1. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生の子ども2人、毎日のように習い事に行っています。

ピアノ、体操、英語、水泳、空手、絵画、どれも週に一回でほどほど、プロなるほどできているわけでもありません。

ふと思ったのですか、こういうのって行っていて意味があるものなのでしょうか?楽しそうに行っていて、各所で友だちもできていますが、生涯の友達になるほどの仲でもありません。

幼少期の習い事って必要あると思いますか?

2025/06/09(月) 10:14:17




2. 匿名@ガールズちゃんねる
親の自己満

2025/06/09(月) 10:15:08


3. 匿名@ガールズちゃんねる
そこまでやらせといてw

2025/06/09(月) 10:15:14


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
釣り?わざとらしいよね。

2025/06/09(月) 10:15:57


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ふと思うのが遅すぎるw

2025/06/09(月) 10:23:23


4. 匿名@ガールズちゃんねる
やめさせな

2025/06/09(月) 10:15:25


5. 匿名@ガールズちゃんねる
本人が楽しいならいいんじゃないの

2025/06/09(月) 10:15:28


6. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの子年長だけど、習い事なにもやってない。

2025/06/09(月) 10:15:37


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
うちもやりたくないって言うからやってないや。
水泳だけはやらせたいから小学生になったら勧めてみようかなと思うけど

2025/06/09(月) 10:20:49


132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
興味がないならしなくていいし、あるならさせてあげてもいい
くらいのものだと思う

2025/06/09(月) 10:38:53


197. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
うちの娘、13歳だけど習い事やらせた事ないよ。
娘が興味ある物(絵、裁縫)は、私が教えてあげられるから。

2025/06/09(月) 11:20:31


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あると思うけど、何でもかんでもやらせるのは無意味じゃないの?
お子さんがやりたがってるもの2つくらいに絞ってあとやめさせて
遊ぶ時間にするほうがいい子には育ちそう

2025/06/09(月) 10:15:38


8. 匿名@ガールズちゃんねる
すぐプロになるわけではないって言う人いるよね
アホやろ

2025/06/09(月) 10:15:43


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
楽器や絵画なんかの芸術系なら一生の趣味になる可能性があるのにね
特に楽器は小さい頃からやっておくに越したことはないし
ヤル気がないなら親の判断で辞めさせればいいだけ

2025/06/09(月) 10:35:11


160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>115
子供の頃ずっとピアノ習ってて、最近20年ぶりに弾いてるけどやってて良かったよ。
ブランクはあるけど手が何となく覚えてる。
やっぱり何でも年取ってから一から始める方が大変だと思う。

2025/06/09(月) 10:49:37


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
楽しければいいよね
経験だと思う
どんな習い事でも壁にあたるから、それを乗り越えるのも良い経験

2025/06/09(月) 10:39:55


10. 匿名@ガールズちゃんねる
いろいろなことに興味を広げるのは良いことなのでは
でも絶対必要で習わせないとってわけでもない
子どもが行きたくて親も通わせられるなら行かせようくらいでいい

2025/06/09(月) 10:15:58


11. 匿名@ガールズちゃんねる
かなり詰め込んでるね
子供がやりたいって言ってるならやらせるけど、そうでないやら無理にさせない

2025/06/09(月) 10:15:59


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
多すぎて草

まず、やらせるんじゃなくて【子供がやりたいと思った事をやらせる】のが重要だろ

貴方は子供にどうなってほしいんだよwって話

2025/06/09(月) 10:16:03


14. 匿名@ガールズちゃんねる
必要だと思う
https://up.gc-img.net/post_img/2025/06/erUjoU8JtlZP1XH_RFmc3_14.webp

2025/06/09(月) 10:16:12


173. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
このトピ画が気になって見にきたw

2025/06/09(月) 10:55:50


15. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が楽しめてて、親も送迎やママ友や講師との付き合いが苦じゃないならいいんじゃ?

2025/06/09(月) 10:16:19


16. 匿名@ガールズちゃんねる
どうしてその量の習い事をしているのか(させているのか)になると思うよ。親がとりあえずやらせてるのか、それともお子さんがしたいことをさせてるのか

2025/06/09(月) 10:16:27


17. 匿名@ガールズちゃんねる
減らした方がいい
疲れると思う

2025/06/09(月) 10:16:30


18. 匿名@ガールズちゃんねる
いやもうこれ釣りでしょwwww

いくらなんでも週一にしても6個とか異常だもの

2025/06/09(月) 10:16:37


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
子供に沢山習い事をしている知人に対して負の感情を持った人が立てたトピのような気もする。

2025/06/09(月) 10:18:51


95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
釣りだと思う
これだけたくさん習い事やってて、「習い事は必要なのか?」っておかし過ぎる。

2025/06/09(月) 10:30:28


138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
いや、やらせる家庭はそんなもんだよ。学校と習い事で友達と遊ぶことないし家にもご飯と寝るくらいしかいないっていう子いるもん。そういう子大体裕福な家庭にお住まい。

2025/06/09(月) 10:40:21


19. 匿名@ガールズちゃんねる
ピアノと水泳やってたけど、それでも小さい頃はいっぱいいっぱいだった。でも大人になって親には感謝してるから、二つくらいが私には合ってたんだろうな

2025/06/09(月) 10:16:42


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
お金があって子供が納得してるならいいだろうけどいくら習い事行ってても英語もなんもできないよ
スイミングと公文はよかったみたいだけど

2025/06/09(月) 10:16:48


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も色々習い事したけど、色々役立ってると思う。自己肯定感上がったり教養も身に付くし

2025/06/09(月) 10:16:55


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
興味あること一つ。将来の役に立ちそうなこと一つ。
運動習慣つけるためのものを一つにした。

2025/06/09(月) 10:16:55


26. 匿名@ガールズちゃんねる
そこまで何個もやらせる必要はないんじゃないかな
幼少期は体大きく動かして外で走り回って遊ぶ方が脳にもいいんだよ

2025/06/09(月) 10:17:35


27. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは週2だけど学校と家以外の居場所がある感じかな
得意なものができた、他校の友だちができた、コーチといろんな話ができる(先生や親、親戚以外の大人と接する機会)、生活のメリハリ、今のところ良いことしかない

2025/06/09(月) 10:17:40


31. 匿名@ガールズちゃんねる
それだけ習い事に通わせる親が今更こんな疑問抱くとは思えないから釣りっぽい

2025/06/09(月) 10:18:17


33. 匿名@ガールズちゃんねる
まんべんなくやらせといて「プロになるほどじゃない」ってなんなのwしかも、芽が出るのってこれからじゃないの?
生涯友だちになるかどうかもまだわかんないじゃん。意味不。

2025/06/09(月) 10:18:46


36. 匿名@ガールズちゃんねる
私も子供の頃
日本舞踊、英会話、水泳、絵画教室、体操教室、そろばん、公文、習字、、高学年からはそれに加えて学習塾通ってた。今に繋がってるのってあるような、ないような???ただ、やっといて損したことかはないと思う。

そこでできた友達や精神的に成長させてもらったというのが大きいかなとも思う。

2025/06/09(月) 10:19:23


38. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの子も毎日のように色々やってた
今5年
塾もあるから殆ど辞めちゃったけど
大して身になってないけど無駄とは思ってない
家でゲームしてるよりかは断然いい

2025/06/09(月) 10:19:27


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
習い事は何かを習得するために通うものだと思う
ピアノ、ダンス、体操教室、英語、スイミング習ってるけど、スイミング以外は毎日練習や復習をしてるよ
先生は家の日々の練習のアドバイスを指摘してもらうところだと思う
主は行かせるだけで家庭で何もしないから上達が遅くなってるんだと思う

2025/06/09(月) 10:24:19


207. 匿名@ガールズちゃんねる
学童行ってない子はだいたい習い事してるから遊べるわけじゃない。暇だと結局家でYouTubeとか見てるだけだから習い事は友達と会えるものもあるし遊びに行く感覚で行ってるけどそれでいいと思ってる。

2025/06/09(月) 11:30:32


209. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は、主の子みたいにたくさん習い事したい!ってタイプでいっぱいやってたよ。
でも結局身に付かなかったけど、大人になってたまに習い事のこと思い出して、その度に父と母に感謝してる。いいことは、幼少期にたくさん習い事させてもらえたから、チャレンジ精神はある。

2025/06/09(月) 11:31:47


編集元: 幼少期の習い事は必要なのか

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
女の子のお母さん、七五三は2回やりますか?やりましたか?
少子化社会で3人目を産むことについて
夫が黙ってリビングからいなくなる
♥あわせて読みたい♥