2. 匿名@ガールズちゃんねる
タワマンタワマン
2025/06/09(月) 12:12:48
3. 匿名@ガールズちゃんねる
またタワマン叩きか
いまはそこまでタワマン憧れてる人少ないだろうし、もういいよ
2025/06/09(月) 12:12:56
4. 匿名@ガールズちゃんねる
機械式の駐車場も壊れた時地獄
2025/06/09(月) 12:12:59
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
自走式駐車場がいいよね。
機械式は出し入れ時間かかるし、壊れたら詰むし。
2025/06/09(月) 12:14:51
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
タワマンじゃないけど、機械式駐車場故障して1ヶ月以上近所のタイムズに停めたわ。まぁ駐車料金はもらえたけどさ。不便よね
2025/06/09(月) 12:14:58
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
エレベーター壊れたらヤバそう
2025/06/09(月) 12:18:49
95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
通勤のときにエレベーターも待たなきゃいけないし車を出すのにも時間がかかって地獄って聞いたことある
2025/06/09(月) 12:52:47
6. 匿名@ガールズちゃんねる
落とし穴って、当然じゃん
ずんだもんも言ってたよ
2025/06/09(月) 12:13:15
7. 匿名@ガールズちゃんねる
中国人のせい
2025/06/09(月) 12:13:20
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
中国人だけじゃなくて、東京に一極集中しすぎてるのもあるけどね
地方都市はもちろん、首都圏の郊外と比べても地価が違いすぎるんだよ
2025/06/09(月) 12:20:24
8. 匿名@ガールズちゃんねる
最近タワマン下げ記事多いね
この記事も分かりきったことしか書いてないけど。
2025/06/09(月) 12:13:26
116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
ウチはタワマンじゃないけどこういう記事て貧乏人のガス抜きだよね。「タワマンなんて買ってザマァ」て溜飲を下げさせたいが為の。
タワマン買う人だって一生そこに住む人ばかりじゃないでしょ。職場から近いとか子育て環境が良いとか今のニーズに合ってるから買っただけで(家賃払ってるより自分の物になるし)
ほとんどの人が損にならないタイミングで売り抜けしようと考えてると思うよ。
ババ抜きが上手に出来ない層は最初からタワマンに手を出さないし。
2025/06/09(月) 13:17:11
130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>116
私もタワマンじゃないからわかんないんだけど損にならないタイミングで売り抜けとかそんな難しそうなことできるもんなの?
いまはたまたま上り調子だからいいけど大恐慌が来るとも限らんし(というか歴史的に見るとそろそろ来てもおかしくない)
2025/06/09(月) 13:38:01
9. 匿名@ガールズちゃんねる
埋め立ーゼ
2025/06/09(月) 12:13:26
11. 匿名@ガールズちゃんねる
わかる。新興住宅街って、一つの道の区画が広い。
自転車ないと疲れる。
2025/06/09(月) 12:13:40
13. 匿名@ガールズちゃんねる
憧れは盲目、だから良いところばかり見て選ぶからでしょう
2025/06/09(月) 12:14:08
14. 匿名@ガールズちゃんねる
私はお腹緩いからタワマンの高層階なんてムリだ
2025/06/09(月) 12:14:13
15. 匿名@ガールズちゃんねる
タワマンに住んでたら250万なんて鼻くそじゃんw
現実は賃貸居住が半分以上と聞いたことあるけど
区分所有者は中国人だったら痛くないよ250万なんて
2025/06/09(月) 12:14:21
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
チャイナが住んだらそのマンションは終わる
日本人とは暮らし方が違う
2025/06/09(月) 12:16:59
16. 匿名@ガールズちゃんねる
散々言われてたことじゃない
地震の多い日本では、高層マンションってリスクでしかないし
2025/06/09(月) 12:14:24
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
高層マンションが潰れるような地震が来たら
一戸建てなんてペシャンコよ。
2025/06/09(月) 12:29:18
115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
都心だと駅近に戸建てはもう無理なんじゃない?
通勤通学の利便性を優先して仕方なくタワマンて人も居ると思う。
郊外言うても小さい駅でいいからそこそこのダイヤの駅に徒歩5分とかなら良いなあ。
2025/06/09(月) 13:17:01
18. 匿名@ガールズちゃんねる
マンション以外何もなくって閑散としてたりするの怖いよね。夜とか音だけめっちゃ響きそう。
2025/06/09(月) 12:14:36
20. 匿名@ガールズちゃんねる
基本拗れた人の集まる建物だろうから付き合いがあるとダルそう
2025/06/09(月) 12:14:56
22. 匿名@ガールズちゃんねる
駅近のタワマンに住んでいるけど楽しいよ
2025/06/09(月) 12:15:06
23. 匿名@ガールズちゃんねる
タワマンてビットコインみたいなものだから
資産価値があるうちに売り払った方がいいと思う
平成初期のバブル崩壊のときも逃げ遅れた人が大勢散っていたから
2025/06/09(月) 12:15:09
24. 匿名@ガールズちゃんねる
中国人がどんどん買って日本人追い出しそう
日本の将来もそうなりそうで不安
2025/06/09(月) 12:15:31
25. 匿名@ガールズちゃんねる
250万は大規模修繕の費用で、これは15年ごとらしいから、一月あたりでは1.3万円くらいだよね
価格帯にもよるけど、それなりのマンションならそれくらいかかりそうだけど
2025/06/09(月) 12:15:54
27. 匿名@ガールズちゃんねる
タワマンより高級低層マンション
2025/06/09(月) 12:15:58
32. 匿名@ガールズちゃんねる
賭けても良い
タワマンの修繕計画は絶対にまとまらないよ
あれだけの大規模建物で、オーナー全員が納得する金額で収まるわけがない
崩壊一択
2025/06/09(月) 12:16:12
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
阪神大震災の時に壊れた普通のマンションの建て替えでも建て直すしか方法がないくらい壊れてるのに、マンションの住民の同意がなかなか貰えなくて、次は一軒家か賃貸にしか住まないって人の話を何人か聞いた
2025/06/09(月) 12:25:40
138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
そしてもっと言えばまともな修繕は不可能
そして手抜き修繕でかなり中抜きされる
ちょっとでも不動産のことを知ってたらタワマンなんかまともに維持できるわけないってすぐに分かるのにね
2025/06/09(月) 13:54:48
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
タワマンは金持ちが節税や転売を目的として
買うものだったものね…
憧れを一瞬でも叶えられたのは何より。
2025/06/09(月) 12:16:21
36. 匿名@ガールズちゃんねる
はっきり言うが、タワマンなんかより
戸数の少ないマンションの方がヤバイ。
修繕積立金が集まらないし、理事会がしょっちゅう回ってくるし、人数が少ないから知識のある人や保全に前向きな人が集まりにくいから、後々大変なことになったりする。
2025/06/09(月) 12:16:36
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
全然そんなことないよ
大規模の方が意見がまとまらないんだよ
人が多いんだから
賃貸で貸してる人も多いし、中国人オーナーなんて連絡すらとれない
結果、なにも決まらない
2025/06/09(月) 12:25:13
81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>63
うちはタワマンじゃないけど、300戸の大規模でちゃんと大規模修繕やってるし纏まってるよ。
2025/06/09(月) 12:32:35
37. 匿名@ガールズちゃんねる
タワマン住人って修繕費用が高額になるのもわかった上で住んでるんだと思ってた
2025/06/09(月) 12:16:55
47. 匿名@ガールズちゃんねる
日本人って真面目だと思うのは、海外の高層マンションなんてそもそも修繕なんて全く考えてないよ
50年近くたってボロボロになっても修繕もへったくれもなし
雨漏り水漏れし放題でも、構わず住んでるって感じ
いよいよダメになったら、爆破解体して終了
2025/06/09(月) 12:18:52
51. 匿名@ガールズちゃんねる
私3日ほど友達のタワマンに泊めてもらったんだけど、ア□だから忘れ物してさ。。
戻るのに10分くらいかかったよ。普段ド田舎の平屋で暮らしてるから「あ、イヤホンないや」って戻るのもすぐだから気にした事なかった。
2025/06/09(月) 12:20:44
131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
新築から住んで築12年のタイミングで売って戸建に引っ越したけど、12年でも共用部あちこち修理必要だったしレンタサイクルも総入れ替えで1000万くらいかかったって総会で報告あった。
築20年越えたり災害被害があったらどうなるんだろうなって怖さはあるよね。
12年の間も少しずつ修繕積立金は上がってたよ
2025/06/09(月) 13:39:36
135. 匿名@ガールズちゃんねる
ロンドンとかの古いタワマンが団地みたいになってるのを見たことあるから、余程の一等地でもなければ
永住先にタワマンは怖いなぁというのがある
2025/06/09(月) 13:42:29
158. 匿名@ガールズちゃんねる
マンションから戸建てへ引っ越ししたけど、マンションっていろいろ面倒なのよね
定期的に火災報知器、水道等の点検入るし、組合の話し合いに参加しないといけないし、そもそも共同で住んでるから好き勝手なことは出来ない
便利なことも多いけど、ルールも多い
これでタワマンとか
凄いいろんな人が居そう…
2025/06/09(月) 15:29:49
編集元: 憧れのタワマンに住み始めたけれど…インフラの不備、大規模修繕費用の落とし穴に「こんなはずじゃなかった」過去には一戸あたり250万円の費用負担の事例も
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥