1. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事で落ち込んでいます。
要領よく仕事をサボる同僚を尻目に、私は電話対応や入力作業をしています。元々の能力もありますが、マルチタスクのため今日はケアレスミスをしてしまいました…。私だって仕事量が少なかったらミスらなかったかもしれないのにと、なんだか悲しいです。
「見てる人は見てるから大丈夫」ってエピソードを聞きたいです。よろしくお願いします。

2025/06/06(金) 19:40:53




2. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/06/06(金) 19:41:09


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
パンダは見たのだ

2025/06/06(金) 19:48:46


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
こえぇよ

2025/06/06(金) 21:15:11


3. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/06/06(金) 19:41:29


5. 匿名@ガールズちゃんねる
見てる人は見てるだろうけど、ほんと見てるだけだよ。
今は特に助け船は期待しちゃいけない世の中だよ。

2025/06/06(金) 19:42:58


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
そうなんだよね。真面目が損する。

2025/06/06(金) 19:43:58


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
見てる人は見てるよね
「あいつにならいくら仕事押し付けても大丈夫!」「あいつならいくらいじめても問題ない」とターゲットを見定めて襲いかかってくる

2025/06/06(金) 19:58:29


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
けどズル賢い相手の方も見てる人は見てて評価に繋がってる場合もあるな
私の同僚はしっかり怒られてたし処分もされた

2025/06/06(金) 20:54:55


6. 匿名@ガールズちゃんねる
見てる人は見てるけど少数だと思う。結構みんな見てない。

2025/06/06(金) 19:43:19


7. 匿名@ガールズちゃんねる
育休復帰後、子育てのために時短勤務にしたのにフルタイムの前任の仕事を全く調整せずそのまま振られた
仕方ないので時短勤務内でしっかりやり遂げたら社長に褒められてボーナスかなり貰えた

2025/06/06(金) 19:43:32


8. 匿名@ガールズちゃんねる
失敗したら見られる

2025/06/06(金) 19:43:49


10. 匿名@ガールズちゃんねる
昔ですが職場で嫌がらせされてたけど気にせず仕事してたら嫌がらせしてた人が首になってた
まぁその人ろくに仕事してなかったからね

2025/06/06(金) 19:44:07


11. 匿名@ガールズちゃんねる
お惣菜買ってるところ見られてたみたいで後日言われました

2025/06/06(金) 19:44:09


12. 匿名@ガールズちゃんねる
入社半年に差し掛かったところ。
今日上司に今抱えてる仕事の不安を朝から相談したら、全部汲み上げてくれたので、ホッとしてます。
そして、日頃の私の出来てるところを初めて褒めてもらえた。
泣きそうになった。

2025/06/06(金) 19:44:43


14. 匿名@ガールズちゃんねる
現実は誰も見てないし、上手く回ってるのが誰のおかげかもわかってないよね…

2025/06/06(金) 19:45:18


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
よくお局扱いされてた人が退職してから恐ろしい仕事量をこなしてたことが分かったって話題になるよね
そんなすごい量を大変さを感じさせずに仕事してた出来る人なのに、周りがお局のレッテル貼って嫌がらせしてただけじゃんって思うよ
どっちが本当の害悪なんだろうね

2025/06/06(金) 20:08:20


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
環境によるよ。正当な評価をしない環境はゴミ環境なんだからさ、

2025/06/06(金) 20:11:56


15. 匿名@ガールズちゃんねる
わかるわ。電話応対全部無視で自分のノルマだけ達成してすごいねって言われてる人いるから。

2025/06/06(金) 19:45:49


17. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/06/06(金) 19:46:13


18. 匿名@ガールズちゃんねる
誰も見てないよ
でも陰徳を積む事にもなるから絶対何か良い因果があるよ
神様は見てるっていうのはこういう事だと思う
めげないで!

2025/06/06(金) 19:46:33


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
日々真面目に仕事をこなしたその積み重ねが、大きな経験になっていくんだよ。いつかその経験を活かせる場が出来たり、あなたにしか出来ない仕事を任されたり、尊敬されたり、昇進したり、、って繋がっていくんだと思う。
今日やった仕事だけを誰かが評価してくれるのとは違う。
逆に、サボってた人達はいつまでもいい仕事はできないよ。そんなのほっときな。

2025/06/06(金) 19:50:47


24. 匿名@ガールズちゃんねる
よくも悪くも因果応報。
やったことはそのまま返ってくると思ってる。

2025/06/06(金) 19:51:04


25. 匿名@ガールズちゃんねる
以前コールセンターで働いていた時性格上強く言えなくていつもクレームで平謝り、周囲の先輩は適当に流していてストレス溜まっていた時に「さっきのやつの態度は何だ!」とクレーム対応に対するクレーム電話が来て、いつも通り謝っていたら「対応悪かったけどあなたは違うね」って逆に慰めてもらったこと
珍しく誠意が伝わって嬉しかった

2025/06/06(金) 19:51:08


27. 匿名@ガールズちゃんねる
見てる人は見てるけど、他の人の評価のためだけにやってるとしんどいから、自分はこうしたいという気持ちに正直にやるとか、損とか得とかの基準で仕事したくないと思ってやってる。

2025/06/06(金) 19:52:30


28. 匿名@ガールズちゃんねる
コミュ障でパート仲間にも馴染めず黙々と仕事だけしてたんだけど自分だけ時給上がった時
○年も働いてんのに時給変わらないとかケチだよね~って同時期に入った人数人が話してるの聞いて自分だけなんだって知った

2025/06/06(金) 19:53:39


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
社会人ほど真面目が救われることはないと思ってる
残念ながら普通のまともな職場限定だけど
前の職場も今の職場もそれを実感した
まぁエピソードは思い浮かばないけど
いざとなった時に周りが動いてくれる

2025/06/06(金) 19:54:04


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
違う会社や職場に行った時、主さんはまめに電話も出るし色々頑張ってやってくれる人だな〜!って職場の人がわかるはずだよ。今もそう思ってくれてる人はいるだろうけど、誰も手伝ったり声かけしてくれないなら期待は捨てて、マイペースに働いた方がいいかも。ケアレスミス出しちゃうと辛いよね。わかる。無理しないで。

2025/06/06(金) 19:56:23


42. 匿名@ガールズちゃんねる
アパレルの店舗でマネージャーをしてた頃に理不尽なクレームを受けて責任者だから対応してたんだけど、お客様がものすごくお怒りで店内で怒鳴り始めて、こちら側の意見を伝えながらも謝罪を繰り返していた時。

やっとお客様がお帰りになって「はぁ疲れた。。。」と思いながらオフィスに戻ろうとした時に他のお客様から声をかけられたから製品の問い合わせかな?と「いかがなさいましたか」と答えたら「あなたいつも頑張ってるの私知ってるから!あなたいつも仕事丁寧だもの!あんなの気にしなくて良いのよ!いつも通りのあなたで良いのよ!」と言われ不意打ちすぎて涙出そうになった。

2025/06/06(金) 20:00:52


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
伝えておかなきゃいけないことってあるけど、
それだわ
心のさ、応援団

2025/06/06(金) 20:31:48


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わたし、ずる賢い人への嗅覚すごいの
調子よくて、頑張りまーす!的な人はマークしてる

ほぼ、ずる賢い

2025/06/06(金) 20:01:22


45. 匿名@ガールズちゃんねる
私はマンション理事会の理事なんだけど、総会の出欠表に「いつもありがとうございます」とコメントを書いてくれる人が数人いてとても救われてる。
こちらこそ、ありがとうございます!

2025/06/06(金) 20:01:56


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
短期バイトで20~30人くらいいたかな?友達と3人でやったんだけど、再度お願いしたいと声がかったのは私だけで2人は言われなかった。楽な仕事で時給よかったから再度やったんだけど(2日回目以降は2~3人に人数減ってた)、再度声がかかるのはどういう基準ですか?って聞いたら、真面目にきちんと最後までやってくれた人には声かけてるって言われた。人数多いのにみてる人はみてるんだなー。って思った。
長期の仕事が出来ない時期だったので、定期的に声かけてくれたのは有り難かったなー。

2025/06/06(金) 20:05:16


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ただの事務だったんだけど、先輩が私にやりたくない仕事や雑務を擦り付けてる事、勝手に不機嫌になって八つ当たりされてる事、挨拶しない事、みんな気づいてるからフォローしたり注意したりしてくれてた

上司も定期的に注意したりフォローしてくれてて、大きめの会社なんだけど会社がゴタゴタした時にその人は飛ばされた

自分もそういうの気づくしみんな普通によく見てるよ

2025/06/06(金) 20:06:53


55. 匿名@ガールズちゃんねる
私も同じ事があって嫌な気持ちが強かったんだけど
力がある上司が移動してきたら
見抜かれていてだいぶ冷遇されてた。
仕事を辞めたくないその子はだいぶ改心されて今ではだいぶマシになったよ

2025/06/06(金) 20:07:45


57. 匿名@ガールズちゃんねる
人って案外見てないし、人に期待しても無駄に終わることが多かったよ。
だから誰も見てなくても自分が分かってればいいやって思いで仕事してた。
たまに見てくれてる人がいたら良かったぐらいな感じで思ってたよ。
それと要領よくサボる人がいようがいまいが、ミスする時はミスすると思うんだよね。
ミスするには原因があると思うから、そこを対策して次からはミスをしないようにすればいいんじゃない?
仕事量が多すぎるなら上の人に相談してみるとかね。
ミスは仕事で挽回していけばいいと思う。
人のやってることなんだから時にはそういうこともあるよ。
その後が大事なんじゃない?
頑張って。

2025/06/06(金) 20:11:39


59. 匿名@ガールズちゃんねる
職場に誰とも群れないけど誰とでも程よい距離感でうまくやれる人がいるんだけど、嫌な同僚が私を孤立させようとあれこれしてるのに気付いてくれてて、さりげなく話し掛けてくれたり、隣にいてくれたりする
そのさりげなさが本当に自然で救われる
いつも助けられています
ありがとうNさん

2025/06/06(金) 20:13:31


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
その優しさに気づけるあなたも素敵だよ。
そういうのを利用する人も世の中にはいるから。

2025/06/06(金) 20:24:29


60. 匿名@ガールズちゃんねる
誰にどう思われてもいいから
自分が恥ずかしくない行動を取るべき

変な人は一時期栄華を誇ってもいつのまにかいなくなってしまうもの
ずるすればバレるし、無理に捻じ曲げたものは反動で飛んでゆく
人生の摂理を学んだ方がいい

2025/06/06(金) 20:14:53


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
前職で悪口大会に参加しなかったらハブられたり陰口叩かれてた
でも無視してひたすら自分のやる事だけやってたら、お客さんから社長へ私についてお褒めの言葉をいただき、昇進したよ

2025/06/06(金) 20:15:08


62. 匿名@ガールズちゃんねる
行きたくない場所に配属されて落ち込みながらも仕事をしていた時期に突然、希望していた部署に異動になった。後々話を聞いてみると、会社のトップがビルの守衛さんに誰が良いかを相談していて、あの子は朝も帰りもいつも笑顔で挨拶をしてくれて絶対良いと思うよと推薦してくれたらしい。挨拶は大切にしてきたけど、まさかこんなところで良いことが起こるとは

2025/06/06(金) 20:18:03


63. 匿名@ガールズちゃんねる
初めての業務なのに雑用を全部押し付けてきた人が、会議の時に自分がやったように報告してた。
そうしたらかなり上の人が「◯◯さん(私)がお一人で一生懸命やってましたね、ご苦労様でした」と大勢の前で労ってくれた。
ありがたかったなあ。

2025/06/06(金) 20:18:14


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
いっぱいそんなのあるよ。
「あの人はちゃんとやってるよ」って多くの人が思ってても、偉い人がアイツはだめだって発信したら
大多数があなたを評価してても、そんな意見出せなくなっちゃうんだよ。(逆もしかり。)
だから評価なんて気にしない!
自分のベストを尽くし、自分の意見を言う。
遠慮したって嫌われる時は嫌われるんだから。
仕事にプライドもってるなら尚更気にしない。
負けないで。

2025/06/06(金) 20:20:53


68. 匿名@ガールズちゃんねる
主です。コメントありがとうございます。
自分の能力の無さに対する自己嫌悪と、報われない事への虚しさで一杯になっていましたが、コメントを読ませていただいて、少し落ち着いてきました。
たぶん、私は周りにフォーカスしすぎていたんだと思います。自分のなかで自分を高めていけば良かったんですね(←語彙力がなくてすみません)。
引き続きアドバイスやエピソードなどいただけたら嬉しいです。

2025/06/06(金) 20:22:26


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>68
少しパニックになってただけなのかもね。
主さん伸びしろいっぱいじゃない?
能力は訓練で伸びていくよ。
大丈夫だよ。

2025/06/06(金) 20:31:58


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
目立つ仕事だけ選んで面倒なサポート業務はやらない同僚が昇進で推されてて私は候補外だったんだけど、半年前に新しく部のトップになった人が私の仕事を評価してくれて私も候補に上がり今月2人とも昇進した

2025/06/06(金) 20:26:48


75. 匿名@ガールズちゃんねる
今年の初め頃に部署を無くすから辞職して欲しいって言われたけど
ちょうど今日、本部長から話があって
「(私の)部署は結局続けていく、女上司(めっちゃ性格悪くて他部署から嫌われまくってる)は辞めてもらって新しいベテラン入れた新体制で続けていくからあなたには残って欲しい」って言われたこと

本当に仕事頑張ってたからすごい嬉しかった
女上司が自分よりも経験ある人をわざと入れないようにして、独裁して部署をコントロールしたり、不機嫌撒き散らしたりしてやりづらかったけど
それからも解放されるから本当に嬉しい

神様は見ていてくれたんだ!って思った

2025/06/06(金) 20:28:21


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
具体的なエピソードと言われると困るけど、私はちゃんと見てる派。そして、よく出来た人は信頼や尊敬し、残念な人とは距離置くようにしてる。

2025/06/06(金) 20:40:45


82. 匿名@ガールズちゃんねる
新卒の頃、上司にはいい顔していつも私に仕事押し付けてばかりのモラハラお局。
私が慣れない仕事に手こずってたら「〇〇さんができてないの報告しますから💢」って怒りながら真っ先に上司にチクると「いつも仕事押し付けてばかりなのに何だ?新卒相手にカリカリしてみっともないな。」と返り討ちにあってお局ポカーン。
上司は「見てる人間は見てるからな」と。

2025/06/06(金) 20:41:39


83. 匿名@ガールズちゃんねる
他の人の仕事を押し付けられて残業の日々だったんだけど、取引先の人が見かねて引き抜いてくれました。
転職先はまともな人しか居ないし、残金もなく給料も増え有給も取りやすいから、真面目に頑張ってて良かったと思いました。

2025/06/06(金) 20:41:48


編集元: 「見てる人は見てるから大丈夫」ってエピソード

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
家を出なくても大丈夫な人
友達やめたくなる時あるある
騒音被害者が語るトピ
♥あわせて読みたい♥