1. 匿名@ガールズちゃんねる
「意味わかんない聞いて
私は保育園が4月から利用だから、4月中に復帰しないと行けないって自治体の決まりに沿って4月30日に復帰して、4月は1日だけ働いたの。
そしたらさ、お給料49222円で(お?)、控除が58131円で(え)、差額8909円を会社に振り込めって

ほーんともう、嫌になるよね」

5月22日、にゃむさんがXに投稿すると、1.5万件の“いいね”が殺到する反響に。同様の経験が次々と報告され、「私も4月末復帰で、4月のお給料はマイナス10万円を超えていた。。。」「私も第一子の復帰の時に知って衝撃を受けた」「税金トラップすぎる…」「こんな調子では、少子化進む一方」「労働のモチベ下げないでほしい」「そもそも社会保険料高いんよ…」など多くの声が寄せられました。


http://hint-pot.jp/archives/263473

2025/06/07(土) 10:33:44




2. 匿名@ガールズちゃんねる
働いたら会社にお金払わないといけない日本凄いなw

2025/06/07(土) 10:34:56


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
育休期間中税金で賄ってただけだろ
復帰したんだから払えや

2025/06/07(土) 10:37:13


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
でもそれを会社が貰ってるわけじゃないから

2025/06/07(土) 10:46:45


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
会社に払ってるんじゃなくて
会社の給料から税金が引かれてるだけ

2025/06/07(土) 10:48:18


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
会社に払うわけじゃなくて会社を通して国の機関に払ってるだけでしょ?しかも会社はさらに上乗せして納めてるからむしろ会社側からしたら損だよね。

2025/06/07(土) 10:49:09


4. 匿名@ガールズちゃんねる
一日5万稼ぐママすごい

2025/06/07(土) 10:35:25


5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
1日働いただけで5万近くもらえるの裏山

2025/06/07(土) 10:35:29


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
厚生年金保険額からすると月収は40万くらいだと思う

給料5万/日だと月100万位になるけど、私月給105万ほどで毎月社保料だけで12万以上引かれてる

2025/06/07(土) 10:48:46


95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>64
急に月給すごい人きた

2025/06/07(土) 11:00:05


8. 匿名@ガールズちゃんねる
年間の半分以上は社会保険料や税金でもってかれるからね

2025/06/07(土) 10:35:42


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それは所得税ではなく社会保険料ですね?
一日でも働いたら一ヶ月分掛け金が発生します
マイナスになって当たり前です

2025/06/07(土) 10:36:04


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
それをタダ乗りしてる人がいるってすごいよね
そりゃ遺族年金改正に賛成のワーママも増えるわけだよ

2025/06/07(土) 10:38:37


166. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
「たとえ4/30に復帰しても4月中であればOKだから、1~29日は働かなくて済んでラッキー」ととらえるか、「社会保険料は日割り計算できないから1日しか働いてなくても1ヶ月分取られて損」ととらえるかの違いなだけだよね

2025/06/07(土) 11:39:52


10. 匿名@ガールズちゃんねる
これだけ払っても将来十分な見返りがこないことが約束されてる日本
詐欺国家だよね

2025/06/07(土) 10:36:09


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
本当にどうなるんだろう、老後。

2025/06/07(土) 10:37:31


11. 匿名@ガールズちゃんねる
入社早々骨折して入院した人が
給料明細マイナスだったの見せてもらったことあるから
マイナスの明細が発生する可能性があることは
社会人1年目で知った

2025/06/07(土) 10:36:12


12. 匿名@ガールズちゃんねる
…逆に「え?」

2025/06/07(土) 10:36:19


13. 匿名@ガールズちゃんねる
こんなだから生保が増えて出産しようとする人が減るんだよね

2025/06/07(土) 10:36:33


15. 匿名@ガールズちゃんねる
健康保険料、年金、税金、高いねえ。。

2025/06/07(土) 10:36:49


17. 匿名@ガールズちゃんねる
社保が日割り出来ないの常識

2025/06/07(土) 10:37:22


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
そうそれ。
投稿者が無知なだけ。
育休だからって話じゃないよね。

2025/06/07(土) 11:02:16


19. 匿名@ガールズちゃんねる
税金ではなくて草

2025/06/07(土) 10:37:31


21. 匿名@ガールズちゃんねる
外国人と老人と仮病生保のための社会保険料

2025/06/07(土) 10:37:50


24. 匿名@ガールズちゃんねる
確か育休終了日が属する月の前月までが免除だから、4月分払わなきゃいけないのは当たり前だよ。最初からわかってること。雇用保険の給付ももらってるんだから、払えるでしょう。ひどくも何ともない。

2025/06/07(土) 10:38:32


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
そうそう。払えないくらい逼迫してるわけないんだけど、少しでも貰ったものを手放すのは嫌なのよね。気持ちは分かるけど、何でも世界中に発信するのは下品よ。もっと理不尽な目に遭っても皆、涼しい顔で生きてるよ。

2025/06/07(土) 10:48:06


28. 匿名@ガールズちゃんねる
何で1日しか働かなかったの?
私はマイナスならんよう有給あててプラマイゼロくらいにしたよ

2025/06/07(土) 10:39:09


33. 匿名@ガールズちゃんねる
じゃあなんでもっと早く復帰しないの?
1日だけ来るとかなんで?

2025/06/07(土) 10:41:19


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
そうだよね。30日を選択したのは自分だから。ちょっとでも長く休みたいから、4月中って条件をギリギリ満たすところを復帰日にしたんでしょうに。他責思考と被害者意識が過ぎると思う。

2025/06/07(土) 10:48:12


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
私が以前育休中の人の穴埋めで派遣に行ったとき、その育休者は4月に復帰して子供を保育園に入れようとしてた
最初は4/1に復帰するって話で、私は引き継ぎもあるから4/30迄の契約だったけど、結局育休の人が復帰してきたの4/30だった
家庭の事情って言われたけど、本当はどうだったのか知らん

2025/06/07(土) 10:51:54


144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
自分が楽したいだけだよね
保育園始まってるのにギリギリまで休んでのんびりしたかったんでしょ

2025/06/07(土) 11:24:20


34. 匿名@ガールズちゃんねる
意味わかんないというか無知なだけ。こりゃ少子化にもなるわ、じゃない。ただただ無知なだけ。

2025/06/07(土) 10:41:49


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
末日に復帰するからでしょ
別に意味分からなくないじゃん

2025/06/07(土) 10:41:53


37. 匿名@ガールズちゃんねる
にゃむさんは、続く投稿で、社会保険料の明細を公開。
「控除は健康保険17,600 厚生年金保険料40,260 雇用保険料271 でした!
私が一日働いたがために、会社も同じ額を納めた ごめんね弊社 出来たら5/1復帰にしたかったよ」

会社も1日のために払うのか
大変だな

2025/06/07(土) 10:42:17


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
育児休業給付金、出産手当金給付金の合計額も公表しないとフェアじゃない
社会保険料が会社負担分も全額免除になった合計額も公表しようか

2025/06/07(土) 10:45:03


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
みんなが税金払ってるからそこらが給付されてんのに、何偉そうなんだろうね。。しかも今後は育休中も全額とかだよね?いくらみんなが税金払っても足りるわけない。

2025/06/07(土) 10:51:26


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
自分が得してる部分はもらって当然で、あたかも損しかしてないみたいに書くのおかしいよね
今まで免除されてたのに、通常に戻った途端おかしいみたいに叫ぶ人多すぎ
3号もだけど
あくまで優遇されてるのであって損はしてないんだよね

2025/06/07(土) 10:53:25


38. 匿名@ガールズちゃんねる
なんでもかんでもSNSに載せるの本当にキモい。
普段どんだけ満たされてないんだろ。
旦那に聞いてもらえよ。

2025/06/07(土) 10:42:27


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
スレッズ見てるとそんなのわざわざ書くなよってこと載せてる人がめちゃくちゃ多い。旦那とか子どものこととかママ友とか、特定されてもおかしくないような書き方してて、釣りかと思うほどよ。

2025/06/07(土) 10:51:41


42. 匿名@ガールズちゃんねる
その引かれた社会保険料から、出産手当金、雇用保険から育児休業給付金たんまりもらったでしょ。
収入はあるのに、出産前後、育児休業給付期間、社会保険料免除だったからいいじゃない?

それとも、ボーナスからまとめてさっ引かれた方がよかった?

2025/06/07(土) 10:43:11


116. 匿名@ガールズちゃんねる
その保育料だって、3歳超えたら幼児教育無償化で格安なのに
恵まれてること自覚しろよ

2025/06/07(土) 11:11:09


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
1日だけ働くなんて小細工をするからこんな事になる
自業自得だと思う

2025/06/07(土) 11:19:10


編集元: 「意味わかんない聞いて」4月に育休復帰も給与明細にがく然 「税金トラップすぎる…」とネットも困惑

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
iPhoneの使える裏技を教えるトピ!
AIに実在の女性を投影、“彼女”として接する40歳男性の主張「疑似カナちゃんは僕を傷つけない」
なぜ? お米品薄のはずが→突然店頭に「高い米が山積み」「ビックリ」「おかしいやろ」ネットで報告相次ぐ 今までどこに?と疑念も
♥あわせて読みたい♥