
うちは、両親とも中卒です。そのせいで、周りからかなりバカにされた経験があるみたいで自分の子には同じ思いをさせたくなくて、兄弟三人いるのですが、みんなに「やりたい事、勉強したい事なくても大学には行け」と言われ、奨学金無しで三人とも行かせてくれました。教育にはかなりお金をかけてくれました。とても感謝しています。皆さんのご両親はどんな考え方でしたか?
2025/06/06(金) 16:06:04
同じくバカの両親で自分もバカ。でも正社員で働いてるし、結婚も子供も授かれた。バカなりに恵まれた人生過ごしてるよ。
2025/06/06(金) 16:06:54
>>1
中卒で3人大学出すほど稼ぐの凄すぎる
今なんて大卒でも無理だよね
2025/06/06(金) 16:08:11
>>6
立派なご両親だね
2025/06/06(金) 16:44:43
>>6
大卒じゃなくても稼げる仕事があるからね
2025/06/06(金) 16:54:41
子供は親のクローンとか言うと猛烈に叩くのに自分がバカなのは親の遺伝とか都合いいこと言ってる人なんなんだろう?
2025/06/06(金) 16:08:19
少なくとも親の金でFラン大学行って遊んでるゴミよりも、中卒で働いてる人の方が立派
2025/06/06(金) 16:08:43
>>9
比べることじゃないし、Fランも卒業したら働くだろ
2025/06/06(金) 17:15:15
>>9
今の子育て世代的には子供を中卒にする親がゴミだよ
2025/06/06(金) 17:51:57
小説家になったよ
でも本当は大卒の編集さんになりたかった
2025/06/06(金) 16:08:59
>>10
書く方が才能あったんだね!
2025/06/06(金) 16:13:25
父中卒、母高卒。
私、慶應卒。
勉強したいならすれば、お金は出すよーって感じだった。
勉強しろと言われたことは無いし、親が勉強教えてくれたことも一度もなかった。
2025/06/06(金) 16:09:41
>>12
良い子に育ったねー
2025/06/06(金) 16:11:44
受験勉強してたら父親に「何で勉強してんの?もしかして大学行くつもりなの?誰が金払うの?あんなとこ馬鹿が行くとこだよw」と言われた
あ、お金出して貰えないんだと絶望した
自分の高級車にはバンバン使ってたくせに、本当DQN上がりの最悪な親だった
2025/06/06(金) 16:10:03
>>13
あー、似たような環境で育った。
大学?んなとこ行く意味ないだろwww
って、センター試験の仕組みすら知らない親だった。
半日だけの専門学校へ行き(国庫ローン)就活中までたかられた。
そのあと自力で大学(通信だけど)卒業したら、まわりに
うちの子は大卒だから!って自慢してたらしい。くそ。
2025/06/06(金) 16:20:23
うちは父が中卒、母が高卒
教育に関してはあまり興味なかったみたいだけど進学先やお金に関しては何も言わなかった
なので兄弟学歴がバラバラ
弟は大学院まで行ったけど兄と私は高卒
2025/06/06(金) 16:10:06
父が高卒、母が中卒後に専門行きました
父はともかく母が受験に疎くて、私の受験校に学習院が入っているのを知って、「こんな皇族が入る大学で友達付き合いについていけるわけないでしょうが」って真顔で反対されました
先生が間に入ってくれてなんだかんだありましたが受験できました
あ、でも落ちました笑 てへ
2025/06/06(金) 16:10:54
70代両親は田舎の中卒
兄(50歳)は夜間高校
わたし(35歳)は底辺高校卒
本人たちが中卒だけどなんとか生活出来てる!(年収400ぐらいだったと思う)
衣食住があり、こども達に囲まれて幸せだ!的な感じなのと世間知らず。
ギャンブルなどの借金があったので塾代や中学の部活にはお金が掛からないのが前提で選んだ。
2025/06/06(金) 16:11:21
両親中卒
兄大卒
私中卒
私が高校進学の相談をしたら女に学は必要ない家のために金を稼げ、親より偉くなるつもりか?と言われた
平成生まれでこれはないよなと自分でも笑う
2025/06/06(金) 16:11:48
>>20
平成生まれで中卒?
なかなかだね
差し支えなければ、中学卒業後はどんな道に進んだの?
2025/06/06(金) 16:23:18
>>59
中卒後すぐにバイト3つほど掛け持ち
兄の学費のために給料全て取られていたから20になった時にバイト全部辞めて逃げ隠れ
そこからもバイト生活、数年後結婚したって感じかな
2025/06/06(金) 16:27:57
>>73
マジか
かなりの毒だね 兄も甘んじて受け取るなよ
コメ主さんが今幸せで穏やかに過ごせてるなら何よりだよ
2025/06/06(金) 16:32:00
>>1
うちも両親共に中卒で私は大卒
父は片親のただただ貧しい家庭育ちで中卒だからDQNというわけでもなく、勉強云々ではない賢い人だったと思う
父はもう亡くなっちゃったけど、私も教育にお金かけてくれた両親には感謝しかない
2025/06/06(金) 16:11:53
父は中卒、母は田舎の公立高校家政科卒。
塾には行ったことがない。
高校受験の時、私立はお金持ちが行くところと言われ、滑り止めすら受けさせてもらえなかった。
別に貧乏だったとか教育費をケチったとかではなく、単純に知識や情報がなかっただけだと思う。
私は割と成績が良い方だったので、自分なりに考えて高専に進んだ。
2025/06/06(金) 16:12:14
昭和7年生まれ祖父が大卒
親は高卒の公務員
私は中学で数学赤点からの追試で不登校、地域最底辺の学校へ行きそこでも勉強ついていけず落第ギリギリ
祖父は薬剤師になるよう進め自宅学習したけど、数学というか算数の計算も苦手で、部活外でスポーツしてたけど駄目で
公立大学の推薦は担任から外され、作業所に入ったけど合わずに辞めて、介護2の祖母を見てます
2025/06/06(金) 16:12:20
父は、女に大学なんか必要ない!!と言ってた。
母は、私はわかんないから任せる。と言ってた。
私も妹も、自分で塾を探して進学校へ行き、大学進学し、割とよい給料を得ている。
学業にかかるお金は出してくれた。私はもう45才だけど、未だに父は「大学で遊ばせてやった」と言ってる。
2025/06/06(金) 16:12:41
やっぱ中卒の親は駄目だわ
もろに学力で遺伝の影響受けるし、財力ないし、学術や教養に無頓着で、大学どころか予備校すら行かせて貰えなかった
2025/06/06(金) 16:12:44
>>1
父親 中卒
母親 高卒
私、中卒です。
ヤングケアラーだったので進学はせず、働きながら高認取りました。
親は私には無関心で何も言われなかった。
でもちゃんと言って欲しかった。仕事の面でやはり苦労した。
今41歳だけど、通信の大学通っているよ。
2025/06/06(金) 16:18:16
>>1
私の親は低学歴。私は保育士になりました。
私保育士とはいえ専門卒なので、子供3人いますが子供たちには大学にいけるように大学費用は貯めています。
ただ無理にでもいけと言うつもりもなく、大学にいかないとどんな可能性があるか、メリットデメリットをしっかりはなした上で本人に決めさせたいとおもってる。
2025/06/06(金) 16:20:49
両親中卒で貧乏子沢山。
もちろん私も中卒で、親の所有物な感じで「高校どうする?」って話しにすらならなかった。夕飯何がいい?って会話すらしたことない。
我が子は一人っ子。沢山会話して、習い事とかもやりたいようにやらせてあげたいなー
2025/06/06(金) 16:22:27
親は勉強より親の言う事聞けという昭和世代。
勉強したくてもドリル破られたり筆箱壊されたり
それでも私は資格取りたくて専門学校行かせてもらえてよかったのかも…
弟は高卒で働いたから、結婚相手にも大学くらいは出てて欲しかったと言われ未だに独身😭
父は…今更「大学行かせとくんやったな」とか言ってて腹立つ。
弟は美術大学から声をかけられるほど才能あったので尚更…
2025/06/06(金) 16:43:23
両親中卒
母親は高校卒業するときに短大くらいは行ったら?と言ってくれたけど私は高卒で働く気マンマンだった。他の兄弟は短大行った。
父は、中卒でもなんでもいいから自分で決めたらいい、と言ってた。
父も母もバカだと思ったことはないなぁ。
父はとくに物知りだった。時代と資金さえあったらふたりともそれなりに進学してたと思う。
2025/06/06(金) 17:32:10
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥