1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://toyokeizai.net/articles/-/881320
夫妻の働き方にはある共通点がある。それは、いずれも第三者が介在する雇用ということだ。

ナオキさんの場合、実際の勤務先とは別に、間に請負会社や派遣会社が入っている。妻のほうも家事代行サービスやアプリ事業者などの有料職業紹介事業者が介在している。日本の雇用はいつの間にこんなに複雑になったのだろう。

ナオキさんは「昔の口入れ屋と同じ」と批判する。口入れ屋とは江戸、明治時代の職業あっせん業者のこと。人身売買やピンハネの温床になるとして禁止されたが、現在は規制緩和により、労働者派遣や有料職業紹介など一部事業の参入が認められた。

しかし、ナオキさんに言わせると「違法だったことが合法になり、堂々とやれるようになっただけ」だ。

2025/06/06(金) 12:04:20




3. 匿名@ガールズちゃんねる
上から下まで中抜天国だね

2025/06/06(金) 12:06:08


4. 匿名@ガールズちゃんねる
夫婦でこれはキツイ。

2025/06/06(金) 12:06:36


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
キツイよ……

うちも夫婦でそんな風。

私は倉庫の使い捨て奴隷労働者。

旦那はリストラされて、ろくに働かなくなったし。

でも、まぁ、子どもたちは大学出してなんとか独立したから、後は年金出るまで肉体労働するだけだよ。

2025/06/06(金) 13:06:34


5. 匿名@ガールズちゃんねる
恨むなら小泉親子と竹中ですかねー

2025/06/06(金) 12:07:09


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
純ちゃんを支持したアホ国民を恨め

2025/06/06(金) 12:29:13


6. 匿名@ガールズちゃんねる
国がダブルワークを推奨してくる時点で終わってるよね

2025/06/06(金) 12:07:55


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
ほんとそれ。仕事はひとつで心身を病むことなく働けるのが普通にしてほしい

2025/06/06(金) 12:10:02


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
さらに貯蓄よりリスクもある投資を国がオススメしてくるあたりね。

2025/06/06(金) 12:17:01


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
アメリカがそうなってる
低賃金で働く層とかがそれだけはまともに家族を養えないのでほぼ皆ダブルワークしてる
学校教師とかも仕事後マクドナルドとかで働いてる
日本の将来だ

2025/06/06(金) 12:32:08


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
仕事して疲れた身体でもうひと仕事しろ、って言ってるようなもんだよね。
労災が増えるだけだよ。

2025/06/06(金) 13:00:08


7. 匿名@ガールズちゃんねる
非正規雇用の拡大ってほんと企業が喜ぶだけだよな。

2025/06/06(金) 12:07:56


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
麻生太郎「小卒で農業すればいい」

奴隷が欲しいだけなんだよね、我が国の貴族みたいな政治家

2025/06/06(金) 12:10:33


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
高額の議員年金貰ってるんだよね

2025/06/06(金) 12:12:21


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
貴族には米一粒¥100でしか売らないわ。あいつらに食べさす米はねえよ

2025/06/06(金) 12:29:55


9. 匿名@ガールズちゃんねる
「昔の口入れ屋と同じ」

ケケ中の事じゃん

2025/06/06(金) 12:08:34


10. 匿名@ガールズちゃんねる
こんなに辛い無料のアイスがあるかよ

2025/06/06(金) 12:09:07


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
でも、アイス食べたい

2025/06/06(金) 12:13:06


11. 匿名@ガールズちゃんねる
私も派遣社員だけど、倉庫で正社員求人あるよ
私の派遣先も人手不足で派遣と正社員両方求人募集出てるよ

ナオキさんはフォークリフト乗れるのかな?

2025/06/06(金) 12:09:32


14. 匿名@ガールズちゃんねる
わかるんだけど、雇用する立場の者から言わせてもらうと、直接雇用なんてリスク高いのポンポン出来ない…
ほんとこの数年で人材の劣化がひどい

2025/06/06(金) 12:10:01


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
でも管理職もぶっちゃけレベル低い人多いですよね

2025/06/06(金) 19:20:32


16. 匿名@ガールズちゃんねる
こんだけ苦しくて家族もいるならさっさと見切りをつけてやめればいいのに。
都内物流倉庫でもっといいところたくさんあるよ。

2025/06/06(金) 12:10:03


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
なぜか転職活動もせず、仕事がないと嘆いてる人が多いと感じる。
パートの面接ひとつ落ちて嘆いてる人とか。
30社に書類送って、10社の面接に落ちてから言えと思う。
新卒の時はそれを当たり前にみんなやったはず。
なぜしないんだろう

2025/06/06(金) 14:50:12


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
生ぬるい仕事しかしたくないんだろうなって印象。
そりゃ給料安いわな。

2025/06/06(金) 17:25:29


21. 匿名@ガールズちゃんねる
問題は老後だね
アラフォーだけど長生きしたくないわ

2025/06/06(金) 12:10:56


22. 匿名@ガールズちゃんねる
昔、工場でバイトしてたけど菓子パン食べ放題で動いてる以上に食べまくって太ったわ

2025/06/06(金) 12:11:01


25. 匿名@ガールズちゃんねる
> 父親が亡くなった今は、80代の母親と40代の妻の3人暮らし。妻のアルバイト代と母親の年金を合わせると、世帯収入は毎月30万円ほどだという。家賃はかからないものの、築30年の自宅にかかる修繕費や都心の固定資産税は安くない。


持ち家で月30万ならそんなにじゃない?
もっと大変な人たくさんいそう

2025/06/06(金) 12:11:58


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
つか、充分安定してるよね。

2025/06/06(金) 12:14:40


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
思った。家賃ない、教育費ない、で大人3人で一人は高齢者。食費、光熱費は大してかからなそうだけど、何にかかるんだろう?借金あるとか毎月20万貯金してるいとか??

2025/06/06(金) 12:17:28


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
借金かもね。
あと自己破産歴あるとか前科があるとかで、就職できない、日雇い労働しか受けれない可能性。
あと奥さん介護してるんじゃないならフルタイムで働けばいいのに。

2025/06/06(金) 12:25:39


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
思った。
派遣なら、フルタイムで働けるよ。
私の職場は、人手不足から親の介護とか急に休みなる子持ちでも、どんどん採用してる。派遣会社に「急な休みがあるかもしれません」っていえば、合う会社を紹介してくれる。
40代なら、まだ若い方だよ。

2025/06/06(金) 12:37:34


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>それにしてもこの間、ナオキさんは転職を考えなかったのか。

私の問いかけに対して「ダブルワークを始めてからは家計的に一息ついたので」と多くを語らなかったが、出版不況の深刻さを予想することや、慣れ親しんだ業界を離れる決断は容易ではなかったのかもしれない。


まあ転職って色々大変ではあるもんな

2025/06/06(金) 12:12:23


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
結局行動力があって努力ができる人が成功するんだと思う
ナオキさんはこのままでいいかって行動しなかった結果

2025/06/06(金) 12:14:53


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
この人は肉体労働でもいいわけだし、もっと条件がいいところは探せば絶対あると思うけど。

2025/06/06(金) 12:13:14


33. 匿名@ガールズちゃんねる
転職しようにも還暦前ではどうにもならなくない?

2025/06/06(金) 12:14:09


46. 匿名@ガールズちゃんねる
ダブルワークで手取り15万はないわ
それなら人手不足の介護へ行った方が福利厚生もあるし良いのでは

2025/06/06(金) 12:18:32


48. 匿名@ガールズちゃんねる
読んできたけど40代の妻と実母と3人暮らしで持ち家ローン無しで合計手取り30万あるんだって。
そこまで悲惨な感じには見えないけどどうなのかな。
親と同居してくれる10歳ほど若い奥さんと持ち家とぼちぼちの世帯収入で悲観するほどではない気がするけど。

2025/06/06(金) 12:18:56


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ダブルワークって効率悪くない?
仕事場を移動する時間が完全なる無駄じゃない?
両方の仕事場まで交通費かかるし
確定申告も面倒くさい

2025/06/06(金) 12:23:59


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
ダブルワークって聞こえはいいけど、要は日雇い労働者で、その日に仕事があるかどうか、どこに派遣されるか、不安定なんだと思う。
相当底辺の扱い。
普通は高齢者や障害者、在留資格にない外国人がやるような仕事。
真っ当な派遣会社に登録できない事情があるんだと。

2025/06/06(金) 12:29:38


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うーん…

でもなんかこの人のお家おかしくない?
ご主人は月15万の稼ぎで、40代妻はスキマバイトや家事代行。
80代の母親(父親は亡くなってるも、推定年収1千万)の年金
合計で30万。

家賃はかからないが、築30年で修繕費や都内の安くない固定資産税。
食費は3人で週に3500円の節約レシピ本を使って節約?

妻はもっと働けるだろうし、父親の年収1千万あったなら遺族年金あるだろうし(国民年金?)貯金ももっとできてたのでは?
借金とか浪費家とかなんかそう言う理由あるとしか思えないよね。
非正規云々の話ではないと思う。

2025/06/06(金) 12:45:21


103. 匿名@ガールズちゃんねる
倉庫で働いていたけど嘘くさい
フルで働いていたら手取り20万は確実にあるよ

2025/06/06(金) 14:04:28


113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
短期バイトで外資の巨大な物流倉庫で働いたことあるけど、派遣で長期で働いている中年男性もけっこういたけど希望すれば毎日でも残業できるしその人たちは手取りは余裕で20万円超えてたと思う
夜勤にすればもっと手取り増えるよね
バイトかけもちするよりはそういうところで働いたほうがよさそう

2025/06/06(金) 15:27:24


編集元: 手取りは月15万「空腹は無料のアイスでしのぐ」男性(57)が物流倉庫と菓子工場でダブルワークでも貧困ループから抜け出せない事情

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
貧乏だと思われるのが怖い
貧乏な人が今日食べたものを書いて励まし合うトピ
安いメニューを注文するって、貧乏とかケチに見えますか?
♥あわせて読みたい♥