1. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の体臭で悩んでる人いますか?
私は汗の量は少なめでベタベタしているタイプなのですが、少しでも汗ばむとすぐ臭ってくるので悩んでいます。
毎日お風呂に入り洗濯をし、デオドラントを付け、休憩のたびに汗拭きシートで汗を拭く、下着を替える…などできる限りの対策はしていますが、あまり効果は感じられません。
仕事が空調の効いていない場所での作業の為、夏場は汗をかかないのは無理、拭いても拭いてもキリがないです。
家族に相談しても「汗をかけば誰でも臭い」「やれることはやっているのなら気にしても仕方ない」とあまり真剣に聞き入れてはくれず…
常に自分が臭いのではないかと不安で、人の鼻をすする行為や「暑い」「汗」「洗濯」などの世間話ですら遠回しに臭いと言われているのではないか?と不安に陥ります。
自分の体臭への恐怖で外出は必要最低限にして休日は家に引きこもり、電車などの交通機関も利用しなくなりました。
同じような悩みを抱えてる方いませんか?

2025/07/01(火) 17:30:18




2. 匿名@ガールズちゃんねる
本当は臭くないのに臭いと感じるアレではなくて?

2025/07/01(火) 17:31:39


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
自臭症かな

2025/07/01(火) 18:02:22


3. 匿名@ガールズちゃんねる
ポリエステルの服×汗で臭くなってるとかじゃなく、体臭なの?

2025/07/01(火) 17:32:00


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
それもあるよね。
UNIQLOとかの速乾系の肌触りのいいやつは、臭いやすくなる。

2025/07/01(火) 17:47:04


126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>53
速乾系は子どもがあせもがひどくなったときに皮膚科の先生に「もしかして速く乾くなどの機能性下着を使わせてない?」って言われて「はい」って言ったら「私、あれ大嫌い。あれのせいで皮膚トラブル起こす人が増えた」って言ってた。
「綿の下着は汗を吸ってくれる。機能性下着は通気性よくして乾かすだけ。だからずっと汗の塩分が肌に蓄積されて肌が弱いお年寄りや子どもはその塩分で炎症起こす」って。

トピズレごめん。皮膚科の先生的にお年寄りと子供にはダメな下着らしい

2025/07/01(火) 18:46:42


4. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなに悩むなら受診しなよ

2025/07/01(火) 17:32:19


5. 匿名@ガールズちゃんねる
ワキガかもしれない

2025/07/01(火) 17:32:51


6. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/07/01(火) 17:33:01


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6

2025/07/01(火) 17:36:28


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
甘めの卵焼きの匂い!

2025/07/01(火) 17:55:32


7. 匿名@ガールズちゃんねる
体じゃなく、口が臭い。喉の奥から💩の臭いする

2025/07/01(火) 17:33:16


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
腸内環境が悪いのかな

2025/07/01(火) 17:34:18


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
臭い玉取ってる?私はくしゃみで飛び出す凶悪タイプなんだけど、あいつのせいっぽい

2025/07/01(火) 17:41:22


93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
私も猛烈な口臭。どんな対策しても無理。歴25年。口臭に何十万かかってる。諦めたいけど喋った人の仕草で毎度落ち込む。

2025/07/01(火) 18:16:01


124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
私も喉の奥が臭い
臭い玉があるのかもと思って見ても見えない
扁桃腺が大きいから奥に詰まってるのかも
耳鼻科行ってみようと思ってる

2025/07/01(火) 18:42:03


9. 匿名@ガールズちゃんねる
スソガなのかどうか分からないけど、トイレ行くと臭ってなるから、職場で直ぐ後に誰か入ると気になる。

2025/07/01(火) 17:33:46


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
携帯用のトイレの消臭スプレーを持ち歩いて使いなさいな

2025/07/01(火) 17:41:19


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
小さいほうは終わったあと拭く時間が短い人が多いって前にあさイチでやっていた
ゴシゴシこすらないで静かにあてて10秒待つんだって

2025/07/01(火) 17:45:04


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
頭でわかってはいるんだけど、ついついゴシゴシ擦っちゃう
じゃないとおしっこが完全に拭き取れた気がしなくて

2025/07/01(火) 18:20:15


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
食べ物で汗の匂いって変わってくるよね
脂質を減らして野菜多めに摂るようにして体質改善してみたらどうかな?

2025/07/01(火) 17:33:47


11. 匿名@ガールズちゃんねる
ルイボスティー飲むと体臭軽減するみたい。

2025/07/01(火) 17:34:09


12. 匿名@ガールズちゃんねる
思ってるのは自分だけかもよ?
その家族や身近な人から実際に臭いって言われた?

2025/07/01(火) 17:34:11


14. 匿名@ガールズちゃんねる
ワキガに悩んでいます。
来年アメリカで最新のデオドラントが発売されるそうなのですが、それまでの間匂いを完全に抑えられるものがあれば知りたいです。

2025/07/01(火) 17:34:32


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分の臭いを気にしすぎるって病気あるけどそれじゃない??

家族の言う通り「汗をかけば誰でも臭い」のよ。
ある程度のことは仕方ないの人間だもの

2025/07/01(火) 17:34:43


18. 匿名@ガールズちゃんねる
家族以外で正直に臭いかどうか聞ける人いる? そこまでやってて強い匂いってのはなかなかレアかと思うから、過剰に気にしすぎの可能性あるよ
一種の強迫性障害的な

2025/07/01(火) 17:36:35


19. 匿名@ガールズちゃんねる
オタクって風呂入ってないから臭いとか言われてるけどあれ間違いだと思う
元々の体臭が臭いんだよ
こういう人もいるって事を知っておかねばならない

2025/07/01(火) 17:36:56


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
服が臭いのもあると思う
生乾き臭だったり、体臭や部屋の臭い移ってたり

2025/07/01(火) 18:34:25


21. 匿名@ガールズちゃんねる
ストレス臭かな。

私も以前気にしていたけど、彼氏ができて臭くないよと言われたら安心して臭かったにおいがなくなっていってると実感してる。特に夏場の頭皮とかすごい臭かったのにストレス臭が軽減したら今は普通の汗って感じだよ。

2025/07/01(火) 17:37:11


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うまく汗がかけるトレーニングがいいかも!
お風呂で汗が出るまで湯に浸かり、次は冷水シャワーで流すを6回ほどを毎日繰り返す
自分はこれでサラサラの汗をかけるようになりました

2025/07/01(火) 17:38:07


27. 匿名@ガールズちゃんねる
私も体温高くなると異常に臭いらしい
自分では分からないけど周りの人達に指摘される
ホルモンが原因なのか元々の体質なのか分からないけど本気で困ってる
解決策がないからどうしようもないよね

2025/07/01(火) 17:39:20


28. 匿名@ガールズちゃんねる
長年、体は泡立てた石鹸で手で洗ってたんだけど加齢臭が気になり始めたから脂っぽくなる部分だけボディブラシで洗うようになったらニオイしなくなった。
耳の裏から背骨周りの背中と胸の間だけブラシであとは手で洗ってる。
背中の脂っぽさがちゃんととれる。

2025/07/01(火) 17:39:33


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
同じような悩み具合です。
こまめに対策してますが人の仕草で
『私くさいのかな』
って気になって気になって。
家族も友達も
「全然気にならないけど」
というばかりで。

皮膚科も心療内科もまだ受診していませんが、
先月から柿渋サプリメントを飲み始めてから自分でにおいが気にならなくなってきて、気持ちが楽になりました。

2025/07/01(火) 17:41:23


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
鼻すすりはたいてい鼻炎だからだよ
人は臭いからって鼻はすすらないよ

2025/07/01(火) 17:42:47


45. 匿名@ガールズちゃんねる
夕方すれ違うサラリーマンのおじさんは皆汗臭いよ
1日お疲れ様って思う

2025/07/01(火) 17:44:51


49. 匿名@ガールズちゃんねる
ワキガでないとして、肉類多かったり油っぽいものが多いと汗が臭い気がする。ついでにおならも。あと、化繊は汗と反応してかなり臭くなるから、綿とか麻の自然素材の服の方がにおわない。

2025/07/01(火) 17:46:06


57. 匿名@ガールズちゃんねる
頭皮が男臭い
いいおばさんの歳なのに洗ってもすぐ臭くなる

2025/07/01(火) 17:51:03


65. 匿名@ガールズちゃんねる
主です。
自分が臭いのではないか、という根拠は数時間着た服を嗅ぐと臭い、お風呂に入った後の風呂場脱衣所が獣臭がする、数年前に母に「なんか臭いよ、雑巾みたいな臭い」と言われた、電車で隣に座った人が別の席に移動したことが何度かあった、です。
ワキガの臭いとは違うし、家族もワキガではないと言っていたので違うと思います。
同じ洗濯乾燥方、食生活をしている家族は臭いません。服は下着は綿を選んでますが、職場の制服は化学繊維です。

2025/07/01(火) 17:55:40


137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>65
獣臭はストレス臭だと思うよ。
うちの旦那がそれで、洗濯について調べて色んな洗剤試したけど、ストレス臭は日光に反応して服は余計に臭くなる。
だから乾燥機で高温で乾かすと服の臭いは取れるよ。
あと、カシスが良いってどこかの記事で読んだことかあって、アントシアニンが多く含むブルーベリーとかも良いらしい。

肌のべたつきはデオナチュレのデオドラントパウダーがおすすめ。
私はこのパウダーを足に使ってるんだけど、靴脱いでも臭くなくてサラサラだし太もも裏もベタベタがまし。
ちょっと白くなるから、黒い服の時は要注意だけど。

2025/07/01(火) 18:58:35


71. 匿名@ガールズちゃんねる
冬にしっかり汗をかくと夏になって暑くてかく汗が臭くないって聞いたよ
ジムに通って一年中汗をかくようになったら、確かに臭いが気にならなくなった

2025/07/01(火) 17:59:45


72. 匿名@ガールズちゃんねる
岩盤浴通うといいって聞いたよ
水を飲み汗を流すを繰り返すと老廃物が流れてサラサラの匂わない汗になるらしい。

2025/07/01(火) 17:59:52


編集元: 自分の体臭で悩んでる人

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
「朝起きられない…」 中学生の10人に1人が発症、梅雨時期に悪化
コロナ後「在宅勤務」続けたら突然“解雇”に…女性従業員が会社を訴えた結果「1500万円超」勝ち取った理由
医療保険・ガン保険など
♥あわせて読みたい♥