4. 匿名@ガールズちゃんねる
わかる。感情論の女性ばかりよりも、父親でやってくれた方が良さそうだなと思う。男性の方が社会性あるし。
2025/06/09(月) 17:06:35
5. 匿名@ガールズちゃんねる
めんどーだから、廃止していいよ
2025/06/09(月) 17:06:37
6. 匿名@ガールズちゃんねる
業者に外注すればいい
2025/06/09(月) 17:06:54
11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
それならお金払った子だけの参加でいいから楽だね
PTA参加してないけど何かもらえるとかやる場合は参加させないと差別って言う人いるから
2025/06/09(月) 17:07:43
123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
何言ってんの、学校を使わせてもらってる立場のPTAごときが、そこに通う子どもを選別するなんて、そもそものPTAの理念を知らんの?
無知すぎて笑う
2025/06/09(月) 18:37:46
142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>123
PTAやってるけど。それはそう。
PTA規約にも加入未加入関わらず子供への不利益はありません。の一文が記載されてる。
お金払わない家庭がずるいなら、PTAからの記念品など一斎にやめるべきだとおもう。
規約に明言されてることを感情的に批判するからおかしくなる。そしてそれをずるいと思うなら抜ければいいだけだと思う。
2025/06/09(月) 18:49:04
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
業者に依頼するのも結局保護者。
公費で予算がつかない部分だからね。
2025/06/09(月) 17:28:14
7. 匿名@ガールズちゃんねる
色んな行事なくせばいいんだよ
2025/06/09(月) 17:07:04
9. 匿名@ガールズちゃんねる
海外はどうしてるの?
2025/06/09(月) 17:07:30
17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
海外だと参加して当然みたいな価値観あるけど、それでも格差がすごくて金持ちエリアだと金持ちの親が色々頑張ってくれるけど、そうじゃない場所だとみんなで何かやるとかそんなの提供する人いないんだってさ
だから教育に良いエリアに引っ越しまでしていい学校に入れたい親が多い
2025/06/09(月) 17:09:17
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
PTAはもともとアメリカ発祥じゃなかったっけ
2025/06/09(月) 17:11:16
10. 匿名@ガールズちゃんねる
Xで、自分の代で無くすために敢えて会長になりましたって投稿を見た気がする。どうなったんだろう。
2025/06/09(月) 17:07:30
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
文句だけ言ってる人よりよっぽど説得力あるな
2025/06/09(月) 17:25:34
100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
そこまでじゃないけど
会長やる人いなさすぎて、全員が抽選で不可能な場合理由を明記(理由によってはしてもう)ってあったから
理由の最後にもし認められずなったら会長になった場合PTA廃止活動をがんばりますって書いた
抽選に入ったかどうかわからないけど、ならなかった
2025/06/09(月) 18:20:48
13. 匿名@ガールズちゃんねる
日本は「自分たちが嫌々でもやったんだからお前もやれ」圧力がすごい
2025/06/09(月) 17:07:50
14. 匿名@ガールズちゃんねる
PTAを全滅させたら少しは少子化対策になると思う
2025/06/09(月) 17:08:00
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
めちゃくちゃ関係あるね
こういうPTA介したママ友付き合いとか想像しただけで嫌になって子供要らんってなった人いるし
2025/06/09(月) 17:12:52
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
私やん
PTA無かったらあと2人くらい産んだわ
2025/06/09(月) 17:16:44
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
私は保護者会での自己紹介や子供のエピソードを延々と喋らされたりするのが本気で苦手で、少子化まではちょっと大袈裟かもしれないけど分かる
2025/06/09(月) 17:21:43
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
よこ
で、他の保護者が話した事を帰宅後親が子供に喋って、翌日学校でイジられたりする地獄
2025/06/09(月) 17:30:08
15. 匿名@ガールズちゃんねる
ベルマーク委員会という名の地獄
2025/06/09(月) 17:09:05
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
子ども達にやらせたらいいのにね
2025/06/09(月) 17:10:38
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
ベルマークは面倒だけど、もくもくと集計やるだけだからゼンゼン苦にならないの
嫌なのは△△長とか、リーダーになって皆さんをまとめたり、会議に出席すること
向き不向きがあるんだから、くじ引きで決めたりしないでほしい
2025/06/09(月) 17:14:51
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
ほんとそれ。私はベルマーク委員長になってしまって本当に本当に大変だった。
2025/06/09(月) 17:35:42
16. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなに時間割ける世帯って少ないでしょ
PTAって実質なにしてんだか知らないけど外注で済む事柄の方が多そう
2025/06/09(月) 17:09:13
19. 匿名@ガールズちゃんねる
たしかに夏の清掃活動は死人が出てどこで責任を負うかってなると大変なので辞めた方がいいと思う
2025/06/09(月) 17:10:18
20. 匿名@ガールズちゃんねる
子どもの学校は任期1年
手を挙げた人だけでやってるので委員によっては人数が足りなかったりするみたい
人手が足りない時はメールで協力依頼が来る
実際にやってみると結構楽しいことも多いので協力依頼メールが来たら参加できる時は参加してる
旗振り、あいさつ運動、ごみ拾い、イベントの手伝い、どれも達成感あったし子供たちが元気で癒された
2025/06/09(月) 17:10:18
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分の子どもを学校に通わせているわけなので、すべて学校にお任せするのではなく、保護者も一緒に取り組んでいくことは当然だと思います。
ずっとやってて下さい
2025/06/09(月) 17:10:21
25. 匿名@ガールズちゃんねる
強制的なPTAは宗教より悪質だと思う
子供や個人情報を人質にされ6年間という拘束もありきだし
本当に日本の悪しき習慣
2025/06/09(月) 17:11:15
27. 匿名@ガールズちゃんねる
私もPTAは必要なのか知りたくて本部役員になったよ。
自分の役は必要のあるものだけに減らせたから良かった!
2025/06/09(月) 17:11:27
28. 匿名@ガールズちゃんねる
PTAなんて専業主婦当たり前だった時代の負の遺産だよね
今は共働き当たり前だから時代遅れなのよ
私も正社員共働きだから子供のPTAは上の子は夫が出て下の子は私が出ることにしたんだど、
上の子の役員決めの時に「毎回夫が参加します」て言ったら何故か免除になったよ笑
時代錯誤すぎて笑ったわ
男子禁制なんかよ
2025/06/09(月) 17:11:29
29. 匿名@ガールズちゃんねる
同じ学校の子供たちに何かしたくてPTA2回やったけど、
平日集まるのを前提にスケジュール組むのやめてほしい。
これだけで加入したり参加したい人増えると思うんだけどな。
よく分かんない会議や作業に有休溶かしたくないよ、ただでさえ子供や自分の体調不良とかで使うんだから。
2025/06/09(月) 17:12:09
30. 匿名@ガールズちゃんねる
お手伝い制のボランティアにした方が意外と人が集まる
2025/06/09(月) 17:12:43
31. 匿名@ガールズちゃんねる
実際やってみたけど無くすのは無理だと思う。一部のやりたがりが絶対無くさせないって一致団結してた。なんかの宗教みたい。あれだけ時間と労力使って無償だなんて二度とやらないわ。
2025/06/09(月) 17:12:45
35. 匿名@ガールズちゃんねる
お手伝いとしてなら全然やれるんだけど運営ってなるとマジできっつい。
子ども会会長になって、なんとなくでみんな残してた古代のマニュアル
全部捨ててやったわ。
あんなん残ってたら一応目を通さなきゃいけなくなるのよ。
2025/06/09(月) 17:14:23
37. 匿名@ガールズちゃんねる
『子どもたちのため』という言葉をまだ免罪符にしておるのか。
2025/06/09(月) 17:15:10
39. 匿名@ガールズちゃんねる
解散🥁
解散🥁
さっさと解散🥁🥁🥁
2025/06/09(月) 17:15:45
56. 匿名@ガールズちゃんねる
何やるかわかってたらどうってことなかったりする。
「いきなりクジで負けて就任して何やらされるのかわからない恐怖」が一番きつい。
2025/06/09(月) 17:29:45
57. 匿名@ガールズちゃんねる
PTA役員に該当する人たちを
職務として契約して報酬支払ったらいいんじゃないの?
専門職として複数の学校と契約して業務行う業者とかでてきそう
2025/06/09(月) 17:29:45
60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
PTAもだし、町内会とかもいるの?意味ある?
2025/06/09(月) 17:31:29
105. 匿名@ガールズちゃんねる
まさに今年役員でこの間集金があったから
ある1クラスの集金に携わったんだけど
1人だけ未加入の家があった
同調圧力で入る人がほぼだろうに
かっこいいなと思った一役員でした。笑
2025/06/09(月) 18:28:19
編集元: PTA役員はやりたくない?「時代錯誤な活動はやめていい」組織改革に成功した男性はメリットも強調「子どもたちのためになる」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥