1. 匿名@ガールズちゃんねる
3月に第3子を出産したのですが(上は4歳、2歳)、旦那が4月から激務の部署に異動になりました。旦那も1ヶ月育休をいただいたのですがその間も部署が異動になるからと引き継ぎなどに何度も駆り出され、復帰した今は休みもなく帰りは22時などです。
仕事だから文句言っちゃいけないと思っていますが、こちらも精神的にやられて泣きそうです。育休取ったことへの当てつけかとも思えてきます。
転勤族で頼れる人も近くにおらず、また今の勤務地も近くのスーパーまで車で15分はかかるようなところに住んでいるので正直参ってます。
ワンオペの方励まし合いませんか?

2025/06/09(月) 16:08:26




2. 匿名@ガールズちゃんねる
自分がしっかりするしかないと思って頑張っているよ

2025/06/09(月) 16:09:05


4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
上の子幼稚園ならまだマシかな。でもお迎えも送りも子供連れて行かなきゃなのは死ぬほど辛いね。

2025/06/09(月) 16:09:26


6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ネットスーパー無いの?

2025/06/09(月) 16:09:58


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
スーパーまで車で15分もかかるど田舎がネットスーパー対応してるとでも?

2025/06/09(月) 16:27:59


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>57
だよね
そんな時のミカタ、生協
赤ちゃんいれば、宅配手数料無料だよ

2025/06/09(月) 16:34:31


7. 匿名@ガールズちゃんねる
ウチはこどがまだ小さかった頃は毎日6:30に家を出て23:00に帰宅だったな。

むしろ1人のほうが割り切ってルーティン化できることもあるでしょ?

2025/06/09(月) 16:10:16


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
育休取ったことへの当てつけかとも思えてきます。

子持ちだけ優遇してホワイト部署に異動させてたらそれこそやばいでしょw

2025/06/09(月) 16:10:30


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
実際子持ちを優遇してホワイト部署に異動させる会社の多いことよ
差別だわホント

2025/06/09(月) 16:30:06


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
これ言う人謎すぎる
なんで産休育休取った人は元からいた部署とか、ホワイトの部署とか居続けられて
独身は激務のチームに異動になるのか理解できない
誰かは異動しないとなんだから、休み取った当てつけも何もないわ
私はみんなが行きたくないって言ってた激務のチームに異動になり身体壊して辞めたよ

2025/06/09(月) 16:31:20


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
なんなら子持ちに配慮しろという主の浅ましい考えが透けて見えて気持ち悪い

2025/06/09(月) 16:31:29


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
働いてない専業の考えだよねー
職場には子なしも独身もいること知らないんだろうかw

2025/06/09(月) 16:33:16


9. 匿名@ガールズちゃんねる
買い物はネットスーパーやらAmazonがありますで。

2025/06/09(月) 16:10:36


10. 匿名@ガールズちゃんねる
過ぎた者の意見としては

なんとかなるもんです。

2025/06/09(月) 16:10:36


11. 匿名@ガールズちゃんねる
取り急ぎネットスーパー使おうよ
便利なものは取り入れよう

2025/06/09(月) 16:11:21


14. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那の勤務先に文句いってもね
生活の糧なんだし
自分で工夫するしかないじゃん

ネットスーパーや行政とか

2025/06/09(月) 16:11:45


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
しばらく母親に泊まりで来てもらえないのかな?
それも出来ない感じ?
やんちゃ盛りの4歳、2歳プラス赤ちゃんはしんどいよね

2025/06/09(月) 16:12:02


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
一日中こどもに付きっきりで、旦那さんは休みもなくか…
旦那さんもだけど、主さんもしんどすぎるね
2歳差育児の3人って身近にいるけど壮絶だもんな
母親に来てもらうか、子連れ帰省を度々するかできたらいいな

2025/06/09(月) 16:15:17


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
旦那さん激務で帰ってきて義母いたら嫌じゃない?

2025/06/09(月) 16:19:04


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
その分金稼いでくるんだからいいじゃん。貴方は子供たちのお世話に集中すればいいのよ。今が頑張りどきなのよ

2025/06/09(月) 16:12:12


17. 匿名@ガールズちゃんねる
正直、激務の旦那さんの方が辛いと思う
ここで凹んでると子供に影響するし、子供んためだと思って踏ん張ってよ ワンオペ覚悟じゃなきゃ3人なんて贅沢品

2025/06/09(月) 16:12:14


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
泣きたいのは 旦那さんでしょ!!

2025/06/09(月) 16:12:30


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
激務の部署に移動させられ家庭では妻に責められ…旦那さんが鬱になって働けなくなって収入なくなったらどうするんだろうね

2025/06/09(月) 16:13:55


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
主 専業っぽいし 旦那の方がプレッシャー凄そうだよね 弱音なんて吐けないわ

2025/06/09(月) 16:16:07


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
ワンオペで子供3人でスーパーまで車で15分で頼れる親族もいない昔からの知り合いもいないなんて普通にヘビーじゃん
私だったら泣きたいよ

2025/06/09(月) 16:39:41


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>83
転勤族って時点で3人も産まない
夫が激務じゃなくても無理だもん

2025/06/09(月) 16:52:41


20. 匿名@ガールズちゃんねる
4歳2歳3ヶ月の赤子か…

それはキツいね。いつもお疲れ様。

とりあえずスーパーはネットスーパー使おう。

2025/06/09(月) 16:12:50


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
企業とは利益をあげるためにあります
あなたの家事育児の負担なんて考慮しません
仕事があって給料が安定してもらえることに感謝しようよ
3人育てられるほどの給料もらえてるんでしょ

2025/06/09(月) 16:13:02


23. 匿名@ガールズちゃんねる
よくわからんけどフルタイムの旦那の育児アテにして3人作るとか計画性にビビる

2025/06/09(月) 16:13:22


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
思った
どう考えても旦那のがしんどい

2025/06/09(月) 16:15:33


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
今年の4月に部署異動があって激務の部署になったんじゃない?それまでは定時で帰ってこられたのかもよ

2025/06/09(月) 16:18:55


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちも転勤族で激務だけど子供が小さい頃はネットスーパー使ってたよ
帰りも0時過ぎてたし朝も5時には家を出ていたから帰りが22時なら激務じゃなくない?と思ってしまったわ(笑)
でも小さいが複数人いたら大変だよね
お風呂入れるのもご飯食べさせるのも寝かしつけるのも1人でやるのが嫌で夕方からはいつも憂鬱だったの思い出した
手抜けるところは抜いてファミサポでも保育園でも預けられるところ探しておいたら?

2025/06/09(月) 16:16:55


34. 匿名@ガールズちゃんねる
転勤族で3人も産めるってすごいね。
泣いてもどうにかするしかないからなぁ…
大変だけど頑張れとしか言えない。おうちコープとかどう?
子供が3歳までは配達無料だよ。
届けてくれるのは週1回だけだけど米とか調味料とか重いしオムツやミルクもあったはず。
私は転勤族でもないし子供は2人だけどおうちコープは助かった。

2025/06/09(月) 16:17:02


54. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも親もそうだったけど昔の人って夫の育休とかなしで何人も育ててたんでしょ?
今どうなってんの?

2025/06/09(月) 16:26:20


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
兼業なら大変だなって思うけど専業でヒーヒー言ってるのよくわからない。家電とかも進化してるのに

2025/06/09(月) 16:27:42


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
逆恨みで草
その激務な部署は出来たてじゃないでしょ笑
いつだって移動の可能性はゼロじゃなかったのに自分で好きで3人目作っておいて会社を逆恨みするとか恥ずかしい
しかも転勤族で頼れる人がいないのも今に始まった事じゃないのに先を読む力が無さ過ぎるだけつまり自業自得

2025/06/09(月) 16:30:33


80. 匿名@ガールズちゃんねる
会社は別に頼んでもない勝手に3人目作った人の移動や配属に配慮しろって事?空気読めって?
そんなだから子持ち様って言われるんだよ

2025/06/09(月) 16:36:33


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
同じ年齢差で息子3人育てました。
私も周りに頼れる親戚のいない土地でのワンオペでした。
ファミサポや福祉施設など、自分に何かあった時に預けられる・頼れるような場所は確保しておいた方がいいです。
市の福祉課などに、どう言った場所や制度があるのか、確認してみてください。
主さんが免許持ってて自由に使える車があれば、何とでもなります。

楽しかったですが記憶がないくらい大変でしたので、写真や動画を沢山撮る事をお勧めしますw
優しく逞しく育ちますよ。
旦那さんの悪口は言わない事。
夫と子供が何日も顔を合わせる事が出来ない日も珍しくなかったので存在を感じられる様に、「お父さんお休みなさい」「お父さんお先にご飯いただきます」など習慣なし、
朝に会えない時も「行ってらっしゃい」と動画を撮ったりもしていました。

年齢が近いと、本当にあっという間です。
誰に何を言われても完璧は目指さず、「日々自分と子供の命を守れた」と思ってください。
スマホ触る時間も無くなると思うけど、時々息抜きガス抜きにガルちゃんも上手く使ってね。

2025/06/09(月) 16:51:34


102. 匿名@ガールズちゃんねる
22時帰宅がそんなに激務なのかな。
30代40代くらいの男性って、みんなそういう時期じゃないのか?

2025/06/09(月) 17:15:57


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>102
22時帰宅どころか22時まで仕事することだってあったわ
これを激務って言って育休取ったあてつけ!とか言ってる主って社会人経験あるのか謎

2025/06/09(月) 17:21:05


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>102
これまでが定時退社だったのかも

2025/06/09(月) 17:22:31


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>102
働き方改革でだいぶ減ったんじゃないかな
毎日ではないと思う

2025/06/09(月) 17:53:37


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>102
激務って毎日終電近くとかのイメージ

うちの夫は早くて20時半遅くて22時半って感じで常時1時間以上の残業+通勤45分
毎日残業嫌だーって感じだけど激務とはまた違うような‥って感じです

子供小さいから私が今時短とってるけど、かつて営業職だった時は本当に終電+土日休日出勤とかだったから

2025/06/09(月) 18:37:36


113. 匿名@ガールズちゃんねる
22時に帰宅するなら激務ってほどでもないような

2025/06/09(月) 17:57:18


編集元: 旦那が激務の部署に異動

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
子供が出かけて旦那と二人きりのパターンが増えた…
もしも旦那が不倫してたらどうする?
旦那・彼氏が知らない内緒にしている事
♥あわせて読みたい♥