1. 匿名@ガールズちゃんねる
長い曲は売れないってトビが
あったんですけど
昔はイントロ長かったかなって思ったので。

昔はドラマの主題歌になったりしたのが多くて
イントロがドラマの始まりみたいな感じで長くしてたとかあったのかなとか考えたりしました

2025/06/08(日) 17:41:05




2. 匿名@ガールズちゃんねる
流行り廃りがありそう

2025/06/08(日) 17:41:33


3. 匿名@ガールズちゃんねる
今は短いというかないね

2025/06/08(日) 17:41:34


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
サブスクで聴いてもらう為に
わざと、1番有名なところを最初に持っていってるって聞いたことがある。
サブスクは長く聴いてもらわないと収益にならないからって

2025/06/08(日) 17:44:56


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
今はいきなりキャッチーなサビで始まる

2025/06/08(日) 17:58:39


93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
イントロ長いと聞いて貰えないらしいよ
転調転調で飽きさせない曲が大事ってみた
それも一昔前で今はまた違うかもしれないけど…

2025/06/08(日) 18:02:52


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
変な時代だね
生き急いでるというか、部分的な感じで情緒がないな

2025/06/08(日) 18:09:30


5. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃイントロの間に色々喋る時間が必要だからねえ

2025/06/08(日) 17:41:47


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
たしかに!

2025/06/08(日) 17:45:37


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
♪〜(イントロ始まり)〜
Winkのおふたりが、今夢中になっている事は、信号から次の信号まで息を止めることだそうです
今週の第1位、Winkのお2人で「淋しい熱帯魚」どうぞ!
〜 (歌始まり) 〜♪

2025/06/08(日) 17:46:08


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
増田明美さんばりのプチ情報www

2025/06/08(日) 18:21:12


146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
アナログタロウ

2025/06/08(日) 18:55:03


7. 匿名@ガールズちゃんねる
カラオケで飲み物取りに行ってても大丈夫だから

2025/06/08(日) 17:42:37


8. 匿名@ガールズちゃんねる
カラオケの時の間が嫌だったわー

2025/06/08(日) 17:42:37


9. 匿名@ガールズちゃんねる
XJAPAN
ART OF LIFE

フルで30分あるロング曲
http://m.youtube.com/watch?v=qPKw_V_4pJI

2025/06/08(日) 17:42:39


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
これはもうファンへのサービスでしょ

2025/06/08(日) 17:46:53


13. 匿名@ガールズちゃんねる
時代的に、昔はのんびりしていた時代だったのかな。
今は何事も時短がヨシとされている。

2025/06/08(日) 17:43:08


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
どうだろ
24時間働けますかの時代もあるし
今は情報過多ってのはあるかもだがのんびり度合いはわからんな

2025/06/08(日) 17:47:26


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
コスパ、タイパだもんね
私もYouTubeやTVerで見てもほとんど1.5倍速みてる

2025/06/08(日) 17:58:05


134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
コスパ、タイパと時短してる割には何もしてない若者😅

2025/06/08(日) 18:39:15


14. 匿名@ガールズちゃんねる
演奏者に敬意を持っていたからとか生演奏が素晴らしかったとかかな
管楽器多い曲も昔は多かったもんな

2025/06/08(日) 17:43:11


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
昭和の歌番組で、歌手の後ろで演奏するバックバンドおよび指揮者の方を見るのがなんだか好きだったわ

2025/06/08(日) 18:21:57


15. 匿名@ガールズちゃんねる
YouTubeやらTikTokが無かったから

2025/06/08(日) 17:43:12


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そしてアウトロはだんだん音量と歌声が小さくなっていく

2025/06/08(日) 17:43:17


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
イントロも曲の一部です

2025/06/08(日) 17:43:38


25. 匿名@ガールズちゃんねる
コンテンツの消費スピードが今よりずっと遅かったから
音楽に限らないけど今はコンテンツが多すぎて次から次へと新しいものが出てくるので一つのコンテンツにダラダラ時間をかけたくないと思ってるので音楽もイントロが長い曲は好まれない

2025/06/08(日) 17:44:35


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ラブファントムのイントロは1分越え

2025/06/08(日) 17:45:18


140. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
紅白の演出
イントロの長さを活かして
めっちゃ良かった
ワクワクした臨場感と高揚感!

2025/06/08(日) 18:49:09


37. 匿名@ガールズちゃんねる
黒柳徹子さんがその間早口で喋るからね

2025/06/08(日) 17:45:44


40. 匿名@ガールズちゃんねる
昔が長かったんじゃなくて今長くすると聞いてもらえないから短くしてるだけ

2025/06/08(日) 17:46:04


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
イントロを聞いてる内に
視聴者の気分が高揚してるから。
シティハンターのエンディングのゲットワイルドが
良い例じゃないかな?

2025/06/08(日) 17:46:45


48. 匿名@ガールズちゃんねる
長いイントロと言えばこれ

2025/06/08(日) 17:46:48


58. 匿名@ガールズちゃんねる
昔の演歌歌手とかの映像だとイントロでゆっくり会釈とかしてたな

2025/06/08(日) 17:47:44


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今が短くなったらしいよ
配信だと、最初の10秒で盛り上げないと、フルで聞いてもらえない
だからいきなりサビで始まる曲が増えたらしい

2025/06/08(日) 17:48:54


97. 匿名@ガールズちゃんねる
あそこで聴く側も気持ちを切り替えて曲の世界観に浸って聴く準備をする時間かなと思う。
私は異邦人とTM NETWORKのBeyond The Timeのイントロが好きです。

2025/06/08(日) 18:04:57


143. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
昔は長かったと言うより、今が短すぎるか、ない曲が好まれてるってことじゃない?

2025/06/08(日) 18:50:24


編集元: 昔の曲はなぜイントロが長かった?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
洋楽好きな人、最近何聞いてますか
亡くなった人を想う歌
宇多田ヒカルの好きな曲
♥あわせて読みたい♥