1. 匿名@ガールズちゃんねる
タイトルの通りなのですが、
修行するとかではなく、日常生活において悟りを開くにはどうすれば良いですか?
また、逆の行動も教えていただけたら嬉しいです
例えば、スマホはいつも最新型のiPhoneです!というのは逆の行動かなと思います
みなさん、宜しくお願い致します!

2025/06/09(月) 12:20:59




2. 匿名@ガールズちゃんねる
丸刈りにして作務衣を着る

2025/06/09(月) 12:21:48


3. 匿名@ガールズちゃんねる
マインドフルネス

2025/06/09(月) 12:21:50


4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ここでトピ立てて訊いてる時点で無理だわな
で、ここでその問いに答えられる様な人間は居ないわ

2025/06/09(月) 12:21:55


5. 匿名@ガールズちゃんねる
自分語りをやめる

2025/06/09(月) 12:22:03


6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>スマホはいつも最新型のiPhoneです!というのは逆の行動

?詳しく

2025/06/09(月) 12:22:12


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6

私も一瞬『???』ってなったけど、煩悩にまみれてるとか欲深いとか、俗世での見栄や執着心に囚われてるって意味に解釈した。

主の文は他人に一発で意味が通じる文章ではないよね

2025/06/09(月) 12:51:16


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
スマホ捨てよ。本にはその人の魂が宿ってる。紙の本を読もう。

2025/06/09(月) 12:22:18


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
スマホを捨て
自分の頭で考える

2025/06/09(月) 12:22:33


11. 匿名@ガールズちゃんねる
スマホは関係ないと思う。
使いやすいのを使ったらいいよ

2025/06/09(月) 12:22:40


12. 匿名@ガールズちゃんねる
がるなんてしてる時点でむーりー

2025/06/09(月) 12:22:41


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
個にして全
全にして個
この2を同時に観るのが禅

2025/06/09(月) 12:22:53


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
梵我一如

仏教以前のウパニシャッド哲学からだね。

2025/06/09(月) 13:57:05


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
逆の行動では『禅をググる』

2025/06/09(月) 12:22:56


15. 匿名@ガールズちゃんねる
成功者のモーニングルーティンって
朝5時とかに瞑想してるけど、なんか成功するらしいよ
悟ってんじゃない?知らんけど

2025/06/09(月) 12:23:04


16. 匿名@ガールズちゃんねる
一日一万回感謝の正拳突きをする

2025/06/09(月) 12:23:14


18. 匿名@ガールズちゃんねる
足りるを知り欲を捨てる

2025/06/09(月) 12:23:34


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ジョブズは禅に深い関心を持っていたらしい

2025/06/09(月) 12:23:54


22. 匿名@ガールズちゃんねる
食費が無くて絶食せざるを得なくなった時期は色々考える事ができたな
1日3食食ってたら到達できないような思考回路してた

2025/06/09(月) 12:23:58


24. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/06/09(月) 12:24:05


32. 匿名@ガールズちゃんねる
衣食住を簡潔にする。
自分の作業すべてを丁寧に行い、愛す。

2025/06/09(月) 12:26:42


33. 匿名@ガールズちゃんねる
「禅心」とは煩悩や邪心のはいる隙間がなくお釈迦様の教えのように澄み切った分別のない心境を言います。

だそうでございますよ、無理やろ?

2025/06/09(月) 12:26:56


40. 匿名@ガールズちゃんねる
朝起きたら寝具を綺麗に整頓して、正しい姿勢で歩いたり仕事したり食事する。言葉使いを丁寧にする。
禅がなんだか分からないけど、生活習慣を整えたらいいんじゃない??

2025/06/09(月) 12:29:41


42. 匿名@ガールズちゃんねる
ミニマリストになる。

やっぱり物が多いと気が散るもの

2025/06/09(月) 12:30:47


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
歩くのも歩行の禅

2025/06/09(月) 12:33:48


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
我欲を克服する術を身につける。

食欲、物欲、権力欲、世間体、見栄、わがまま。

そうしないと迷いの人生。迷中迷。

2025/06/09(月) 12:36:50


58. 匿名@ガールズちゃんねる
他人の言うことは気にしない

他人は、そのときの自分の気分や嫉妬とかで、毒を放つ時があるから。

言葉の裏にある背景に心を馳せる

2025/06/09(月) 12:40:16


59. 匿名@ガールズちゃんねる
我を取り除いた本来の姿に戻る
=自然の一部。
自然と同じように
規則正しく生きて、
褒められようと褒められまいと
やるべきことをやり黙って去る。

2025/06/09(月) 12:40:37


61. 匿名@ガールズちゃんねる
仏教の曹洞宗の教えが坐禅や生活を通して悟りに近づくんじゃなかったかな
違ったらごめん

2025/06/09(月) 12:41:48


63. 匿名@ガールズちゃんねる
欲望行きの電車を停める

もっと、もっと、もっと称賛を、物が欲しいみたいなのをどこかで止めないと一生欲にまみれて暮らすことになる。

現代人は承認欲求が暴走しすぎ

2025/06/09(月) 12:43:43


64. 匿名@ガールズちゃんねる
意外と有益な情報集まってるね!

2025/06/09(月) 12:44:31


65. 匿名@ガールズちゃんねる
自分と向き合う時間なら私はウォーキングの時かなり無になってるからその時が禅かもなと思ってる

2025/06/09(月) 12:45:30


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
本がたくさん出てるよ
無理なく日常に取り入れられる方法もあるし
まずは思考に触れてみて

2025/06/09(月) 12:46:56


70. 匿名@ガールズちゃんねる
多くはないけど、割と明鏡止水みたいな穏やかな人っているよね。
落ち着いてるから仕事も出来る。
確かに憧れる←煩悩まみれ

2025/06/09(月) 12:48:17


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ミニマリストって悟りを開けてる気がするんだけど、違うかな?

2025/06/09(月) 12:52:22


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>75
違う、違う、全くもって違う。

2025/06/09(月) 13:31:34


79. 匿名@ガールズちゃんねる
禅をしたいなら、俗世まみれのガルをやめる。

2025/06/09(月) 13:04:28


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
出家して厳しい修行してても悟りを開ける人なんてほとんどいないのに、「日常生活において悟りを開く」の言葉の意味がわからない

禅は日常の中でも学べるし実践できると思うけど、簡単に悟りを開くという次元に到達できると思っている時点で無理だと思う

2025/06/09(月) 13:09:58


90. 匿名@ガールズちゃんねる
悟りまではさすがに無理だろうけど、主の気持ちわかるよ
つまらないことでクヨクヨオドオドイライラせず、静かな気持ちで暮らしたい

自分はダイエット、痩せたいという煩悩から始めたジム通いが意外にも効いた。
主さんの悟りからは遠いかも知れないけれど。
イライラクヨクヨ減った。

2025/06/09(月) 13:30:59


99. 匿名@ガールズちゃんねる
日本の文化が前回の教えそのものだから。
掃除 料理している時、無になる!その繰り返しだよ

2025/06/09(月) 13:51:17


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
開こうとして開くものではなく、自然と開けるのが悟りのような

2025/06/09(月) 14:08:17


104. 匿名@ガールズちゃんねる
ほい、北鎌倉にある禅寺の「東慶寺(とうけいじ)」だよ。

ここは今、禅寺だけど、もともとは離婚制度がなかった頃の女性の駆け込み寺だったんだよね。

禅文化を世界に広めた鈴木大拙氏のお墓や、出光興産の出光佐三のお墓もあったりして、そうそうたる経済人や文化人のお墓もある。

東慶寺の春は梅、秋には紅葉を見るだけでも無になれるよ。

2025/06/09(月) 14:22:15


122. 匿名@ガールズちゃんねる
禅はなんていうかいま目の前のことに意識を向け、日々起きる出来事をありのまま受け止め受け流すことを極めることだと思う
いちいち善悪や優劣をつけない

未来への不安や過度な期待、過去を振り返っての無闇な後悔やトラウマ的な恐怖なんかをいかに振り払って、今できることをきちんとやるみたいな

これがほんとめっちゃ難しい
でもうまくいくと本当に穏やかな気持ちですごせる

2025/06/09(月) 16:16:14


129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まず文章ではきちんと「。」をつけるところから始めてみては。
そういうことを面倒や無駄と思って省かずの心。

2025/06/09(月) 19:59:15


編集元: 現代で『禅』の心を学ぶには

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
バスタブトレーに何を置いてますか?
未だに解決策が見つかっていない事
結婚する前にしておくこと
♥あわせて読みたい♥