3. 匿名@ガールズちゃんねる
真ん中の子が理不尽な思いをする事が多くなる
2025/06/11(水) 12:39:39
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3 私は真ん中なので激しく同意
+を1000ぐらい押したいです
2025/06/11(水) 12:43:18
124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
なんとなくだけど、こういう人は上だったら上だったでまた不満を抱えていそう
結局本人のキャラとスペックと立ち振舞いで変わると思うんだけどな
2025/06/11(水) 13:13:57
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
友人知人子供の友達も
真ん中っ子の適当な扱いがめちゃくちゃ多い
真ん中もまだ小さいのに下の子に手がかかって
見てると気の毒になってくるくらい適当w
宿命なのかな。
2025/06/11(水) 12:47:26
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
私の家族も
真ん中っ子だけ
超ヤンキーになった
2025/06/11(水) 12:49:30
5. 匿名@ガールズちゃんねる
1人→2人はとんでもなくしんどいけど
2人→3人はあんまり変わらないって思う。何歳差かにもよるけど。
2025/06/11(水) 12:39:42
10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
へー、なんでだろ。上が十分大きくなってるからかなあ?
2025/06/11(水) 12:40:46
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
親より子どもたちへの影響が大きい気がする
2025/06/11(水) 12:42:40
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
そのあまり変わらないって親の感覚であって、二人の時はちゃんと気にかけてたことをどっか省略してるから変わらないと感じてるだけでは?と思う。
2025/06/11(水) 12:50:08
90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>65
まあそうだろうね。親にとっては何人目でも、その子にとっては初めての人生だからね。
2025/06/11(水) 12:56:41
6. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那さんが優しくてお金があれば何の問題もない。
2025/06/11(水) 12:39:46
9. 匿名@ガールズちゃんねる
貧乏ならやめた方がいいね
2025/06/11(水) 12:40:42
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
普通の家庭でも3人は無理なのに貧乏で3人は本気でやめとけって思う
2025/06/11(水) 12:44:16
11. 匿名@ガールズちゃんねる
乗れる車がかなり限られるし、今の日本では子ども3人ってあんまり想定されてないんだなって思うよね。
2025/06/11(水) 12:40:51
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
このご時世で3人以上産む人はすごすぎるわ
2025/06/11(水) 12:43:07
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
保育園行ってると3人って一人っ子と同じくらいいる気がする
2025/06/11(水) 13:00:39
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
たまに夫婦、子2人、義母(または実母)みたいに5人で出かけると外食の席やホテルで不便さを感じる
2025/06/11(水) 12:44:29
13. 匿名@ガールズちゃんねる
姉妹で遊んだりお世話してくれたり自分も余裕が出て2人の時より育てやすかった
病院とかは連れて行くの大変だったけど私は2人より3人の方が楽だったし
大きくなった今よかったーって思ってる
2025/06/11(水) 12:41:03
14. 匿名@ガールズちゃんねる
自分が3人兄弟だけど、2人より3人の方が仲良くできるよ
バランスよく付き合えるし、喧嘩しても仲裁役がいるから
2025/06/11(水) 12:41:22
95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
私も3兄弟だけど兄弟仲は良くなかった…
喧嘩しても仲裁なんてなかった
2025/06/11(水) 12:59:22
15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
確実に言えることは、現状が大きく崩れる
2025/06/11(水) 12:41:31
16. 匿名@ガールズちゃんねる
産める人はどんどん産んで下さい!
2025/06/11(水) 12:41:46
17. 匿名@ガールズちゃんねる
ジェットコースターで誰か1人になるぐらい
2025/06/11(水) 12:41:51
18. 匿名@ガールズちゃんねる
金に問題なら3人の方が賑やかで楽しいよ
2025/06/11(水) 12:41:52
19. 匿名@ガールズちゃんねる
1人から2人の育児の大変さに慣れたら2人から3人は割と余裕
車でかくなるし生活費上がるのもそうだけど学費も大事
2025/06/11(水) 12:42:04
20. 匿名@ガールズちゃんねる
お金さえあればそんなに変わらないように思える
2025/06/11(水) 12:42:05
22. 匿名@ガールズちゃんねる
車大きいと育児的には楽になるけど、狭い道とか運転の上手さとか、別のところで大変になりそうなんだよなあ。
2025/06/11(水) 12:42:15
23. 匿名@ガールズちゃんねる
子供部屋が2部屋から3部屋に代わるだけでもやばいよな
2025/06/11(水) 12:42:18
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
一軒家じゃなきゃ無理だろうな
2025/06/11(水) 12:45:16
24. 匿名@ガールズちゃんねる
3人目はただただ可愛いだけだった。
1人目2人目は育児ブルーになったのに、3人目はなぜか精神的に安定した。
2025/06/11(水) 12:42:21
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
三人目のやらかしなんて上で経験済み。
一番上は常に初めてだから緊張する。
2025/06/11(水) 12:45:12
31. 匿名@ガールズちゃんねる
まず焼きそばが一つのフライパンで作れません
2025/06/11(水) 12:43:27
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供3人です。
学校行事は全てズレる方がキツい。
運動会体育祭が3日連続という事がありましたw
食べ盛りはたくさんご飯作ってた記憶しか無い。
女の子2人だったんだけどな。
今は全員社会人で、2人家を出ています。
大変だけどあっという間でした。
めちゃくちゃ大変だったけど、産んだ事を後悔した事はありません。
2025/06/11(水) 12:43:42
34. 匿名@ガールズちゃんねる
手間というよりも移動が大変そう
車の大きさ、一人で3人連れて移動する時の方法、小学校や幼稚園、保育園の送迎など
2025/06/11(水) 12:44:01
35. 匿名@ガールズちゃんねる
5LDKの家買える人ならオッケ
2025/06/11(水) 12:44:10
38. 匿名@ガールズちゃんねる
ホテルも最大4人想定してるところが多く
泊となると2部屋とらないといけなくなる
2025/06/11(水) 12:44:50
39. 匿名@ガールズちゃんねる
3人の予定が4人になった。って話は私の姉の話。3人目4人目が男児の双子で、4兄弟になったけど何だかんだ楽しそう。でも金銭面で迷惑かけない様に共働き確定だわー。とは言ってた。
因みにうちは中学生の娘が1人だから、姉家族を見てるとわいわい賑やかな雰囲気で楽しそうではある。
2025/06/11(水) 12:44:58
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今だけじゃなくて、子供が小学生中学生になった時のこと想像してみたらどうかな?
幼稚園くらいまでは親の目が行き届くけど、小学校になれば友人関係の悩みを持って帰ってきたり、学校行きたくないと言い出したり、家には友達を連れてきたり、
それを3人分平等に対応出来るか…とか。
お金の面もだけど、1人増えるとその子の人生が始まるわけだから、それに真剣に向き合えるか考えてみたらどうかな。
2025/06/11(水) 12:45:32
46. 匿名@ガールズちゃんねる
私が3人目だけど親からは記憶にないと言われます。年がひとりだけ離れているので上2人の兄姉で経験してるせいかほっといても育ったようです。私だけ七五三ないし写真も少ないです。でも家族から甘やかされて育ちました。3人目可愛いですよ。笑
2025/06/11(水) 12:45:54
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
3歳と1歳ならまだ分からないと思いますが、その年の差での3人は教育資金で大変になります。
満足な貯蓄があるなら大丈夫だと思います。
2025/06/11(水) 12:56:17
編集元: 子供2人→3人になると、生活はどれくらい変わりますか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥