
友達も多く、学校自体が嫌いというわけではなさそうなのですが、怠慢で遅刻や欠席を繰り返しており、成績はオール1の状態です。
そんな息子にも少しは期待を込めて、個別指導塾に通わせています。月謝は5万円ほどかかっており、さらに夏期講習には30万円近く必要とのこと。正直、この子にそこまでお金をかける意味があるのか…と悩んでいます。
ただ、高校に進学できないという状況は避けたいですし、「進学もせず、働きもせず、家にいる」ような子には絶対になってほしくありません。
とはいえ、冬期講習もまた同額、もしくはそれ以上かかると考えると気が重いです。
ちなみに、上の子も予備校に通って大学受験を控えていますが、こちらは頑張りが結果に結びついていて、成績も上がり、科目によっては予備校内で1位、志望校の合格判定も現時点でB判定。なので、上の子にかけるお金は全く無駄に感じません。
このような状況で、下の子にかけるお金や期待についてモヤモヤしています。
同じような経験のある方、気持ちがわかる方、結果的にお金かけて良かったエピソードをお持ちの方と意見交換ができれば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
2025/06/07(土) 17:28:59
2025/06/07(土) 17:30:21
2025/06/07(土) 17:32:58
2025/06/07(土) 17:34:30
2025/06/07(土) 17:37:54
2025/06/07(土) 17:39:15
2025/06/07(土) 17:30:40
2025/06/07(土) 17:30:40
2025/06/07(土) 17:35:41
2025/06/07(土) 17:30:43
2025/06/07(土) 17:34:58
2025/06/07(土) 17:35:57
2025/06/07(土) 17:42:17
2025/06/07(土) 17:55:49
2025/06/07(土) 17:30:50
2025/06/07(土) 17:30:58
2025/06/07(土) 17:31:10
2025/06/07(土) 17:31:25
2025/06/07(土) 17:44:05
2025/06/07(土) 17:31:27
2025/06/07(土) 17:31:36
2025/06/07(土) 17:33:42
2025/06/07(土) 17:31:37
2025/06/07(土) 17:31:55
2025/06/07(土) 17:32:08
2025/06/07(土) 17:32:32
2025/06/07(土) 17:32:40
2025/06/07(土) 17:33:01
2025/06/07(土) 17:34:02
2025/06/07(土) 17:34:18
2025/06/07(土) 17:34:49
2025/06/07(土) 17:37:10
2025/06/07(土) 17:34:56
2025/06/07(土) 17:35:26
2025/06/07(土) 17:36:52
2025/06/07(土) 17:37:26
2025/06/07(土) 17:38:45
2025/06/07(土) 17:41:34
2025/06/07(土) 17:39:30
2025/06/07(土) 17:52:07
2025/06/07(土) 19:15:34
編集元: 不真面目な受験生の進学塾について