2. 匿名@ガールズちゃんねる
40までいたらもう出たくないだろ
2025/06/30(月) 21:36:05
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
高齢の親だけで暮らさせるのも心配だしね
2025/06/30(月) 21:40:34
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
介護だって見えてくるしね
そこまで行ったらもう家と土地を継ぐわな
2025/06/30(月) 21:45:05
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>48
日本人の家族で家・土地を継いでいくの大事だよね。自分は子ども産まなくても甥姪に遺すこともできるし。
2025/06/30(月) 21:48:55
76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
いや、逆にさ。
そこまでお世話になっておいて、出るって何?と思う。旦那の兄弟がそう。家は掃除してもらって、洗濯してもらって、トイレ掃除だって親。お風呂だって親。家事全般しない。たまに気がむけば自炊するらしいけど、普通じゃない?朝ごはんは用意されて、お弁当は何年か前まで作ってもらって。晩ごはんだって用意されて。
一番の末っ子だからか、家にお金いれてる偉いって言われてるけど、もうすぐ40だよ?電気代や固定資産税は親が払っているし。え?何言ってんの?と。
2025/06/30(月) 21:53:50
4. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期世代は特にね
2025/06/30(月) 21:36:26
5. 匿名@ガールズちゃんねる
衣食住を提供してもらってるお礼に介護だね
2025/06/30(月) 21:36:28
126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
家を出て自立してても、親の介護は手を出すかお金を出すかはするよ
2025/06/30(月) 22:16:18
6. 匿名@ガールズちゃんねる
家庭内で話がついてるなら個人の自由。
2025/06/30(月) 21:36:47
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
他人があーだこーだいう必要ないよね
2025/06/30(月) 21:40:18
132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
子供部屋おじおばなんて馬鹿にされても気にする事無いよね
2025/06/30(月) 22:19:19
135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>132
馬鹿にする人は、どうせ別の理由で馬鹿にするから相手にしなくていい。
2025/06/30(月) 22:22:25
136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
本当にそう。親も子も寂しさがマジもんになってくる。お互いにメリットがあるなら無理に独立するよりむしろ良い事だと思う。
2025/06/30(月) 22:23:29
7. 匿名@ガールズちゃんねる
助け合ってるならいいじゃない
子供はお金、親は介護
2025/06/30(月) 21:36:54
9. 匿名@ガールズちゃんねる
40まで実家で暮らしたなら介護ちゃんとしなよ
それがせめてもの親孝行だよ
2025/06/30(月) 21:37:05
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
親のために今まで自分の人生捨てて生きてきた。同居して支えてきたのに、周囲からは子供部屋おばさん情けない!って目で見られてるんだろうな。もちろん介護するけどさ。偏見が辛い。
2025/06/30(月) 21:42:27
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
みんながみんなそうじゃないと思うよ。
別にいいじゃない、あなたの人生だ。
2025/06/30(月) 21:45:35
141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
家を出るも出ないもあなたの決断でしょ
自分で選んだ道ならどう思われても気にしないことだよ
自分で選んだのに、仕方なく、とか、やらされて、とかグチグチ言う方が情けない。
2025/06/30(月) 22:32:58
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
色んな事情の人が居るから、ひとくくりには出来ないけどね
2025/06/30(月) 21:47:13
10. 匿名@ガールズちゃんねる
人工透析の母親を一人暮らしにさせるわけにいかない、絶対
母親が死ぬまで一緒に住む
2025/06/30(月) 21:37:17
11. 匿名@ガールズちゃんねる
皆で協力して集まって生活する方が良いよ
高齢の親の運転代行でもしてさ
2025/06/30(月) 21:37:25
12. 匿名@ガールズちゃんねる
私の友達も出たり入ったりしてる。
結局離婚して実家暮らし。
でもお母さん1人になって認知症の症状も出てるみたいなので逆にお母さんは安心かも
2025/06/30(月) 21:37:38
13. 匿名@ガールズちゃんねる
私は82なのですが、58の息子が家に居て働きもせず、私の年金をあてにしています
もう限界で、最近話題の事件を起こしそう
2025/06/30(月) 21:38:15
15. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃ40まで実家にいるような人がこの先一人暮らししようと思わないでしょ
2025/06/30(月) 21:38:30
16. 匿名@ガールズちゃんねる
また三木道三流れそうやん
2025/06/30(月) 21:38:44
17. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃ人生も社会人生活もほぼ折り返し地点だしさ、良いと思うの
2025/06/30(月) 21:38:45
18. 匿名@ガールズちゃんねる
そこまで行ったらもうそのまま行けばと思う。
いずれ親を世話する立場になるという自覚があって、実家の始末の責任負うって意識があれば
2025/06/30(月) 21:38:46
19. 匿名@ガールズちゃんねる
介護させられるの嫌だから数千キロ距離とってる
まあ実家暮らしで浮いたお金で介護するなら合理的だよね 人それぞれ
2025/06/30(月) 21:39:08
21. 匿名@ガールズちゃんねる
44歳だけど高卒だし正社員むりだから出られない
お金は入れてるよ
2025/06/30(月) 21:39:32
23. 匿名@ガールズちゃんねる
一度家でてると出てない人じゃ違うよね
2025/06/30(月) 21:39:46
25. 匿名@ガールズちゃんねる
40で戻ったけど親のことを考えてリフォームもしたし自分が生活する2階もリフォームしたしでもう出ないよᴡ世帯主だし私みたいな人も多いのでは
2025/06/30(月) 21:39:59
26. 匿名@ガールズちゃんねる
というかそろそろ親の介護始まるからむしろ他の兄弟的にはありがたいんじゃないの?
2025/06/30(月) 21:40:03
28. 匿名@ガールズちゃんねる
何がいけないのか本当に不思議
無理やり家出て生活苦になるよりいいでしょ
介護は仕方ないよね
家出た所で避ける事は出来ないんだから
2025/06/30(月) 21:40:08
30. 匿名@ガールズちゃんねる
良いじゃん。防犯とか具合悪い時とかバラバラに暮らすより家族で住んでた方がお互い安心。
2025/06/30(月) 21:40:19
31. 匿名@ガールズちゃんねる
出たいと思う人間はそんな歳までウダウダせずに大学進学とか就職とかでさっさと出てってるんだよねw
ほとんどの人間は子供の頃は実家で過ごしてるわけだし、そこで居心地がいいか悪いかぐらい分かってるもんだし
2025/06/30(月) 21:40:31
32. 匿名@ガールズちゃんねる
40台ともなれば親の老後や介護がかなり現実味を帯びてくるのに
自分のことだけ考えてお金かけて今さら家を出られるわけないでしょう
わざわざ記事にするような内容じゃないわ
2025/06/30(月) 21:40:33
89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
義姉は自分が40代になって、親の介護がちらつくようになったらしくて実家出たよ…
2025/06/30(月) 21:58:21
34. 匿名@ガールズちゃんねる
女の人でも老親と寄り添うように生きてる人は多いよね
2025/06/30(月) 21:40:35
42. 匿名@ガールズちゃんねる
実家に居座ってる人がよくお金を入れてるとか言うけどさ
私が親ならお金なんか当たり前で家事をやれって思うわ
いつまでパンツ洗ってもらってんだか…
2025/06/30(月) 21:43:32
45. 匿名@ガールズちゃんねる
ガルはこどおば多そう
2025/06/30(月) 21:43:50
134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
半分以上こどおばだと思うよ
2025/06/30(月) 22:21:27
69. 匿名@ガールズちゃんねる
自立しようよ
2025/06/30(月) 21:50:31
90. 匿名@ガールズちゃんねる
母が脳梗塞で倒れた時、同居してる独身の兄がすぐに気づいて病院に連れてってくれたから、軽症で済んだ。
入院の手続きもテキパキとこなし、母が住みやすいように、家のリフォームもささっとやってくれた。
兄ちゃん、ありがとう。
2025/06/30(月) 21:58:31
103. 匿名@ガールズちゃんねる
親の面倒をみるために、自分の時間や仕事を犠牲にして同居してる独身の人の老後は1人になっちゃう。
難しい問題だけど、冷たいと言われても自分のこと考えるのも大切。
2025/06/30(月) 22:02:14
111. 匿名@ガールズちゃんねる
アラフィフだけど独身で実家に住んでいる人はもいか親も80ぐらいで、親自体も子どもと一緒に住めて安心といっている。子が家のリフォーム代だしたり。親にまるまる生活おんぶに抱っこみたいなのは少ないんじゃないかな
2025/06/30(月) 22:06:10
113. 匿名@ガールズちゃんねる
都内に勤務先があり、実家が目黒区なので出る理由やメリットがない。
子供部屋おばさんと言われてもどうせ結婚したら出ていくし、万が一独身のままなら尚更出たくないし親も自立しろとも言わないからいいかな…貯金できるし。
2025/06/30(月) 22:07:27
116. 匿名@ガールズちゃんねる
無理無理、迷惑すぎる
大きくなったら早く出ていってほしいわ
普通に夫と二人の生活に戻りたい
2025/06/30(月) 22:08:40
118. 匿名@ガールズちゃんねる
30代で結婚相談所入会して婚活してるけど実家暮らしの男はあまちゃんばっかり
身の回りのお世話してくれるお母さんを探してるの?って感じの人ばかりで、私は当初実家暮らしに偏見なかったけど考えを改めた
女も似たようなものだと思う
2025/06/30(月) 22:09:21
125. 匿名@ガールズちゃんねる
また運営が立てた叩きトピ。他の属性もだけど、各々好きにしたらいい話しだよね。他人がとやかく言う事じゃないわ。
2025/06/30(月) 22:14:11
151. 匿名@ガールズちゃんねる
実家いてもいいと思うけど、えらそにすな!
みんなの実家やぞ
2025/06/30(月) 22:41:36
編集元: 実家暮らしをしている40代の7割以上が「実家を出る予定や意志はない」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
介護をする年齢だぞ
買い物をしたり料理をしたりそういうのが子供世代の担当になっていることも多い