1. 匿名@ガールズちゃんねる
職場にトピタイタイプの同僚がいます。
失礼ながらカチンとくることを無意識のうちにやってしまう方という感じです。
その例を挙げると…
・同僚のミスで残業発生したのに同僚は特に謝罪も無くいつも通り定時に上がる。(仕事の流れを読むのが苦手な人なので自分のミスで残業になってると認識出来ていない)
・難易度が高いor早さを求められる仕事は能力的に難しい人で免除されてるのに、かわりにその仕事やってくれている人への細かいダメ出し
・仕切りたがり屋で指示や指摘をするけど9割が的外れ&勘違いによるもの。そのせいで遅くなっても定時上がり。

意地悪でやっている感じでは全く無く、状況が読めていない故にやってしまっている感じなのですが、激務の職場で心身に余裕が無い中でそういう言動行動をされるとイライラしてしまいます。

2025/07/01(火) 12:56:27




3. 匿名@ガールズちゃんねる
上司からストレートに伝えてもらう

2025/07/01(火) 12:57:12


4. 匿名@ガールズちゃんねる
挨拶されたら普通に返すし仕事で最低限必要なコミュニケーションは取るが極力事務的に接する

2025/07/01(火) 12:57:25


5. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの職場にも居る
さっき本気でキレそうになったのを我慢した

2025/07/01(火) 12:57:26


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
偉かったね

2025/07/01(火) 13:04:44


6. 匿名@ガールズちゃんねる
本当に批判とかでなくて、こういう方って軽度の発達障がいではないかと思ってしまう

2025/07/01(火) 12:57:36


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
今の時代下手に指摘しようものなら差別だのハラスメントだの言われかねないから皆が言えないのを良い事に本人はやり放題

2025/07/01(火) 13:00:50


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
うん 人目を気にしないってある意味無敵だよ

2025/07/01(火) 13:03:46


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
いうほど軽度か?

2025/07/01(火) 13:45:14


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
そう思って普段は深く考えないようにしてる
でも上司まであの人は仕方ないって感じでこっちに仕事振ってくるのが嫌だ。
そういう枠で働いてるなら納得できるけど、勤続年数だけは長いから私より時給高いし…

2025/07/01(火) 13:54:22


8. 匿名@ガールズちゃんねる
上司から指導かな

2025/07/01(火) 12:57:48


9. 匿名@ガールズちゃんねる
私のこといじめてきたやつ。私が悪いにしてきた。

2025/07/01(火) 12:57:51


11. 匿名@ガールズちゃんねる
すぐ発達障害認定するなと言われそうだけど、そこまで周りが見えてないのは悪気ないとかじゃなくアスペっぽいね

2025/07/01(火) 12:58:09


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
アスペルガーだよね
アスペならハッキリ言わないと伝わらないからもうストレートに言うしかない

2025/07/01(火) 13:01:53


12. 匿名@ガールズちゃんねる
×悪意がない
〇モラルがない

2025/07/01(火) 12:58:10


13. 匿名@ガールズちゃんねる
1度ガツンと言わないとダメだと思う

2025/07/01(火) 12:58:12


14. 匿名@ガールズちゃんねる
なんらかの特性がありそう

2025/07/01(火) 12:58:25


15. 匿名@ガールズちゃんねる
あなたのせいでこうなってるんだけどねとか、またAさんの勘違いか笑とか普通に言っちゃえばいい。

2025/07/01(火) 12:58:27


16. 匿名@ガールズちゃんねる
悪気がない方のがよほど厄介な気がする
本人がわかってないんだから

2025/07/01(火) 12:58:27


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
行ってあげたら?
〇〇さんのカバーでみんな残ってるから仕事終わったら❌❌さんのサポートに入って!って。

2025/07/01(火) 12:59:10


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
これスマートだね。本当に悪気がないなら、素直にやると思う。

2025/07/01(火) 13:05:53


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
主さんの相手は
多分、察することが出来ない人だから
このくらいストレートに言わないと
通じないよね。

2025/07/01(火) 13:34:28


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
仕事の能力も低い人みたいだから、その人抜きのほうが早く片付くのかもよ

2025/07/01(火) 15:33:03


20. 匿名@ガールズちゃんねる
言わないと分かんないよそういう人は

2025/07/01(火) 12:59:13


24. 匿名@ガールズちゃんねる
職場の同じチームに一言余計なおばさんがいる
しゃしゃりで空気読めない人
先輩面するくせ仕事のミス多いしめんどくさいから相手にしないようにしてる

2025/07/01(火) 12:59:53


25. 匿名@ガールズちゃんねる
ハッキリ言ったらダメなの?
「この仕事あなたのせいでみんな残業になってるんですよ」「その指摘はズレています」とか
その人は主の上司とか上の立場なの?違うなら私なら言っちゃうかな、嫌われようが構わないし

2025/07/01(火) 13:00:10


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
同意見
これはイライラしてるよりタイムリーに指摘した方が良い
感情的にならずに事実を指摘すればいい

2025/07/01(火) 13:28:46


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
こういうタイプの人って遠回しに行っても伝わらないし、それくらいハッキリ言わないと無理よね
でも言ったら言ったでパワハラだーとかって言われかねないから、予め上司と相談した上で伝えたほうが良さそう

2025/07/01(火) 14:26:55


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ダメ出ししてくるということは、相手は年上で割と年配の方なのかな?
若いなら全体をまだ把握し切ってないのあるけど、年いってたらもう言っても話通じないし、なす術なしだね

2025/07/01(火) 13:00:25


27. 匿名@ガールズちゃんねる
積極奇異型。

2025/07/01(火) 13:00:36


31. 匿名@ガールズちゃんねる
悪気無いと言い張る本人も嫌だけど、小判鮫が「あの人悪気無いんで〜結構いい人ですよ〜」って、
意地悪な女の味方したがるのがもっと嫌だ。

2025/07/01(火) 13:01:46


33. 匿名@ガールズちゃんねる
普通に教えてあげたら?
あの人あなたのせいで残業になってるから、何か手伝うことありますか?って聞いてみなよって。

2025/07/01(火) 13:02:09


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
誹謗中傷とか言われそうだけど、それは確実に発達障害か知的な問題がある方だと思うから自己成長を遂げることはなさそうたから、言い方には注意が必要だけど都度ハッキリ言ってあげたほうがいいんじゃないかな。

だからといって改善はしないかもしれないけどね。

2025/07/01(火) 13:02:13


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
悪気がなくても許されないんだよと教える。
お気持ちじゃなく、起こった出来事ベースで。

2025/07/01(火) 13:02:16


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それは主の立場ではなくて上司が言うべきことだよ。
主から上司に相談すればいい。

2025/07/01(火) 13:03:01


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちもそんな人いるけど、周りが見えていないのでみんな指摘してるよ じゃないと永遠に気づかない

2025/07/01(火) 13:03:02


38. 匿名@ガールズちゃんねる
悪気なく失礼な事を言ってくる友人とは縁を切った。
何回か指摘してその度に反省するけど何が悪いのか根本的に分かってないからまた繰り返す。
職場だとなかなか難しいね…

2025/07/01(火) 13:03:34


42. 匿名@ガールズちゃんねる
ASDが疑われるような人が多い職場で働いてました(設計職)
本当にそういう方はオブラートに包んだ物言いや比喩は伝わらないので、はっきりと注意するしかないですよ
私もASDかなと思う話が通じにくい同僚にはキツイくらいの言い方で指摘してました

2025/07/01(火) 13:05:09


44. 匿名@ガールズちゃんねる
まったくそういう人が私の職場にいて笑った。

それはもう発達障害だから指摘したところで理解出来ないし、なぜそんな事を言われなきゃいけないのかと傷付くだけ。改善など期待せずやれる事をやって貰うだけです。

2025/07/01(火) 13:06:00


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

2025/07/01(火) 13:08:50


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの上司もそんな感じ

その上司以外みんな優秀なのに全く自覚なし
自分が一番正しいと思っていて優秀な人に説教したり、
指示の出し方もめちゃくちゃ、その時の気分で言う事もバラバラ

この人が原因で辞めた人もいます

2025/07/01(火) 13:09:06


51. 匿名@ガールズちゃんねる
いくつか出てるけど本当に発達障害だったらハッキリ言おうが怒ろうがどうにもならないよ。昔職場にそういう人がいて当時は天然とか言われてたけどたぶんそれ。その場は反省もするし辛そうだけど次の日にまたやって何度も怒られるみたいな。確かに周囲は迷惑を被るけどどうしようもないみたいで可哀想だった。臨機応変が苦手っぽいかれ決まったことの繰り返しのような仕事が合ってると思う

2025/07/01(火) 13:13:40


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
悪気がない人は思いやりも壊滅的にない
たしかに本人に悪意はないんだけど、要は自己中なので
それはあなたや周りを軽んじて見下しているのと同じです
だから許さなくていいんです、まして仕事だしね
子供じゃないんだから、不快で当然です
職場となると距離は取りにくいですね
一番いいのは退職や転職ですが、簡単にできないし…
ひどいようなら上司に相談するくらいなのかな、ほんと困るね

個人的には、「帰ってんじゃねえよ」「オメーのミスのせい」「人にやらせといて何抜かしてんだ」「それは勘違い」というのをもう少し丁寧な言葉で、泣こうが口答えしようが死ぬほど詰めていいと思います
私ならやっぱり面倒だから仕事自体バックレるし、上司にぶちまけが関の山だろうなーと思うけど

2025/07/01(火) 13:14:26


編集元: 本当に悪気がない人への対処法

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
面接に受からない
あなたの職場のめんどくさい人
ボーナスから社会保険料引かれすぎな件
♥あわせて読みたい♥