1. 匿名@ガールズちゃんねる
昼過ぎに夕飯用の寿司を買いました。
シャリが硬くなるのが嫌で、エアコンが効いてるからそのままキッチンに置いておきましたが、やはり冷蔵庫に入れるべきだったかと不安になりました。
皆様どうしてますか?

2025/07/02(水) 18:04:38




2. 匿名@ガールズちゃんねる
入れます。

2025/07/02(水) 18:05:00


3. 匿名@ガールズちゃんねる
野菜室に入れている

2025/07/02(水) 18:05:04


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
野菜室だとシャリが固くならないよね!

2025/07/02(水) 18:07:12


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
冷蔵室ほど冷えないから丁度いいのよね🍣

2025/07/02(水) 18:15:02


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
同じく

2025/07/02(水) 18:08:47


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
私も野菜室!

2025/07/02(水) 18:09:01


4. 匿名@ガールズちゃんねる
いれないで早く食べちゃう

2025/07/02(水) 18:05:06


5. 匿名@ガールズちゃんねる
入れるよ!!

2025/07/02(水) 18:05:09


6. 匿名@ガールズちゃんねる
すぐ入れるよ。

2025/07/02(水) 18:05:11


7. 匿名@ガールズちゃんねる
お腹のなかに入れます!

2025/07/02(水) 18:05:11


8. 匿名@ガールズちゃんねる
入れるに決まってる。夏だよ

2025/07/02(水) 18:05:15


9. 匿名@ガールズちゃんねる
すぐに食べる

2025/07/02(水) 18:05:16


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
え、ちょっと待って冷蔵庫に入れない選択肢がないんだけど😂

2025/07/02(水) 18:05:21


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
シャリが固くなるから入れたくない気持ちはわかる
だから夏はすぐ食べる時しか買わないようにしてる

2025/07/02(水) 18:36:59


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
夏場は冷蔵庫にインするかな

2025/07/02(水) 18:05:24


17. 匿名@ガールズちゃんねる
寿司の箱を新聞紙で包んでから冷蔵庫かな
そのまま入れるとご飯硬くなっちゃうよね

2025/07/02(水) 18:05:50


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
これよく聞くんだけど新聞とってない(家族が電子版を購読)家って替えになるものがない
新聞って薄さも大きさも含め絶妙だよね

2025/07/02(水) 18:32:36


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>99
濡れ布巾でも良いよ

2025/07/02(水) 18:44:37


129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
そうすると固くならないんですか?
知らなかったー!試してみよう!

2025/07/02(水) 21:07:04


18. 匿名@ガールズちゃんねる
1時間以内ならエアコン効いた涼しいところに置いとく

2025/07/02(水) 18:05:51


19. 匿名@ガールズちゃんねる
氷をつめた保冷バッグに入れてクーラーの部屋

2025/07/02(水) 18:05:56


21. 匿名@ガールズちゃんねる
入れる!
食べる30分前とかに冷蔵庫から出しておく。

2025/07/02(水) 18:06:16


22. 匿名@ガールズちゃんねる
確かにシャリが固くなるのは嫌だね

2025/07/02(水) 18:06:17


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今の時期は怖いので入れます

2025/07/02(水) 18:06:19


27. 匿名@ガールズちゃんねる
お寿司って冷蔵で売られてるよね
だから買ったらすぐ冷蔵庫に入れてるよ

2025/07/02(水) 18:06:25


28. 匿名@ガールズちゃんねる
昼過ぎから常温で置いといた寿司なんてもうダメじゃない?

2025/07/02(水) 18:06:32


29. 匿名@ガールズちゃんねる
冷え過ぎないように 新聞に包んで野菜室に入れてる

2025/07/02(水) 18:06:37


31. 匿名@ガールズちゃんねる
この季節ならシャリもネタもそのまま全部冷蔵庫
すぐ悪くなるよー

2025/07/02(水) 18:06:41


32. 匿名@ガールズちゃんねる
納豆巻きとかいなり寿司なら上に保冷剤乗っけておくだけにしてるけど、生魚のは絶対に冷蔵庫だな…季節関係なしに怖いな。

2025/07/02(水) 18:06:48


33. 匿名@ガールズちゃんねる
数時間なら入れずに保冷剤を上に載せてる。

2025/07/02(水) 18:06:54


35. 匿名@ガールズちゃんねる
昼買ってきて夜食べるなら入れる
夕方買ってきて夜食べるなら涼しい部屋で容器の蓋に保冷剤載せてネタだけ冷やしておく

2025/07/02(水) 18:07:07


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わかる
寿司とか納豆巻とか海鮮チラシとか冷蔵庫に入れるとシャリが硬くまずくなるよね
冬は冷蔵庫に入れないけど夏場は野菜室に入れてる

2025/07/02(水) 18:07:11


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
冬ならまだしもこの時期なら冷蔵庫一択だよ
お昼に買ったなら持ち帰る時間だけでもドキドキする

2025/07/02(水) 18:07:59


51. 匿名@ガールズちゃんねる
入れない
少し間置いて食べるときは保冷剤を寿司の袋の中に入れて保管

2025/07/02(水) 18:09:02


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わかるー。私もシャリがかたくなるのが嫌だから、冬場は寒い部屋に置いておく。
でも夏場は怖いから野菜室に入れる。時間長いときは新聞に包んで野菜室いれる。
ちなみに生物じゃないお弁当はいれない。

2025/07/02(水) 18:09:47


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
昼過ぎから夜までキッチンに配置!?

シャリの硬さより、魚が生臭くなるほうがイヤだ。

2025/07/02(水) 18:10:05


65. 匿名@ガールズちゃんねる
シャリが固くなるより食中毒になる方が嫌だから入れる

2025/07/02(水) 18:11:06


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
冷蔵庫に入れるとシャリが固くなって美味しくないから保冷剤と一緒に保冷バッグに入れておく
昔からこの方法で食べるまで保管してる
数時間だしちゃんと保冷されていて美味しく食べられる

2025/07/02(水) 18:11:09


102. 匿名@ガールズちゃんねる
お寿司って要冷蔵10℃保存の表記どころか、
多くは4℃保存表記になってるような食品だよ
(腸炎ビブリオは4℃以下で増殖抑えられる)

短時間ならまだしも、
お昼過ぎにお夕飯用を買うなら絶対保冷するよ


ちなみに、義理の家族がお刺身の保存温度管理ミスして食中毒やってる…
本当に気をつけた方が良い


シャリを美味しく食べたい時は、
食べる少し前に買いに行くか、
外食で食べるか、
暑くない時期にます寿司のような常温で売られてるもの(常温保存できるように塩漬けや酢で処理されてるタイプ)
と決めていて、

あとは残念だけど固くなるの諦めてる

2025/07/02(水) 18:38:16


120. 匿名@ガールズちゃんねる
固いシャリと食中毒リスクの選択肢なら固いシャリ選ぶ

2025/07/02(水) 19:37:38


編集元: 寿司を買ってきたら冷蔵庫に入れますか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
「仕事をしておらず金がない。生活保護費もタバコを買って無くなったので万引した」<所持金0円の51歳無職男>塩辛など食品約20点を万引〈北海道釧路市〉
【あるある】買っても結局使わないモノ
【国分太一】「君が出ていって」 騒動で妻子に別居通告 買い物を厳しくチェック、私服もセール品…献身妻に求めた「不平等な関係」
♥あわせて読みたい♥