3. 匿名@ガールズちゃんねる
フルリモートの会社に転職しました
2025/06/05(木) 12:51:06
4. 匿名@ガールズちゃんねる
全部廃止と言わず、週2日リモートとか出来たらいいのにね。確かにずっとリモートは私は無理だわ。たまにリモートがちょうど良い。
2025/06/05(木) 12:51:39
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
私も
なんだかんだで出社のほうが仕事はかどる
通勤は嫌だけど
リモートだとふとした時に同僚に話しかけて解決みたいなのが出来ない
2025/06/05(木) 12:58:32
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
ちょっと席の近い同僚とか、通りすがりの同僚とかに「ねーこれこうだっけ?」って気軽に聞いてその場で解決みたいなのリモートじゃ難しいよね
本当に些細なこととか
2025/06/05(木) 13:14:30
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
私はTEAMSで常にチャットしてるからリモートでもできるよー
2025/06/05(木) 14:54:10
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
うちの夫は週1だけリモートだけど、結局朝はゆっくり寝て仕事して午後からは会社に行ってる。会社の方が楽しいらしい
2025/06/05(木) 13:23:18
6. 匿名@ガールズちゃんねる
今更出社とか無理だわ
月ニの今ですら嫌だもん
2025/06/05(木) 12:52:41
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
月2いいなぁ
どういう仕事すればいいの?
2025/06/05(木) 14:00:41
117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
同じく月2ですが出社増やされそう
結構給料良いのでフルリモート限定で探すとかなり年収さがる
どうしたものか
2025/06/05(木) 19:50:56
130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
分かりすぎる。私は事務員で月1出社だけどそれですら面倒い。会社は自席もなくてフリーアドレスだし、出社しないと出来ないことなんて殆どない。
2025/06/05(木) 22:30:02
7. 匿名@ガールズちゃんねる
サボる人が一定数いるからかな。
実際リモートは、会社の生産性が上がるの?
2025/06/05(木) 12:52:48
17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
業種にもよるだろうね
うちはサボりが発生しやすいのか個人差がかなり出たから廃止まで早かった
2025/06/05(木) 12:58:13
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
そういうのってさ、サボってる人特定できてるよね?
業務効率落ちてる人だけ出社させられないのかな
パフォーマンス変わらない人は在宅勤務でもいいと思うんだけどな
2025/06/05(木) 13:53:05
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
うちの会社はオフィスが持ちビルじゃなくて賃貸だったんだけど、リモートになってから2フロアから1フロアに縮小されたから経費はめちゃくちゃ削減されてると思う
全員が一斉に出社したら座れない人が出るくらいの座席数になった(でもみんな同じ日に出社することはまずない)
2025/06/05(木) 13:22:05
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
上がらないよ!
世界中の有名企業が次々廃止してるのが証拠だし、自分の会社もサボる人ばかりでした。
どうしても自分の用事を優先させちゃうんだよなぁ〜
会社LOVEな人でなければ社員として不要です。
2025/06/05(木) 13:56:11
8. 匿名@ガールズちゃんねる
会社のある場所の近くにしか住めないのがストレス
2025/06/05(木) 12:53:08
10. 匿名@ガールズちゃんねる
今フルリモートだけど、出社に変更と言われたら迷わず辞める
2025/06/05(木) 12:54:27
15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
若い人は転職できるからいいけど、ある程度の年齢だとできないから詰む
2025/06/05(木) 12:57:36
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
友人の旦那さんが
コロナ禍からフルリモートになり
都内の賃貸から
友人の実家に近い埼玉北部に一軒家建てて引っ越したんだけど
同じ事言っていた
今更通勤に戻れないって
2025/06/05(木) 13:29:59
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
通勤時間がいかに無駄だったか気づいた
2025/06/05(木) 13:56:08
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
こう言うヤツに限って泣いてしがみつくw
2025/06/05(木) 13:56:57
11. 匿名@ガールズちゃんねる
家買った人とかどうなるんだろう?
2025/06/05(木) 12:54:39
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
同僚が都内通勤だけどリモート前提で栃木に家かってたよ。新幹線で通ってるみたい。
2025/06/05(木) 12:56:45
16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
週1なら続けられると思うけど完全廃止だと転職しそう
2025/06/05(木) 12:58:08
13. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナ禍のフルリモートから週3出勤になった。吐きそうです。
2025/06/05(木) 12:56:54
14. 匿名@ガールズちゃんねる
なんで、リモート廃止になるのか聞きたいよね
2025/06/05(木) 12:57:30
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
そりゃサボる人がいるからでは
2025/06/05(木) 12:59:18
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
GAFAの真似してるだけで何の根拠もないムーブだよね
たぶんまたリモート主流に戻るよ
2025/06/05(木) 13:07:07
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
結局効率悪かったからじゃない?
2025/06/05(木) 13:49:11
100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
トータルでみたとき効率悪いのと、大きい会社だとリモートできる部署できない部署で不公平感が生まれて社員のモチベーション低下に繋がるのもある
業務の性質上出勤やむなしの部署にいる人たちも頭では納得してても、隣の部署では通勤不要なのに…って気持ちになるのは人間だから当然の感情だよねって管理部門で話がまとまった
2025/06/05(木) 16:36:09
20. 匿名@ガールズちゃんねる
週3日出社になりそうだよ!
スタートアップのwebベンチャーなんだけど、辞めてフリーランスになります。
2025/06/05(木) 12:58:44
107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
週3でもきつい、せめて週2にしてって感じだよね。
これから暑くなるのに尚無理。
フリーランスできる能力があるだけでもスゴイ👏🏻
2025/06/05(木) 17:08:45
23. 匿名@ガールズちゃんねる
エンジニアとかデザイナーは大変そう。
どっちにしろアウトプット出さないといけないから家でも真面目にやってるし、出社すると作業時間は減るしうるさいしで効率落ちそう…。
2025/06/05(木) 13:01:30
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
これ定期的に話題になるけどほんとなぜ家で出来るのに無くすんだろうね?
うちの会社はなくならないことが確実。なぜならコロナ直後からテレワークを推奨してて、少ししてからオフィスが移動して出社しても全員分の席を置けるスペースがなくなったから笑
2025/06/05(木) 13:07:08
26. 匿名@ガールズちゃんねる
リストラをやる前に、リモート廃止する会社があるって聞いた
2025/06/05(木) 13:08:09
27. 匿名@ガールズちゃんねる
某大手コンサルもフル出勤になったよね
2025/06/05(木) 13:10:53
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
座席ないって言われてるけど、本当に全員出勤してるのかな
2025/06/05(木) 13:52:51
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
在宅勤務の間、オフィスはずっとそのままで空のままだったの?面積縮小とかもなく??
面積縮小とかが無かったのなら、いつかは出勤に戻す予定だったのかね。
うちの会社はこの先も在宅勤務で、オフィスも半分の面積にしちゃったし個人のデスクも廃止してフリーアドレスになったし、デスクの数も8割しか無いよ。
2025/06/05(木) 13:12:34
29. 匿名@ガールズちゃんねる
SE。自社はフルリモート推奨だけど、
派遣先が週2リモートだから出社しないといけない。
業務効率化とコミュニケーション活性化のため、出社を促してるみたい。出社しても誰とも話さないし、テレワークと変わらないんだが。。
2025/06/05(木) 13:12:42
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの会社は、廃止にはならないと思う。
子育て世代のための制度どんどん作られてるし、新卒採用の時とかにもアピールしやすいのではと。
2025/06/05(木) 13:14:31
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まぁコロナだから仕方なくって会社や部署も多かっただろうし、職種に寄るから仕方ないね
たとえば外回り営業多い部署の事務員がリモートとか無理だし
たとえば本人は全然こなしてると思ってても周りが地味に迷惑被ってるケースもあるし
問題ない職種の会社ならむしろどんどんリモート増えて欲しいなとは思うけど
2025/06/05(木) 13:32:01
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
フルリモートと趣味のサーフィンのために、遠方に引っ越した
うちは会社と家が片道何キロ以上だとリモートOKだから
2025/06/05(木) 13:41:50
62. 匿名@ガールズちゃんねる
テレワークでサボるって人は、仕事暇なのかな?
テレワークでもサボる時間ないくらい忙しいんだけど。。(今日は休み)
通勤時間なんかスマホ見るか本読むかしかできないからほんま無駄よね。
そんな時間あったら仕事するか家事するかしたい
2025/06/05(木) 14:11:22
89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>62
サボるために仕事早く終わらせる
出勤してる時はどうせ仕事しないといけないからダラダラ仕事してる
2025/06/05(木) 15:03:09
75. 匿名@ガールズちゃんねる
テレワークの人が隣だけど昼間もパジャマでウロウロしたり
共用通路で話しかけてきたりして怖かった(テレワークしてる事も本人から言ってきた)
テレワークでちょっとおかしくなってる人もいるから無くなった方がメンタル的にはいい人もいるんじゃないかな?
やっぱり社会との関わり薄れるとモラル意識もおかしくなっちゃう人いる
2025/06/05(木) 14:24:02
93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
通勤片道1時間だとしたら毎日2時間無駄になってるんだよね
2025/06/05(木) 15:11:50
101. 匿名@ガールズちゃんねる
独身彼女なし一人暮らしの弟がコロナからフルリモートになって、人と会わない生活になってから不眠症や軽いうつ状態になってしまった。実家に帰省してきても覇気がないし目もうつろで周りがハラハラした。
そのうち弟の会社が週2の出社にするように戻してから、薬がなくても眠れるようになった。
リモートだと身体を動かさないから寝れないのもあっただろうけど、人と直接関わるってストレスもあるけど大事なんだなと思った。
2025/06/05(木) 16:40:21
102. 匿名@ガールズちゃんねる
横の連携が結構ある職種だといちいち電話やメールで確認ってだけで手間だもんね
リモート業務中なのに連絡取れない人も出てくるし
本当に職種によるわ
2025/06/05(木) 16:50:14
103. 匿名@ガールズちゃんねる
有能な人のテレワークは効率いいけど仕事できない人のテレワークは給料下げる条件でもない限りいらない会社も多いだろうな
2025/06/05(木) 16:51:20
編集元: テレワーク・リモートワーク 廃止になった人
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥