1. 匿名@ガールズちゃんねる
会社員として働きながら、昨年から兼業ライターになった。もう15年以上の付き合いの夫とは、お互い干渉しない独立独歩の関係で結婚6年目。暇さえあれば本を読み、自宅には積ん読(つんどく)の山がそびえ立っている。

そんなふうに暮らしていると、日々は恐ろしいほどあっという間に過ぎる。

気づけば私はアラフォーになっていて、自分が子どもを持ちたいのか、そもそも妊娠できるのかという問題について真剣に考えないまま今ここにいる。

周囲からのプレッシャーが減ったことで、良くも悪くも「期待されない人間」になりつつあることを嫌でも自覚させられる。そして今後は、より一層の努力や思いがないと子どもを持てなくなってきていることをも。
http://hanasone.mainichi.jp/articles/20250603/wom/00m/401/001000c

2025/06/09(月) 09:45:49




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
夫と話合いせずにここまできていることが1番びっくり。今更欲しいと言われてもだよね。

2025/06/09(月) 09:47:12


3. 匿名@ガールズちゃんねる
聞かれたいの?
気遣ってもらえててよかったじゃん

2025/06/09(月) 09:47:14


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
気遣われることにもキレる人いるよね

2025/06/09(月) 09:54:10


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
まわりも気を遣ってんだよね、多分

2025/06/09(月) 09:55:53


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
結婚、子供のことじゃないけど、私含め皆が気を使って触れないことに切れてきた知人男性なら居た
アホだと思った

2025/06/09(月) 09:59:12


5. 匿名@ガールズちゃんねる
37ならまだワンチャンあるよ

2025/06/09(月) 09:47:16


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
今どきはその位で初産という人も少なくないね。

2025/06/09(月) 09:48:46


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
よこ。
今年37歳の子なしで就職の面接を受けたら子どもを産むつもりかかなり突っ込んで聞かれてびっくりした。コンプラ違反なのもそうなんだけど、もうそんなこと聞かれる年齢じゃないと思ってたから。

2025/06/09(月) 09:55:20


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
産みたいならとにかく早くしとこうって年齢

2025/06/09(月) 09:55:24


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ある!私も37で初産!
まだあるよ!

2025/06/09(月) 10:21:09


7. 匿名@ガールズちゃんねる
アラフォーになってくるとそうなるよね。向こうも気を遣って聞いて来ない。

2025/06/09(月) 09:47:49


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
それが配慮ある大人ってものよね

ゲスに何でも聞けばいいってもんでもない

2025/06/09(月) 11:13:43


8. 匿名@ガールズちゃんねる
聞かれたくないんだから良かったじゃん

2025/06/09(月) 09:47:50


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ある時期から痴漢に遭わなくなったことをふと思い出し、これも同じようなものかと気づく。清々したわと小さく解放感を感じつつ、「余計なお世話やプレッシャーなしに、今後私が子どもを持つことがあるのだろうか」とも思う。

めんどくさい人だなー

2025/06/09(月) 09:48:04


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
文章のクセがすごい
めんどくさそうな性格が伝わってくる

2025/06/09(月) 09:50:54


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
なんか、本ばっかり読んでる人の文章って感じがすごくする。
自分の文章に酔ってるみたいな。
本当に書くのが上手い人は、それを感じさせないんだけどね。

2025/06/09(月) 12:27:09


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
全て表裏一体なのよね。
オバになって相手にされなくて快適!って思ってれば良いのに。

2025/06/09(月) 09:53:56


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
痴漢が比較対象に上がってくる時点で何だかなぁ〜な感じ
自分!自分!自分!!ってタイプは高齢出産やめといたほうがいいと思うわ、育てにくいタイプの子産まれたらガチで病むよ

2025/06/09(月) 09:58:37


11. 匿名@ガールズちゃんねる
深刻に書いてるけど、だから何?って感想しかない

2025/06/09(月) 09:48:05


12. 匿名@ガールズちゃんねる
痴漢遭遇と同じ感覚にされても

2025/06/09(月) 09:48:07


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
ね、なんか言い方悪いけどちょっと気持ち悪い

2025/06/09(月) 09:50:56


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ただの本の宣伝だった
しかも最初のオススメが
ママにはならないことにしました』(チェ・ジウン著、オ・ヨンア訳/晶文社)は、子どもを持たない選択をした韓国人女性18人をインタビューしたノンフィクション。

2025/06/09(月) 09:48:35


17. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか変な記事ですねー

2025/06/09(月) 09:49:06


18. 匿名@ガールズちゃんねる
期待されないっていうよりそういう時代になったからだと思うよ。
今どき人に「子供はどうするの?」なんて相当非常識な人じゃない限り聞かないでしょう

2025/06/09(月) 09:49:10


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
そういうのあまりきかない方がいいってもう一般常識だよね。
なんなら既婚か、子どもいるかってのも今はきけない感じ。

2025/06/09(月) 09:50:30


21. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/06/09(月) 09:49:25


22. 匿名@ガールズちゃんねる
聞かれたら聞かれたでうっとうしがって、聞かれなくなったらセンチメンタルになって、面倒くさすぎるよ。聞かれなくなったら、ようやく解放された!って嬉しくなりそうなもんだけどな。

2025/06/09(月) 09:49:31


23. 匿名@ガールズちゃんねる
聞いても聞かなくても不満なんかーい!!

2025/06/09(月) 09:49:51


25. 匿名@ガールズちゃんねる
情緒不安定すぎて草

2025/06/09(月) 09:49:55


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
記事に飛ぶようにアクセス稼ぎか

2025/06/09(月) 09:50:04


27. 匿名@ガールズちゃんねる
子供に関してはたぶん40代になっても気になるよ。女性はね。

2025/06/09(月) 09:50:14


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
聞かれるのも嫌、聞かれなくても「期待されない人間」になりつつあるのを嫌でも自覚するって、結局どっちにしても何かしら思う事あるんだもんね
そうなるともう周りの目や声を気にする自分の心を変える以外ないよね

2025/06/09(月) 09:50:31


30. 匿名@ガールズちゃんねる
本来は何歳でも結婚は?子どもは?って聞いたら駄目だと思うけどね。
まっ、35が目安じゃないかな?35歳が高齢出産だしね。その年代の女性には普通の人なら結婚は?子どもは?って聞かないよ。

2025/06/09(月) 09:50:44


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
聞かれなくて羨ましい
うちは母がしつこい。説明しても「私が言わないで誰が言うんだ!!」と良かれと思って言ってやってるのに!と逆ギレされる

2025/06/09(月) 09:53:24


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まぁ結婚6年で37で子供の話題出なかったら誰も聞かないよね。いろいろ想像つくもんね。

2025/06/09(月) 09:53:39


44. 匿名@ガールズちゃんねる
「産まない」覚悟をしない限りはちゃんと考えた方がいいと思う
どうしようかなって思っている人はちゃんと考えないと産んでも産まなくても後悔する結果になりそう

2025/06/09(月) 09:54:00


47. 匿名@ガールズちゃんねる
こういう感じの人って何言っても悪いほうに捉えるから萎える

2025/06/09(月) 09:54:19


58. 匿名@ガールズちゃんねる
子持ちでも聞かれませんか?
特にうちは姉妹なので、男の子産むまで頑張らないとね!みたいなことよく言われた。
同じく40くらいになってやっと周りからも何も言われなくなって私はせいせいしている。

2025/06/09(月) 09:56:17


63. 匿名@ガールズちゃんねる
45歳くらいになると吹っ切れるんじゃないかな子供のことは
歯医者さんに行ってもレントゲン撮る時に43歳くらいまでは「妊娠してる可能性ありますか」って質問されたけど
45歳到達した頃から聞かれなくなった
45歳過ぎると自然妊娠の確率が01%らしいからね

2025/06/09(月) 09:57:58


103. 匿名@ガールズちゃんねる
別に欲しいわけじゃないけど子供は絶対いらないって強い気持ちもないから迷ってるんだろうね
産んでも産まなくても後悔しそうなら個人的には期間決めて妊活してみてもいい気がする
私はやらなくて後悔するよりやって後悔する派だから

2025/06/09(月) 10:57:31


108. 匿名@ガールズちゃんねる
真面目な話、本気で子供を考えるなら今動かないとだよね
40までならまだ可能性は十分ある
助成金だか補助もでるし、40過ぎてからやっぱり欲しいってなっても遅いから
今気づいたなら夫と話し合いすべき時
男の方が欲しくなって騒いだ時には自分は産めなくなってる可能性もあるしね


しかし、ただの独り言なら垂れ流すのやめてほしいな
この手のつぶやきはいさかいのもとだよ

2025/06/09(月) 11:12:35


119. 匿名@ガールズちゃんねる
37なんてまだ余裕で産めるでしょとしか思わない

2025/06/09(月) 12:45:08


編集元: 「子どもはどうするの?」と聞かれなくなった37歳…感じているのは解放か孤独か

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
PTA役員はやりたくない?「時代錯誤な活動はやめていい」組織改革に成功した男性はメリットも強調「子どもたちのためになる」
子だくさんディズニーは無謀?
家事育児仕事で正気を保てない
♥あわせて読みたい♥