3. 匿名@ガールズちゃんねる
そもそもコケそうだからやめた方が良い
2025/06/30(月) 14:56:07
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
海外でも人気あるから適当なものつくると国内外で批判すごそう
やらないのがベターだね
2025/06/30(月) 15:01:40
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
某ドラゴンボールみたいになるところだったね
2025/06/30(月) 15:39:37
4. 匿名@ガールズちゃんねる
AKIRAめたか
2025/06/30(月) 14:56:24
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
好き
2025/06/30(月) 14:57:31
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
すぐ浮かぶのすごい
2025/06/30(月) 15:00:39
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
今日の優勝
2025/06/30(月) 15:01:02
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
中止だ中止!!
2025/06/30(月) 16:15:07
6. 匿名@ガールズちゃんねる
2025/06/30(月) 14:56:46
7. 匿名@ガールズちゃんねる
それでいい
2025/06/30(月) 14:56:50
8. 匿名@ガールズちゃんねる
実写版を見たいマンガはほぼない
2025/06/30(月) 14:57:11
9. 匿名@ガールズちゃんねる
AKIRA実写版は別に望んでないんだけどなー
実写化させるの難しくない?
2025/06/30(月) 14:57:12
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
難しいと思う
2次元の世界だからこその世界観だと思ってる
2025/06/30(月) 15:02:13
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
あの作品は漫画やアニメの革新的な表現方法が評価されたんだもんね、パイオニアとしての価値
そこからインスパイアされた超大作が続々作られてるわけだし
今のコンピュータとVFXを用いてあの表現を焼き直しても、逆に「なんか見たことあるやつだわ」ってなっちゃうと思う
2025/06/30(月) 15:28:06
82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
クライマックスの鉄男が崩壊していく所、実写でやるにはグロすぎないか。
2025/06/30(月) 15:28:57
91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
コミック読んでた者からすれば、アニメで十分
実写で劣化した世界観を見せられたくない
2025/06/30(月) 15:51:24
10. 匿名@ガールズちゃんねる
絶対断念して正解
2025/06/30(月) 14:57:22
11. 匿名@ガールズちゃんねる
なんでもかんでも実写化したらいいってもんでもない
2025/06/30(月) 14:57:24
14. 匿名@ガールズちゃんねる
アジア人で作ればいい
ポリコレはどうした
2025/06/30(月) 14:57:40
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
白人キャラを白人じゃない人種にさせるっていうわけわかんないことはするくせにね
本来のポリコレってアジア人はアジア人が演じるとかそういうのだよね
2025/06/30(月) 14:59:19
15. 匿名@ガールズちゃんねる
原作改悪になりそうだから白紙になって良かったと思う
2025/06/30(月) 14:57:41
16. 匿名@ガールズちゃんねる
名前は知ってるけど中身は知らない
2025/06/30(月) 14:57:44
18. 匿名@ガールズちゃんねる
莫大な制作費を突っ込んで大コケするよりは賢明な選択
2025/06/30(月) 14:57:47
21. 匿名@ガールズちゃんねる
紀里谷和明氏のポスト

2025/06/30(月) 14:59:02
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
日本人だろうがアメリカ人だろうが既に大友克洋本人によるアニメが世界に送り出されてるのに何で実写化する必要が?
そんなにこの企画に絡みたいのかな?
2025/06/30(月) 15:03:19
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
キャシャーンの人…
2025/06/30(月) 15:23:52
23. 匿名@ガールズちゃんねる
日本アニメはホワイトウォッシュでいいんか
なめんな
2025/06/30(月) 14:59:13
24. 匿名@ガールズちゃんねる
ハリウッドが手掛けるとAKIRAの世界観が変わるからそれでいいよ
2025/06/30(月) 14:59:15
26. 匿名@ガールズちゃんねる
白人起用はおかしいといいながら、どう見てもチャイナの金田とかなら見たくないわ
2025/06/30(月) 14:59:34
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
主要人物全員日本人じゃないとおかしい
2025/06/30(月) 15:00:42
29. 匿名@ガールズちゃんねる
ストーリーはそんなだからなぁ…
アキラはアニメのタッチの斬新さとバイクのディテールと音楽の勝利だからしなくてよかったと思う。
それよりバイクのグッズ化を戦略した方が喜ばれると思うよ
2025/06/30(月) 14:59:59
30. 匿名@ガールズちゃんねる
日本が作れば良いと思うけど、金無いし配役が微妙になりそうだもんな
2025/06/30(月) 15:00:05
32. 匿名@ガールズちゃんねる
ハリウッドも脚本家枯渇してんの?
2025/06/30(月) 15:00:19
36. 匿名@ガールズちゃんねる
黒人とオカマだらけのAKIRAにならなくて良かった
2025/06/30(月) 15:00:57
37. 匿名@ガールズちゃんねる
あーなるほど
アジア人キャストで中国人を出せると思ってたのに日本人でやることになったから
ブチ切れた中国のスポンサーが離れたってことかな
2025/06/30(月) 15:01:02
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
あいつらロビー活動とディスカウントジャパンし続けて何十年だからなあ
2025/06/30(月) 15:01:40
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
これもだけどあいつらなんだか知らねーけど
スラダンに異常に執着してるからそこも狙われそう
正直面白く無いし何故そんなに執着するのかが解らないこれもそれも
2025/06/30(月) 15:05:16
39. 匿名@ガールズちゃんねる
シン・ゴジラが作れたんだから日本で作ろうよ
2025/06/30(月) 15:01:11
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
こういうのってよく分からないけど、
権利を買った以上は製作する義務みたいなのは発生しないんだね
他社に横取りされる前に権利だけ買って、製作するかどうかは別みたいなかんじなのかな
映画化を望む作品でそれやられたら嫌だなー
2025/06/30(月) 15:01:40
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
アメリカこれやりがち
権利だけ押さえて白紙みたいな
2025/06/30(月) 15:02:31
46. 匿名@ガールズちゃんねる
なんでもかんでも実写化すな
よく考えると漫画を実写化ってどういう事なんだ
漫画はアニメ化だけでじゅうぶん
2025/06/30(月) 15:02:22
54. 匿名@ガールズちゃんねる
アメリカが舞台+白人にするならそれはもうAKIRAなのかと言われたら違うと思う
2025/06/30(月) 15:06:04
60. 匿名@ガールズちゃんねる
実写より少し前にあったジャムおじさんのパロディのがテンション上がったわ

2025/06/30(月) 15:08:00
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
AKIRAの良さは日本人と日本を舞台にしたあのアングラ感だからなあ
アメリカを舞台に白人がアクションしてたらただの冒険スペクタルで終わってしまって独特の閉塞感や世紀末感がなさそう
2025/06/30(月) 15:23:26
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>74
その時代の空気感みたいなのも大きいよね
2025/06/30(月) 15:27:21
101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
東京で日本人だからアキラなのに
マンハッタンで白人なのに「アキラ」はおかしすぎる
白紙になって正解
2025/06/30(月) 16:24:21
112. 匿名@ガールズちゃんねる
AKIRAのハリウッド版より、東京オリンピックで幻になった、本当の開会式を映画にして欲しい。AKIRAのバイク。
2025/06/30(月) 16:51:36
編集元: ハリウッド実写版「AKIRA」が白紙に ワーナーがついに断念、映画化権は講談社へ戻る
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
20世紀アニメ版が完璧すぎて実写は無理だと思う。