1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://president.jp/articles/-/97812
■一抹の物足りなさが大ヒットの要因にも

急激な時間経過と場面転換で進んでいく物語の速さには、戸惑いを禁じ得なかった。ライバル同士の2人は、生き残りをかけて相手を裏切り、術策を用いて傷つけ合うのに、決定的な対立には至らず、場面が変わると確執がリセットされてしまう。

芸の世界のえげつなさ、閉塞的な血統主義やそれに伴う非人間性、男性中心の不合理といった側面に深入りすることは慎重に回避され、憎しみよりも友情と連帯のメロドラマとして描かれる。

ドロドロした暗い情念によって停滞することがなく、物語に乗りやすい。半面、人間洞察の深みに欠ける。豪華で美しく面白い、しかしどこか甘い。カンヌでの上映が監督週間だったのは、そのせいではないか。同時に、それが日本で異例の大ヒットとなった理由でもあると思う。

2025/07/03(木) 11:33:02




5. 匿名@ガールズちゃんねる
DVふるうとか両親を薬で殺すとかそういうリアリティがないからねこの映画

2025/07/03(木) 11:35:04


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
灰皿テキーラと両親殺しが抜けてる!

2025/07/03(木) 11:35:34


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
あと京都の藝妓と不倫とかねw

2025/07/03(木) 11:35:58


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
もはやノンフィクションやん

2025/07/03(木) 11:36:58


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ホステスの髪を引っ張る忘れてますよ

2025/07/03(木) 11:37:37


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>芸の世界のえげつなさ、閉塞的な血統主義やそれに伴う非人間性、男性中心の不合理といった側面に深入りすることは慎重に回避され

それやっちゃうと「このエピソードって○○屋をモチーフにしてる?」とか憶測出ちゃうからね
今も生きている方達だから、慎重にならざるを得ないよ

2025/07/03(木) 11:35:12


8. 匿名@ガールズちゃんねる
まだ観てないけどどっからでもケチつける人はつけるねw

2025/07/03(木) 11:35:20


13. 匿名@ガールズちゃんねる
そんな何もかも詰め込んだら3時間では足りなくなるわ
1人の人間のダイジェストなんだからしょうがない

2025/07/03(木) 11:36:20


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私の意見だけどストーリーとかありきたりで涙は出なかった。
ただ映像は美しかった。
家でみたら間違いなく寝てしまうと思う。

2025/07/03(木) 11:36:23


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
なんでもそうだけど、原作を上映時間にまとめるんだもの
端折られた感があるのは仕方ない
じっくり読み込みたい浸りたい人は原作を読めってこと
原作ありの映画はみんな同じ

2025/07/03(木) 11:36:37


17. 匿名@ガールズちゃんねる
最後の方横浜流星が病気になって友情物語みたいになってたけど自分だったら横浜流星にされた事考えたら許せないなと思った
男ってあんまり根に持たないのかな

2025/07/03(木) 11:36:47


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
私もそれ凄く思ったわ
高畑充希の件は女なら相当恨むよ
シレーと戻ってきて会って、生活入れ替わりって終わってるよね

2025/07/03(木) 11:40:25


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
原作未読だと高畑充希の乗り換えと見上愛と娘との関係がわかりにくいんだよね
予測通りの娘との再会は蛇足だと思った

2025/07/03(木) 11:52:57


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>73
原作見てないから、いきなりカバンもコートも持たず雨の中、駆け落ちしたし意味不明だった。
え?なんでなんで?あっちを愛してたんじゃないの?って感じで不思議だった

2025/07/03(木) 11:57:53


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
自分は自分で実子の横浜流星が得るはずだったもの(横浜流星の方が不真面目だったとしても血筋では妥当だった)を手に入れた負い目もあるし、女は勿論愛しかったと思うけどそれより役者に対する欲求が強かったのかなと思った

2025/07/03(木) 11:48:04


22. 匿名@ガールズちゃんねる
プレジデントオンラインはいつもなにか足りない指摘ばかりよね

2025/07/03(木) 11:37:15


23. 匿名@ガールズちゃんねる
あくまでもフィクションなのだから、そこまでのリアリティーを求めて観に行ってないよ笑

2025/07/03(木) 11:37:26


26. 匿名@ガールズちゃんねる
先日の大阪での尾上菊五郎・菊之助親子の船上での挨拶回り見てたら、歌舞伎って血筋以外何物でもないなと強く思った。

2025/07/03(木) 11:38:03


27. 匿名@ガールズちゃんねる
私は吸血鬼の方観に行く予定だが。

2025/07/03(木) 11:38:25


39. 匿名@ガールズちゃんねる
もう一回観に行きたいくらい面白かったと思う反面、細かいところはやっぱり気になったよ
横浜流星が戻って来てからの吉沢亮の扱いが不憫すぎない?とか、逆に吉沢亮が戻って来てからは横浜流星と急にメインで舞台立ってるし
まあ上下巻を映画一本にまとめてるからしょうがないのかな

2025/07/03(木) 11:41:21


42. 匿名@ガールズちゃんねる
面白かったけど、色々端折りすぎてて 敵討ちどうなって渡辺謙のところへ?とか、高畑充希は何なの?とか、森七菜どこ行った?とか、わからないところが多かった。

2025/07/03(木) 11:41:32


45. 匿名@ガールズちゃんねる
最初松竹に話持ってって断られたらしいね
妥当だと思うけど、松竹の協力が得られたらどんなレベルになったのか見てみたかった

2025/07/03(木) 11:42:11


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
主役は吉沢亮ではないなw
市川染五郎になってそう

2025/07/03(木) 11:43:27


127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
そしたら、さほどヒットしなかっただろうな。歌舞伎ファン(と原作ファンも?)は嬉しいんだろうけど、その枠を大きく出て視聴層が増えるとは思えない。

2025/07/03(木) 13:33:55


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
国宝の小説って上下巻合わせて800ページで、オーディオブック(朗読)では約20時間かかるものを、映画では3時間以内にまとめたから凄く端折られているのは仕方ないのかなと思う。

細かな描写を知りたいなら読むしかない
ハリーポッターだってそうだよ

2025/07/03(木) 11:46:47


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
君たちはどう生きるかの方がよく分からなかったので国宝の方が理解できた

2025/07/03(木) 11:47:08


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
つまりこの記者さんは国宝は歌舞伎という特殊な世界の実態を克明に描くのではなく二人の男性の相剋を突き詰めるでもなく軽い気持ちで深く考えずに楽しめるエンターテイメント性の高い作品だからヒットした。と言いたいのかね。
ヒットした後からなら何とでも言えるわな。

2025/07/03(木) 11:49:51


70. 匿名@ガールズちゃんねる
文学作品だと思えば浅さも感じるのかもだけど、娯楽大作と思えば十二分に楽しめたよ

吉沢亮は美しかったし、横浜流星は可愛かったし田中 泯は人間離れしていた

個人的には覇王別姫の方が好きだし記憶に残るけども

2025/07/03(木) 11:50:30


72. 匿名@ガールズちゃんねる
面白かったんだけど高畑充希の掘り下げもうちょっと欲しかった気もする
結局好きだったの?置いてかれて辛いみたいな描写も無かったし本当はどうだったんだろう?
始まりもいきなり現れてたし最初親戚とかかと思った

2025/07/03(木) 11:52:49


74. 匿名@ガールズちゃんねる
またプレジデントの記事か……

2025/07/03(木) 11:53:07


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
日本人向けの映画が日本人に受け入れられただけじゃん
カンヌで受け入れられたからって必ずしもヒットする訳じゃないし

2025/07/03(木) 11:54:52


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>75
カンヌ映画祭も基本はビジネスだからね
20年くらい前からカンヌはモンドセレクションくらいお金積めばいいし簡単な感じになったよね

2025/07/03(木) 12:02:59


82. 匿名@ガールズちゃんねる
絵面が綺麗や設定、キャスティングはいいと思うけど
上映時間3時間のわりに半ばからストーリー展開が雑すぎたのと多少歌舞伎を見に行くとかしてるレベルの人でも杜撰なシーンが多くて残念すぎた
あれが絶賛はやりすぎだと思う 監督も韓国の人だし文化の理解って難しいんだろうな

2025/07/03(木) 11:59:59


91. 匿名@ガールズちゃんねる
なんかラストサムライ見た時くらい浅いし意味不明な箇所がありすぎた

2025/07/03(木) 12:07:33


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
しょーもない記事
こんなんで記者やってんのかさすが毎日新聞

2025/07/03(木) 12:17:27


103. 匿名@ガールズちゃんねる
大ヒットしたものって絶対大した事無い、自分には響かないと声高く主張する人いるよね。価値観の違うものが周囲に持て囃されると自分の価値観を否定された気持ちになるのか

2025/07/03(木) 12:24:15


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>103
それもあるけど、メディアでの逆張り批判の目的は、単に「クリックしてもらいたい」からよ。得をする人がいるから。
評判いいから「素晴らしい!」という見出しでは目立たないでしょ。それだけ。
あとは、粗探しなんて何とでも。
そういうくだらない仕事たくさんあるね。
畑でも耕せ。

2025/07/03(木) 12:27:36


107. 匿名@ガールズちゃんねる
豪華で美しいだけで私は満足かな
お金かけて良い映像見せてくれてありがとうって感じ

2025/07/03(木) 12:28:30


109. 匿名@ガールズちゃんねる
映画は映画で熱量高いけど、カットされすぎだから原作もぜひ読んで欲しい。予算あれば前編後編に分けてくれてもよかったけど無理だったんだろうな

2025/07/03(木) 12:31:59


118. 匿名@ガールズちゃんねる
玉三郎様は万菊さんと喜久雄を足して2を掛けたような
異次元の美

2025/07/03(木) 12:49:28


編集元: 映画「国宝」は豪華で美しいのに「どこか物足りない」…興収50億円を見越す大ヒット作で"描かれなかったこと"

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
近々観に行く予定の映画教えて
乙武洋匡氏、国分太一の“悪評”記事の多さにウンザリ「不祥事を起こしたら何を書いてもいいのか」過去には映画で共演
映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』本編ノーカットで地上波初放送決定 水木しげるさん生誕100周年記念作品
♥あわせて読みたい♥