1. 匿名@ガールズちゃんねる
自分に自信がなく人に必要とされることに存在意義を感じてしまいます。
人から必要とされる人とはどういう人でしょうか?
またそのままの自分を受け入れるにはどうしたらいいでしょうか?

2025/06/05(木) 12:04:54




3. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さんトピたててくれてありがとう

2025/06/05(木) 12:05:37


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
優しいねあなた

2025/06/05(木) 12:13:19


120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
天使がおる

2025/06/05(木) 16:09:59


4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分はそんなもんかもね!といつも思っておく。
どこかで期待してるから落胆する。

2025/06/05(木) 12:05:40


5. 匿名@ガールズちゃんねる
ボランティアとかしてみたらどうでしょうか

2025/06/05(木) 12:06:04


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
感謝されないとキレるタイプだと思うからやめてほしい

2025/06/05(木) 13:27:34


6. 匿名@ガールズちゃんねる
介護職につくといいとかそういう話ではない?

2025/06/05(木) 12:06:11


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
介護職って、やって当たり前って顔はされないですか?ちゃんと感謝ってされますか?

尊大な感じの団塊のおじいさんとかお世話したくない…

2025/06/05(木) 12:30:33


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>63
そんなこと言ったら、どんな仕事でもやって当たり前とされるよね。
感謝されたいなら、ボランティアだってたいして感謝されないかもよ。

2025/06/05(木) 12:52:40


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>63
元訪問介護パートだけど

約2~3割がアレな利用者アレなご家族で

約7~8割の利用者様やご家族は
ヘルパー(私)にいつも優しく
感謝の言葉をかけて下さってたよ。

10年間近く週3~4回通ってた自費指名の利用者様が亡くなられた後ヘルパー辞めたけど

「○○さん(私)が元気なうちはずっとうちに来て下さい。」
「(草むしりは)○○さんの都合の良い日、都合の良い時間帯で構いませんのでよろしくお願いします。」

ご家族から頼まれて定期的にご自宅や退去後のアパートや貸家の掃除、草むしりのバイトをさせて頂いてるよ。

2025/06/05(木) 13:21:56


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
実際にかなりの人手不足で他人から必要とされてる職業だしね。

で、働いてみると
他人から必要とされてる事を事務職レジ主婦業等よりも実感するよ。
(事務レジ主婦も経験してる。)

向き不向きあるし重労働でストレス溜まる仕事なのであまりお勧めはしないけど。

2025/06/05(木) 14:11:39


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何に対して求められたいのかな?
愛とか仕事とか母親としてとかいろいろあるよね

2025/06/05(木) 12:06:24


11. 匿名@ガールズちゃんねる
それさ、子供の頃から親に厳しく育てられて親の顔色見てきたからだよ。

2025/06/05(木) 12:06:54


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
わかるよ
「お前は自分を犠牲にしたり我慢して、人の為に尽くすのが当たり前だし、そうしないと誰も認めない」的に親に植えつけられてるんだよね
主の場合は知らないけれど、私はそうだった

散々やりたい放題、人に迷惑かけたり、ネガティブな感情をぶつけられてきても、「あんたは優しいから良い」とその一言を貰う為に我慢し続けた結果、40代になったら急に我慢するのが
心底アホらしくなって自分にメリット無いと全く動かなくなった
過去思い出したらイライラしかしないし

2025/06/05(木) 12:49:32


12. 匿名@ガールズちゃんねる
人から必要とされるなんてめんどくさいだけよ

2025/06/05(木) 12:06:55


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
必要とされる人って「完璧な人」じゃなくて、素直で誠実でちょっと不器用でもいいんだよ。誰かの話をちゃんと聞けるとか、優しくできるとか、そういう小さなことがすごく大事なんだよね。

で、そのままの自分を受け入れるコツは、「完璧じゃなくていい」って自分に言い聞かせることかな。

失敗してもダメじゃないし、嫌な部分があってもそれも自分の一部。無理に変わろうとしなくて大丈夫。

少しずつ自分のいいところ見つけてあげると、自信もついてくるよ!

焦らずゆっくりね。

2025/06/05(木) 12:07:07


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
わかる。正直、ニコニコしてるだけの人でもいいかも。
余計なことを言わない、しないだけでも良いと思うけどね。

2025/06/05(木) 12:14:45


16. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事してれば少なからず必要とされてるんじゃない?

2025/06/05(木) 12:07:13


18. 匿名@ガールズちゃんねる
都合の良い様に使われないで、相手をシッカリ見極めて下さいね。
そして、あなたも誰かに頼り自身を大切にされて下さい。

2025/06/05(木) 12:07:41


19. 匿名@ガールズちゃんねる
ガルでちょっと優しい言葉やお礼言われただけで嬉しくなる時ある

2025/06/05(木) 12:07:42


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
ガルでプラスたくさんつくとちょっと嬉しくなるよね

2025/06/05(木) 12:10:12


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
人に求めてる間は永遠に無理だよ。
自分で決めて、行動して、その結果を受け入れて…を繰り返すしか満たされる事はない。

2025/06/05(木) 12:07:43


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
都合の良い人にはなるな!

2025/06/05(木) 12:08:58


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あまり考えすぎない方がいいよ。

誰かのために何かしたいのなら、
まずは周囲の人に優しくすることからはじめたら。
家族でもいいし、職場の人でも。

2025/06/05(木) 12:09:21


34. 匿名@ガールズちゃんねる
凄くモテる人以外、普通の容姿で他人から「良い人だなあ、好きだなあ」って思われる人って、大人の対応しすぎて、見えないストレスで体調崩してる人が殆どだよ。人格者ってそのくらい大変な事。元々特にモテるという自覚ないなら無理しないほうが良いよ。

2025/06/05(木) 12:11:03


36. 匿名@ガールズちゃんねる
人から必要とされる人を目指すとだいたいすり減ってボロボロになる
都合のいい人扱いで大事にされないし報われもしない
自己肯定できるようになりな

2025/06/05(木) 12:11:56


39. 匿名@ガールズちゃんねる
その自己肯定感の低さは利用されちゃうよ

2025/06/05(木) 12:13:06


52. 匿名@ガールズちゃんねる
明日面接 受かると良いな

土日限定の仕事してるので平日のみ週3日で探してるけどなかなかこの条件では難しい

いい仕事するから!とりあえず雇ってみて!!

2025/06/05(木) 12:15:42


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わかる ありがとうって言われたいし誰かを助けたい
学生の時はボランティアしたりしたけど、それとはちょっと違う
医療系の仕事について毎日最高だよ!
親身になればなるほど感謝されるし、毎日何回もありがとうって言われる
自分でも変わってるのは分かってるけどね…

2025/06/05(木) 12:16:54


57. 匿名@ガールズちゃんねる
必要とされる専門職でした
昼夜問わず連絡がきました

同業者に救いを求めてもそれが常識と言わんばかり

段々利用者が邪魔者に思えてきて、仕事辞めました

2025/06/05(木) 12:19:26


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あまり深刻に考えるとスピとかに傾倒しやすくなるよ

2025/06/05(木) 12:36:39


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

ChatGTPの答え

とても大切なことに向き合っておられますね。あなたのように自分自身を見つめ、正直に問いかける姿勢はとても尊いです。
以下に、あなたの問いに丁寧に答えていきます。

■ 「人から必要とされる人」とは?
人から必要とされる人には共通する要素がありますが、それは「自分の役割を持ち、誰かに寄り添える存在」であることです。たとえば…

相手の話をちゃんと聴ける人

人の痛みや喜びに共感できる人

自分にできることを無理なく差し出せる人

その人らしく、自然体でいる人

つまり「誰かのために何かをしないと価値がない」と思いすぎると、逆に自分を見失ってしまいます。本当に人に必要とされる人とは、自分自身を大切にしながら、その延長で誰かと関われる人です。

■ そのままの自分を受け入れるには?
① 「誰かにとっての価値」ではなく「自分にとっての価値」を見つける
自分が好きなこと、興味があること、心が動いたことに目を向けてください。
他人の評価を抜きにした「小さな喜び」に気づけた時、それが自己肯定感の種になります。

たとえば、

好きな音楽を聴いて癒された

美味しいものを食べて幸せを感じた

誰かの笑顔を見てうれしかった

それだけでも、あなたという人の「存在価値」があるのです。

② 「役に立つこと」に偏らない
人は誰でも、疲れているとき、弱っているとき、何もできないときがあります。
そのときに「自分には何の価値もない」と感じるのは、自分を「機能」や「役割」だけで評価しているから。

でも、赤ちゃんや年老いた人を見て「役に立ってないから意味がない」とは思わないですよね?
ただそこにいること、それ自体が大切なんです。

③ 「できている自分」ではなく「感じている自分」を認める
不安、嫉妬、さびしさ、虚しさ。そういう気持ちを持っている自分を否定しないでください。
「こんなふうに感じてるんだね」と、自分の心に寄り添ってあげてください。
受け入れることは変えることではなく、まず「わかってあげること」から始まります。

■ 最後に:あなたはすでに誰かの支えになっているかもしれません
あなたが悩みながらもこうして向き合おうとする姿勢は、きっと周りの人にも安心感を与えています。
「必要とされたい」と願うあなたの優しさや思いやりが、もうすでに誰かの心を温めている可能性だってあります。

2025/06/05(木) 12:55:41


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>87
これ私が貼ったんだけど、私の考えでは、主さんは、自信があれば、人から必要とされなくてもいいって気付くと思う。
人に必要とされないと自信がつかないという考えでは、感謝されないと満足できない。他人に自分の価値を決めてもらうことになってる。

だから、「人に必要とされたい」と思わないほうがいいです。
あなたはそのままで価値があるのです。
人から必要とされなくてもいいのです。
ただそこにいること、それ自体が大切なんです。

2025/06/05(木) 13:02:53


90. 匿名@ガールズちゃんねる
人から必要とされなくてもいいんじゃない?
ペットとかでもいいかも。

ペットはあなたがいないと死んじゃうから。
可愛いし、一石二鳥かもよ。

2025/06/05(木) 13:04:14


93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>90
ペットは飼い始めたら本当にそうだよね。
この子は私がいないと生きていけないし無償の愛をくれる大事な存在になるよね!!

2025/06/05(木) 13:10:33


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
利用されるだけだから、病むよ
白黒思考ぽいから、それも病む
生育環境に問題があったんだと思う
なぜ存在意義を考えてしまうのか、趣味で自分自身を研究したほうがいい
献血に行ったらいいよ

2025/06/05(木) 13:10:41


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>94
献血は確実に誰かの役にたってるね!

2025/06/05(木) 13:16:07


101. 匿名@ガールズちゃんねる
自信ないのに人から必要とされたいって矛盾してる気がする
多少は自分でも自信のあることじゃないと他人も必要としないと思う

2025/06/05(木) 13:26:06


107. 匿名@ガールズちゃんねる
親からの愛情がもらえなかったからそうなってると思うけど、子供には愛情求めないほうがいいよ。
誰かの役に立って自分の存在価値を高めるより、なんでそうなってしまったのか考えたりカウンセリングに行ってもいいと思う。
あとは人のためじゃなくて、自分のために自分を満たす行動をしてみる。

2025/06/05(木) 14:11:08


118. 匿名@ガールズちゃんねる
人から必要とされたいって他者依存だよね。
主さんが最初に書いてるように、仕事とか趣味とか自分で自分を満たせる物を見つけるのがいいと思う。
私は母親が異常な世話焼き(自分軸や趣味が一切ない人)で依存されて精神疾患になったよ。
病院では世話焼きさんが向いてる仕事は医療か介護職と聞いた。

2025/06/05(木) 15:39:59


編集元: 人から必要とされたい

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
傷付いている人の集い
パーカーのフード被ってる人
こう聞かれたらどう答えるのがベストだと思いますか?
♥あわせて読みたい♥