1. 匿名@ガールズちゃんねる
「嗚咽」
将来を悲観して泣いたことを「嗚咽する」と記録していたら
それを読んだ人から「吐き気があったの?」と笑いながら言われました。

そしたらつい最近、別の人が「これを食べると嗚咽する」と言って
嗚咽を吐き気と勘違いしている人が多いことに気がついて
この言葉は使わないようにしようと思いました。

2025/07/02(水) 11:37:59




3. 匿名@ガールズちゃんねる
役不足

2025/07/02(水) 11:38:40


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
役不足
力不足
文字通りなのになぜこんなことに...

2025/07/02(水) 11:40:14


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
知人が間違えてるだけで定着してないでしょ。

2025/07/02(水) 11:39:38


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
よこ
私もそう思って今ググったらこんなの出てきた!
主みたいに気付くきっかけないだけで
実は間違ってる人周りにいるのかも

2025/07/02(水) 11:41:33


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
さらによこだけど、30さんが貼り付けたものにも「誤用」とはっきり書いてあるから、8さんが言うように定着はしていないのでは?
誤用が定着した場合は、「最近では〇〇の意味でも使われる」とか書いてあるよ

2025/07/02(水) 12:25:03


9. 匿名@ガールズちゃんねる
議論が煮詰まった

2025/07/02(水) 11:39:39


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
良い方向に結論が出たなら正しい使い方。
堂々巡りみたいなら誤用。

2025/07/02(水) 11:54:41


10. 匿名@ガールズちゃんねる
失笑

2025/07/02(水) 11:39:43


11. 匿名@ガールズちゃんねる
割愛
本来の意味: 惜しいと思うものを、思い切って手放したり省略したりすること。
定着した誤用: 不必要だから省くこと。

2025/07/02(水) 11:39:50


13. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/07/02(水) 11:39:51


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
9割間違った認識だった!
しかし今となっては正しく使うと誤解されそうな気もする

2025/07/02(水) 11:50:11


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
「うがった見方」は「穿ち過ぎ」の意味と取り違えてるんだよね

2025/07/02(水) 11:53:01


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
適当もこの画像で使われているような雑にとかそういう方面ではなく
ちょうど良くうまいようにっていう意味なんだけどね

2025/07/02(水) 12:05:26


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
ジンクスは間違った認識してたなー。気をつけるようにしよ

2025/07/02(水) 12:55:58


15. 匿名@ガールズちゃんねる
「的を得る」
本来は的を射るだが、余りにも誤用する人が多くて定着してしまったみたい。

2025/07/02(水) 11:39:58


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
同意!
前に「的を射る」って言ったら、「得る、でしょ」と笑われ「こっちが合っているのに」って気分にさせられた。

2025/07/02(水) 11:48:57


18. 匿名@ガールズちゃんねる
うる覚え→正しくはうろ覚え

2025/07/02(水) 11:40:21


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
定着してるの?
確かに、少し前もガルで同じ使い方(間違ってる方)をしてた人がいたけど、ここガルだしなあ

2025/07/02(水) 11:40:25


20. 匿名@ガールズちゃんねる
お客様は神様

2025/07/02(水) 11:40:29


24. 匿名@ガールズちゃんねる
耳障り、を舌触りや肌触りと同じ意味で使ってる人いるよね。そもそも漢字が違うのに。

2025/07/02(水) 11:41:04


25. 匿名@ガールズちゃんねる
敷居が高い

2025/07/02(水) 11:41:11


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25

2025/07/02(水) 11:41:37


26. 匿名@ガールズちゃんねる
情けは人のためならず

2025/07/02(水) 11:41:16


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
情けは巡り巡って自分に返ってくるってことだよね。
だから情けかけようってこと。

2025/07/02(水) 11:47:37


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
間違える人がやたら多いだけで定着はしてないのでは?意味調べても元の意味しかないよ

2025/07/02(水) 11:41:23


33. 匿名@ガールズちゃんねる
ネットは特に日本語おかしいの多いからなぁ…ニュースも含めて

2025/07/02(水) 11:41:39


36. 匿名@ガールズちゃんねる
確信犯。正しくは、知能犯だよね

2025/07/02(水) 11:42:04


37. 匿名@ガールズちゃんねる
させていただく

2025/07/02(水) 11:42:05


38. 匿名@ガールズちゃんねる
確信犯

2025/07/02(水) 11:42:08


40. 匿名@ガールズちゃんねる
爆笑

2025/07/02(水) 11:42:28


43. 匿名@ガールズちゃんねる
「確信犯」
本来、自身の道徳・宗教・政治的な信念に基づき、自分が正しいと信じて行われる犯罪行為のこと。しかし、現在では、悪いことだと分かっていながら敢えて行う行為という意味で使われることが多く、誤用として定着。

2025/07/02(水) 11:42:56


44. 匿名@ガールズちゃんねる
失笑
本来の意味→思わず吹き出してしまう、大爆笑
誤用→小馬鹿にしたように笑うこと

確信犯
本来意味→ 自分の道徳・宗教・政治・経済などの理念か正しいと信じて行う犯罪
誤用→悪いことと分かっていながら、わざと行う発言や行為

このは誤用が定着しつつあるなぁと思う

2025/07/02(水) 11:43:07


93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
爆笑は一人ではなく複数で笑うこと。

2025/07/02(水) 12:33:55


48. 匿名@ガールズちゃんねる
多分すべからくを誤用している。

2025/07/02(水) 11:45:14


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
定着してないよー

2025/07/02(水) 11:46:24


59. 匿名@ガールズちゃんねる
貴様
元々は敬意ある表現だったのに、コクリコ坂からの頃には対等の相手への言葉になり、今ではすっかり罵倒語になった。

2025/07/02(水) 11:49:24


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
確信犯

正しい事だと思い行動する事。なのに
今は、逆の意味で使われてる。

2025/07/02(水) 11:51:13


74. 匿名@ガールズちゃんねる
続柄(ツヅキガラ)
相続の際、役所でも銀行担当者からもゾクガラと言われた
プロであろう人たちが使っているので
今はどちらでもよいけど定着しちゃたのか疑問に思わず使っているのか

2025/07/02(水) 11:55:50


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
失笑
堪えきれずに笑ってしまう事
バカにした笑いに定着していると思います

2025/07/02(水) 12:04:36


83. 匿名@ガールズちゃんねる
シャットダウン
みんなシャットアウトの意味で使ってる

2025/07/02(水) 12:08:32


99. 匿名@ガールズちゃんねる
蛙化も定着しつつある
好きな人に好意を向けられると途端に嫌になるみたいな意味だったのに、今は好きな人に幻滅する現象の事を言ってるみたい
マスコミがわざと誤用を広めてるから救えない

2025/07/02(水) 12:44:45


106. 匿名@ガールズちゃんねる
精々頑張って
「一生懸命頑張って下さい」っていう純粋な意味なんだけど
「(どうせ無理だろうけど)精々頑張りなよ」って
あざけり含んでるって受け取り方が主流になってるよね

2025/07/02(水) 13:02:45


編集元: 誤用が定着した言葉

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
諦めたら楽になったこと
大人なのに〇〇ができない
魔性の女性について語りたい
♥あわせて読みたい♥