
私は元々すぐに笑うタイプで、関西弁で言うところのゲラでした。
人を笑わせるのも好きで、周りもそういう人ばかりだったので、実家の家族や友達といる時などはいつもみんなで爆笑しています。
夫はとても穏やかで優しいのですが、あまり笑いません。冗談を言っても笑わないし物静かなタイプです。
もちろん人を笑わせようなんてタイプではありません。
とにかく優しいところに惹かれて結婚したのですが、あまりの笑わなさに、このままでは笑顔が少ない家庭になってしまうのでは無いだろうかと思えてきました。
また静かなことが好きな夫は、3歳の息子がおちゃらけたり大きな声で歌ったりしたら、うるさいから声小さくしようね。と毎回注意します。
(ど田舎一軒家なので近所迷惑にはならない)
特に今は2人目の育休中で、家族以外と接する機会がないので、
一日中笑わなかった日が当たり前になってきました。
子供がいるのでニコニコ微笑むことはあっても、爆笑することはありません。
笑うことは健康にもいいといいますし、何より笑わない毎日が悲しくなってきていて笑顔あふれる家庭にしたいです。
どうすれば笑顔あふれる家庭になるでしょうか。
私がとにかく1人で笑い笑わせ続けるしかないのでしょうか。
2025/06/05(木) 10:34:24
2025/06/05(木) 10:35:31
2025/06/05(木) 10:35:35
2025/06/05(木) 10:35:41
2025/06/05(木) 10:37:15
2025/06/05(木) 10:40:53
2025/06/05(木) 10:49:42
2025/06/05(木) 10:52:17
2025/06/05(木) 10:35:49
2025/06/05(木) 10:35:54
2025/06/05(木) 10:35:58
2025/06/05(木) 10:35:59
2025/06/05(木) 11:01:05
2025/06/05(木) 11:42:36
2025/06/05(木) 10:37:02
2025/06/05(木) 10:37:09
2025/06/05(木) 10:37:23
2025/06/05(木) 10:37:45
2025/06/05(木) 10:38:01
2025/06/05(木) 10:38:08
2025/06/05(木) 10:38:28
2025/06/05(木) 10:40:12
2025/06/05(木) 10:49:41
2025/06/05(木) 10:40:19
2025/06/05(木) 13:14:17
2025/06/05(木) 10:40:39
2025/06/05(木) 10:40:48
2025/06/05(木) 10:40:52
2025/06/05(木) 10:41:15
2025/06/05(木) 10:41:45
2025/06/05(木) 10:41:59
2025/06/05(木) 11:13:03
2025/06/05(木) 10:42:24
2025/06/05(木) 10:42:54
2025/06/05(木) 10:44:33
2025/06/05(木) 10:48:16
2025/06/05(木) 10:45:48
2025/06/05(木) 10:46:34
2025/06/05(木) 10:48:09
2025/06/05(木) 10:49:44
2025/06/05(木) 10:50:34
2025/06/05(木) 10:53:11
2025/06/05(木) 10:59:25
2025/06/05(木) 11:20:21
2025/06/05(木) 11:23:41
編集元: 笑顔があふれる家庭にするには