1. 匿名@ガールズちゃんねる
今度、お泊まり保育があり、子どもはとても楽しみにしています。しかし、お泊まり保育についてのお知らせを見ると、女性保育士が付き添うのはシャワーまで、泊まるのは男性2名となっていました。
女性の保育士も宿泊した方がよいのではないかと園に伝えました。(担任の男性保育士はとてもいい方で、信頼しています。)
みなさんのお子さんの保育園のお泊まり保育はどうでしたか?男性のみは、ありなのでしょうか?

2025/07/02(水) 09:07:31




2. 匿名@ガールズちゃんねる
配慮がなさすぎるなその園

2025/07/02(水) 09:08:09


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
男性しかいないことより2人しかいないことのほうが心配。。。夜中に誰かが急病で病院へ!とかなったら残りの園児は1人で見ることになるし、いろいろあったときに心配。

2025/07/02(水) 09:17:31


128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
このご時世怖すぎる

2025/07/02(水) 09:23:42


137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
このご時世にさすがにちょっと心配になる園。

2025/07/02(水) 09:25:11


157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
ほんと。
真面目に働いてる男性保育士さんにとっては、最近の事件は完全にとばっちりだと思うけど、
もし自分がまともな男性保育士の立場だったら、
親御さんが心配されると思うので、女性の方もいた方がいいと思いますって提案する。

2025/07/02(水) 09:29:12


3. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
その保育園おかしいね。
普通は女性にするよね。

2025/07/02(水) 09:08:13


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
働き方改革とか、女性が夜勤は嫌とかで男性のみになったのかもしれない。ここ連日事件が起きているのに配慮なさすぎ。

2025/07/02(水) 09:10:15


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
自分が主さんの立場なら、かなり嫌だわ。
ただ、子供が行きたいと楽しみにしてるのに行かせないのもね。何か絶対あると勘繰りすぎるのも生きづらいしね。

2025/07/02(水) 09:11:21


113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
そこまでして人員不足なのにお泊まり保育する必要ある?
しかも読んだところ職員少なさそうだから小規模園ぽいし、そんな小さな保育施設に男性職員とお泊まりして子どもは楽しいのか?

2025/07/02(水) 09:21:04


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
防犯面で男性がいた方が良いかもしれないけど、女性の保育士さんメインで、男性1人にしてほしい。

2025/07/02(水) 09:20:52


4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
人数も少ないよね

2025/07/02(水) 09:08:14


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
少ないよね
園児何人泊まるのか分からんけど、そもそも2人で対応できるのかな
寝れない子とかトイレ行きたい子とか、夜中もいろいろ起こるよね

2025/07/02(水) 09:13:03


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
子どもは、何人なんだろう?
人数少ないし、心配

2025/07/02(水) 09:13:26


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
いやほんと。
保育園児5人とか少人数なら2人も分かるけど…
普通に考えたら最低でも保育士4人はいて欲しい。

2025/07/02(水) 09:15:04


6. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなことあるんだ??

2025/07/02(水) 09:08:32


8. 匿名@ガールズちゃんねる
職員の都合もあるならば仕方ない

嫌なら辞退するのみ

2025/07/02(水) 09:08:36


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
親付き添ってもいいか聞いて無理なら友達何人か同じ価値観の子とうちでお泊まり会するかな

2025/07/02(水) 09:19:35


122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
深夜に女性保育士のみというのもこれまた防犯面で不安だし、男性がいてくれるのはありがたいけど、だからといって男性保育士のみはちょいキツイよな。

2025/07/02(水) 09:22:53


9. 匿名@ガールズちゃんねる
えーいくらなんでもそれは無い

2025/07/02(水) 09:08:40


12. 匿名@ガールズちゃんねる
今の時代、不安になるのはわかる

2025/07/02(水) 09:08:49


13. 匿名@ガールズちゃんねる
なんで男性保育士だけ?おかしいわ私なら自分の娘をそんな体制のお泊り保育に預けない

2025/07/02(水) 09:09:07


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
保護者会で話し合って、ママが何人かお泊まりしたら?そのための、保護者会だったり、PTAだと思う。
批判大きいけど、こういう時のためにあるんだよ、保護者会って

2025/07/02(水) 09:11:25


152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
私もあり得ないと思うけど、案外そういう事に危機感がないママさん多いよ。
そもそも園の考えがそんな感じだし。
こんな事の為に保護者会?忙しいんだけど。って思われそう。

2025/07/02(水) 09:27:57


160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39

私もそれ提案するかな。
大人の人数いるにこしたことないし。
ボランティアとしていけばいいんじゃない?

2025/07/02(水) 09:29:41


242. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
保育園に通ってるってことは皆働いてるお母さんだし、さすがに無理があるような。
しかもボランティアなんて言ってる人いるけど、余計論外では。行く人いないと思うよ。

2025/07/02(水) 09:44:16


17. 匿名@ガールズちゃんねる
え、え、こわ😨
休ませるかも

2025/07/02(水) 09:09:34


19. 匿名@ガールズちゃんねる
心配
なにもないとは思うけど心配だな
他の保護者さんからは何も意見がでていないのかな?
私なら園ともっと話し合うかな

2025/07/02(水) 09:09:35


21. 匿名@ガールズちゃんねる
嫌悪感を抱くなら止めればいいと思うよ。
それが双方の為だし。

2025/07/02(水) 09:09:44


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
園児何人に対して2名の保育士なの

少ないよね うちの幼稚園は全職員が一緒だったけど

2025/07/02(水) 09:09:50


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
私もそれ思った。
幼稚園で働いてた時にお泊まり保育があって、全職員までは言わないけど多くの職員は1日ずっと一緒だったよ。
交代で仮眠とか休みは取ってたけど。

ちなみに年長さんが45人くらいいて、職員は20人くらいいた。
それでも写真係に食事やお布団、清拭の準備や片付けだとかで結局常に子どもたちのそばにいられるのは半分くらいになっちゃうよ。

2025/07/02(水) 09:13:11


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
お泊り保育の時って普段のクラス担当以外にも何人も先生がついてくれるよね。例えば夜に緊急事態があっても2人じゃ対応できないでしょう。

2025/07/02(水) 09:15:34


147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
うちの幼稚園も全職員いますので安心して預けてください!!って言われたよ。2人なんて絶対に足りないし、男性保育士だけは女の子達への配慮がなさすぎる。

2025/07/02(水) 09:27:07


24. 匿名@ガールズちゃんねる
同じ意見の保護者複数名で園長に抗議だ。

2025/07/02(水) 09:09:58


25. 匿名@ガールズちゃんねる
なし。
うちなら欠席させる。

2025/07/02(水) 09:10:02


26. 匿名@ガールズちゃんねる
安全面を考慮して男性も泊まるのはわかるけど、女性保育士いないっていうのは配慮なさすぎじゃない?
あんだけ男性保育士による事件起きてるのにね

2025/07/02(水) 09:10:13


28. 匿名@ガールズちゃんねる
ちょっといやかも、正直

でも先生疑うのもつらいし
園にも相談しにくいよね


女の子は困った時とか女性の方が相談しやすいと思うので…みたいに言うかな、、

2025/07/02(水) 09:10:26


31. 匿名@ガールズちゃんねる
うちのこども園は、意識してるのかないのか
バスの運転手さんしか男がいない

2025/07/02(水) 09:10:37


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
なんでお泊まり保育なんてするの?
必要を全く感じない
このご時世にわざわざやるのは怪しさしかない

2025/07/02(水) 09:10:41


175. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
確かに考えてみたら単純にお泊り保育って必要ないよね。
自分の時は寝れずにずっと布団で目を開けてた。お泊り保育に楽しい記憶が全然ない。

2025/07/02(水) 09:31:59


35. 匿名@ガールズちゃんねる
男女保育士1名ずつとなっても女性の保育士さんはイヤかなと思うし、女性2男性1くらいがベストな気がする

2025/07/02(水) 09:11:18


37. 匿名@ガールズちゃんねる
女性保育士は子持ちで夜勤拒否とかなのかな?

2025/07/02(水) 09:11:22


38. 匿名@ガールズちゃんねる
信頼してないやんけ

2025/07/02(水) 09:11:23


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
普通はしないけど、おそらくあなたの保育園の保育士さんがまだ小さいお子さんがいる人ばかりなのかね。それでも園長とか泊まれよとおもうけど

2025/07/02(水) 09:12:00


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
最近のニュースを見て不安になってる保護者は多いと思います
なのに女性保育士0でのお泊まり保育はおかしいです
2人のうち1人は女性にするのが普通では?

2025/07/02(水) 09:12:21


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
例えば女性スタッフはみんな子育て中で泊まり勤務が無理とかなのかな
防犯面も男性スタッフ入れたとしても、普通は女性スタッフも入れるよね

2025/07/02(水) 09:14:20


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
なしです
何がなんでも男性しか泊まらせないって言うなら行かせるのやめるかも
もしくは私が立ち合うw
このご時世でそんなことしてる園は淘汰されていきそう
うちの幼稚園、男性職員がやたらと増えてから人気が落ちてるみたい
2、3人ならまだしも、保育に直接かかわる男性職員が15人くらいいる

あまりに男性ばかり増えてるから下の子供たちは別の幼稚園に入れる予定にしてる

2025/07/02(水) 09:16:10


176. 匿名@ガールズちゃんねる
ちょっとあり得なすぎて運営の立てた釣りトピに思えてきた。さすがに二人はないと思う。
話題が話題だけにタイムリーというか伸びるもんね。
本当にあり得るならごめんだけど。
ど田舎とか?

2025/07/02(水) 09:32:03


182. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
男女の保育士が泊まるのも防いでいるのかなぁ?

もうお泊り保育やめたら良いのに。

2025/07/02(水) 09:32:50


259. 匿名@ガールズちゃんねる
でも保育士目線で考えたら、女性保育士は自分にも子供いて家庭あるから仕事のお泊まり保育なんてできない、女性保育士だけだと防犯面が心配、かといって男性保育士と女性保育士がお泊まりなんて、両方の夫や妻が嫌がると考えたら、男性保育士だけになるのもやむを得ずなんじゃない?

未婚子なしや、子育て終わった年配の女性保育士が大勢いればいいけど、そうとも限らないし
どうしても保護者目線だと、あんたたち保育のプロなんだから自分の家庭なんて省みずに私たちの子供の面倒見なさいよって思うんだろうけど、保育士だって人間だからね

2025/07/02(水) 09:51:29


274. 匿名@ガールズちゃんねる
釣りだろ
最近の事件見てニヤニヤしながら>>1書いたんでしょ

2025/07/02(水) 09:56:42


編集元: お泊まり保育の宿泊が男性保育士のみ

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
三者面談(服装、気をつけることなど)
「子どもが自閉症になるのは、母親の冷たい態度のせいだ」なぜ母親ばかりが責められるのか…『育児の不平等』がなくならない日本のマズさ
子育てでやりすぎたこと
♥あわせて読みたい♥