1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://toyokeizai.net/articles/-/886619
これから女子大が取れる施策として、まずは学部学科の構成を今の受験生の志向に合わせることが必須になります。

学部学科の再編の先には共学化も視野に入りますし、学部学科の再編と共学化がセットの場合も多く見られます。ただし、共学化も施設設備の改修などハード面での投資も必要になりますので、そのための資産があることが前提になります。

女子大は小規模な大学が多く、十分な資産を持っていない場合もあります。その場合は従来の学部構成のままで存続させるしかありません。

余談ですが、以前、都内の大学で留学生から自家用車で通学できるよう、駐車場用に大学の土地の一部を売ってほしいと言われたという話を聞いたことがあります。とあるアジアの国の大富豪のご令嬢だったそうですが、今となってはそれも施策の1つとして考えてもよかったのかもしれません。

2025/07/03(木) 13:40:23




3. 匿名@ガールズちゃんねる
多様性を謳うなら男子校や女子校の存在も尊重しないとね

2025/07/03(木) 13:41:46


5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
これから女子大として続けていくと宣言した京都女子大学頑張れー

2025/07/03(木) 13:42:00


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
あと名古屋の椙山女学園大学も

2025/07/03(木) 13:45:26


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
頑張って欲しいなら寄付金とかした方がいいよ
結局、金がないと学校なくなるから

2025/07/03(木) 14:12:50


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
関西3大女子大の1つ
凄いじゃん

2025/07/03(木) 14:18:21


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ある程度淘汰されて女子大の数が減り学部が魅力的で環境が良ければ、数少ない女子大という希少価値もできて生き残れると思うんだよね
そうなるまでは大変だと思うけど、京女頑張れ

2025/07/03(木) 15:08:07


6. 匿名@ガールズちゃんねる
津田塾の看板の英文科でさえ偏差値47とかだもんね。

2025/07/03(木) 13:42:19


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
20年前はお茶の併願が津田塾で、偏差値65とかだった記憶
マーチより津田塾が上だった時代…

2025/07/03(木) 13:43:58


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
今や東洋と津田塾受かったら東洋選ぶ人もいるらしいね。周囲が反対しても、東洋の方が偏差値高いし総合大だし良いと思うと言って。

2025/07/03(木) 13:48:21


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
地方の女性だと相当頭が良くても東京の大学に行くとかは親が許さなくて、津田塾ならギリギリ許可されてたみたい

2025/07/03(木) 14:06:00


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
その世代だけど、マーチけって津田塾の人いたわ。外大落ちた人も結構いた。
今そんな低いんだね。卒業生だからちょっと損した気分。当時は年配受けが良くてお買得感がまだ残ってたな。

2025/07/03(木) 14:28:15


7. 匿名@ガールズちゃんねる
単純に偏差値の高い学校がないんだよな
自分は女子大行って楽しかったし後悔してないけど学校全体で見たらFランって言われる部類だもん

2025/07/03(木) 13:42:38


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
これもあるよね。女子大で名門校の津田塾とか御茶ノ水女子大クラスでも偏差値低いし。頭のいい女子は早慶とか行くし、わざわざ女子大を選ばない。

2025/07/03(木) 13:48:14


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
せめて就職がよければ行く意味もあるけど
偏差値低くても女子大だから有利ってわけでもないしね

2025/07/03(木) 13:50:38


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
私の時代は東京女子とか茶水、津田がエリートだったのになあ
関東郊外の女子高出身だったからそのあたりの女子大も大人気だったよ
実家から通えて安心だし、就職もバッチリだし、男子受けもよくてだったのに、今ここまで偏差値落ちててびっくり
失礼ながら日東駒専より下になるなんて想像もしてなかった

2025/07/03(木) 15:00:50


8. 匿名@ガールズちゃんねる
共学化したところでFランになるだけだから意味なさそうなんだよね
だったら女子大のままでいた方が存在価値がありそうなんだけど

2025/07/03(木) 13:42:57


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
それ本当に思う
お嬢様学校のイメージ強くて
就活で同じようなランクの他大学より有利とか言われ(企業側の年配男性からやたら評価高かった)たけど
共学になったらただのFランにしかならない

2025/07/03(木) 13:48:52


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
これいつの話よ?お嬢様と思われていいから残して、なんてなんか矛盾していない?女子大は男のことを意識しないといいながら、おじさん受けはいいか残せと

2025/07/03(木) 15:23:27


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
立地が良くてある程度の規模がある所は共学化で人気になり偏差値も上がってる。いま話題の武庫女も今は動揺があるけど共学化したら男子と、女子大避けてた女子にかなり人気出て偏差値も上がると思うよ

2025/07/03(木) 13:56:39


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
女子大のままでいる存在価値だってないじゃん
今や女子大にお嬢様イメージを持つ人間なんて年寄り以外いないし
そもそも就職活動の場でもお嬢様なんか求められてないしね

2025/07/03(木) 14:05:00


9. 匿名@ガールズちゃんねる
少子化で女子大関係なく大学はこれから大変そうだね

2025/07/03(木) 13:43:02


13. 匿名@ガールズちゃんねる
女子大だからというよりもう少子化で共学の大学だって有名私立以外は厳しい状況でしょ。潔く廃校という選択肢があっても良いと思うけど。

2025/07/03(木) 13:43:32


16. 匿名@ガールズちゃんねる
Fランでも女子大ってだけでお嬢様とか言われるからね

2025/07/03(木) 13:44:05


18. 匿名@ガールズちゃんねる
共学化するなら4年後から共学にしますって感じに猶予期間をつくってあげて

2025/07/03(木) 13:44:44


24. 匿名@ガールズちゃんねる
今、娘が女子大通ってて就活中なんだけど、
学校推薦の充実、職員さん達の就活バックアップ手厚いし、普段から教授との距離が近くて質問もしやすい。友達も皆んな穏やかで和気藹々やってるよ。
女子大も決して悪くないんだけどなぁ。
共学人気でやっぱり財政的には厳しいのかな…

2025/07/03(木) 13:46:12


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
女子大卒だけどわかります
うちの親も女子大入れてよかったと言ってます
ただ私たちの時はめちゃくちゃ就職悪くて、学校推薦で大手の子会社の事務とかになった子とかは子育てしながら仕事続けられてます
今はそういう学校推薦で銀行とかないんですかね?

2025/07/03(木) 13:50:38


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
学校推薦の充実、職員さん達の就活バックアップ手厚いし、普段から教授との距離が近くて質問もしやすい。友達も皆んな穏やかで和気藹々やってるよ。

これが本来の学校教育という意味では正解だと思う。でも現実的に大学の価値って卒業生がいかに大手の良い会社に入ってるかという実績だからね。だから皆就職のこと考えて女子大は選ばない。

2025/07/03(木) 13:54:29


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
同感です
娘が女子大を卒業してます。主さんのおっしゃる通りで教授、職員共に手厚く指導してくださいました。本人も親も満足の大学生活だったけど、周りから見るとそうには見えないのかな…

2025/07/03(木) 14:09:39


26. 匿名@ガールズちゃんねる
存続のために中国人留学生を大量に入れるのだけはやめて

2025/07/03(木) 13:46:52


31. 匿名@ガールズちゃんねる
女子大残せーって言う人は娘は女子大に行かせればいいじゃん

2025/07/03(木) 13:48:59


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
昔みたいに花嫁修業してお見合いで結婚が崩れたから
在学中に結婚相手を見つける為に共学の方が有利。

2025/07/03(木) 13:51:17


40. 匿名@ガールズちゃんねる
広尾の聖心女子大学もめちゃくちゃ下がって37くらいになってるよ。元々聞こえはいいけど頭良い訳では無かった。けどこんなに下がってるとは思わなかったわ。

2025/07/03(木) 13:54:32


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
白百合も35~40くらいだもんね

2025/07/03(木) 14:18:47


63. 匿名@ガールズちゃんねる
実学っぽいはずの女子栄養大も、来年から共学化して
日本栄養大と名前を変えてスタートらしい
埼玉県坂戸だから遠いからかな…せめて短大がある駒込ならな

2025/07/03(木) 14:11:23


74. 匿名@ガールズちゃんねる
女子大でも、女性の自立をうたって創設されたような実学系はまだ偏差値保ってるよね
いわゆるお嬢様っぽいイメージの所が人気なくなってる

2025/07/03(木) 14:21:16


93. 匿名@ガールズちゃんねる
この手の記事本当に腹立たしい
私大の6割以上が定員割れしてる
厳しいのは共学も同じ
こんなネガキャンする暇があったら自分の母校を心配しろ
そして女子大は、このような単なるイジメとミソジニーに毅然と対応し、法的手段を講じて戦うべき

2025/07/03(木) 15:05:01


編集元: 共学化や募集停止続く「女子大」の行方、打つ手はなし?執行部の決断力と資産がカギ

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
愛されずに育った人にありがちなこと
笑った迷惑メール
満員電車が辛い
♥あわせて読みたい♥