1. 匿名@ガールズちゃんねる
中3の娘のクラスが、部活の仲の良い友達同士でほぼ固まっているため中に入りづらく、グループが出来てるため一人で辛いと夜中に泣かれました。
辛かったら保健室登校でもいいし、転校してもいいよと伝えました。
今朝も目を腫らして学校に行きましたが、私もどうしてあげたら良いのか思いつきません。
アドバイスいただけたらと思います。

2025/06/10(火) 11:07:02




6. 匿名@ガールズちゃんねる
学校だけが全てじゃない

2025/06/10(火) 11:08:15


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
それは結果論であって、学生は学校がすべてだよ

2025/06/10(火) 11:10:14


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
大人になったからそれが言えるんだよ。

2025/06/10(火) 11:11:19


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
そんなん中学生に言っても伝わらんわ
だって中学生にとっては学校が全てに思えるんだもん

2025/06/10(火) 11:12:28


129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
この言葉ってめちゃくちゃ当事者を追い詰めるよね
本気でそう思ってるならかける言葉間違えてるよ
学生時代は学校が中心で全てなのよ
だから悩むし辛いし悲しい
真逆の考えを押し付けた所で何の解決にもならない
そういう考え方ができるなら悩まないでしょう

2025/06/10(火) 11:25:34


7. 匿名@ガールズちゃんねる
同じ状況で休み時間の度に友達のクラス行ってたわ

2025/06/10(火) 11:08:19


298. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
私もそれやってたけど依存しすぎてたなと今は思ってる。大人だったらぼっち平気だけど1人でいるあの着心地の悪さって中学生だと地獄だよね。
嫌な思い出になるの辛いけど母親である主さんがとことん寄り添ってあげて逃げずに頑張って卒業してほしいと思う。きっとあの時あんなことあったけど小さい悩みだったなって思えるようになれたらいいなと

2025/06/10(火) 12:06:56


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私もそうだったよ〜
昼休みに違うクラスに行って仲良い友達と会ってたよ

2025/06/10(火) 11:08:38


12. 匿名@ガールズちゃんねる
もう中3だからもう少しの辛抱だと思う
転校は多分余計キツイ

2025/06/10(火) 11:09:08


13. 匿名@ガールズちゃんねる
もうすぐ引退だし受験モードに入るよ

2025/06/10(火) 11:09:28


14. 匿名@ガールズちゃんねる
どこか優しそうな子達のグループに入れてもらえるといいね
探したらいそうだけどいないのかな

2025/06/10(火) 11:09:32


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
全部がっちり固まってることなんてそうそうないよ
休み時間他のクラスの友達のところ行ったりできるし、もう1ヶ月もすれば授業その他でよく話す友達も出てくると思うから転校や保健室はちょっともったいない気がするなぁ

2025/06/10(火) 11:14:21


183. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
それ、昔された側からすると優しそう、断らなさそうで来られるのは正直迷惑でしかない。皆気を遣って疲れるし、奇数だと色々揉めるし。

クラスに合う人がいない子は割りきって一人でいたり、他のクラスの子達と仲良くしてたりするけどそういうタイプでないとしんどいだろうね。

2025/06/10(火) 11:36:15


16. 匿名@ガールズちゃんねる
他のクラスに遊びに行ったら?

2025/06/10(火) 11:09:54


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
部活に入ってない子とかいないのかな?
みんながみんな部活に入ってる訳では無いと思うし、その輪に入れてない子が他にもいそうだけど。
そういう子を見つけて仲良くしてみるのはどうなのかしら?

2025/06/10(火) 11:10:17


22. 匿名@ガールズちゃんねる
転校か、、、それはなんかね。
高校生になればまた環境変わるしそれまでの辛抱かな。

2025/06/10(火) 11:10:20


23. 匿名@ガールズちゃんねる
1人くらい喋れる子いればいいんだけどね。
もう割り切って好きな本でも読んでたらいいかも。
なんなら行かなくてもいい。
自分も中2〜中3のとき不登校児だったけど、高校も大学も行けたし、勉強さえまあまあやっとけば大丈夫だよ。

2025/06/10(火) 11:10:36


27. 匿名@ガールズちゃんねる
もう時期的に友達より受験だよ
みんなライバルさ

2025/06/10(火) 11:10:59


211. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
思いっきり勉強の方に集中して、高校のランク上げるのもいいんじゃない?

2025/06/10(火) 11:42:32


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
4月ならまだしも6月だと、何かイベントとかきっかけがないとなかなか難しいかもしれないね
想像しちゃって胸が痛いけど娘さんの学校でのことだから見守るしかないのがお母さんとしては歯がゆいよね…でもそうやって逃げ場作ってあげる声かけするだけでも本人的には励みになってると思うよ!

2025/06/10(火) 11:11:18


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの娘もそんな感じ
親としてはすごく心配だけどまだ6月になったばかりだし信じて見守ろう

2025/06/10(火) 11:11:59


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
転校したって元々グループが出来てるところに入っていくのは変わらないんだから同じじゃない?

2025/06/10(火) 11:11:59


37. 匿名@ガールズちゃんねる
さすがに転校はやりすぎじゃない?いじめじゃないなら

2025/06/10(火) 11:12:05


39. 匿名@ガールズちゃんねる
ちゃんと話してくれて良い娘さんだし、いろいろ提案してあげてる主さんも良いお母さんだよ
様子見ながら対応でいいと思うよ
中3なら受験で忙しくなるだろうしその先はあっという間に卒業だからね

2025/06/10(火) 11:12:10


126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
しかも目を腫らしながらも今日ちゃんと学校行ってるし、しかも娘さんは「辛い」と言っていて「学校へ行きたくない」と言わないのも偉い。

2025/06/10(火) 11:25:08


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今転校してももうグループできてるでしょ

2025/06/10(火) 11:13:11


53. 匿名@ガールズちゃんねる
スクールカウンセラーに相談した上で、内申を気にしないのであれば、一回休ませてあげたら?もう3年生であればあと少しではあるし、フリースクールに通うという手もある。私自身はいじめられてて、休むとなにを言われるんだろうと怖くて毎日登校しちゃってたよ。いま思えば自宅で勉強してればよかった。

2025/06/10(火) 11:13:28


67. 匿名@ガールズちゃんねる
娘がちゃんと親に言える関係性、いいと思うな
それでかなり救われている部分があると思う
学校生活ほぼぼっちだったけど、親に言えなかったもん
父親なんか娘はずっと楽しく学校生活送っていたと思っているかも

2025/06/10(火) 11:14:29


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちは中3で転校したから同じことありました。
解決になってないかもだけど、学校の外の習い事とかで友達作れないかな?できれば週末じゃなくて平日に週2日以上通えるものだと友達できやすいよ。

中3にもなって、しかもいじめとかじゃないと親ができることってかなり少ないよね。
学校のことは子供自身でなんとかしてもらって、親は話を聞くにとどめるでいいと思う。
で、そのつらい気持ちは学校の外で解消できるように誘導してみるといいんじゃないかな。

2025/06/10(火) 11:14:47


80. 匿名@ガールズちゃんねる
その理由で辛いって言ってるのに転校なんかしたら余計に辛くない??しかも中3…
受験もあるし周りに惑わされずしっかり勉強して行きたい高校行こうよ。他のクラスに友達いるなら自分のクラスがしんどいって打ち明けて遊びに行ってもいいんだし。

2025/06/10(火) 11:15:40


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
多分学年でそういう子は1人じゃないと思うよ
当時私もクラスに友達いなかったけど、没頭できる趣味があったからそんなのどうでもよく思えた
趣味があると心折れなくなるね
現在の精神状態で当時の仕打ちを受けたら絶対学校行きたくないと思うが

2025/06/10(火) 11:15:55


229. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
さすがにその程度で保健室登校転校は甘すぎるんでない?
辛いのはわかるけどいじめられてるわけじゃないから
娘さんが選ばなかったから良かったけど、そういう選択肢与えると安易な不登校になって人生崩壊するよ
こればかりは本人が他のクラスや部活や学年に友達作るとかして頑張るしかない
というかもう中3でそれだとこれまでの小学生とか1〜2年の時はどうしてたんだろう?

2025/06/10(火) 11:46:08


263. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そりゃ娘が乗り越える壁だよ
ここで親とか出てこられた方が友達できない
いじめられてる訳じゃないなら
本人がどうにかするしかない

2025/06/10(火) 11:54:59


275. 匿名@ガールズちゃんねる
今はSNSがあるから余計つらいよね
インスタとかビーリアルとか
このグループでディズニー行ったんだとかみんなの行動わかるし
アオハル!キラキラしなきゃみたいな
うちも中3の娘がいていつもインスタとか見てチェック
その時間を勉強に費やしたらいいのに

2025/06/10(火) 11:57:16


288. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そんなことでイチイチ転校ってヤバくない?
人生で誰もが経験する孤独から逃げてどうするの?

2025/06/10(火) 12:03:38


編集元: 中3 クラスに友達がいない

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
今思うと、あの子変だったな?という友達
友達やめたくなる時あるある
子どもがお友達の輪に入れていない
♥あわせて読みたい♥