1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://bunshun.jp/articles/-/80120
スープストックトーキョーは、2023年に子育て世代を応援しようと、全店での離乳食の無料提供を発表して炎上状態となったことがあります。「子どもが増えて居心地が悪くなりそう」「独身を切り捨てるのか。今後絶対に行かない」などのクレームが殺到してしまったのです。

スープストックトーキョーはこれに対して安易に謝ったりせず、「さまざまな理由で食べることへの制約があったり、自由な食事がままならないという方々の助けになれればと『Soup for all!』という食のバリアフリーの取り組みを推進」しているという企業理念、それに対する過去の実際の取り組みを挙げ、誰も切り捨てない文章で締めくくっていました。


悪くないのに謝ったりはせず、批判をした人も切り捨てず、企業理念と思いを伝えることで、逆にファンを増やした素晴らしい例といえるでしょう。

2025/07/02(水) 17:32:07




3. 匿名@ガールズちゃんねる
去年のトピですか?w なぜ今また。

2025/07/02(水) 17:33:08


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ガルちゃん最近大丈夫かしら

2025/07/02(水) 17:46:10


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
使い回しばっかり
そして嫌な感情を煽るような内容

2025/07/02(水) 17:53:17


4. 匿名@ガールズちゃんねる
最近閉店多いんだっけ、ネットで記事見たわ。

2025/07/02(水) 17:33:30


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
福岡の地下街には新しく出来たよ

2025/07/02(水) 17:34:33


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
そんなんだ、最寄り駅の所は去年潰れてしまったよ。
昔から在ったんだけどね。

2025/07/02(水) 17:36:24


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
通販とかで儲けてるらしい
店舗はそんな重要視してないのかな?

2025/07/02(水) 17:52:43


120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>100
だよね、お中元とかの贈答品や母の日などちょっとしたプレゼントのところでよく見るようになった

2025/07/02(水) 17:57:20


5. 匿名@ガールズちゃんねる
何でもかんでもクレームばかり

2025/07/02(水) 17:33:46


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ガル民曰く、独身の人って心と金に余裕があるんじゃなかったっけ?
どこが??

2025/07/02(水) 17:42:45


6. 匿名@ガールズちゃんねる
結局もう行かないって言ってた人は最初から行ってなかった説

2025/07/02(水) 17:34:00


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
だから方針も撤回しないんだろうしね

2025/07/02(水) 17:35:18


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
ネットで炎上するクレームってそういうの多いよね…

2025/07/02(水) 17:39:01


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
でもあの後の決算ボロボロだったから多少影響はしてる気がする

2025/07/02(水) 17:41:27


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
うーん。怒ってたのってランチで使ってたおひとり様の女性だから、空想ではなく行ってたけど行かなくなった人は実際いると思うよ。

2025/07/02(水) 17:43:05


8. 匿名@ガールズちゃんねる
まぁ、マックにしろ、赤いキツネのCMにしろ
客の要望やクレーム答えてたらキリないよ

2025/07/02(水) 17:34:21


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
ネット民の意見なんていちいちまじめに聞いてたら店潰れるね

2025/07/02(水) 17:37:56


9. 匿名@ガールズちゃんねる
お祝いに冷凍のスープいただきました
まだ冷凍庫に眠ってます

2025/07/02(水) 17:34:27


10. 匿名@ガールズちゃんねる
スープでお腹いっぱいにならなくてあれこれ頼んでしまって高くつくデブです

2025/07/02(水) 17:34:27


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
よく行ってた頃はスープでは無くカレーばかり食べてたよ
今もあるのかな?ハヤシとカレーのハーフ&ハーフが好きだったな
やっぱスープはお腹いっぱいにならないし、割高だなぁって思ってしまう

2025/07/02(水) 17:38:33


12. 匿名@ガールズちゃんねる
Twitterでみるかぎり多少やばい親子連れはきてたらしいけどそもそもわりかしわざわざ子供連れてくには行きづらくない?
私の行く店舗はオフィスビルの真ん中だからか?

2025/07/02(水) 17:34:36


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
出入り口が狭くてベビーカーで行くの無理って言ってる人はいた

2025/07/02(水) 17:36:22


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
大体の店舗が駅ビル直結でシート席でもないし、子連れで行く感じの店舗作りじゃないのに急に離乳食!ママさんの味方!ってやったから炎上した感じだよね。

2025/07/02(水) 17:36:26


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
ターゲット層は明らかに子連れより独身女性なのにね

2025/07/02(水) 17:48:15


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
私の知ってる店舗は駅ナカの狭い店だからそもそも子連れなんていたら浮きまくるよ
通路狭いし席数無いもん

2025/07/02(水) 17:39:16


13. 匿名@ガールズちゃんねる
社長が2人お子さんいる人で社長でありながら育休も取得してたのでスープストックはますます子育て世代に寄り添っていくスタイルになると思いますよ。

2025/07/02(水) 17:35:00


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
社長さん時々テレビで見るけど、ママを全面に押し出すタイプだし従業員も子持ちが多そうだったからそのテイストはどんどん強くなるだろうなと思った。

2025/07/02(水) 17:39:36


20. 匿名@ガールズちゃんねる
子供3人いるけど、ありがとうどころか行かなくなったなぁ。100本のスプーンもだけど、独身も子なしも平等であって欲しい。
ウェルカムなのはいいけど、子供店内走り回って、ママ軍団おしゃべりでうるさいし、するなら分けて欲しい。

2025/07/02(水) 17:36:36


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
100本のスプーン値上げがすごい。スープストックの離乳食代とかここから出てるんだろうなって感じる。スープストックのスープ自体は原価が高くて利益低いらしいし。

2025/07/02(水) 17:41:06


21. 匿名@ガールズちゃんねる
自分は独身だが子どもがめちゃくちゃうるさいとかじゃなきゃ気にならんがね。

2025/07/02(水) 17:36:55


184. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
同じく、というか子供が居たのかすら分からない
そんなに周りを気にしてなかった
ただ「子供ウェルカムなら行かない」って言い張ってる層がヤバいのは確実だから来なくなってよかったと思う

2025/07/02(水) 18:11:31


30. 匿名@ガールズちゃんねる
お子さん連れて食べにくるのは全然良いんだよ
何も問題ない!
ただベビーカーに当たったからってにらんでくるのは止めてお母さん方
わざとじゃなくて本当に狭いんだよ(泣)

2025/07/02(水) 17:38:30


32. 匿名@ガールズちゃんねる
単純に子持ち親の質が低下してるから非難されるようになったのよね
泣き声でのいざこざは昔からあったけど今は喚いてるのをなだめもしないしわざと騒がせるようなこと親がやるし
この間神社の社殿内に家族3人で勝手に入って遊んでたとか世も末よ

2025/07/02(水) 17:38:35


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
躾けられた子供がおとなしく食事してるだけなら非難する人誰もいない
獣がギャーギャー騒いで親はお喋りに夢中、注意されたら逆切れするから嫌がられるだけ

2025/07/02(水) 17:40:08


44. 匿名@ガールズちゃんねる
外から店内を見ただけだけど、家族でゆっくり食事する感じのテーブルや椅子じゃないなと思った
子連れで行く人そんなにいなさそう

2025/07/02(水) 17:40:21


189. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
売り上げ好調ならいいんじゃない?
すべての年齢層が行くのは回転寿司、家系ラーメンなら男性比率多いし和食レストランなら高齢者が多い
このスープ店は子連れ客に絞ってやっていく方針なんでしょうね

2025/07/02(水) 18:13:18


編集元: 「子どもが増えて居心地が悪くなりそう」「もう絶対に行かない」と独身客からクレーム殺到…それでも「離乳食の無料提供」をやめなかったスープストックが評価されたワケ

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
「余計に少子化進むだろ」「こども家庭庁をなくせば財源確保できる」の声も…。来年4月から導入、“独身税”が日本崩壊を加速させる理由
「2万円給付」はむしろ少子化を加速させる…「20代独身」の生活資金を「資産1000万円の高齢者」が奪う皮肉な現実
「独身税」をつくる国で子どもが増えるわけがない…こども家庭庁が理解していない「少子化が加速する理由」
♥あわせて読みたい♥