
どれぐらいでしたか?
なかなか妊娠に至らず、参ってます。
早い人もいれば時間がかかる人もいますよね。ネットを見ると半年〜1年くらい書いてありますが…
皆さんのリアルな話が聞きたいです!
なかなか妊娠に至らず、参ってます。
早い人もいれば時間がかかる人もいますよね。ネットを見ると半年〜1年くらい書いてありますが…
皆さんのリアルな話が聞きたいです!
2025/07/02(水) 13:28:27
5年かかったな
長かった・・・
2025/07/02(水) 13:28:55
>>2
私もなんだかんだトータルでそのくらいかかった。体外に移行して一年半くらいだったな。もっと早くやってれば良かった。
2025/07/02(水) 13:31:52
>>2
うちもそのくらいかかった。
27に結婚して32歳で妊娠。
2025/07/02(水) 13:55:02
>>2
同じ!
体外進んでからは1年ちょっと もっと早く進めば良かった気もするけど、30代前半のうちはなかなか治療まで踏ん切りがつかずで、35でやっとクリニック通い始めた
2025/07/02(水) 14:17:39
>>1
なかなか妊娠に至らないなら、さっさと病院に行きなよ
ここで人の体験聞いたところで何のあてにもならない
2025/07/02(水) 13:29:51
>>6
年齢とか体質とかどんな方法取ってるかにもよるしね
私は20代後半で結婚したけど特に妊活意識せず自然妊娠したの30代半ばだったから、子供欲しい度高いなら若くても病院行った方がいいと思う
2025/07/02(水) 13:32:05
>>6
同意。これから妊活を始めるなら体験談として参考になるかもしれないけど、既に妊活してて妊娠に至らないと参ってるなら人の体験談を聞いたところでね…
トピ立てて一喜一憂するより早く病院に行った方が身のため。
2025/07/02(水) 13:35:41
妊活ってタイミング合わせるとかそういうのも妊活に入る?
2025/07/02(水) 13:30:00
>>7
入るんじゃないの?
子どもを望んでいて何かしらアクションしてるって意味だと思ってたけど。
2025/07/02(水) 14:27:43
若くなかったけど2ヶ月くらいかな
ほんと人それぞれだと思う
2025/07/02(水) 13:30:46
32から35まで不妊治療したけどダメだったから諦めてたけど旦那が家業継ぐタイミングで仕事辞めて都心のタワマンから地方の一軒屋に引っ越したら4ヶ月で自然妊娠した
2025/07/02(水) 13:31:28
>>12
別のトピでも見た気がする
2025/07/02(水) 13:49:32
>>12
高層階症候群みたいなのがもあるからね
2025/07/02(水) 13:56:17
どちらも正常なら普通は1年以内よ
2025/07/02(水) 13:31:44
>>13
マイナスついてるけど統計上の確率でいえば確かに1年以内だね
一周期で妊娠する確率は
30代前半 25-30%
30代後半 18%
不妊の要因がなくタイミングが合っていれば試行回数6回くらいまでにできる可能性が高いということになるので、半年出来なければ治療に行くべきという医師のコメントもあるわけで
2025/07/02(水) 14:35:55
>>13
マイナスついてるけど正しい
何なら確率的には4ヶ月
それで妊娠しないならここで聞かずさっさと病院に行った方がいい
時間は有限
2025/07/02(水) 15:02:15
まさかの1回目
でも流産して子供が産まれるまでは4年かかった
2025/07/02(水) 13:32:21
自然妊娠じゃなくてごめん。
クリニック通い始めて8ヶ月でした。人工授精3回ダメ、体外3回目で陽性出ました
自己流含めるとリアルに3年かかりました…
2025/07/02(水) 13:33:44
>>1
元々多嚢胞持ち。
不妊治療オンパレード、注射注射、薬薬って感じで半年で授かりました。焦ってたのもあるけど、注射で卵子めっちゃ出来ちゃって、双子産まれました。2人欲しかったからありがたい。
2025/07/02(水) 13:40:11
>>1
ごめんだけど、陽性確認してもまだ先があるよ
私は3回流産してるんだ…
2025/07/02(水) 13:59:56
編集元: 妊活開始から陽性確認までの期間
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥