、しつこく声かけしすぎの3点しかないのにさ
物価高だと1番先に削られるのが高めの洋服だっつーの

2025/06/05(木) 08:51:08


18. 匿名@ガールズちゃんねる
大変でしょ。メイクと髪も服は適当無理
割引あるとはいえ、服を買って古いのは着たらダメだし(メルカリで売るにしてもお店によっては売れない)この店の服が好きなら良いけどね

2025/06/05(木) 00:03:30


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
社割で無理矢理買って着ないから
メルカリで売ってる人多いよ
すぐわかるし大変だなと思う

2025/06/05(木) 00:06:14


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
アパレルって店舗かな?
それだったら少なからず売上背負ったりしているから大変かも。向き不向きがめちゃくちゃあるよ。お客様も失礼ながらダサい販売員からは買わないしね
本社ならどうかな。みんな洋服好きだし自社(どのブランドでも)大抵社割があるよ

2025/06/05(木) 00:10:32


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
主です
デパートに入っている店舗をイメージしているのですがノルマが大変でしょうか
あと、そのブランドの服を着こなすセンスが必要ですよね
洋服好きなだけでは甘いでしょうか

2025/06/05(木) 00:15:02


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
甘い
会話力とセンスがないと無理

2025/06/05(木) 00:29:32


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
着こなしについては気にしなくていいと思う
ほんとにどんな人でも働いて数ヶ月経つと販売員らしく垢抜けてくるよ
働いてるとコーデのパターンも見えてくるし同じブランドで固めるから想像より楽だと思う

あとセンスのよさって意外と一般人はそれほど気にしないし、
なんなら無頓着リーマン的なおじさん(新人だった)でもキャラやノリで爆売れしまくってるのも見たことあるよ

2025/06/05(木) 01:44:11


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
若い時やってたけど、確実にセンスは良くなったかな。
ただかなり体力仕事だし、会社によっては個人の売り上げも求められるし、女同士&客の取り合いみたいなこともあるから、そこそこ自己主張が出来たり、話術など接客の強みがないと辛いかも。

2025/06/05(木) 00:11:08


27. 匿名@ガールズちゃんねる
土日のショッピングセンターでも服屋はガラガラだわ
店員の方が多い

2025/06/05(木) 00:11:17


28. 匿名@ガールズちゃんねる
アパレル業界に10年いました
といっても、もう20年も経つわ
昔とはだいぶ変わってしまったなと思うよ
残念な意味で色々

2025/06/05(木) 00:14:42


30. 匿名@ガールズちゃんねる
今の子達いらっしゃいませろくに言わないけど
そうやって教育されてるの?

2025/06/05(木) 00:15:28


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
え、逆
私ちょっと前に久々にイオンに買い物に行ったらアパレルの店員さんが「いらっしゃいませ」「ご来店ありがとうございます」ってどの店も軒並みそうだったからびっくりした
確かにうちの店の若い子はいらっしゃいませまだちっちゃい声でしか言えないけど

2025/06/05(木) 00:29:21


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
ええ、最近私はむしろ声掛けられすぎてうんざりしちゃったな
万引き対策だとかでそうしなきゃいけないらしいけど私はじっくり見たいタイプなので

結局、気楽に手に取って試着できるユニクロばっかり行ってしまう

2025/06/05(木) 00:31:15


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
「いらっしゃいませ」確実に言ってるのに、「今の若い店員はいらっしゃいませも言わないのか」ってクレーム来たことあって耳鼻科行けって思った。
クレーム元はおばあさんだったけど。

2025/06/05(木) 04:30:02


49. 匿名@ガールズちゃんねる
UNIQLOでちょっと働いてたけど楽しかったし勉強にもなる

2025/06/05(木) 00:34:53


53. 匿名@ガールズちゃんねる
ずっと立ちっぱなしがすごく辛かった!
もう辞めたけどやるなら4時間とか数時間パートがおすすめ
フルタイムはマジで足が死ぬ

2025/06/05(木) 00:37:23


56. 匿名@ガールズちゃんねる
今の時代、服屋はどこも厳しそうだね

2025/06/05(木) 00:39:44


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
地元のファッションビル、出来た当初は県内初出店のおしゃれな店ばっかだったのに、数年で退店しまくって今はオタク向けの中古屋とガチャガチャとカードゲーム屋が入ってわけわからないことになってた。

2025/06/05(木) 08:10:52


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
婦人服会社で働いてました
休みが取れない
ノルマがある
女同士でいろいろある
変な客がいる
婦人服の会社なのに男しか出世できない
本部の男性上司に気に入られないと仕事がやりづらい
辞めてよかった

2025/06/05(木) 00:41:41


61. 匿名@ガールズちゃんねる
昔は有給使えなかった
パワハラ普通にあった
先輩社員が後輩いびりしてた(ストックに呼ばれて泣かされる)
売り上げ悪いと自腹切ってた

そんな時代
今は違うよね?多分
今の子達はいいなぁ

2025/06/05(木) 00:48:29


67. 匿名@ガールズちゃんねる
レディースじゃなくて価格帯高めのメンズにいたけど楽しかったよ
意外と女性のお客様も来店される
彼氏や旦那さんのプレゼントが多くて、クリスマスシーズンはプレゼント選びのお手伝いができて楽しかった
あとメンズだと自分の服は基本スーツだから新作毎に自社ブランド買って着なきゃいけないってのがなかった

2025/06/05(木) 01:13:40


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>67
メンズの女性店員さんにはよくお世話になってる
とてもありがたい
夫のアイテムを探している時に
近くの別店舗の品揃えや
実は日本オリジナルで海外では扱ってないとかも教えてもらえる
男性店員だと「ないですね」で終わりなんだもん

2025/06/05(木) 02:03:32


70. 匿名@ガールズちゃんねる
最近インスタとかでアパレルブランドの子が個人名で発信してるけどあれすごいよね。。
可愛いくてああいうの得意な子はいいけど、苦手そうな人が無理矢理やらされてるんだろうなって感じのやつ見かけたら震える。

2025/06/05(木) 01:43:24


74. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの場合
・パートさんでもある程度の売り上げ成績は求められる。(パートだからは言い訳にならない。その時間内でこのくらいまで売りましょうとなる。)
・子供がいても土日や年末年始とかはなるべく協力してねスタンス。なぜなら人手が足りないから。
こんな社風なので常に人の出入りがすごい。笑

2025/06/05(木) 02:12:12


76. 匿名@ガールズちゃんねる
マルキュー、ルミネ、パルコと販売経験あるけど接客もそうだけどパルコはパルコカード入会を勧めるのが凄く嫌だった。マルコとマルオとかそういう時期に必ず始まるから。

2025/06/05(木) 03:04:53


79. 匿名@ガールズちゃんねる
性格悪い人じゃなきゃ向かない仕事なんじゃない?
義母が百貨店の婦人服売場で働いてたけど、ブッサイクな客に似合わない服売りつけなきゃいけないから大変だったわぁとか小馬鹿にしたように言っててムカついた。

2025/06/05(木) 03:59:26


84. 匿名@ガールズちゃんねる
ぜんぜん暇です。暇な時は死ぬほど時間が長い

2025/06/05(木) 06:21:49


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
この間久しぶりに店舗に試着に行った時に2人店員がいて、1人が本当にうっとうしかったです。

見始めてすぐ「こちらのトップスは〜」「こちらのパンツは〜」と言い出し、ほぼ無視していたら少し離れたんですが、またすぐに寄ってきて、聞いてもいないのに「そうですね、こちらは〜」と。

結果試着せずに帰りました。
きっとそういう決まり?なんだと思いますが、人によっては嫌がられるんだなと思いました。

2025/06/05(木) 07:53:50


110. 匿名@ガールズちゃんねる
バックヤードの仕事もしなきゃいけないから服がいっぱい詰まった段ボール運んでバラしたり力仕事もあった
接客がメインに見えて地味に裏方の仕事も多い

2025/06/05(木) 08:25:06


編集元: アパレルのお仕事は大変ですか?👗

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
上司の距離感が気持ち悪い
外国人がいる職場で働いてる人
職場の民度が低い!
♥あわせて読みたい♥