1. 匿名@ガールズちゃんねる
私は三人姉妹の姉です。これから父の世話を見る事になりました。父と同居中の母が体調を壊して日常生活をするのが難しくなってきたからです。私は同じ市内に暮らしています。だから頻繁に行き来できます。次女は遠方で仕事があり、三女は両親については無関心です。

父は介護認定受けて非該当になっています。母は要支援2です。父は自分の事身の回りの事ができるはずなのに、体調壊した母にご飯作ってだの、身の回りの世話をしてもらってます。母からした体調キツイのに父の世話までやらなきゃいけない事にノイローゼになるそうです。母は父に強く言える性格でなく困った事があるなら逃げてしまう

スマホは持っているだけ。私に電話をかける事はできるが着信を受けとる事はできない。ATMを使った事がない。お金の管理は全て母。家事母任せ。いつもテレビを見てマイペースに過ごしています。体調悪い母に気遣う事もなくのんきです

さらに大変なのが父がワガママな性格。昨日病院のATMを自分でやって来てと言ったら機械を止める。最後には何もしない私が悪いや職員が悪いと言い出す。アドバイスしようとしたら余分な事言うな。お世話してほしいのかして欲しくないのかわかりません。

正直私とは相性悪いです。私もムカッと来たらハッキリ言う性格だと思います。一番空気読める三女に変わってほしい。
皆さんのアドバイスがほしいです。よろしくお願いします

2025/07/01(火) 15:05:45




2. 匿名@ガールズちゃんねる
三女にも介入して貰いましょう

2025/07/01(火) 15:06:49


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
それはそう。三女は親の遺産放棄するつもりで無関心でいるんだよね?

2025/07/01(火) 15:09:11


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
嫌な話だけど、母と三人娘で分配したら一般家庭にある遺産なんて取るに足らない額だろうし介護逃げた方がお得だろうね。

2025/07/01(火) 15:12:26


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
それわかってて逃げたんだろうな
主さんのご両親は施設に入るお金も溜めてないからこうなってる気がするし下手したら赤字よ

2025/07/01(火) 15:35:01


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
三女も言い分があるだろう
クソ親父みたいだから差別とかされたかも

2025/07/01(火) 16:51:14


3. 匿名@ガールズちゃんねる
母だけ引き取る

2025/07/01(火) 15:07:08


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
残念ながら、母親も隠れエネミー

2025/07/01(火) 15:15:54


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
私もこれに一票。
主さんの助けが2人の成長を阻んでもいる可能性もあると思う。

2025/07/01(火) 15:18:25


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
全然隠れてないよ〜。母親も悪い
結婚した時から老後はそうなるの目に見えてたはずなのに、臭いものに蓋をして子供達に丸投げすればいいやって思ってたでしょ
何もできないイバリンボを製造して助長したのは母親の責任
うちの実家と一緒。うちはそれプラス母親が父親の悪口を私たち子供に言って、「かわいそうなワタシ…涙」の自己憐憫付きよ。しかもお金もビックリするくらい無い

2025/07/01(火) 16:41:38


5. 匿名@ガールズちゃんねる
マイナスすごくつくと思いますが、私はひたすら説教しました。
面倒見てもらってる立場で何言ってるの?と。
それなりに大人しくなりましたよ。

2025/07/01(火) 15:07:19


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
これは有効だと思う。ダメなことはダメ、自分でできることは出来るとこまでやってって言い続ける。
それでもやらないっていうなら困るまでほっとく。困ったらまた言う。

介護の仕事してますが根気強く繰り返すと認知症の方でも多少できるようになったりしますよ。

2025/07/01(火) 15:21:24


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
モラハラにはモラハラ!
モラハラ本人が1番ビビるやつ

2025/07/01(火) 15:54:30


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
これは人によるな
私の父はだめです、3倍くらい怒鳴り散らし返すので、うつ病になりそうです

2025/07/01(火) 15:57:27


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>63
その場合は大変になろうと疎遠にするとかはダメなのかな。
施設でいいと思う。

2025/07/01(火) 16:00:43


8. 匿名@ガールズちゃんねる
母だけ面倒見るとかできないの?わたしならそうする

2025/07/01(火) 15:08:16


9. 匿名@ガールズちゃんねる
体調崩したお母さんの面倒だけみれば良くない?

2025/07/01(火) 15:08:16


11. 匿名@ガールズちゃんねる
理想だけで語るならどっちか施設に入れて離してあげた方がいい。お母さんが可哀想

2025/07/01(火) 15:08:28


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
3人で正面切って負担分担を話しなよ
ガルの他人の立場でアドバイスできることってあるのかな…

2025/07/01(火) 15:09:30


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
三姉妹それぞれ何歳なの?
みんな独身なのかな

2025/07/01(火) 15:09:33


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
誰かがやってくれるって思ってるから、本当何もやらないし、出来なくなるんだよね。
今まではお母さん(奥さん)で、今度は娘である主さん。
自分である程度出来るなら、お父さんの事は、無関心で良いんじゃない?

2025/07/01(火) 15:10:31


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
私もこれだと思う。
それでどこまでの状態になるか静観しても良いんじゃない?
主の感じだと父親甘えるだけだし、母親も逃げた結果なわけだし、関わろうとしない三女はそれを考えた結果な気もする。
一度主さんは頼られるのやめた方が状況は変わって見極めやすくなると思う。

2025/07/01(火) 15:15:08


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
別にムカッときたら言い返してもいいじゃん
介護の必要もないただのわがままジジイなんでしょ?
なんで空気読んで世話しなきゃいけないの?

2025/07/01(火) 15:10:38


18. 匿名@ガールズちゃんねる
食べ物だけ作って置いておいて、あまりにも文句あるなら放っといたら?命の危機を感じる3歩手前くらいまでこないとそういう人間て変わらなくない?

2025/07/01(火) 15:10:46


19. 匿名@ガールズちゃんねる
お母さんが要支援ならヘルパーさん来てくれないかな?
身内だけだとワガママがエスカレートしてギスギスするけど一瞬でも他人が来ることによって空気が変わるよね。

あと主さんが同居じゃないのが救いだね。宅配スーパーを頼むとか少しでも他人の手を使うことに慣れてもらう。

私は実家からの帰り道は親が知らない最近の曲を聞いて気分転換。
浜田省吾とか聞くと子供のころのこととか色々思い出して、今日の実家のストレスと合わさって「ワーッ!!!」ってなるから。

2025/07/01(火) 15:10:57


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
思った
要支援2なら週2回ヘルパーさん頼めるのでは?
食事は宅配利用する手もあるし、もしお母さんが良ければデイサービス行って離れる機会を作ってもらう
支援会議にはお父さんも同席して貰って、少しずつでも家事の協力をケアマネさんから話して貰う

うちがそうなんだけど、ワガママな年寄りって見栄っ張りが多かったりするから他人の口から言って貰えば聞き分け良い事もあるよ
金銭管理だけは妹さん達含めて話し合いが必要だと思うけど

2025/07/01(火) 15:38:43


20. 匿名@ガールズちゃんねる
お母さんの世話してお父さんはほっとく。

2025/07/01(火) 15:11:10


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
多分だけど、三女は空気が読めるというか世渡りが上手いんだよ。自分のやりたくないことは上手〜くかわして生きてきたタイプ。だから今回の親の介護も身を潜めて極力自分は関わらずに終わるのを待ってる

2025/07/01(火) 15:13:47


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
世話してもらう立場なんだから文句言うな、とはっきり言えば?
喧嘩になって分が悪いのは相手だから強気に出ていいんじゃないかな
それに三姉妹いるのに一人だけで面倒見る必要もない
遠方の次女には金銭的援助をしてもらって
三女には無理矢理にでも手を出してもらうよう圧力かけていいと思うわ

2025/07/01(火) 15:20:27


38. 匿名@ガールズちゃんねる
お父さんおいくつか分かりませんが、高齢になるともっと悪化するので、今のうちにご姉妹で今後のこと話し合われることおすすめします。

うちも短気ワガママ父がおりまして、母が他界して身の回りのこと何も出来ないので独身の兄と住むことになりました。そして90歳を超えて、すっかり歩けなくなり、私もちょいちょい手伝いに行きますが杖生活でデイサービスで何とかお風呂にはいれて貰えるけど、食事や下の世話は大変で、本人がやって貰って当然みたいな顔して命令調だと本当に腹が立ちます。早くお迎えが来ないかとすら思います。安い老人ホームでも月に20万はかかるから何年入るのか不明なのに入居させられません、長生きするならもっと貯金しとけと思います。

親に対して何て酷い事を思うのかと我ながら思うけど休日は潰れるし医学の発達って何だろうと思います。
私の事ばかり話してしまいましたが、主さん、是非ご姉妹で協力し合って乗りきってくださいね。

2025/07/01(火) 15:22:57


39. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの父も母に任せっきりで銀行暗証番号も知らなかった人。
ATM操作教えてあげてもタッチパネルがそもそもイマイチ。
しまいにはそのへんにいる知らない人に代わりにやってもらえばいいとか言う始末。
それだけはやめて、せめて銀行員さんがいる支店とかに行ってと説得した。
母が末期がんで余命宣告された時でさえ、自分の世話は誰がするんだと自分のことばかり。
これからは自分の事は出来る限り自分でできるようにならないと、と言ってもできない!やれない!の一点張り。
できるのは新聞を郵便受けに取りにいくくらい。
たまには外に散歩に行かないと足腰弱るし、ボケるよと言っても自分はまだ大丈夫、勝手に年寄り扱いするなと怒る。
70歳は立派なお年寄りなのに、変なところでプライドが高い。

2025/07/01(火) 15:23:14


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
読んでるだけでイライラする
早く天に召されればいいのにね

2025/07/01(火) 18:39:58


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
父、奥さん(主の母)そして今となっては娘である主に甘えて生きてんだろうね。
少し父親の事、静観したら?
年寄りになってくると、余計に面倒くさがって、おまけに誰かがやってくれるだろう精神が強くなって、自分で何かを考えたり、何もやらなくなるよ。

2025/07/01(火) 15:23:42


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
同じく長女だけど一回その長女の責任感捨ててごらん?
介護の必要ない親の面倒本当にいる?

2025/07/01(火) 15:24:12


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
お世話しなきゃいいじゃん
世話をすることに一度は同意したが(トピ文の内容)なのでこいつらは私の手には負えません、って姉妹や支援員?に伝えなよ

そもそもの話、トピ主と姉と妹と両親は家族だし親子だけどもう別世帯なんだよ
母親が父親に強く言えないうえに困ったら逃げるという無責任でどうしようもない愚図だからって、トピ主が母親の代わりに何かしてやったり言い負かしたりする必要はもうないんだよ
妹は空気読めるからこそ無関心が最適解を選んだ
だからあなたも無関心を選びなよ
トピ主の両親は好きあって結婚して一緒にいる老婆と老爺だよ。周り(トピ主とその姉妹)が可哀想だなんだと思おうがそれを受け入れて一緒にいるんだから干渉せず放置でいいの。

2025/07/01(火) 15:25:17


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
本当これ。母親が父親に何も言えず甘やかして何でもやってきた結果、自分では何も出来ない、やろうとしない父親を誕生させた訳でしょ?
言い方悪いけど、なのに自分が具合悪くなったら、
自分は逃げて、娘に世話させるって、母親もどうかと思うけど。
子供だから、長女だから、同じ市内に住んでいるから、
そんな理由で別に親の面倒なんて見なくて良いんだよ。

2025/07/01(火) 15:32:08


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
同じ市内で頻繁に行き来出来ても何かあった時に困るから、お母さんが要支援2、お父さんが介護認定受けているなら福祉課でヘルパーさんをお願い出来るか相談してみては?

あなた一人で二人を定期的に介護しに行くのは限界があるから、姉妹三人で介護出来ないなら資金援助とかこの先両親の介護をどうして行くか話し合いは必要だと思うよ。話し合いする時はケースワーカーさんなどに色んなケースの話を聞いてからのほうがいいよ。

2025/07/01(火) 15:28:24


48. 匿名@ガールズちゃんねる
うわあ、うちとそっくり
うちは母が亡くなってからのスタートだったのと、主のとこほど何も出来ないわけではなかったけど

うちは病気で食事管理も必要なのに、好き嫌いは多いわわざわざ作り置きしておいても作り置きは嫌だと食べない
じゃあ宅配弁当やヘルパーを頼もうとしても拒否
かといって買い物に行く体力もなく
びっくりするほどワガママでお手上げよ

2025/07/01(火) 15:37:24


52. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの父親もスマホの機能?がわからないとか聞いてくるから
私もわからん、アップルのカスタマーに電話して自分で聞いて!って言ったら
カスタマーと上手くコミュニケーションが取れなかったらしくて諦めてた。
ここで下手に教えたりするとまた別の問題が出てさらに大変になるのわかってるから静観してる。
自力で出来なかったらもう、そこまでの能力の中で何とかしてもらうしかない

2025/07/01(火) 15:41:52


56. 匿名@ガールズちゃんねる
とりあえず三姉妹で話し合いした方がいいよ
遠方の妹はお世話できなくても近くいる姉妹に頼ってばかりはよくないし、下の妹の無関心で逃ればなんとかなるはよない
お父さんには自分の事は自分でするように三姉妹で言う
長女だからって頑張る必要はないよ

2025/07/01(火) 15:46:24


58. 匿名@ガールズちゃんねる
まず3人で会う
面倒見てもいいけど遺産は全部貰うと言う
次女三女には相続放棄してもらう

給料が出る仕事と思えばやる気出るよ

2025/07/01(火) 15:49:43


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
でも元は母親が悪いんだよね
上から下までなんでもやってあげてたの完了型じゃん

トピ主が強く言うしか無いじゃない?
簡単な料理
スマホの使い方
ATMやスーバーの買い出しや支払方法

これ本当は何度も言うけど妻である母親の仕事なんだよ

2025/07/01(火) 15:52:08


66. 匿名@ガールズちゃんねる
結局子供3人居ても誰か1人に負担がいってしまうんだね。

2025/07/01(火) 16:01:56


75. 匿名@ガールズちゃんねる
主です。昨日発狂して夜中ずっと泣いていました。母には何回もごめんなさいと言われた。父はずっと私にも母にも無関心。相談できる次女には私が発狂した事を話していません。

元々介護認定を受けたきっかけは次女の仕事の手伝いをした事がきっかけでした。母と私がしばらく実家を開けた。父には宅配弁当を取って対応した。そうしたらほとんど食べていない。理由は不味いから。そしてほとんど動かないから足腰弱っていた。念のために介護認定を受けたら結果は母が要支援、父は非該当。愕然としました

母は二年前まで仕事をしており元気でした。逆に1日何もせずテレビを見て暮らすだけの父。趣味は周りの人に投資話を持ちかけている事。トラブルメーカーで苦手です。そんな堕落した父に呆れて疲れて体調壊したんだと思う。

確かに家事仕事全て完璧にやってしまった母に原因はあります。何回か家事を教えるからと母や私が言っても話は聞いてくれない。次は私が母のように父に使われるかと思うとキレてしまいました。父は今認知症、脳波の検査をして結果待ちです。正直父が施設行きになるかどうかはわからない状態です。不安です。それが正直な気持ちです

2025/07/01(火) 16:33:06


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>75
主の今の状態も含めて3人で話し合いなよ
完璧なんてムリだから
何ができて何ができないかを話し合った方がいいよ

2025/07/01(火) 16:40:06


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
父親が頼み込んでくるまで世話しないのはダメなの?
お父さんはもちろんお母さんもいずれ娘に頼ればいいというのがあったから、その状況放置のままそこまできちゃってるのよね
どっちも今の状況なら助けたくない
まだ娘が出る番じゃないよね
お父さんがやらないと

2025/07/01(火) 16:41:53


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
お母さんが甘やかしてきた結果
世代もあると思うけどうちの義父がそうだよ
偉そうに座ってお茶だの箸だのうるさい
セルフレジだと買い物にも行けないしお金の計算もできない
お母さんに加えてお姉さん達も甘やかすから終わってる
稼ぐ能力ないくせに持ち上げられてるからほんとよくないなって思う
義母より先に亡くなるのを願うだけだわ

2025/07/01(火) 16:42:32


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私の父親もワガママで、私はハッキリした性格だし合わないし、嫌い、会いたくない!!と言ってる(本人には言ってないけど)
でも姉はのほほんとした性格で父の事は嫌いではないらしく、せっせと父の元へ通ってる。

親子でも相性はある。あなたが壊れる前に三女に代わってもらった方がいい。

2025/07/01(火) 16:43:14


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
三女は悪くないよ、逃げたんだろう
貴方も逃げれば良いんだよ、あと母親も悪いよ
それか母ちゃんと逃げる、母ちゃん拒否したらほっとこう、覚悟がないのに愚痴ってもアドバイスしたって無駄じゃないかな? だからマイナスも多いんだろう
結局はオトンに洗脳されてんのはアナタだよ

2025/07/01(火) 16:44:19


97. 匿名@ガールズちゃんねる
良くないところを言って直してくれるならいいけど、態度が悪いといくら親でも世話するの嫌になっちゃうよね。
家事しない父親って家事のこと甘く見てる気がする。
うちの父親も何もできない、ご飯も炊けないし洗濯も出来ない。
自分の年賀状のあて名を書くことさえ自分の字が汚いからって母に書かせる。
出来ないことでもちょっとずつやって欲しいよね。

2025/07/01(火) 16:52:12


編集元: ワガママな父の世話

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
三者面談(服装、気をつけることなど)
「子どもが自閉症になるのは、母親の冷たい態度のせいだ」なぜ母親ばかりが責められるのか…『育児の不平等』がなくならない日本のマズさ
子育てでやりすぎたこと
♥あわせて読みたい♥