1. 匿名@ガールズちゃんねる
新人さんは3ヶ月目です。
電話を3コールほど聞いた後誰も取らないと分かったら取るのですが、すぐ他の職員に「変わってください!」と電話をタッチします。

最近はこれが普通なのでしょうか。どうしたらいいですか。1人減で働いている気分でアップアップです。

2025/06/09(月) 18:43:17




2. 匿名@ガールズちゃんねる
変わってくださいって言われても自分で対応してみてって言えばいいんじゃないの?3ヶ月目ならやらないと。

2025/06/09(月) 18:43:53


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
半年でも仕事ぶん投げてくる人いるよ
しかもやりたくないって理由で
責任感ないなって思うし、仕事舐めすぎ

わからないにしても、他人にパスしたあとにこういう場合はどうしたらいいのか周りに確認するよね
そうじゃないといつまで経っても出来るようにならない

2025/06/09(月) 19:09:27


4. 匿名@ガールズちゃんねる
普通なわけないだろクソゴミだわそんな無能

2025/06/09(月) 18:44:12


5. 匿名@ガールズちゃんねる
電話口の相手にもパスしてるの聞こえてるだろうし普通に失礼だと思う。注意した方がいいのでは

2025/06/09(月) 18:44:25


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
さすがに保留にしてるだろw

2025/06/09(月) 18:57:20


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
本気で電話応対したこと無いの?

2025/06/09(月) 19:15:33


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5 何度も聞き返したり電話対応がスムーズじゃない方が相手を苛立たせ失礼だと思うよ
それよりか研修した後に独り立ちさせた方が良いかと思う

2025/06/09(月) 19:17:05


6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
上司から電話に出るように言ってもらうしか無いよ

平同士だと揉める素だから

2025/06/09(月) 18:44:27


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
こういうトピって上司に相談するって意見多いけど、みんなそんなに話聞いてくれる上司と働いてるんだね、羨ましい、、

わたしの上司に言ったら「そのくらい自分たちでなんとかしてもらいたい」って言われて終わるよ。

2025/06/09(月) 18:52:21


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
いや、電話には出るんだよ。
出た後に「代わってください」と言うんだって。話が理解できないからじゃない?

まともな社会人なら「確認いたします。少々お待ちください。」とか言って、周りの人に分からないことを訊くもんだけどね。

2025/06/09(月) 18:56:13


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
できるところまでやるしか無い。
電話対応なんて内容はどうであれセオリー通りにやれば、
大失敗はまず無い。

聞き取れなきゃ、何回でも聞き返すしか無いんだけど、
それが恥ずかしいとか億劫とか思っていると、
いつまでも慣れない。

スポーツと同じ。
反復練習。

というか、「新人の◯◯です」
が許されるうちに小さい失敗で学んだ方がいいんだけどね。

2025/06/09(月) 19:34:15


7. 匿名@ガールズちゃんねる
取るのが仕事、聞くのは仕事と考えてないから

1が対応もお前の仕事ぞと詰めないのが悪い
最近の子は、とか全く関係ねえよ

2025/06/09(月) 18:44:32


9. 匿名@ガールズちゃんねる
最後まで対応できるように指導する

2025/06/09(月) 18:44:43


10. 匿名@ガールズちゃんねる
ちゃんと電話対応マニュアルでも作って渡したら?
やらないと延々出来ないままだよ仕事の1つなんだから覚えて出来なきゃ給料泥棒だね

2025/06/09(月) 18:45:17


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
内容がわからなかったら都度教えるから、自分で最後まで対応してって教育するしかないよね?

2025/06/09(月) 18:45:29


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
新人さん、どういう教育されたんだろう?
うちはアルバイトでも、事前に業務しっかり説明して、お手本見せて、1人でやってもらってチェックするという風にしている
電話もまずはロープレやって、内線から取ってもらうようにしている
主さんの会社がそういうのを全くせずに、新人さんに電話応対しろと言っているのであれば、教えてあげてもいいんじゃないかなと思う

2025/06/09(月) 19:03:42


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
普通なのでしょうか?って、あなたも「普通じゃない」と思ってるからこうやってトピ立てたんではないの?

2025/06/09(月) 18:45:54


16. 匿名@ガールズちゃんねる
そこで変わってあげるからだめなんだよ笑
さすがにそれくらいは指導しないと、会社の信用に関わるよ。

2025/06/09(月) 18:46:27


17. 匿名@ガールズちゃんねる
対応方法がまだ分からないってだけでは?
相手を待たせるより分かる方にパスした方が迷惑かからないし、ちゃんと仕事教えてもらって自分で対応出来るようになったらするんじゃない?

2025/06/09(月) 18:46:30


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
3ヶ月でそれだと遅い

2025/06/09(月) 18:51:21


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
仕事内容も分からないし、人手不足の職場でどのくらい仕事教えてもらっているかも分からないのに?

2025/06/09(月) 19:00:05


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17

対応方法が分からないのは仕方ないけど、だからといって丸投げじゃいつまで経っても分からないままじゃない?
分からないなら一旦折り返しにして調べるなり誰かに相談するなりしないと、周りの負担が増えるばっかりだと思うけど。

2025/06/09(月) 19:04:27


18. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/06/09(月) 18:47:13


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
Youtubeで見た架空請求業者vs架空請求業者vs架空請求業者vs俺!みたいなタイトルのヤツ思い出したw

2025/06/09(月) 18:55:49


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
工事猫かわE

2025/06/09(月) 19:00:31


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
クレーマーとクレーマーをこうしてバトルさせてるのあったなwー

2025/06/09(月) 19:29:38


20. 匿名@ガールズちゃんねる
酷い奴は電話を取りもしない

2025/06/09(月) 18:48:14


21. 匿名@ガールズちゃんねる
今の子って言うと噛みついてくる人いるけど、想像を超えてくる無能さなんだよなあ
んなもん練習して覚えればいいだけじゃんね

2025/06/09(月) 18:48:38


22. 匿名@ガールズちゃんねる
代わらないで、わからないところは確認していいから最後まで自分で対応してみて
ってやらせるしかないよね
なんで代わってって言うの?専門的なことを聞かれたりするのかな?

2025/06/09(月) 18:48:47


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
聞かれても分からないことを聞かれてるのかな?
3ヶ月じゃ全体は把握できないよね

2025/06/09(月) 18:50:53


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
これタイムリーな話題なので事務の皆様に聞きたい。
私もサービス業から事務に転職して3ヶ月で電話は積極的に取るようにしているのですが
先輩の名指しで◯◯さんじらっしゃいますか?と言われることが多くて
今まで先輩が1人で事務をやってたのでそうなるのは仕方ないと思うのですが
名指しで言われたらすぐに代わっていいのですか?
先輩には「ガル山さんがわかることは対応していいよ」と言われたのですが、
それでも相手方からは名指しで◯◯先輩をと言われてしまい板挟みの状態です…

2025/06/09(月) 18:52:09


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
それは変わっていいと思います。あなたにもできる仕事内容だったら電話切ってから仕事の引き継ぎすればいいし。

先輩でないとダメな内容だったら、先方からすると説明するのに二度手間になってしまいますよ。

2025/06/09(月) 18:54:10


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
先輩ご指名のお電話なので…って言うしかないよね

ちょっと思ったのが、その先輩が「今後はガル子という後任者になりますので、その者にお話を通してください」って言えば良いだけなんだよね。
それをしないで事を荒立てる嗜虐心若しくは品の無さがおありな先輩だったりするのかなーなんて思いました
いずれにせよ、本当の意味で仕事ができる人じゃないよねその先輩は

2025/06/09(月) 19:01:19


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
横だけど、そこまで深読みしなかった
この文面だけで先輩が性格悪いかどうかなんてわからなくないですか?

2025/06/09(月) 19:05:37


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
先輩には「ガル山さんがわかることは対応していいよ」と言われた

え!そう言われてるなら、コメ主さんが対応すればいいんじゃない?
先方には「恐れ入りますが、ご用件を伺ってもよろしいでしょうか?」と聞いてみて、もしどうしても先輩しか分からないことなら、回せばいいんだし。

2025/06/09(月) 19:09:49


58. 匿名@ガールズちゃんねる
無能かどうかの前に3ヶ月誰もまともに教えてあげなかったのかって思う

2025/06/09(月) 19:04:33


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
相手が急いでたりで代わってあげることはあっても、振り返りとかアドバイスするよね
それもなくただ毎回代わってあげてるだけなら周りもどうかと…

2025/06/09(月) 19:09:00


61. 匿名@ガールズちゃんねる
自部署の新人さん(2人)は、相手の名前を覚えない、覚えていても間違ってる、要件がちゃんとわかってない、の状態で「わかりました」と答えて切ってしまう
なぜかふたりとも同じ感じ
フォローにも限界があるのよ…

2025/06/09(月) 19:07:55


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

『電話を代わってください』が逃げになってるなら注意しないとダメかもね。

ただ、逆に私自身が新人だった頃は、先輩から『暫くは電話に一人で答えたらダメ(間違った回答でトラブルになるから)』と言われていた、私の場合は。

じゃぁどうするかというと、

①まず自分で電話を取ってお客様からの問い合わせ内容を聞く

②その上で先輩に電話を代わってもらって、『その質問に先輩がどう答えているか』を横で聞いて学ぶ

っていう流れだった。

私の場合、過去に2社ぐらい上記の流れでの新人教育期間があって、それは逃げる意味ではなく、あくまでも正しい答え方を習得するために先輩の受け答えを耳で聞く期間だった。

もし主さんの後輩も『学ぶために、3ヶ月間だけ』先輩の受け答えを見させてもらおうとか思ってるならいいけど、主さんに代わってもらって、その受け答えを聞きもせず別のことを始めちゃうとかであれば、ただの逃げだし習得する気がないよね

2025/06/09(月) 19:08:37


107. 匿名@ガールズちゃんねる
随分いい加減な職場だと思った。電話の相手からしたら新人とか一切関係ないんだわ。

最近はこれが普通ですか…??上司の立場でこれはあまりにきついな。普通なわけないじゃん。

うちの会社は新人研修の時点で1週間をかけて接客と電話対応の仕方、正しい敬語をテキスト使って叩き込まれるしテストも受ける。これが普通で来てるので、なんか色々驚くね…

2025/06/09(月) 20:07:14


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ひとりでも自信持って対応出来るように教えるしかないわな。3ヶ月目で遅いなとは思うけど。
電話対応くらいできないと給料上がらないよと言うと、頑張って覚えるタイプと、いつまで経っても本当に出来ない(努力しない)のと分かれる。後者は同期が給料上がったのに(電話だけの事じゃないけど)自分は本当に給料上がらなくて辞めていった。

2025/06/09(月) 20:52:50


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
変わってくださいって言える勇気がすごいな…。
新人の頃何言ってるのかさっぱりわからなくても、変わってくださいなんて言えないし、先輩も絶対変わってくれなかったなぁ。
私「お客様が〇〇って言ってるんですけど、どうしましょう!?」
先輩「△△って伝えて」
私「△△です!」
お客様「それは✕✕の場合どうなりますか?」
私「✕✕の場合どうなるか聞いてます!!」
先輩「それは〜〜」
みたいな繰り返しでw

その結果、相手方も二度手間になりめっちゃイライラさせてしまった笑
ぶっちゃけ変わってくれないかな…って思ったことは何度もあるw

2025/06/09(月) 21:43:21


編集元: 電話対応を他人にパスする新人

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
社会人の娘が仕事に対する愚痴がすごいです
【職場編】今言いたいこと!
テレビ出演なしで収入激減…三又又三(58)、不動産会社で週5勤務の現在「直属の上司30個下ですよ」
♥あわせて読みたい♥