1. 匿名@ガールズちゃんねる
自分が恋愛依存のような気がしてきました
メンヘラって程ではないけど
恋愛以外に心の拠り所がないです

ほかの楽しみを増やすみたいなことで抜け出せた方いますか?

2025/07/01(火) 19:13:11




2. 匿名@ガールズちゃんねる
完治はしないけど寛解はできると思う。

2025/07/01(火) 19:13:49


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
まさに病だね

2025/07/01(火) 20:15:52


4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
相手の事よりも自分大好きなので自分の時間を楽しんでます。

2025/07/01(火) 19:14:20


6. 匿名@ガールズちゃんねる
治らない。恋愛しない方が身のため。一度この人とって恋愛を10年したから私は十分。山尾志桜里さんと同じだけどね!

2025/07/01(火) 19:14:37


8. 匿名@ガールズちゃんねる
絶え間なく彼氏がいて、重いって言って逃げられちゃうと言ってる友人いた。
彼氏いる間は女友達と音信不通になる。

2025/07/01(火) 19:14:59


9. 匿名@ガールズちゃんねる
恋愛依存な人は暇なんだよ
自分の生活に必死こかなきゃいけない人間は恋愛依存になってらんないもん

2025/07/01(火) 19:16:34


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
誰でも良いから彼氏常に作っておきたいタイプとか常に複数モテしておきたいタイプはそうかも
私の中で恋愛依存って、不可抗力でハマってしまう感じ。まじめに働きたいし、職場では恋愛絶対したくないのに、恋に落ちてしまって、一日中その人のこと考えてしまうみたいなの。不倫にドハマリして、友人にひたすら辛い恋してるーだのポエムする人とか。

2025/07/01(火) 19:21:42


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
ガルちゃんもそうだよね。
本当に忙しいと見なくなる。

2025/07/01(火) 19:35:16


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
暇とかそういうんじゃなくて、ご飯を食べるように好きな男がいないとダメなんだと思うわ
だから依存なわけでしょ

例えギリギリの生活してても男がいないとダメなんだろうし
むしろ男がいるから、生活がジェットコースターみたいに大変になるじゃないかな

2025/07/01(火) 20:19:40


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
無理だね。ほどほど主の依存癖を可愛い。と思える男と出会えたら安定するかもしれない

2025/07/01(火) 19:17:19


12. 匿名@ガールズちゃんねる
恋愛依存してる人って恋愛が一番楽しいからそこに全力投球しちゃうよね

2025/07/01(火) 19:19:04


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
結局皆んな恋愛が楽しいんだよ。
友達より彼氏優先だし

2025/07/01(火) 20:24:05


13. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚したら治るかも?あとは歳とって需要がなくなってきたら、落ち着くかも。

まぁ、結婚しても中年になっても、自分のことを好いてくれる配偶者以外の異性をみつける嗅覚が優れてる人は、ずっと恋愛してるけどね。

2025/07/01(火) 19:19:16


14. 匿名@ガールズちゃんねる
他の依存先が見つかれば治る

2025/07/01(火) 19:19:48


16. 匿名@ガールズちゃんねる
なんかの中毒と同じようなもんだから
最初の1週間位は禁断症状みたいに辛いかも

この時に連絡とか一切遮断すれば
解き放たれます

2025/07/01(火) 19:20:56


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
恋愛をした時の自分にソックリな行動をする彼氏ができるとメチャクチャ気持ち悪くてウザいことを自覚できるから治るよ

2025/07/01(火) 19:21:54


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
すっごいわかるw
変に浮かれたり調子乗ったり態度大きくなる相手みて自分みたいで冷めた

2025/07/01(火) 20:07:49


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
結婚したらなくなったよ。

2025/07/01(火) 19:22:35


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
同じく
100%治る
引退後の清々しさよ

2025/07/01(火) 20:27:58


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>76
あ、それ分かるw
幼稚園生から恋愛体質だったけど、同じく潔く引退したわ

2025/07/01(火) 21:30:40


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
一切ないね。
夫の事は好きで仲も良いけどね。
周りの友人も若い頃派手に恋愛で騒いでいたけどみんな一切無く人生楽しんでいるよ。笑

2025/07/01(火) 21:54:41


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
同じく
恋愛から解放されて楽になった
恋愛依存してる時は楽しさとか虚しさとか寂しさとかでぐちゃぐちゃで人間らしい生活送れなかったけど
結婚したらもう別れるとか付き合うとか考えなくていいんだ!ってすっきりした

2025/07/02(水) 02:20:51


24. 匿名@ガールズちゃんねる
治ります!!!
ソースは私です!笑
元々メンヘラで別れるなら自殺しよう、なんならそんなこという相手を刺したらいいのでは?(行動には移してませんが)みたいな発想でした。
その時は仕事も全く興味ないことでルーティン作業、趣味は彼氏みたいな状態でした。

そこから専門学校入り直して看護師になり、仕事の充実感と頑張れば評価してもらえる環境が楽しくなり、またお金の余裕できて旅行行くようになったら人生楽しくなりました。
今は彼氏いますが自分で自分を幸せにできるから彼氏は+αで幸せ要素になればいいや、ぐらいのテンションなのでまったく執着もないです!

まずは仕事でも趣味でも充実できることみつけるといいと思います!

2025/07/01(火) 19:23:01


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
羨ましい!私もそうなりたい!
水泳始めたけど泳ぎながら色々考えてしまうw

2025/07/01(火) 19:32:45


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
お金と仕事と趣味がある元メンヘラは結婚しない方がいいよ。
子供がいたら金も仕事も趣味も邪魔されるからね。

2025/07/01(火) 20:56:00


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供3人居て旦那と別れて治ったよ
もう恋愛とかいいやー男めんどくせーってなった。
歳も29とかだったから関係してるかも。

2025/07/01(火) 19:23:11


26. 匿名@ガールズちゃんねる
何歳かによる。20代後半以上のメンヘラはもうその人素質だから治らない
けど忙しくしてたら変なこと考える時間もなくなるけどね

2025/07/01(火) 19:23:12


27. 匿名@ガールズちゃんねる
恋愛依存ってどんな感じなの?

四六時中、異性にモテることを考えてる。付き合ったら24時間べったり、すぐ同棲…とかこんな感じ?

そもそも、恋愛だけに依存してるの?それとも他の何かにも依存しがちな依存体質なの?

恋愛だけに依存してるとしたら、恋愛そのものよりも、別のところに原因があってそれを癒す・納得づけるしかないんじゃない?
(例えば、幼少期の親からの愛情不足、過去の恋愛の失敗、仕事で得られない承認欲求を恋愛で代替とか??)

2025/07/01(火) 19:23:31


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
私は

>恋愛だけに依存してるとしたら、恋愛そのものよりも、別のところに原因があってそれを癒す・納得づけるしかないんじゃない?
(例えば、幼少期の親からの愛情不足、過去の恋愛の失敗、仕事で得られない承認欲求を恋愛で代替とか??)

のとおりです
こうであってほしかった親の在り方をそのまましてくれる人だから心持っていかれそう
あと「忙しかったらなおる」ってコメントあるけど
仕事が過酷になればなるほど心のよりどころをその人に頼ってしまう…

2025/07/01(火) 19:27:36


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
私は幼少期の母との関係が影響していると思ってる。
毒親ではないけど、ヒステリックで感情がコロコロ変わる人でその時は良いと言っていた事も、機嫌が悪いとダメに変わったり。あと機嫌悪いと早歩きで置いてかれたり、私がお昼寝から起きると隣の家に遊びに行ってしまっていて、寂しくて泣いたりしてた。そういう出来事が多くて見捨てられ不安になり、彼氏に母の愛の様なものを求める様になった。その代わり家族や友人には一切依存しないし、彼氏以外の人間はいらないってなる。大人になって母が甘えてきても気持ち悪いとすら思う。幼少期の愛情って依存性には大切だと思った。

2025/07/01(火) 19:57:54


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
私のことかと思った。
母の愛をもらいたくて機嫌を伺って気に入られるようなことばかりして、もうこれ大人になってからは治すの無理だろ、、、見捨てられ不安も他者への依存も。自己肯定感も低すぎだし。
子どもの頃に親に愛される経験本当にうらやましい。喉から手が出るほどほしい、まともな自己肯定感。

2025/07/02(水) 07:52:56


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
52歳ですが今現在全く治っていません
年齢重ねるとキツいですよ主さんがおいくつかわかりませんが早いうちに抜け出したほうが後々のために良いと思います

2025/07/01(火) 19:24:00


32. 匿名@ガールズちゃんねる
40代になると治った
というか独身、彼女なしでときめく人居なさすぎて好きな人ができない

2025/07/01(火) 19:25:05


34. 匿名@ガールズちゃんねる
過去にメンヘラ言動に陥ったことがあるけど
今考えるとその時の相手が不誠実だったってこともあるんだよね
その後、誠実なやさしい人と結婚して、ずっと平和に暮らしてる

2025/07/01(火) 19:26:24


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
不安にさせることする人多いもんね

2025/07/01(火) 23:45:39


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
結婚しておさまったけど
旦那と喧嘩した時に血が騒ぎだす

2025/07/01(火) 19:37:37


48. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚したけど落ち着かないや。
単純にイケメンとか男が好き。

2025/07/01(火) 19:43:53


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
結婚しても恋愛体質なの変わらない同僚いるわ
常に「あ、この人カッコいい」「この人と付き合いたい」って思うらしい

あくまでも私たちには「思うだけだから!さすがに!行動に起こしたりしないよ!不倫になっちゃうし!」って必死に言い訳してたけど、ターゲットと夜2人だけで飲みに行ってるの会社の人に見られてたよ

2025/07/01(火) 19:44:44


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
結婚してだいぶ改善されました
結婚したから絶対離れないって訳では無いけど
交際していた時よりも絶対的な関係性にはなるので
安心材料の1つに私はなりました。

結婚前は飲み会の度に不安になったし
とにかく浮気されないか離れて行かないか不安でしたが
帰宅する家が同じで口約束の関係では無いので
浮気されても一方的に切り捨てられない
泣き寝入りしなくて良い事で何だかどっしり構えれる様になった笑

2025/07/01(火) 19:44:57


57. 匿名@ガールズちゃんねる
不安性愛着障害だから治らないよ

2025/07/01(火) 19:55:33


80. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚して子供産まれて、そんなこと考えられなかったけど、子育て落ち着いたら再発した。
離婚してないから行動には移さないけど、モヤモヤしてる。
寂しいし癒されたいんだろうな〜

2025/07/01(火) 20:32:56


105. 匿名@ガールズちゃんねる
私も恋愛依存だと思う。
初めて彼氏ができたとき、私ってこんなに求められて受け入れてもらえるんだって強烈な感覚になった。
恋愛=自分の価値/居場所/存在意義って思考回路になった気がする。
それが親の愛情不足とかご機嫌とりをしてたことが原因だって最近になって自覚したよ。

失恋したとき恋愛依存治したくて何度かカウンセリング受けたけど、あんまり良くならなかった。
自分が自分を愛するとか満たすとかじゃなくて、時には自分を擦り減らしても別個体に求められたり守ってもらいたいんだよって思っちゃうし、
この虚無感さみしさ欠乏感を埋められるのは恋愛だっていう思考回路ができあがってる。

でも、
私の場合ドーパミン中毒でもあるんだっていうことに気づいたんだよね。
手軽にハイになれてまさに麻薬みたいなもの。
相手が不安定なほど不確定な愛の報酬があるから脳がハマっちゃう。そんな相手に自分の価値を証明することに必死になってさ。

主さんがどの程度悩んでるかはわからないけど、
私はもうこの苦しさから抜け出したくて自分で思考回路を矯正中だよ。
最初の禁断症状が特に辛かったけど、モラハラと付き合って傷ついたのがきっかけで 変わらなきゃの一心でかれこれ1年くらいもがいてる笑
過去には戻れないし戻ったところで親から愛情は十分にもらえないだろうから治らないかな。
だから自分で自分を立て直してる。おだやかな愛の尊さを学んでる。
これが自分を大切にするってことなのかな?って模索中。

2025/07/01(火) 23:33:25


編集元: 恋愛依存 って治る?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
夫婦関係がギクシャクしてる人!
情で別れることができない人
共感してくれない男性ってどうですか?
♥あわせて読みたい♥