1. 匿名@ガールズちゃんねる
ふと本屋で着物の本が目に入り、買ってみました。
読んでみると、着物と言ってもいろいろな種類があり、季節や場面で使い分け、色や素材を楽しめそうで興味を持ち始めました。
20年くらい前に着付けを習ったことがあるので、思い出しながらなんとか自分で着ることはできそうです。
着こなしていらっしゃる方、いろいろ教えてください。

2025/06/10(火) 17:12:41




3. 匿名@ガールズちゃんねる
着物を着こなす岸惠子さんと川端康成

2025/06/10(火) 17:14:24


4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
川端康成

↑呼び捨てなのじわる

2025/06/10(火) 17:15:01


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
どうでもいいけど、川端康成は歴史上の人物ポジだから呼び捨てにしちゃうよね
生まれる前に亡くなった、教科書に出てくる人だし

2025/06/10(火) 17:36:02


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
偉人は呼び捨てだったりしない?

2025/06/10(火) 17:43:23


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
文豪は基本呼び捨てじゃない?(笑)
太宰治とかさ。

2025/06/10(火) 18:00:45


5. 匿名@ガールズちゃんねる
春秋用の小紋だけ持っててたまにお出かけに着てる
夏は浴衣も着てる
それぐらいのライト着物好きだけど楽しいよ
着物着て出掛けるの楽しい

2025/06/10(火) 17:15:11


6. 匿名@ガールズちゃんねる
ようこそ着物沼へ
どうぞハマっていってね!
ズブズブ〜

2025/06/10(火) 17:15:16


10. 匿名@ガールズちゃんねる
昔祖母にウエストにタオルぐるぐる巻かれて着付けされたんだけど凄く綺麗なシルエットになったのに、自分でやると中々綺麗にできなくて困ってる
いい方法ないのかな

2025/06/10(火) 17:16:24


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
補正用の襦袢あるよ

2025/06/10(火) 17:35:29


11. 匿名@ガールズちゃんねる
着物着たいけど、着物警察が怖くて挑戦できない

2025/06/10(火) 17:16:36


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
着物警察って会ったことない
私の知り合い周りにも遭遇した人いないなあ
場所による?

2025/06/10(火) 18:04:03


93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
着物歴そんなに長くないけどまだ会ったことないな。

よっぽど着崩してなければ大丈夫なんじゃない?

2025/06/10(火) 19:58:31


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
温泉地で色浴衣借りて外湯巡りしてたんだけど、小学生の娘の帯を簡単に結んで出ようとしたら(どうせ次のお風呂ですぐに脱ぐから)、地元民らしきおばあさんに引き止められて、結び直されたよ笑 まあこれも旅の醍醐味かと思って楽しんだけど

2025/06/10(火) 21:06:51


12. 匿名@ガールズちゃんねる
着物着たいけど着ていく場がない。
博物館行く時に着ていったことあるけど楽しかったなぁ。

2025/06/10(火) 17:17:10


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
私はちょっとしたお出かけのランチとかお買い物に着物を着てっちゃうよ
安めの小紋だから気軽に出来てる。あまり上手に着れてないかもだから博物館とかの方が怖気ついちゃう

2025/06/10(火) 17:21:05


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
わかる
本には「ちょっとしたお出かけに」「パーティーにはこれ」とか書いてある
でもそんなお出かけないもん
パーティーなんてよけいないもん笑

だから日常着にした
意外と楽よ

2025/06/10(火) 18:06:55


13. 匿名@ガールズちゃんねる
義母から着物をもらったから着たいんだけど、着付けもできないし畳める自信もない😂

2025/06/10(火) 17:17:58


15. 匿名@ガールズちゃんねる
正統派に着こなすのと洋装mixで着こなすのとどちらも素敵だよね。夏は浴衣をワンピース感覚で着て帽子やサンダル、大きめイヤリングを合わせてます。

2025/06/10(火) 17:19:20


16. 匿名@ガールズちゃんねる
わかるが着物は高いし着付けも難しそうだから最近流行りのワンピースにもなる浴衣で今年の夏は気分だけ味わおうと思ってる
ポリエステル100%だと見栄え良くないから別の素材に期待

2025/06/10(火) 17:19:23


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
家で洗濯出来るしいいね!

2025/06/10(火) 17:20:58


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
これさ、いつみても下半身のスカートの巻きが逆なの気になる。

2025/06/10(火) 17:24:49


20. 匿名@ガールズちゃんねる
着物着て暮らすの私の夢!
私のおばあちゃんは普段からいつも着物だったなぁ
大好きだったおばあちゃん

2025/06/10(火) 17:21:20


21. 匿名@ガールズちゃんねる
これが好き

2025/06/10(火) 17:21:38


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
これは着物といっても打掛w
でもとても上質な織りなのがわかるね

2025/06/10(火) 17:38:33


24. 匿名@ガールズちゃんねる
中国人勢力が強くなっていくと着物着るのも難しくなるかもですよ

選挙に行きましょう

2025/06/10(火) 17:23:45


25. 匿名@ガールズちゃんねる
雅叙園の百階段を満喫する為に、去年だけど息子達にも浴衣着せて私も浴衣で行ったなぁ。今年は夏着物で行きたいな。

2025/06/10(火) 17:24:06


43. 匿名@ガールズちゃんねる
とりあえず最近中古ショップで買った男性用着物を部屋着にして家の中で適当に着てるけど楽で楽しい
丈が長くないからおはしょり作る必要なくて仮紐と男帯軽く巻くだけで過ごしてます
昭和のお父さん感や旅館風に感じて梅雨でも楽しいです

2025/06/10(火) 17:41:44


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
私も男物時々着る
楽だよね
男帯がちと長くて三巻が面倒だったから切って肩ひもつけてスマホケースにした
男物だと帯にスマホはさんでると落ちることあるからちょうどよくて気に入ってる

2025/06/10(火) 18:23:34


45. 匿名@ガールズちゃんねる
帯の結びを貝の口結びにすると粋

2025/06/10(火) 17:43:40


46. 匿名@ガールズちゃんねる
着付け習いたいけどお金かかりそうだし、何より着物買わされそうで勇気がでない…
着付け教えてくれる存在が身近にいる人が羨ましい

2025/06/10(火) 17:43:43


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
私は料亭でアルバイトした時に着付けを習得しました ユニフォームが着物だったから必然的に
コツをつかむと案外簡単で、慣れれば襦袢から帯のお太鼓結びまで15分もかからず完了します

2025/06/10(火) 17:51:07


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
無料の着付け教室から大手チェーン、個人の着付け教室に通ったことがあるけど、無料のとこと大手の着付け教室だと「染めの◯◯先生が来てくださるので〜」みたいな勧誘があるねw逆に個人でやってる先生は全く勧誘がなかった。断りにくいなら個人の教室か、今ならYouTubeもかなりたくさんあるから独学もおすすめ!!

2025/06/10(火) 18:05:04


53. 匿名@ガールズちゃんねる
暑くなってきたら、襦袢も着物も帯も麻の素材にする。少しでも快適に楽しみたい!

2025/06/10(火) 18:07:39


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>53
麻涼しくて好きなんだけどシワになるのが難点なんだよなぁ

2025/06/10(火) 18:26:57


58. 匿名@ガールズちゃんねる
爛漫ドレスコードレスって漫画読んで着物着てみたくなった
主人公の着てる着物がいつもかわいくて

2025/06/10(火) 18:17:02


66. 匿名@ガールズちゃんねる
子供の七五三で久々に着たらドスコイ女将になってた。
やっぱり着物も細い方が似合うのよ…

2025/06/10(火) 18:38:54


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も春に浅草行ってから、ハマりました。
まず単衣のしじら織と綿の半幅帯を買った。
習った事あるならすぐ思い出すと思うよ。
道具はある?

今日は3回目のお出掛けでした。
楽しかった。

2025/06/10(火) 18:53:05


74. 匿名@ガールズちゃんねる
6月だからまだ単衣の時期なんだけど、今日は紗の着物で出掛けてちょうど良かった。
長襦袢て暑くて着てられないよね?
うそつき襦袢とスリップだよ。
来月は絽を買って見ようかと思う。

2025/06/10(火) 18:59:00


81. 匿名@ガールズちゃんねる
着物自体はリサイクルで安く買えても、
和装小物が意外と高いんだよね。
細々と買い揃えたら3〜4万かかる。

2025/06/10(火) 19:08:56


100. 匿名@ガールズちゃんねる
まだ未着用の大島紬と紅型帯があります。
お正月に着るために、アゲハラのウールコートを買おうと思ってます。
お金かかる
落語に別に興味ないんだけど、着物を着るために寄席に行ってます。
行ったらそれなりに面白いので、まあいいかと思ってます。

2025/06/10(火) 20:41:41


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
東村アキ子の「銀太郎さんお頼み申す」って漫画読みましたか?
着物のあれこれが素人にもわかりやすくて、着物の魅力がよくわかりますよね

2025/06/10(火) 20:55:53


115. 匿名@ガールズちゃんねる
素敵だね!うちのところは銘仙とか有名だったから結構着ている人いるよ~
日本人が着物、やっぱりいいよね!

2025/06/10(火) 22:05:48


編集元: 着物を着こなせるようになりたい

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
海外ではおばさんもファッションや恋愛楽しんでるのか?
着たい服がない
みんなの買った夏のワンピースが見たい
♥あわせて読みたい♥