2. 匿名@ガールズちゃんねる
2025/06/10(火) 20:41:49
3. 匿名@ガールズちゃんねる
2025/06/10(火) 20:42:10
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
小山田圭吾…
2025/06/10(火) 21:22:56
76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>73
コーネリアスさんはめちゃくちゃ凄いライブするよねー!
2025/06/10(火) 21:25:50
82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
私の青春
2025/06/10(火) 21:33:27
92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
この当時徹底的に避けてた、UK物は好きだったからの反動かな
2025/06/10(火) 21:42:11
4. 匿名@ガールズちゃんねる
サブカルからガルちゃんに都落ちか…😉
2025/06/10(火) 20:42:28
7. 匿名@ガールズちゃんねる
地元にショートムービー専門の映画館があったので、よく通ってました
変な高校生だと思われてたと思う
2025/06/10(火) 20:42:52
98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
特に何とも思われてなかったと思う。
サブカル女子特有の自意識過剰さよ。。
2025/06/10(火) 21:54:43
8. 匿名@ガールズちゃんねる
サブカル系の人が集まるクラブや夜営業のカフェで遊んでた
年上の大人たちから音楽やアート、本など教えてもらって楽しかった
2025/06/10(火) 20:43:14
10. 匿名@ガールズちゃんねる
たまにヴィレッジ・ヴァンガードに行って、うろうろするのが楽しかった
2025/06/10(火) 20:43:38
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
久々にヴィレヴァン行ったら本当にただのキャラクターショップになっててびっくりよ
昔はサブカル充実してたのにね
2025/06/10(火) 20:46:36
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
韓国コスメに子供のおもちゃとか雑貨ばっかりになったよね
昔は気鋭のカメラマンの写真集とかレゲエなものとか毒々しいなにかとかあったのになー
2025/06/10(火) 20:53:15
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
ヴィレヴァンでセンスの良い物を納品してたサブカル従業員達はみんなコミュ障だったから下の人達にノウハウが継承できなかった、みたいなエピソードをXか何かで見た。真偽はさておきリアルな話だなと思った。
2025/06/10(火) 20:53:16
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
おもしろいねw
2025/06/10(火) 20:54:56
12. 匿名@ガールズちゃんねる
どうって…うわあああああああ〜
2025/06/10(火) 20:43:45
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
落ちついて!
大丈夫よ、ひとりじゃないわ!
2025/06/10(火) 20:50:29
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
うける。
どんなサブカルでしたか。
私は宝島を購読。
2025/06/10(火) 20:55:33
93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
ヨコです
赤文字系ファッション雑誌には目もくれず宝島や別冊宝島が好きだった
みうらじゅんや中島らもがアイドルだった(ああぁ〜)
テレビラジオ情報誌は旬の芸能人がレモンを持った爽やかなザテレビジョンじゃなくて、コラムニストが充実していたTV Bros.やラジオパラダイス
音楽雑誌はGBやPATi・PATiも読んでいたけど1番好きなのはPLUMだった
2025/06/10(火) 21:43:54
101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
もう本当にこれ
典型的なサブカル気取りクソ娘だったから当時の言動の数々を思い出しだけで恥ずかしい
でも楽しかった
2025/06/10(火) 21:58:02
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
バイト頑張ってライブや演劇を見に都会に行ってた
そこで友達できてたな~
後に上京して下北沢に住んだ
2025/06/10(火) 20:44:14
14. 匿名@ガールズちゃんねる
高校生になったときにポロっと口に出したら、同じ趣味の人がいて一緒に渋谷とか出かけてたよ
単館映画見たり、一緒に音楽聞いたり楽しかったな
2025/06/10(火) 20:44:27
16. 匿名@ガールズちゃんねる
昔のヴィレヴァンで本を買ってそっと読み込んでた
2025/06/10(火) 20:45:23
17. 匿名@ガールズちゃんねる
雑誌文化が盛んだったので本屋とか頻繁に行ってそういうサブカル系の雑誌や写真集とかチェックしてた
2025/06/10(火) 20:45:59
18. 匿名@ガールズちゃんねる
ライトサブカルだった
出来て間もないヴィレッジヴァンガードに入り浸ってたよ
2025/06/10(火) 20:46:00
20. 匿名@ガールズちゃんねる
ライブハウス、クラブ、劇場、単館映画館
いろんな書店や図書館
とにかくインドアだった
2025/06/10(火) 20:46:10
22. 匿名@ガールズちゃんねる
中学生でよくわからないまま魚喃切子の漫画読んでたよ…
2025/06/10(火) 20:46:51
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
切るなよー
キューティ(マンガ雑誌)読むのかな
2025/06/10(火) 20:57:41
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
同じ!
地方で田舎なので、
ほぼ毎日近所のTSUTAYA行って、DVDや CDレンタルしたり、本買い漁ってた。
遠出した時に、ヴィレバン行ってテンション上がって爆買いしていたな。
あの時のヴィレバンは本当に熱かった。
最近覗いたけど、本の種類ほぼ無いし、CDとかも置いてないし、本当にただの雑貨屋になってた…
遊べる本屋のコンセプトどこ行ったんだよー
2025/06/10(火) 20:48:19
26. 匿名@ガールズちゃんねる
身近な人と共有したいとは思ってなかったから個人で楽しんでた。
2025/06/10(火) 20:49:42
31. 匿名@ガールズちゃんねる
昔の方が街にサブカル物が結構あった気がする。
2025/06/10(火) 20:52:48
35. 匿名@ガールズちゃんねる
サブカルの定義がよく分からない
アニメとかは今ではメインカルチャーだし
2025/06/10(火) 20:54:11
38. 匿名@ガールズちゃんねる
下北沢に住んでいたので己がサブカルだと気づかなかった、と言うくらいに普通でした
2025/06/10(火) 20:54:43
42. 匿名@ガールズちゃんねる
昭和のサブカル婆
地方住みの学生時代は宝島を愛読しレコード屋でバイトしながらバンド活動してた
田舎なので市内のオサレ系の子はすべ顔馴染みで大都市まで一緒にライブ参戦したりしてた
そんな知り合いの一人に超大物ミュージシャンいます
2025/06/10(火) 20:55:20
43. 匿名@ガールズちゃんねる
ライブハウスで友達作って夜な夜な文学談義
彼氏は歴代全員バンドマン
一人でしょっちゅう単館上映のマイナー映画見に行く
最終的にTSUTAYAに就職
絵に描いたようなサブカル女だったよ
2025/06/10(火) 20:55:20
47. 匿名@ガールズちゃんねる
インド系の雑貨屋が好きで、お香とか象の置物とか買ってた。
2025/06/10(火) 20:55:38
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
懐かしい あのお香流行りましたよね
2025/06/10(火) 20:56:24
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
ガネーシャ
2025/06/10(火) 20:58:48
49. 匿名@ガールズちゃんねる
大阪住みなので梅田LOFTの地下にあったテアトル梅田で映画観て、終わったら上の階のヴィレヴァンに行くのがお決まりだったな。
今はどちらも無くなってしまって悲しい。
2025/06/10(火) 20:56:20
52. 匿名@ガールズちゃんねる
関西住みなのでたまに元町の高架下とかの古着屋めぐりして、タワレコ寄って帰る。
普段はZipperやロッキング・オンのHを読んで(ジャニーズばっかりになる前)コンバースに味が出るように履き込む日々…
マニキュアは黒…笑
2025/06/10(火) 20:57:59
53. 匿名@ガールズちゃんねる
ヌーベルバーグ系の映画を観たり〜
マイナーなバンドのコンサート行ったり
そんな事をしてないで、可愛いヘアスタイルとかして彼氏を作ったりすれば良かったよ
ずっとショートや髪を立てたパンクみたいな髪型だった
2025/06/10(火) 20:58:32
56. 匿名@ガールズちゃんねる
CUTIE好きで載ってる服や映画に憧れてたけど当時はほとんど買えなかったな
2025/06/10(火) 20:59:52
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
全国のサブカル友と文通してました
90年代は雑誌に文通募集あって、個人の住所載って当たり前な世界だったw
深夜番組、雑誌、ラジオ、フリーペーパーとかで情報収集してたよ〜
2025/06/10(火) 21:00:29
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
大きくくくればアニメカルチャーも初期からあったけど、90年代のサブカルは音楽や映画、ファッションで2000年代以降のサブカルはアニメやアイドルだよね
年齢でサブカルの定義違いそう
2025/06/10(火) 21:01:21
66. 匿名@ガールズちゃんねる
南Q太、三原ミツカズ、ぶ〜けの薄暗い漫画を読み、銀色夏生の詩集を読み、
70年代、80年代の懐メロからV系を聴き、ビレバンに通い、グレイトフルデッドのデッドベアの雑貨を買い、
蜷川実花の写真集を見てました
まだまだ書ききれない
あああ!恥!
2025/06/10(火) 21:12:55
68. 匿名@ガールズちゃんねる
80年代半ば〜90年代頭のオリーブを熟読して美大通ってました。
バブルファッションの波には乗り損ねてます。
2025/06/10(火) 21:15:05
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
仲良い友達グループは浜崎あゆみとか嵐のポップカルチャーや音楽といっても当時流行りのレゲエやクラブが好きという感じだった。
本も映画も1人。ライブも1人。
そういうキャラだもんね位で受け入れられていて普通に青春していたよ。
2025/06/10(火) 21:19:23
81. 匿名@ガールズちゃんねる
①中学生までりぼんっ子だったが、まずは最寄りのBOOKOFF等で岡崎京子や魚喃キリコ、南Q太などを掘り出してハマる。
②東京へ遊びに行き、高円寺のルック商店街にあったアニマル洋子で変な漫画を買って読む。
③もちろん高円寺の古着屋で変な柄のシャツを見つけて買う。着る。
④TSUTAYAで映画借りまくって見る。
⑤ブレッソン、ソールライター、アラーキー、森山大道、ホンマタカシ、佐内正史とか有名どころの写真家にもハマる。
⑥美術部で石膏デッサンにハマる。マルスの筋肉たまらん、とか言い出す。
音楽より美術寄りだったので地味ですね。誘われてライブハウス行ったこともありますが騒がしいのは苦手でした。
2025/06/10(火) 21:31:13
106. 匿名@ガールズちゃんねる
私の世代では文化屋雑貨店、宇宙百貨、大中が好きだった。
2025/06/10(火) 22:05:46
編集元: サブカルの人って青春時代どう過ごしてたんですか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥