1. 匿名@ガールズちゃんねる
メンタル不調で休職することになりました。

もう長いこと鬱々した気持ちを抱えて騙し騙し仕事をしていたのですが、先日急にもうどうしようもないくらいの苦しさが込み上げてきて、それからふと気づいたら泣いています(子供のように泣き叫んでいることも・・・)。
なんとかメンタルクリニックで診断書をもらい、1か月ほど休職することになったのですが、何をしたらいいのか自分でも分かりません。

メンタル不調から回復された方や今悩んでいらっしゃる方、どんなことに気をつけて過ごしましたか?
主は趣味らしい趣味も特になく、家事はほぼ全部夫がやってくれているので、ただただベッドで呆然としている間に時間が流れていく感じで虚しいです。

2025/06/09(月) 22:20:07




2. 匿名@ガールズちゃんねる
暖かくして寝な

2025/06/09(月) 22:20:51


3. 匿名@ガールズちゃんねる
家事はほぼ全部夫がやってくれているので

解散

2025/06/09(月) 22:20:56


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
やってらんねーわw

2025/06/09(月) 22:22:05


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
実質お姫様やん

2025/06/09(月) 22:23:50


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
夫が許してくれる状況なら甘えてゆっくりすればいいんやで

2025/06/09(月) 22:25:27


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
後ろ盾のない本物の鬱について相談できるのかなーと思ったら、いつもの理解のある彼くんいるパターンだった

2025/06/09(月) 22:25:29


4. 匿名@ガールズちゃんねる
今まで頑張ってきたんだからしばらくなんにもしなくていいんだよ。

2025/06/09(月) 22:21:17


6. 匿名@ガールズちゃんねる
私は鬱になった時は一年間ほぼ布団の中で何もせずにいたよ
3年無職だった
何もしない時間が必要だよ

2025/06/09(月) 22:21:23


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何も考えないで休もう
やりたいと心動いたものをやろう

2025/06/09(月) 22:21:29


8. 匿名@ガールズちゃんねる
今は休むこと
つまり寝ること

2025/06/09(月) 22:21:37


9. 匿名@ガールズちゃんねる
何もしなくていい!今はそういう時間と思って、焦らずに心穏やかにいてください!

2025/06/09(月) 22:21:48


10. 匿名@ガールズちゃんねる
何もしなくてもいいよ
ゆっくり休んでな

2025/06/09(月) 22:21:52


11. 匿名@ガールズちゃんねる
好きなもの食べてお風呂浸かって可愛い部屋着着てまったりしな

2025/06/09(月) 22:21:52


13. 匿名@ガールズちゃんねる
ぼーっと湯船に浸かる
何も考えずに散歩する

これだけで私は結構安定したよ

2025/06/09(月) 22:22:00


148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
鬱ひどい時ってお風呂も無理なんだけどみんな入れるものなの?
よく鬱の人に「朝起きて太陽に当たって散歩や読書して栄養あるもの食べて入浴して十分に睡眠とって、、、」とか言う人いるけど、それをやるのが無理だからみんな苦しんでるんだよね

2025/06/09(月) 22:57:31


15. 匿名@ガールズちゃんねる
運動はしてる?自律神経やられてるかも。とりあえず、肩回しを朝晩やる。肩甲骨をしっかり動かす。

2025/06/09(月) 22:22:05


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
朝起きたらベランダに出て日光浴
行けそうなら散歩

2025/06/09(月) 22:22:21


19. 匿名@ガールズちゃんねる
私はずーっと横になってYouTube観てたよ、好きなジャンルの。頑張って治そう治そうとせず、時間を潰す感覚で大丈夫なので、焦らずね。

2025/06/09(月) 22:23:10


21. 匿名@ガールズちゃんねる
ガルちゃんはやんない方がいい
デジタルデトックスおすすめ
交換神経オンになったままになって、感情乱高下しやすくなる

2025/06/09(月) 22:23:34


24. 匿名@ガールズちゃんねる
寝るのがいいよ。
眠りが一番の薬。

2025/06/09(月) 22:24:18


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
辞めないと治らないよ

2025/06/09(月) 22:24:50


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そこまで酷いと1ヶ月でどうにかなるようなものではない気がする。仕事のことを忘れるくらい何か夢中になれる時間があるといいですね。

2025/06/09(月) 22:26:16


35. 匿名@ガールズちゃんねる
好きな時間に起きて、好きな時間に寝る
好きな物を食べる
しばらくは家で過ごして、少し元気になったら近所を散歩する
徐々にカフェに行ったり、好きなお店に寄ったりする
無理しないでね!

2025/06/09(月) 22:26:25


36. 匿名@ガールズちゃんねる
まずはゆっくりして、動けそうになったら午前中散歩してみるといいよ
そこら辺に咲いてる花観たり動物好きだったら鳥とか野良猫窓辺にいる猫散歩してる犬見るだけでもけっこう癒される

2025/06/09(月) 22:26:39


39. 匿名@ガールズちゃんねる
なーーーんにもしなくていいんだよ。
だって今までがんばりすぎたからこうなっているんだから。生きているだけでいいのよ。

2025/06/09(月) 22:27:19


41. 匿名@ガールズちゃんねる
太陽の光浴びるの大事
主さん心も身体も疲れてるだろうから、動けるようになるまでは1日布団の中で過ごすような生活でも構わないと思うんだけど、少し休んで動けるようになったらまずは朝起きてカーテンを開ける、夜は眠れなくても布団に入るって生活のリズムは保った方がいいよ
カーテン閉め切って一日中パジャマのまま布団にいる生活続けてると鬱が加速する(経験談)

2025/06/09(月) 22:27:22


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
適応障害で休職してた。
私もベッドから出られなくなったよ。
お風呂もなかなか入れなくて、料理も買い物も出来なかった。
寝てばかりだった。
でもそれじゃ駄目だと思って、明るい映画を観ることにした。
感動で泣ける映画を観て涙を流してたらなんだか気持ちがスッキリした。

そこからだんだん持ち直してきて、外に出て散歩してみた。
日光に浴びるとメンタル不調には良いらしい。
真夏の日差しを浴びて汗をかいて帰宅したらシャワーを浴びたくなって、お風呂にも入れるようになった。

職場に近いところに住んでたんだけど、私のことを誰も知らない地に行きたいと思った。
遠方に海を見に行ったらなんだか気持ちが落ち着いた。
世界は広いなーーって。
職場なんてこの広い世界のたった1つでしかないんだよなーーって。
状況を客観的に見られるようになっていった。

主さん、ご参考までに。
ご自愛ください。

2025/06/09(月) 22:28:08


50. 匿名@ガールズちゃんねる
私は早く退職したい

2025/06/09(月) 22:28:46


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
仕事や職場が原因なら、退職が一番

2025/06/09(月) 22:33:34


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それでいいんじゃないかな
ベッドで呆然としてる時間も、もしかしたら回復するためのプロセスなのかもよ
あぁしなきゃ、こうしなきゃ、から少し解放されていいと思う

真面目だったから、時間を無駄にしてる、夫に家事任せちゃってる、みんなが働いてるのにベッドでぼーっとして私は何をやってるんだ?になってしまうんじゃない?
今は、ぼーっとしたいだけしたらいいよ
本気でそのうちなんかしたくなるから、その時で良くない?
子供の時、部屋の窓からずーっと空眺めるの好きだったけど、そういう時間持ってもいいんじゃない?
雲の形が何に見えるかとか、雲流れてくの見ると気分いいよ

2025/06/09(月) 22:28:51


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
とにかく寝て。
寝れなかったらベッドに横になってるだけでもいい。

その生活続けてると「外出たいな」って日が来るから、それまで寝て。

2025/06/09(月) 22:29:54


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私の会社にもメンタル不調で何とか来てる人がいるけど辛そうで心配
思い切って休む決心して良かったと主さんが思える日が来ますように、ご無理なさらずゆっくり休んでください

2025/06/09(月) 22:31:39


61. 匿名@ガールズちゃんねる
独身だったから実家暮らしだったんだけど電車に乗ることすら出来なくて親に毎日車で往復で送ってもらいながらなんとか仕事してたんだけどある日ふと本当に無理になって、親に勧められてメンタルクリニック通ったらパニックと適応障害になっててそのまま1ヶ月休養した。その限界迎えるまでの3.4ヶ月で9キロくらい一気に痩せてご飯も食べれないお風呂ももうなんとか体に鞭打って入ってるような状況だったんだけど、その1ヶ月も本当に動けなくてずっと寝てた。母や友達と気晴らしにお出かけしたりはしたけど体力がそもそも落ち切ってて気分は晴れなくて、そのまま悶々としたまま復帰したけど結局またぶり返して退職した。辞めたら1年くらいで良くなったよ、仕事でメンタルやられたらもうそこから逃げるしか道はないんだと思った。

2025/06/09(月) 22:31:46


62. 匿名@ガールズちゃんねる
がるちゃんはやめたほうがいいよ
散歩したり、自然に触れるのもいい

2025/06/09(月) 22:31:48


63. 匿名@ガールズちゃんねる
なにもしなくていいんだよ。
自分の心を労ることに少しだけ注力してみて。
好きなもの食べて好きなもの見て、
とにかくなにも考えずに寝るんだよ。
大丈夫だよ、主さんそのままでいい!

2025/06/09(月) 22:31:51


64. 匿名@ガールズちゃんねる
困ってる人をわざわざ叩かなきゃいけないぐらい余裕を失ってる人がちらほらいるわね

2025/06/09(月) 22:32:01


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何かしようとしたらだめです
趣味もないなら無理に始めないこと
休む期間なんだから、ほとんどは寝て、食べられるもの食べたい時に食べて、たまにやれたらお日様に当たるか、散歩するかくらいよ
休職は期間限定っぽいけど、きっかり1ヶ月で治るわけでも元に戻るわけでもないのよ
3週間くらいで元気になったらラッキーだけど、うちの旦那は2年くらい引きこもってたよ

2025/06/09(月) 22:32:17


70. 匿名@ガールズちゃんねる
ちょっとトピズレだけど、休職ってどの会社もそんなに出来るもんなのかな
うちは20人しかいない零細だけど、人員に余裕ないから、一ヶ月以上休むような社員の休職中や復帰後のフォローなんて体制なくて、暗に退職を進められて結局辞めさせられてる
だから休職するほど辛くなったらもう辞めるしか選択肢なくて、流石に家計的に辞められないから八方塞がりになる

2025/06/09(月) 22:33:07


162. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
わたしの会社はいわゆる大手企業なんだけど休職者10人ぐらい超えるよ。若い男女が多いかな?
休んですぐ転職が多いから転職準備期間に使ってる人も思う。ただメンタルを理由にされるとなかなか踏み込めないんだよね〜診断書も出されるし。

2025/06/09(月) 23:02:36


71. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事辞めたら?長年鬱々してたものが1ヶ月で良くなるなら鬱病の人は長年苦しんで無いと思う
薬飲んでゆっくりして気持ち的に出来そうになってから仕事したら良いと思う

2025/06/09(月) 22:33:22


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

ここよりchat GPTに相談した方が良さそう

すごいよ

2025/06/09(月) 22:35:08


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>79
これ
受容的な回答がすごい

2025/06/09(月) 22:39:49


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
適応障害で3カ月休んだことがあります
医師からは、とにかく何もせず休養を、と言われました
何もせず休むのが一番です
そのうち、ちょっと出かけようかなという気持ちも生まれます
お大事に

2025/06/09(月) 22:36:34


113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那さんがいるならしばらく何も考えずにボーっとしてて良いんだよ
今はまず心も体もゆっくり休める時間で落ち着いてきたら他のことも考えられるようになるよ
時間が過ぎていくのが虚しい気持ちはわかるけど今は休む!今ちゃんと休んでおかないとまた騙し騙しやっていくことになるよ
長い人生でたかだか数週間〜数年だよ?
あなたが無理して悲しむのは旦那さんやご両親じゃない?
私は「自分は今休んでいるんだ」「今は休む時期なんだ」と言い聞かせて休むことへの罪悪感を持たないようにしたよ

2025/06/09(月) 22:46:25


123. 匿名@ガールズちゃんねる
わりと辛辣なコメントくるの予想できるのに、何でトピ申請するかな…うつの時にがるちゃんなんて、自ら傷口に伯方の塩よ。

2025/06/09(月) 22:49:25


126. 匿名@ガールズちゃんねる
わたし普段全然涙もろくないんだけど
今日会社で何度か涙が出そうになって
こんなの初めてで疲れてるのかなと思った

いつも話してる人ともスムーズに会話出来なくて
言葉が出てこなかったり、
声が発せなくて小さくなってしまったり

なんか仕事で疲れ過ぎて
いよいよおかしくなってるのか心配、、

2025/06/09(月) 22:50:54


160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>126
私はうつで休職してるけど休職の3ヶ月前がそんな感じだった。それでも人不足だから我慢して、そのうちほんと数分前に話したこと全部忘れたり、電話で相手が話してることが難しいことなんて一つも言われてないのに全く理解できなくなった。
我慢しても、状況は良くならないから思い切ってクリニック行った方がいい。

2025/06/09(月) 23:02:22


166. 匿名@ガールズちゃんねる
>>160
思考抑制ってやつだね〜典型的な症状
もうキャパオーバーのサインだからね、頑張って無理し続けるのはよくない

あなたもお大事に〜

2025/06/09(月) 23:04:22


134. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事が原因でメンタルやられたなら私は退職する。
戻っても周りが気を使うし、復帰したところでまたメンタルやられる可能性もあるし、早く復帰しなきゃってプレッシャーにもなるし。

2025/06/09(月) 22:52:16


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
最初はただ寝るだけで、自分を責めていましたが、それでも今はいいんだと思うことです。

あとは既にコメントにありますが、ちょっと元気な日には散歩にいってみたり、気分転換の買い物にいってゆったりすごしましょう。

心と頭が疲れているときは、休憩が必要です。
ゆっくり過ごしてくださいね^^

2025/06/09(月) 22:58:33


159. 匿名@ガールズちゃんねる
私は休職よりも退職を勧めるな。一時的に良くなってもまた同じ環境に戻ったらまた病むし。それはさておき休みは休みだ!最初は泣いてていいし、ぼーっとしてていいし、美味しいもの食べてまずは体力を回復しよう。疲れてると健全な精神にはなれないから。それから、散歩オススメだよ。神社に行って気持ちの整理するのもいいし

2025/06/09(月) 23:02:05


168. 匿名@ガールズちゃんねる
優しいコメント見ると安心する
自分もそうなるかも知れないし、周りの人がそうなるかもしれないから

休日出勤や長すぎる残業時間は、徐々にメンタルに蓄積しそうですね

2025/06/09(月) 23:05:30


204. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
他でも出てるけど
1「何もしない」をする
2 なるべく同じ時間に起きて太陽を浴びる
幸せを感じる力をチャージする時間だと思う
携帯だって充電しなきゃ動かない
もっと複雑な人間はなおさら
本当にがんばったね

2025/06/09(月) 23:22:55


205. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
昨年体調不良で寝込みがちになりました。
喉が渇いたお腹すいた、寒い暑い、荷物が重い、疲れた、騒音など些細なことで急に気分が落ち込み泣き出して動けなくなり回復に2、3日…そしてまたすぐに何かのきっかけで落ち込みを繰り返しててました。とにかく体が怠くてこのまま死んじゃうのかなって。
私はとにかく何もせず寝ました。
朝から暗くなるまで電気もつけず同じ場所で寝転がり続けて、起きてるときも横になってずっと何も考えずスマホゲームしてました。本当によく寝てました。
とにかく今必要なのは何も考えず休むことだと思います。よく寝てくださいね。

2025/06/09(月) 23:24:16


219. 匿名@ガールズちゃんねる
私もメンタルで休職したけど結局退職しちゃったな
どん底の時は布団から出られなかった
布団の中で泣き叫んだり手の甲に爪を食い込ませたりスマホで失踪について検索したりしてた
動かなさすぎて足腰に限界きて歩行にも支障が出て(このまま歩けなくなったらどうしよう)って危機感抱いたのがきっかけで少しずつ動くようになった
今では毎日ウォーキングできるまでになったよ
20年勤めた会社だから退職後はアイデンティティ崩壊してずっと泣いてたけど辞めて肩の荷が下りたのも本当
だいぶ落ち着いたからそろそろ社会復帰も考えられるようになったよ

2025/06/09(月) 23:32:35


228. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
鬱はひたすら寝るのが治療なんだよ
とにかく起きれないなら横になってるしかない
食事だけはとってね

2025/06/09(月) 23:39:02


229. 匿名@ガールズちゃんねる
主の夫が主を支えてることに噛みつくコメント、なんなんだろう
私は高齢独身だけど、そこに噛みつく気持ちになれないわ

2025/06/09(月) 23:40:29


236. 匿名@ガールズちゃんねる
夫が1年休職して復職したよ!

とりあえず休む。
何も考えず何もしなくて良いんだよ。
うちの場合は、朝はカーテン開けてお日さまの光を浴びさせてた。寒くなければ窓も開けてたよ。
行ければ散歩にも行ってみたり。

無理しないで良いからね!

2025/06/09(月) 23:45:56


編集元: 休職することになりました

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
社会人の娘が仕事に対する愚痴がすごいです
【職場編】今言いたいこと!
テレビ出演なしで収入激減…三又又三(58)、不動産会社で週5勤務の現在「直属の上司30個下ですよ」
♥あわせて読みたい♥