1. 匿名@ガールズちゃんねる
先週、運動会がありましたが、子供のことよりも子供の親たちの関係でぐったり。毎回行事の後は人疲れでぐったり寝込んでしまいます。コミュ力高くて仲良く話してるお母さんもポツポツと。自分と比べてしまうから?なんか疲れてしまいます。そんな方いますか?

2025/06/07(土) 12:58:28




2. 匿名@ガールズちゃんねる
適当に参加
絶対必要なもの以外は行かない
その日は外食

2025/06/07(土) 12:59:11


3. 匿名@ガールズちゃんねる
孤独死まっしぐらの38歳だけどいつもぐったりしてる

2025/06/07(土) 12:59:27


4. 匿名@ガールズちゃんねる
子供の野球チーム、本当にしんどい・・。

2025/06/07(土) 12:59:34


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
しんどいと言いながら付き合ってあげてるから尊敬するよ

2025/06/07(土) 13:05:10


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
野球児の親ってクセ強多くない?
他の競技よりハードル高い

2025/06/07(土) 13:08:04


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
新学期なったら毎年入会誘われるけど断るの大変
毎週土日朝から午後までなんか無理だ

2025/06/07(土) 13:13:43


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
ルールも厳しそうだし
年功序列もあり、古参が幅利かせてな感じがして

2025/06/07(土) 13:15:34


5. 匿名@ガールズちゃんねる
分かる
いつもより多く寝て解決

2025/06/07(土) 12:59:46


6. 匿名@ガールズちゃんねる
運動会なんて、外にずっといるというだけで体力的にもきつい

2025/06/07(土) 12:59:48


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
今は午前中だけで終わる所もあるし、今初夏でも秋でも暑すぎて本当に助かる

2025/06/07(土) 13:01:42


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
午前中だけで終わるとしてもグッタリするよ
暑くて砂埃が凄い中、情報量多くて目も耳も疲れるし、我が子の順番を気にしてカメラを持って構えるのも疲れる
たった半日でもその後三日ぐらい寝込まないと回復しない

2025/06/07(土) 13:06:17


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
立ちっぱなしなんて普段ないから
本当にきつい
毎回倒れそうだと思ってる

2025/06/07(土) 13:10:55


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
朝8時〜13時までで曇天でそこまで暑くはなかったけど
その時間ずっと外にいて知り合いの多い人混みに居たら疲れるよね

2025/06/07(土) 13:14:27


7. 匿名@ガールズちゃんねる
疲れるし、頭痛持ちだから必ず発症して薬を飲むことになる。

2025/06/07(土) 12:59:52


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
分かる、私も必ず頭痛くなから頭痛薬必須
でも毎週土日に子供たち4人分の試合あるから、薬が効かなくなってきてる気がする

2025/06/07(土) 13:06:45


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
私も偏頭痛持ち。
もうやってたら余計かもしれないけど、UVカットのサングラスしてたら後の体調が少しマシな気がする。

2025/06/07(土) 13:18:13


113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
私も。緊張型頭痛持ちだから人に気を使って無意識に力入っちゃってるんだよね。すごい疲れるよね。

2025/06/07(土) 14:54:08


8. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/06/07(土) 12:59:58


9. 匿名@ガールズちゃんねる
ママ友とかだるいから要らない

2025/06/07(土) 13:00:03


10. 匿名@ガールズちゃんねる
わかる。
精神的に疲れるよね。

2025/06/07(土) 13:00:13


11. 匿名@ガールズちゃんねる
ママさん関係は気疲れするよね。

2025/06/07(土) 13:00:18


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
普段と違う事を朝からしてるんだもん疲れるよ(笑)

2025/06/07(土) 13:00:22


13. 匿名@ガールズちゃんねる
家に帰ったらすぐ横になります

2025/06/07(土) 13:00:27


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
私は帰ったらコーヒー飲む
はぁぁぁぁぁ〜。ってなる
今日授業参観だったけど4.5.6月の行事多くて疲れる

2025/06/07(土) 13:34:50


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
夏は外いるのしんどいわ

2025/06/07(土) 13:00:27


15. 匿名@ガールズちゃんねる
分かる。本当に終わった後、ぐったりして何にも出来なかった。お母さん達との関わりが苦手すぎる。

2025/06/07(土) 13:00:27


16. 匿名@ガールズちゃんねる
わかる
授業参観ですらしんどい

2025/06/07(土) 13:00:51


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
立ちっぱなしですしね…
その後の保護者会に参加したらで4〜5人でグループ作って会話させられて…
愛想笑いしすぎて疲れました。

2025/06/07(土) 15:43:10


17. 匿名@ガールズちゃんねる
運動会って家族で話してる人のほうが多くない?私は保護者会のほうがどっと疲れる。。みんな自然に会話が続いてすごいよね。

2025/06/07(土) 13:01:17


18. 匿名@ガールズちゃんねる
その気持ち、とっても分かる
なので、行事の前後にも予定入れている人はなんてパワフルなんだろうと思う

2025/06/07(土) 13:01:34


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
分かる
これからイオン行くんだ〜とか言ってると元気だな〜と感心するw

2025/06/07(土) 13:03:10


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
行事だけでグッタリな私からしたらこの後◯◯行くという話を聞くだけでビックリした
バイタリティ違い過ぎて…羨ましい

2025/06/07(土) 14:22:13


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
結構、「この後子供たち連れて公園行きませんかー?」って声かけてるお母さんいて、「行きまーす!」っていう親子何組かいて、本当にすごいと思ってしまう。
子供はまだしも。

2025/06/07(土) 14:47:32


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
午前中だけでも陽の光に当たってただけで疲れるwww
帰って寝ちゃう

2025/06/07(土) 13:02:21


22. 匿名@ガールズちゃんねる
本当に仲の良い人がいて、その人とだけ関われば良いならまだしもたくさんの人を見たり話したりするとやっぱり脳がかなり疲弊するよ。運動会なんてただでさえ暑くているだけで疲れるし

2025/06/07(土) 13:02:23


23. 匿名@ガールズちゃんねる
主さんの気持ちすっごい分かる。
子供の姿は見たいけど、他の保護者に会うのが本当に憂鬱。

2025/06/07(土) 13:03:03


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23

そうそう、子供の頑張る姿は見たいけど保護者付き合いが本当に憂鬱!笑顔貼り付けて会話するから、参観終わった後はしばらく頬筋が痛いw

2025/06/07(土) 13:20:44


24. 匿名@ガールズちゃんねる
幼稚園の時が特に疲れた
みんなも輪を作って頑張ろうとしてるし、どの程度の付き合いが良いのか分からないから張り切ってるんだよね
高校生になった今、楽
そして当時のママ友誰とも連絡取ってない

2025/06/07(土) 13:03:05


28. 匿名@ガールズちゃんねる
運動会午前中だけになったから疲れるほどでもなくなった。

2025/06/07(土) 13:04:51


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
確かに。コロナ前は1日だったもんね。今更考えられない。
午前中になっただけでもだいぶ有り難い。

2025/06/07(土) 13:29:37


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
公園で知り合いに会っただけで寝込む。しゃべると疲れる

2025/06/07(土) 13:04:52


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
せっかくの子供のイベントなのに、疲れちゃうんだよね...
全然楽しみじゃないむしろ朝から憂鬱なのが子供にも申し訳ない

2025/06/07(土) 13:06:34


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
子どもに申し訳ない、、って思うのは優しさですね
でもこっち側にもいろいろ得意不得意あるのは当然だよね

ここだけ乗り切ったら、後は好きな事をするの許してあげたらどうですか。
私は、行事おわった次の週に、幼稚園いってる間1人で映画とかカラオケいってます🎂

2025/06/07(土) 13:11:05


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
凄くわかる
子供の学校行事が憂鬱過ぎる
子供がウキウキでもこっちの心の中はドンヨリ
本当に申し訳ない

2025/06/07(土) 13:14:39


35. 匿名@ガールズちゃんねる
親子遠足で解散後近くの遊具で遊んでたんだけど年齢の対象外エリアで遊んでた子達の中に吐いた子がいたみたいで係の人が保護者の方誰ですかー?って呼ばれても誰も駆け付けないし、同じ園だけど親誰?っと思ってキョロキョロしてたら少し離れた所にレジャーシート敷いてお弁当食べてた人達だったみたいで、すぐに対応しない保護者に係の人が怒って近くじゃなく傍で誰か見てて下さい!って強く言ってて園にもクレームの電話入った。こういうの見てどっと疲れたし早く帰ったら良かった

2025/06/07(土) 13:07:51


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
はいはいはい!仲間です!
習い事の大会の準備などのやりとりも
大して戦力にならないくせに気疲れがすごくて。
コミュ力高いお母さんまじで尊敬しますよね😥
自分もう40代ですけど…コミュ力なさすぎて
情けないです。

2025/06/07(土) 13:09:18


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私ははたから見たら
コミュ力あって楽しく他のママ達と
過ごしてるお母さんに見えると思うけど
家帰ったら主さんとおんなじ
ぐったりです。。。
多分子供の行事を心から楽しんでる人なんて
ほんと一握りだと思いますよ

2025/06/07(土) 13:09:39


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
授業参観や保護者会の屋内1〜2時間でも
変に気が張ったり気を遣ったりして
ぐったり

2025/06/07(土) 13:13:00


44. 匿名@ガールズちゃんねる
わかります。親子遠足会や運動会の後とか疲労困憊で自分の中の普通に戻るまで1週間かかります。

2025/06/07(土) 13:13:34


編集元: 【子育て】行事のあと、ぐったり。

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
来年4月開始「独身税」子ども・子育て支援金制度!一人あたりの徴収料はいくらなのか…恩恵を受ける人はどんな恩恵うけられる?
息子に家事を「手伝う」ではなく「参加」させたいです
【休日】何歳から留守番させてた?
♥あわせて読みたい♥