2. 匿名@ガールズちゃんねる
介護士だけど認知症利用者、高確率でうつ病か統合失調症は病名に書かれてる
2025/06/10(火) 15:48:26
8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
20代の時から鬱何回かやってる、、
2025/06/10(火) 15:49:58
17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
レビー小体型認知症の人は特に精神疾患も抱えてる例多い
2025/06/10(火) 15:51:41
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
うちのばあちゃんもそれだったけど、ばあちゃん息子(私の叔父)も自殺したし、ばあちゃん側の親戚に自殺者多かったから鬱家系なのかな。ばあちゃんも発達障害っぽかったし(掃除できない)私も子育てで病んで抗うつ剤服用中だから認知症なりそうで怖い
2025/06/10(火) 16:02:31
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
地域包括職員だけど、そんな事ないので皆さん安心してください
2025/06/10(火) 15:55:11
3. 匿名@ガールズちゃんねる
なんかよくわからんがとりあえず「タウ」ってのがアカンのやな
2025/06/10(火) 15:48:38
10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
どうしたらタウは溜まらんのやろな?
2025/06/10(火) 15:50:21
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
確かDHAが溜まった脳のゴミを流してくれるんじゃなかったかな
だから青魚を食べるといいはず
あと脳のゴミは耳の上辺りに溜まるからそこをマッサージするといいと本で読んだことある
2025/06/10(火) 16:08:38
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>72
思わず最近やめてた耳のマッサージやってみたよ
耳を揉むと健康に良いていうよね
老廃物を流すと
2025/06/10(火) 16:10:10
169. 匿名@ガールズちゃんねる
>>75
インドは足もみより耳マッサージがメジャーだよ!
あとカレーに大量に入ってて黄色のもとになるターメリック=ウコンも認知症予防にいいらしいよ
脳内の血流を良くするって
このニュースと繋がるなぁ
2025/06/10(火) 17:09:06
4. 匿名@ガールズちゃんねる
くそータウめ!
2025/06/10(火) 15:48:39
6. 匿名@ガールズちゃんねる
帯状疱疹ワクチン打つとアルツハイマーが軽減されるって論文あったけどそっちはこれには効かないかなぁ
2025/06/10(火) 15:49:01
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
認知症の原因って今分かってるだけでも数百と色々とあり過ぎて中々これっていう薬の開発が出来ないのが現状との事。一応カテゴライズはしてるけど、個人に当てはめる事が極めて難しいそう。
2025/06/10(火) 15:53:37
177. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
嘘やと思うわぁ
2025/06/10(火) 17:13:19
11. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの親40以降で鬱になってるわ
まじか
2025/06/10(火) 15:50:41
14. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那鬱だったけど将来大丈夫かなぁ…
2025/06/10(火) 15:50:54
16. 匿名@ガールズちゃんねる
義父が20代からうつ病で60代で認知症発症しました。関係あるのかなぁ。
2025/06/10(火) 15:51:23
18. 匿名@ガールズちゃんねる
私も近い将来認知症になるのか
2025/06/10(火) 15:51:41
19. 匿名@ガールズちゃんねる
10代で発症した私の「タウ」が気になる
2025/06/10(火) 15:51:50
20. 匿名@ガールズちゃんねる
うつ病になった結果タウが溜まるようになってしまうのか、溜まりやすい体質だからうつ病になってしまうのか
2025/06/10(火) 15:51:57
21. 匿名@ガールズちゃんねる
タウがなんなのか教え欲しい。
どうしたら溜まるとか、排出できるとかさぁ
2025/06/10(火) 15:52:12
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
>タウタンパク質とは、主に脳内の神経細胞の軸索に存在する微小管に結合し、微小管を安定化させるタンパク質のことです。
タウタンパク質のリン酸化を抑え、脳内からの除去を促進することで、タウタンパク質の量を減らすことが可能です。具体的には、フェルラ酸の摂取や、グリアリンパ系の機能を促進させるような運動、食事などが考えられます。
フェルラ酸、グリアリンパ系ってなんだよ!って思ったら
フェルラ酸はポリフェノールの一種、グリアリンパ系はウォーキングやジョギングなどの有酸素運動で良いみたい
2025/06/10(火) 16:02:01
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
詳しく尚且つ簡潔にまとめてくれてありがとう!
あなた頭良いし親切
感謝!
2025/06/10(火) 16:05:25
91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
ワイン🍷とウォーキングね!
2025/06/10(火) 16:21:21
116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
赤ワイン飲みながら散歩するわ
2025/06/10(火) 16:36:50
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「中高年以降に発症するうつ病などの『気分障害』が認知症の初期症状であるという可能性が示された。」
うつ病からアルツハイマーへ移行した親戚や身内いるから、そういうものだと思ってたから知ってた
2025/06/10(火) 15:52:25
23. 匿名@ガールズちゃんねる
これって病院で検査できるのだろうか
診てもらいたいわ
2025/06/10(火) 15:53:01
25. 匿名@ガールズちゃんねる
分かる。
CT?MRI?の認知症検査以上なしでも
鬱や妄想の酷い人って、認知症に近い症状出るんだよね。
うちは統合失調症って診断された。
年取ったら、趣味あったり明るい人の方がそういうのになりにくいと思う。
2025/06/10(火) 15:53:06
26. 匿名@ガールズちゃんねる
45歳で鬱になった
認知症にもなるんだろうなと思っている
2025/06/10(火) 15:53:11
27. 匿名@ガールズちゃんねる
自分は認知症になると思っている。
親を見てると似たような感じになる気がする。本当に嫌だ。自死したい。
2025/06/10(火) 15:53:22
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
タウ減らせるようになったら認知症になる人激減するっしょ
2025/06/10(火) 15:58:27
28. 匿名@ガールズちゃんねる
タウって間が抜けた響きだな
2025/06/10(火) 15:53:34
31. 匿名@ガールズちゃんねる
やばい
今うつ状態
親も認知
2025/06/10(火) 15:54:21
45. 匿名@ガールズちゃんねる
歯周病菌も歯茎の血管からダイレクトに脳にいくから、認知症の原因になるんだよね。
2025/06/10(火) 15:58:02
146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
歯周病は認知症と関係あるとよく言われてるよね。
あと、糖尿病も関係しているみたいだよね。
2025/06/10(火) 16:54:38
59. 匿名@ガールズちゃんねる
うつになると頭おかしくなるもんね。
記憶力が著しく低下するし。
2025/06/10(火) 16:03:30
70. 匿名@ガールズちゃんねる
同級生のお母さんが60代で認知症になった
ずっと専業主婦で昔から大人しくて暗い印象だったけど鬱だったのかもしれないな
2025/06/10(火) 16:07:08
79. 匿名@ガールズちゃんねる
東京大学の教授で元脳外科医やってた人が認知症になってたよね… 本も出してるね
2025/06/10(火) 16:11:12
80. 匿名@ガールズちゃんねる
睡眠薬との関係はどうなんだろう。うつ病の人って睡眠薬を飲んでる人が多いよね。睡眠薬と認知症の関係もいろいろ言われている。
2025/06/10(火) 16:11:12
87. 匿名@ガールズちゃんねる
水分摂った方がいいらしいね
2025/06/10(火) 16:18:10
110. 匿名@ガールズちゃんねる
質の良い睡眠が大切なんじゃない?
寝ている間に脳が情報整理するのは有名だし…
2025/06/10(火) 16:34:43
117. 匿名@ガールズちゃんねる
うつ病って若い人よりも中年くらいでなる人が多いと思うんだけど。その原因は仕事のストレスとかが多そうだけど、中には認知症初期の人もいるという理解でOK?
2025/06/10(火) 16:36:52
122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
タウの蓄積?
じゃあいまどのくらい蓄積してるって調べられるのかな?
知っておきたい
でも高いんだろうな
2025/06/10(火) 16:40:47
151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
野菜や抗酸化物質とるのいいみたい
結局健康的な食生活や定期的な運動、ハリのある生活してればいいのかな?
2025/06/10(火) 16:59:28
161. 匿名@ガールズちゃんねる
脳内の老廃物を除去する生活をすればいい
普通に健康的な生活を送ればいい
2025/06/10(火) 17:02:35
162. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの家系、みんな短気で神経質、潔癖傾向で生きていればストレスたまりやすそうなのに、死ぬまでボケる人いないんだよな
2025/06/10(火) 17:03:15
189. 匿名@ガールズちゃんねる
>>162
言いたい事ポンポン言える人はストレス少ないかも
あんまり溜め込まないでしょ
2025/06/10(火) 17:27:27
188. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の歯がない人は認知症になりやすい
2025/06/10(火) 17:26:11
196. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの父は鬱とは無縁のメンタルがすごい強い人だったけど認知症になったよ
2025/06/10(火) 17:33:01
201. 匿名@ガールズちゃんねる
歳をとって代謝が下がるだけでもタウは蓄積されやすくなる
2025/06/10(火) 17:41:17
202. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「うつ病は心の病気ではなく脳の機能障害」
これとても大事
もっと認識広まって欲しい
2025/06/10(火) 17:41:35
編集元: “認知症発症関わるたんぱく質”うつ病患者の脳に高割合で蓄積
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥