http://www.j-cast.com/2025/06/05504945.html

前日の投稿には、「美味い不味いやないねん なんで米が不足してるのか? が 問題やねん 論点がズレてる人がいると 物事が違う方向へ行く」「米高くて困ってる人の手元に少しでも多く届くよう、困ってない人は買わないで欲しい。再生回数欲しいだけでしょ?」など、一部から批判の声が寄せられていた。
「農家さんが丹精込めて作った米が時間が経つとどれだけの変化があるか知りたい方の為に実直に現状を伝えようと思ってんだけどな」とし、「美味しかったらなんか不都合があんだろうか」と困惑を明かしている。

前日の投稿には、「美味い不味いやないねん なんで米が不足してるのか? が 問題やねん 論点がズレてる人がいると 物事が違う方向へ行く」「米高くて困ってる人の手元に少しでも多く届くよう、困ってない人は買わないで欲しい。再生回数欲しいだけでしょ?」など、一部から批判の声が寄せられていた。
「農家さんが丹精込めて作った米が時間が経つとどれだけの変化があるか知りたい方の為に実直に現状を伝えようと思ってんだけどな」とし、「美味しかったらなんか不都合があんだろうか」と困惑を明かしている。
2025/06/05(木) 16:59:02
美味しく頂いてまーす♪
2025/06/05(木) 16:59:55
こういう米に困ってなさそうな人たちが並んで手に入れて、本当に必要な人たちは並ぶ時間なく働いて結局安く手に入らないんよなー
2025/06/05(木) 17:00:59
>>10
お金ない人ほど時間ないもんね
並べるのはお年寄りばっかりかも
2025/06/05(木) 17:02:05
>>10
あまってる噂だけど実際イオンに行った人いる?
2025/06/05(木) 17:14:13
>>61
普通に売ってたよ
2025/06/05(木) 17:38:58
リュウジは嫌いだけど、こういう動画は必要なはずだよね
買ったけど美味しくない、って人もたくさんいるだろうし
2025/06/05(木) 17:01:06
>>11
記事になるようなことするから
企画力はあるのよ
2025/06/05(木) 17:15:28
料理研究家はたくさん居るのにリュウジばっかり目立つの何で?
2025/06/05(木) 17:01:13
>>12
料理系youtuberにおけるヒカキンみたいなもんだからでしょ
この人ばっかり再生数すごいもん
料理の腕はまったくダメなのに
2025/06/05(木) 17:06:24
>>41
私料理の参考というより
暇つぶしで見てるわ
2025/06/05(木) 17:07:34
美味しいも美味しくないの個人の感想なんだから自由でいいんじゃないの?
2025/06/05(木) 17:01:36
>>14
食べてないのに美味しくないって言ってる人が多そう
2025/06/05(木) 17:43:04
古古古米とか食べれたもんじゃないよ
って五つ星お米マイスターの人か言ってたのは何だったんだ
2025/06/05(木) 17:01:40
>>16
お米マイスターの人たちは普段結構いい米食べてるんじゃないかな
ブランド米→古古古米になったらそりゃね
2025/06/05(木) 17:02:47
>>16
味覚の違いじゃない?
お米マイスターの 美味しい はハードル高そう
2025/06/05(木) 17:03:22
>>16
新米しか食べない人たちなのかな
今回の騒動の前から、「新米」のラベルがついてない限り
スーパーじゃ普通に
〇〇年収穫(←2,3年前)
〇〇年○月精米(←つい最近)
みたいなのが売られていて
私はそれを買ってじゅうぶん満足してたけど
古古古古米とかだけじゃなく、古古米も家畜の餌!食えたもんじゃない!
みたいな意見をたくさん見かけてびっくりしている
2025/06/05(木) 17:12:35
>>58
家庭で備蓄していた時代の人たちが否定的なのかもね
家で保管していた米とはぜんぜん違うわけだけど
2025/06/05(木) 17:34:59
買ったばかりはまだ美味しいと思う人もいるかもしれないけどその後は冷蔵庫でお米保存したほうが良い。古米は保存方法が大事。
2025/06/05(木) 17:02:24
安いのにイチャモンつけてるのは金持ちか?
2025/06/05(木) 17:02:26
>>1
それな
食べたい人が食べればいいし、味覚や美味しいと思う基準なんて人それぞれなんだから、美味しいと言えばサクラだとか、不味いと言わせたい同調圧力やめろって感じ
2025/06/05(木) 17:03:32
>>1
料理系で稼いでる人が備蓄米食べて感想言っても何も問題ないと思う。味はやっぱ気になるじゃん。
文句言ってる人達ってなんか戦時中と勘違いしてんのか?
2025/06/05(木) 17:04:47
>>1
そんな事より進次郎が備蓄米流してくれたおかげで隠れてた米がどんどん出て来たのが救い
近所のスーパー3件はしごしたけど、どこもブランド米が復活してたよ
米を隠してた奴らを徹底的に洗い出して企業名公表して欲しい
あのイオンでさえ米が無かったんだから
2025/06/05(木) 17:08:03
>>48
分かる。うちは備蓄米買わないが備蓄米が流通してくれたおかけで一時かも知れないけど、米をいつも通りの買い物ルート中に普通に買えるようになっただけでも助かるよ
2025/06/05(木) 17:14:57
>>48
高利益で売るためにどこかがプールしてたのが、備蓄米放出で慌てて流し出したってことよね
アベノマスクのときと同じ構図だわ
2025/06/05(木) 17:26:57
家畜の餌だっていうけどそりゃ備蓄して誰にも食べられなかったら家畜に流して当然じゃんと思ってる
2025/06/05(木) 17:08:29
編集元: 料理研究家リュウジ、備蓄米レビューめぐる批判に疑問 「美味しかったらなんか不都合があんだろうか」
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥